• ベストアンサー

個人の机が決まっていない会社での仕事

今日の天声人語の記事です。 個人の事務机が決まっていないっていう記事の内容がありますが、それで事務という継続的仕事ができるのか、疑問です。 皆さんはどう思われますか? http://digital.asahi.com/articles/DA3S12518464.html?rm=150

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

事務員は自然と毎朝、同じ机に座るようになります。 営業員とか技師、管理職など、事務作業の比率が10%~20%で、後は会議やCAD操作や、文書レビューや来客面談や客先現場訪問に時間を使いますので、特段、机が決まっていなくても大丈夫です。必要な都度、空いた机で自分のPCをログインすれば用は足ります。 大学生が、一日の一部の時間を図書館で過ごすような感じですね。 オフィスの家賃や運用費用が節約でき効率的になりますが、人心は荒廃することになります。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 朝日の天声人語も字数の関係か、言葉が足りませんでしたね。

krya1998
質問者

補足

いやぁそうでしたね。 事務系統はやはり机が自然と決まりますよね。 そして営業員とか技師、管理職などは机が決まる必要はない。 そうでした。素晴らしい読解です。 事務屋だけのことしか考えていませんでした。

その他の回答 (1)

  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.2

今の時代、そんなに珍しいことではないと思います(・ω・)

krya1998
質問者

お礼

アクセスありがとうございました。 そうなんですか。

関連するQ&A

  • 思想家という職業、ないしは専門ジャンルはあるのか?

    今朝の天声人語(http://digital.asahi.com/articles/DA3S12146026.html?rm=150) 主催者発表で5千人が昨日の東京・新宿駅西口を埋めた。 安保法廃止と立憲主義の回復を求める「市民連合」が催した「新春大街宣」である。老若男女、多様な参加者らが上げた声の基調は、変えることを「止める」だった▼思想家の内田樹(たつる)さんが語った。政権は国のかたちの大転換を急ぎ、暴走している。 と書いている。 質問:思想家という職業や専門分野はあるのでしょうか? 内田樹さんは立派なご意見をよく見かけますが。

  • 金竜山浅草寺が工事中だそうです。

    金竜山浅草寺が工事中だそうです。 新門辰五郎所縁の、株式会社新門ではなく大成建設が工事を行っているそうです。 やはり株式会社新門も何か分担しているのでしょうか? http://digital.asahi.com/articles/DA3S13005053.html?rm=150

  • ブログ記事と天声人語の内容が似ている

    私がいつも見ているブログの記事と、朝日新聞2月22日付の天声人語の内容が似ていました。ブログの方が日付が先。天声人語が真似をしたのか、それとも偶然の一致でしょうか。やはり、朝日新聞に問い合わせた方がいいでしょうか? ブログの記事はこちらです。 http://ameblo.jp/lm002974/entry-11778214453.html 「地を濡らす沢山の雨が上がったあとに現れる虹。それを見た人々は、一瞬立ちどまり、その 美しさに感嘆の声を上げます。自分を濡らした雨よりも、その後に見た虹の美しさを胸に留めながら、人々は家路につくでしょう。  真央ちゃんは、日本中、いや世界中の人々に、雨の後の美しい虹を見せてくれました。貴女のメダルは、虹色です。」 という部分が、天声人語と似ています。 天声人語はこちらで読めます。 http://www.asahi.com/paper/column.html

  • 天皇訪韓を求める

    朝日新聞を赦せますか? http://www.asahi.com/articles/DA3S13146931.html

  • “官”という字は“つかさ”と読みますか?

    “官”という字は“つかさ”と読みますか? “官人”と書いて、“つかさびと”と読むことがありますか? http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2017/20170316/00022136.pdf#search=%27%E5%AE%98%E4%BA%BA+%E5%A4%A7%E4%BC%B4%E5%AE%B6%E6%8C%81%27 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12948204.html?rm=150

  • これからの天皇制度

    生前退位が時の問題となっています。 まぁ今上陛下のご苦労は分かります。 天皇制というのを廃止するのは反対ではないが賛成はしない。 国家という形態からは存続させていくのだろう。 まぁ一条もよくいっている、”日本国と日本国民統合の象徴”とは。 これは必要でしょう。統治の権能はなくても国事行為や国賓等の接遇は必要でしょう。 ではこれから天皇制ってどうあるべきなのだろう。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12606481.html?rm=150 皆さんのご意見を承りたい。よろしくお願い致します。

  • 裁判官の言論の自由

    朝日の記事からの引用です。 http://digital.asahi.com/articles/ASJ896JQGJ89UTIL050.html?rm=372 例外もありましょうが、多くの法律専門家は見方によっては個性的です。 言論の自由の突破としては一つの手段でしょうが。 私の頭が固いのか、この記事に依る現職裁判官の行動には私はただちには同感することに躊躇します。 法曹ではない我々でも、あまりやらないと思いますが、 皆さんはこの裁判官のやり方を受け入れられますか?

  • 「を鑑み」か「に鑑み」か

    「を鑑み」か「に鑑み」か 最近よく目にするのが「を鑑み」という助詞の使い方です。 60年前大学単組の書記長をしていて言語専門の委員長(教授)から「に鑑み」であると注意されました。 2017/05/27 引用している記事についてアサヒコムにも質問しました。 【ローゼンスタイン氏は声明で「特異な状況を鑑みて判断した」と述べ、捜査に独立性が必要だとの見方を強調。任命されたマラー氏も声明で「能力の限りを尽くして職務を履行する」と語った。】という文章における「を鑑みて」という助詞の使い方について。 しかし今に至るも何の音さたは頂いておりません。 http://digital.asahi.com/articles/DA3S12944559.html?rm=15 言語は時の移り変わりで変化します。 これは已むを得ません。 【質問】 皆さんはどちらを採用しますか? 「を鑑み」か「に鑑み」か

  • 都知事、都庁業務。

    都知事として高額の給料をもらい、いろんな特典があるのに現在本当に都政の責任を果たせているのだろうか? 都庁の職員は内外の対応に忙殺されていないのであろうか? 都政の業務に専念できているのであろうか? http://digital.asahi.com/articles/ASJ5S5GNYJ5SUTIL033.html?rm=680

  • JR西の事故。

    JR西の事故。 刑事責任は問えないという結論ですね。 民事での訴えはできるのでしょうか? http://www.asahi.com/articles/DA3S12987933.html?iref=comtop_shasetsu_02