• ベストアンサー

車のエアコン、昔は?

kameokaの回答

  • kameoka
  • ベストアンサー率13% (21/161)
回答No.4

その当時の車には、エアコンなんてものはありませんでした。オプションで、もしくは、後付で「冷房」というのがありました。ガンガン冷房するだけの機械でした。タクシーに乗るときは「冷房車」というステッカーをはっつけてるタクシーを選んで乗ってました、でも、なかなかステッカーを貼ったタクシーは見つかりませんでしたよ~、ほとんどの車は、窓を開けて扇風機・・・これも、つけている車は数少なかったですよ。扇風機を回したり、三角窓というのがあって、これで社内に風をいれていました。

beat118
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在は冷房がない車なんて考えられませんね。 実は今、わたしの車のエアコンが壊れていて、なるべく乗らないようにしているのですが、乗るときは窓全開で汗ビッショリ。 昔はどうしていたのだろうという素朴な疑問でした。

関連するQ&A

  • クルマのエアコンについて

     夏、クルマのエアコン(勿論、冷房)をつけると、熱風が出てきてしまいます。私は、エンジンをつけたばかりの時だけ暑いものかとガマンしていましたが、10分以上つけていても、暑いまんまなのです。やはり、クルマのエアコンは炎天下においては、冷房の機能を果たさないのでしょうか。なにか、いい方法があったら教えてください。

  • 車両用のエアコンについて教えて下さい

    車のエアコンは家庭用のエアコンに換算すると、非常に大きなものが付いていると聞いたことがあります。 現在一般的な乗用車やトラックについているエアコンを家庭用のものに換算すると、消費電力はどの程度になるかどなたか教えて下さい。

  • 車のエアコンのように、冷房が効いている暖かい風を出せる

    車のエアコンのように、冷房が効いている暖かい風を出せる 家庭用のエアコンは無いですか? 車を乗りこなしてる人は、よく使うと思いますが 夏に限らず、エアコンのスイッチを入れての温度調整をして 心地よい風を車内に送って快適にします。 温度設定を高めにしても、常にコンプレッサーが回って おそらく除湿作用が働いて、心地よいのではないかと思います。 しかし家庭用のエアコンの温度調整は サーモスタットが働いてコンプレッサーが止まり 送風になっての温度調整になってしまいます。 私の知識不足で、車のような働きのするエアコンが すでに家庭用でもあるのかもしれませんが わからないので、もしありましたら教えて下さい。 今もこの暑さの中、エアコンを使用してますが コンプレッサーが働く冷たい風か 送風かのどちらかで、車の快適さを味わえなくて ストレスになってます。

  • 車のエアコンが効きません

    車のエアコン(冷風)をかけたら、ぬる~い風しか出てきません。 2ヶ月前にVベルト、ファンベルト、クーラーベルトを交換したんですが、何か関係があるのでしょうか? 交換によって、冷風がでないのであれば、ディーラーにクレームをつけようかと思います。 ちなみに、温風は機能していました。 車に詳しい方の回答をお待ちしています。

  • エアコン(クーラー)無しの車ってどうですか?女性の方、隣に乗りたいですか?

    センターメーター化に伴い、車に付いているエアコン(クーラー)を外そうか迷っています。’95旧ミニ、ノーマルです。 車の使用頻度は、 ・毎日の通勤片道30分(関東です) ・月に2~3回営業で往復2時間くらい ・休日ドライブ(県外にはほとんど出ません) クーラーを使うとパワーくうし、車内・エンジンルームも狭くなるし、デザイン的にも無い方が良いのですが、決心できません。 クーラー無しの車に乗っている方、「やっぱり付いてた方がいいな」という事はありませんか?小型扇風機で大丈夫ですか?夏&雨はどうするんでしょうか? それから、女性の方、彼氏の車がクーラー無しでガマンできますか?

  • エアコン(クーラー)が安い時期はいつ?

    かなり早いですが、来年の夏までにクーラーを買う予定です。 冬はガスヒーターがあるので、暖房機能は特にいりません。 暑くなる前までに買えばいいのですが、エアコン(クーラー)って 1年の中でどの時期がいちばん相場が安くなるかご存知でしたら教えてください。

  • 車のエアコンのコンプレッサーについて

    はじめまして。 1971年製FordF-100という古いピックアップの購入を検討しています。 既に狙いを付けた車があるのですが、その車にはエアコンが装備されているのにコンプレッサーが無いとのことなのです。 これってエアコンとして機能しないってことですか? エアコンを正常に動かすためにコンプレッサーが必要なのであれば、このような古い車に合うコンプレッサーというのは一般的に入手可能なのでしょうか? 車の知識が全く無いのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの調子がおかしい

    まだ1度だけなのですが… 先日炎天下の中、車を10分ほどアイドリングしていたらエアコンから温風が出てきました。 その前(走っている時)は冷風がガンガンと出ていたのに、 止まってしばらくしたら設定を変えていないのに温風が出てきたのです。 暑いからあまり効かなかったのかな?と思い特に気にせずまた走行しました(その時はまた冷風になっていました。) その後また10分ほどアイドリングをしていたらまた温風に変わってしまったのです。 温度設定を最低にしても結果は同じでした。 その間エンジンはずっとかけっぱなしでした。 ガスがないとエアコンの効きが悪いと聞きますが、 走っている時は快適なのです。 これもガスがない予兆なのでしょうか。 車がないと何もできない地域なので、これから本格的な夏が来る前に何とかしたいと思っています。

  • 車エアコン臭い

    車のエアコン吹き出し口から エアコン独特の匂いがでます 10年前の車です 良い対策 教えて下さい ちなみに 吹き出し口に取り付ける消臭剤はダメです 吹き出し口が星型になっているため フィルター取り外しとか難しいのではなく 簡単な方法でお願いします

  • 天井埋め込み型エアコンの穴埋めについて

    現在、天井埋め込み型エアコンを20年程使用しています。 数年前から故障→修理の繰り返しなので、 現在、壁に取り付ける型のエアコンに買い替えを検討しています。 そこで質問なのですが、 使わなくなった天井埋め込み型エアコンの部分は穴埋めすべきでしょうか? 量販店で聞いた際は、多くの家庭ではそのままにしている所が多いと聞きましたが、 父は、穴埋めすると言い張っています。 ガス抜き(?)が必要だとかなんとか。。。 穴埋めしていない家庭が多いと聞くし、穴埋め等の工事にはもちろん費用がかさむ上、 外観的(穴埋めした部分だけ色が変わる等)な点からも、 私たち家族は穴埋めせずに、そのままでいいのではないかと話しています。 が、父は猛反対です。(父は電気関係の仕事をしていることもあり、自分の意見には絶対の自信を持っています) 一般ご家庭で「私の家はこうしています」だけではなく、 できましたらプロの方のご意見を伺いたいと思い、この場に質問させて頂きました。 ちなみに父は量販店の方が言う事は信じれないと言っています。 よろしくお願い致します。