• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産について。)

流産についての疑問と不安

tea-tokiの回答

  • ベストアンサー
  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.2

10週くらいまでは、流産しやすいとは言われていますね。 この時期は大体1日1ミリ程度は大きくなるといわれています。 病院にもよりますが、腹部エコーになるのは、12週前後~が多いと思います。 それまでは経腟エコーになります。 もし、その先生が信用できないならほかの産婦人科に行ってみてはどうでしょう? 流産の痛みは個人差がありますが、生理痛の重い感じを想像なさればいいかと思います。 ご無理なさらず、お大事になさってくださいね。

Chama0712
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 1日1ミリくらい大きくなるんですね。 もう一人の方もそういって下さっているので 来週別の産婦人科を受診しようと思います。 生理痛の思い感じですか。。。 すごく怖いですけど頑張ります!! 少しずつ前に進めるように頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 流産の可能性について。

    流産の可能性について…。 流産の可能性についてお尋ねします。 最終生理4/1~4/6 産婦人科受診日 5/15 (胎嚢確認16.2mm 卵黄嚢あり) その10日後の今日5/25に受診したところ、胎嚢31.9mmでした。 ですが、前回同様、卵黄嚢のみの確認で胎芽、心拍のどちらも確認できませんでした。 胎嚢がこのくらいの大きさだと胎芽、心拍の確認ができていないとおかしいんじゃないかと思うのですが、先生は「また来週見てみようかー。」という感じで、流産については何も触れませんでした。 週数からだと、7週5日くらいだと思うのですが、胎嚢の大きさが30ミリ以上あって胎芽、心拍の確認ができない場合、流産の可能性が高いでしょうか…。 実は今年の初めの1月に初めての妊娠で結果、初期流産となってしまい掻把手術をしました。 また前回のようになってしまうんじゃないかと、不安でたまりません…。 一週間後に再度診察予定なのですが、胎芽の確認できるのは難しいのでしょうか…。 もちろんおなかの子どもの生命力を信じています。 ただ、ある程度の覚悟も必要なのかなとも思います…。 私と同じように胎嚢30ミリを超えて胎芽、心拍確認できた方いらっしゃいますか?? また来週の診察で確認できるということもあるのでしょうか?? もしよろしければ、お知恵をお貸しください…。 よろしくお願いします。

  • 切迫流産について

    今、妊娠七週目くらいです。 昨日腹痛、腰痛と出血をしたので産婦人科で診てもらったら、心拍は確認できるけど胎嚢が前回診た時からほとんど大きくなってないと言われ、切迫流産と言われ、4日後まで様子をみることになりました。 それまでは無理しない程度に普通に生活していて良いといわれました。 ネットなどで調べると心拍が確認できればあまり心配しなくてもよいともありましたが、今も軽い出血があるし、安静がいちばんとあるので少し不安になってきました。 同じような経験のある方はどのように生活されていましたか? うちには二歳の子供もいるのでどうすればいいか悩んでいます。教えてください。

  • 流産しました。何か原因は?

    流産しました。 妊娠検査薬で陽性反応があり、産婦人科に受診。胎嚢が確認できその2週間後には大きさ10ミリ以下、心拍も確認できました。その2週間後、不正出血が見られ受診したところ、心拍が確認できず9週目で、子宮内胎児死亡と診断されました。大きさは14ミリになっていました。これは何流産になるのでしょうか?母体に原因があるのでしょうか?また妊娠できるのか、流産を繰り返すのではないか、不安でなりません。

  • また流産と思うと辛い

    1人目を無事出産後、第2子を妊娠しました。 しかし7週目で心拍確認後、2週間後の検診で心臓が止まってることがわかりました。繋留流産でした。その後手術しました。 3ヶ月後に現在3回目の妊娠がわかりました。 妊娠がわかり病院に行き胎嚢を確認。 前回の流産のこともあり、1週間後にまた病院に行くことになりました。 この時、胎嚢は7.6ミリで前回の生理予定日からして5w3dだろうとのことでした。 1週間後また病院に行くと、胎嚢は10ミリほどしかなくて…1日1ミリごと成長する胎嚢の大きさが小さく胎芽も確認できずもしかしたらまた流産かもしれないと言われました。 また1週間後に行く予定ですが、前回のこともあり涙が止まりませんでした。 赤ちゃんを信じたい気持ちもありますが、もしまたダメだったことを考えるととても辛いです… 胎嚢の成長が遅くても無事に出産された方、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらよかったらお話を聞かせてもらえたらと思います。。。よろしくお願いします。

  • 稽留流産でしょうか?

    1月24日に腹痛の為病院へ行った際に妊娠が判明しました。 しかしまだ早すぎた為に胎嚢も確認できませんでした。 翌週の1月31日の検診で4mmで胎嚢が確認されました。 2週間後の2月14日の検診では13mmに胎嚢は大きくなってましたが胎児・心拍は確認されずにまた2週間後に来てくださいと言われました。 2週間で9mmしか胎嚢が大きくなってないのと1月24日時点で妊娠が 判明しているのにまだ胎児心拍が見えないのは成長が遅すぎますよね!? また2週間くらい前までは毎日のように子宮が痛かったり 張ったりなんとなく気持ちが悪かったのに 今はまったく何も妊娠らしい症状さえないのです。 やっぱり稽留流産してしまったのでしょうか? 同じような方がいらっしゃったら教えてください。

  • 流産でしょうか。

    初めまして。不安なので質問させてください。 現在7週と思われます。20代前半です。 6/30病院で排卵直後と言われ夜にタイミング(排卵予定日は1週間前でした) 7/2 仲良し 7/10 妊娠検査薬(+) 7/13に早いと思いましたが気になることがいろいろあったので受診し2.1mmの胎嚢を確認しました。 4週だろうとのことでした。 7/21に胎嚢10.7mm 7/27胎嚢15.6mm卵黄嚢は 見えましたが胎芽と心拍は見えませんでした。 8/3胎嚢19.7mm 胎嚢が1週間で約4mmしか大きくなってないし心拍も見えないので厳しいでしょうと言われました。 どうしても不安でその日の午後に違う病院へ 行きました。 心拍はちゃんと見えました。 しかし午前中は19.7mmと言われていた胎嚢が15.0mmといわれました。 そして少し胎嚢がいびつで流産しかかっていると言われました。 週数のわりに小さいともいわれました。 たった数時間で流産が進行し胎嚢が小さくなったなんてことはあるのでしょうか。 今年3月に21w5dで二卵性の双子を流産しています。 その理由に子宮頸管無力症かもと言われました。 ちなみに双子を出産した病院とは違う病院です。 今回こそ元気な子を産むぞ!と思っていたのに… 昨日から生理痛のようなお腹の痛みがあります。 出血は妊娠判明時から一度もありません。 同じような状態だったけど、無事に成長した方はいらっしゃいませんか? 元気な心拍を見せてくれたお腹の子を信じるしかありませんが不安で仕方ないです。 回答お待ちしております…

  • 流産の可能性について…。

    度々お世話になっております。 流産の可能性についてお尋ねします。 最終生理4/1~4/6 産婦人科受診日 5/15 (胎嚢確認16.2mm 卵黄嚢あり) その10日後の今日5/25に受診したところ、胎嚢31.9mmでした。 ですが、前回同様、卵黄嚢のみの確認で胎芽、心拍のどちらも確認できませんでした。 胎嚢がこのくらいの大きさだと胎芽、心拍の確認ができていないとおかしいんじゃないかと思うのですが、先生は「また来週見てみようかー。」という感じで、流産については何も触れませんでした。 週数からだと、7週5日くらいだと思うのですが、胎嚢の大きさが30ミリ以上あって胎芽、心拍の確認ができない場合、流産の可能性が高いでしょうか…。 実は今年の初めの1月に初めての妊娠で結果、初期流産となってしまい掻把手術をしました。 また前回のようになってしまうんじゃないかと、不安でたまりません…。 一週間後に再度診察予定なのですが、胎芽の確認できるのは難しいのでしょうか…。 もちろんおなかの子どもの生命力を信じています。 ただ、ある程度の覚悟も必要なのかなとも思います…。 私と同じように胎嚢30ミリを超えて胎芽、心拍確認できた方いらっしゃいますか?? また来週の診察で確認できるということもあるのでしょうか?? もしよろしければ、お知恵をお貸しください…。 よろしくお願いします。

  • 流産について・・・。

    現在妊娠7週目の者です。先週胎嚢が確認できました。しかしまだ小さく形もいびつだったので少し心配しております。そして、未だにつわりらしい症状があらず、胸の張りが次第に治まってきたような気がします。 次の検診は来週なのですが、(たぶんその時には心拍が確認されるのでは、と思いますが)それまで流産ではないか、と不安でたまりません。 下腹痛や出血がないので余計に不安です。流産の兆候が症状として解ればいいのですが・・・。 長くなりましたが、 (1)痛みや出血を伴わない流産(稽留流産?)の場合は その他の症状はないのですか? (2)心拍の確認がされるのは遅くても何週目になります か? (3)今の時期に気をつけることは何かありますか? を教えていただけると有り難いです・・・。 どうか宜しくお願い致します。

  • 心拍が確認できる胎嚢の大きさと下腹部痛。

    心拍が確認できる胎嚢の大きさと下腹部痛。 今日病院に行ったら、胎嚢8.4ミリで心拍確認できました。 ちょうど1週間前、胎嚢10.7ミリだったのに… しぼんだってことですよね? それなのに、心拍確認できるなんてありえるのでしょうか? この大きさで心拍が確認できるのも信じられませんでした。 具体的にだいたいこれくらいの胎嚢の大きさになれば、 心拍が確認できる・またはこれぐらいの大きさで心拍確認 できないとマズイなどありますか? 私の場合、これは順調とはいえないですよね? 胎嚢がしぼむなんて… 今日で6w2dのはずです。卵胞チェックをしていたので 排卵日のズレはあって1日程度です。 出血も続いています。 腹痛は今のところほぼないか、たまに卵巣付近や足の付け根辺りが 痛かったり骨盤(?)付近がキリキリしたり程度です。 妊娠初期は下腹部痛が多いそうですが、それは具体的にみなさん どのあたりがどのように痛むんでしょうか?教えてください。 また、何らかの痛みがあってどうなったかも教えてください。 ○週のとき~のような痛みで~(どこ)が痛くかった→出産とか結果流産だった など、いろんな例が知りたいです。 胎嚢と心拍の関係と下腹部痛について、わかることだけでも構いませんので 出来るだけ多くの回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • 子宮外妊娠?流産?

    初めまして。 今、妊娠5w4d(基礎体温でタイミングを取り計算)ぐらいです。 今年の5月に7週で心拍確認出来ず、繋留流産しましたが、今回再び妊娠出来ました。 しかし、喜んだのも束の間・・・先週木曜日にピンクのおりものが出まして、急いで掛かり付けの病院に行きました。 その時点では、胎嚢は確認出来ず、ピンクのおりものに関しても「すぐ流産に繋がるものではない」との診断を受け、張り止めのみ処方してもらったのですが、日に日に出血量が増しましたので、昨日月曜日に再度診察してもらいました。 それでも、胎嚢はまだ確認出来ず、子宮内膜も残っているとの事で止血剤を処方してもらい自宅安静の指示を受けました。 (出血の出所は子宮ではなく、どこか不明です) しかし、今日には更に出血量が増し、下腹部痛と腰痛(持病)もあります。トイレに行くと、ポタポタと落ちるぐらいです。 そこでお聞きしたいのは、 ・これは、流産を覚悟しておいた方が良いのでしょうか? ・胎嚢が確認出来ていない事とこの出血が子宮以外の所からという事で、子宮外妊娠をしているという可能性が大きいでしょうか? 流産後の妊娠、待ちに待っていた妊娠でしたので、気が気ではありません。もちろん、大量出血した後に無事出産された方もいる。というのは何度か医師からも聞いてはいるのですが、どうしても今自分の身に起きている事が今後も妊娠継続出来る可能性が少なく思えて仕方ありません。 次、土曜日に病院へ予約を入れているのですが、今日の時点でこれだけの出血があるので、土曜日を待たずに病院へ行くかどうかも迷っています。ご経験のある方、お辛い経験を公の場でお話して頂くのは、申し訳ないと思うのですが、お腹の子の生命力を信じる力も日を増す事に薄くなってきています。 子宮外妊娠や流産のご経験のある方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう