• ベストアンサー

練度の差が激しかった戦いの名前を教えて下さい

misa-on28の回答

  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.2

セイロン沖海戦では日本軍の搭乗員の練度がほぼ最高に達した頃の戦争で、 イギリス海軍のパイロットとの練度の差はおそらく著しかったと思われます。 逆に マリアナ沖海戦ではベテラン搭乗員を失った日本海軍の搭乗員の練度は低く、迎え撃つアメリカ軍パイロットは幾多の戦闘をくぐったベテランが増えていましたからこれも練度の差が著しいと思われます。 ただマリアナ沖海戦ではレーダーとVT信管という装備の差がありますからその分割り引くべきかとも思いますが、実際のところ、それらの新兵器がなくてもやはりアメリカの大勝利は間違いないとも思えるくらい日本海軍の搭乗員の練度は下がっていたようです。

noname#228046
質問者

お礼

艦長が艦と命を共にする事で優秀な艦長が減り酷い事になったという話を ふと思い出しました。 練度は人命的に消耗されてしまう訳ですね。 高められる環境がとても大切なんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦争とは儲ける人と利用される民衆の戦い?て発言は誰

    よろしくおねがいします。 戦争とは、実は 武器商人?戦争で儲ける人たちと 利用される民衆との戦いである? といったような言葉をきいたか読んだことがあるんですが、 正確にはだれのどんな言葉なのかご存じな方いらしたらよろしくおねがいします☆

  • 白山の戦いの読み方

    30年戦争の白山の戦いですが、日本語で言う場合、シロヤマとハクサンのどちらが正しいのでしょうか。 もちろん、日本だけの読み方だから、どちらでもいいのでしょうけど、たとえば大学とか専門家の人はどう言っているのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 幕末の戦いは「戦争」?

    幕末の動乱でいろいろな戦いが起こりますが 「戦争」と「~の戦い」「~の乱」「征伐」などは、どうやって区分けしてるのでしょうか? 戦争: 下関戦争、薩英戦争、長州戦争、戊辰戦争、箱館戦争、西南戦争 ~の戦い、~の乱: 鳥羽伏見の戦い、神風連の乱、萩の乱

  • 文野の戦い(読み方)

    日清戦争は「文野の戦い」とも言われたといいますが、 「文野」は何と読むのでしょうか? ぶんや?ですか

  • ライプチヒの戦い

    ライプチヒの戦いと、諸国民戦争の違いを教えてください。両者は明確な区分があるのでしょうか。教科書をみてもよくわかりません。よろしくお願いします。

  • 感動できる、戦いアニメ?

    感動できて  なおかつ戦争とか  戦いをしているアニメを 探しています よかったら教えてください

  • 硫黄島の戦いは初めての日本の領土の戦いですか?

    日本が戦争で占領した島々をめぐっての戦いは硫黄島以前にもあったと思うのですが、硫黄島は定住する民間の日本人がいるれっきとした日本の領土ということで、硫黄島以前にも歴史的に日本の領土とされている島をめぐる戦いはあったのか?知りたいです。ご回答お待ちしております。

  • 最も過酷な戦いは?(大東亜戦争)

    大東亜戦争やその前の戦いで、よく○○沖戦とか、○○戦などとつくものがありますが、陸空海で総合的にもっとも過酷だと言われた戦い、実際もっとも過酷になった戦いは何だと思いますか?教えてください。3つくらいまで過酷度の高い順に書いていただけると嬉しいです。3つ以上ある方は書いてくださると嬉しいです。 私はまだまだ勉強不足ですが、硫黄島の戦いとフィリピンの歩兵?(何戦というのかわかりませんが・・・)が過酷と思いました。 理由なども教えてください。教えてください

  • 硫黄島の戦いで

    太平洋戦争 の硫黄島の戦いで 最後に栗林さんは白たすきをつけて敵に突撃しましたが、 白たすきをつける意味は何ですか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 戦争のやり方が変わった革命的戦いは?

    以下のように、その当時までの戦いから考えて革命的と言える戦い・戦争・紛争を教えて下さい。 鉄砲の有効活用で、戦国最強と言われた武田騎馬軍団が破られた長篠の戦い。 国家総力戦で闘うことになった第一次世界大戦。 飛行機が戦いの主役になった第二次世界大戦。