• ベストアンサー

wupdater.exeというウイルスの駆除方法

noname#10679の回答

  • ベストアンサー
noname#10679
noname#10679
回答No.11

> それから、TROJ_BUDDYLINK.Aは先ほど確認したら > ご健在でした。 あの~いいですか?「健在でした」て そのままにしないで、後で退治しておいてください。 (Spybotはウィルスは退治しません) > 同じようにccAppというのが5秒程度出・・・ これについては参考URLを確認してください http://tinyurl.com/47dnh ノートン先生とWin-XPにエラーでている可能性が ありますので、修正をして下さい。 > Spybotによって問題のwupdater.exeも発見し、 > すぐ削除&修正をかけたところうまくいった・・・ 症状は比較的、軽い物だったようですね このフリーソフトはスパイはある程度退治して くれますが、ウィルスは退治してはくれませんので 気お付けてください。 (Spybotを使用により免疫ボタンで、多少防御する) > 著作権うんぬんのを使用しているソフトの > 調べ方が解りませんので wupdater.exeのプロパティーを確認した時に 会社名は載っていませんでしたか? > 説明:updater Application > 著作権:copyright(C)2003 などがありますので、対応ソフトが分からない場合 パソコンにインストールされている各種 アプリケーションソフトを一つ一つ起動させて 動作が正常かどうかを確認してください。 支障がなければ、アプリソフトは大丈夫でしょう > ファイルの掃除はテグラフのこと? デフラグも掃除と整理の一つの方法ですが IE6のインターネット一時ファイルの掃除について 手順方法は IE6の画面で ツールをクリック インターネットオプションをクリック 全般タブにて Cookieの削除ボタンをクリック ファイルの削除ボタンをクリック 全てのオフラインコンテンツを削除に チェックをつけて、OKボタンをクリック 消去が終わったら Okボタンで戻ります。 (それでも、症状が出る場合) 設定ボタンをクリック 設定画面で オブジェクトとの表示ボタンをクリック 中にあるプログラムファイルは全て Web-HPからインストールされたソフトです Cookie又はActiveXを制御するプラグインソフトです。 怪しいそれらを全て削除する。 削除しても同じWeb画面を見たときに インストールするか、どうか確認表示されます その時、再度インストールしてください。 消去が終わったら Okボタンで戻ります。 以上で追加補足質問がなければおわり

参考URL:
http://tinyurl.com/47dnh
dolcevita
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。 トロイくんは必ず退治します。ながながお付き合いに 感謝いたします。

関連するQ&A

  • SpywareApropos.Cが駆除できません

    こんばんわ。 先日いろいろと教わり、ウイルス退治をしたのですが、ノートンのセキュリティチェックの際、また、ウイルスに侵入されたようです。SpywareApropos.Cのようで調べたとおりしても駆除できず、対象のdll・exeファイルが見つかりません。また、スキャンするごとに数が増えてきています。 どうか駆除方法を教えてください。

  • ウィルスが駆除できない!

    ノートンアンチウィルスを使ってもウィルスが 駆除できないのです。(ーー;) ウィルス名は、W32.Nesky.Q@mm.encです!場所は c:\DOCUME~1\Owner\LOCALS~1\Temp\NAV4.tmp に あります。エクスプローラで見ても、ないんですよね(~_~;)調査してノートンで駆除処理FXNetsky.exeをダウンロードして実行しましたが、あいかわらずメッセージがでてきます。!!このじゃまなメッセージを 早く消したいのですが・・・誰か方法知ってたら 教えてください!お願いします。

  • ウイルス駆除はしてるみたいなのですが心配です

    昨日の話なのですが今考えれば怪しいURLをクリックしてしまいノートンがウイルスを検地し駆除をおこなったようなのです ノートンは2008年度版のものを使用しています すぐにスキャンをかけました 感染はされていませんでした ノートンのホームページにある無料で調べれるやつもやりました それも引っかかりはしませんでした とりあえず今は感染はしていないようなのですが・・・ ここからが本題です その変なURLをクリックしてからノートンがウイルスを何回も検地して駆除をおこなっているようなのです 回数でいうと10個以上はあります 今日も「権限が無いアクセスを遮断しました(終了メッセージをウィンドウに表示)」というものがノートンの履歴に残っています これは私のパソコンのアドレス(IPでいいのかな?)が残っているということですよね?多分 今は駆除をおこなっていますが今後新種のウイルスに変化して攻撃されるということはあるのでしょうか? もしあるとしてその時ノートンは対応できるのでしょうか? アップデートは自動で行われています パソコンの知識はあまり無いため専門用語をもちいれられてもわからないことが多々あります わかりやすく教えていただけたら嬉しいです

  • ウイルス B.EXE の駆除方法

    表記の件について、B.EXEをDiskから駆除する方法を教えて ください。まだ、初心者で、ウィルスバスターソフトは 組んでいません。この前提でお願いします。

  • ウイルスが駆除できない!!

    Norton AntiVirusを使っているのですが、先日から、(突然)「ウイルス警告」が出て、C\WINDOWS\system32\cddrv32.exeにTroian Horseが感染したらしいのですが、検疫も効かず、Stingerも効かず(Stingerは使い方が違うのかも)、Nortonのサイトでダウンロードした、ファイルも効果なしです。誰か、完全に駆除できる方法を教えてください。

  • ビールスW32/Netsky-AE駆除方法教えて下さい

    勤務している会社の米国本社から、イントラネット経由で「私が自宅から会社のメールアドレスにVirus(W32/Netsky-AE--10月22日発生)の入ったメールを出したが、会社のサーバーで駆除した」との連絡がありました。(この1ヶ月くらいはメールを出していない) 自宅のパソコンを調べてみると、私から私宛のメールでVirus云々のメールが入っていた。 そこで、自宅のパソコンに入っているであろうVirusを駆除しようと、インストール済みのNorton Internet Security 2004でスキャンしてみたが、Virus一匹も検出できず。 その後、Norton SupportのWeb PageでW32/Netsky-AEの駆除ファイルが10月22日にリリースされたとのことを知り更新した。但し、LiveUpdateでは更新ファイルが無いとの説明があったので、Inteligent Updaterで更新。次に、再度Norton Internet Security 2004でスキャンしてみたが、やはりVirus一匹も検出できず。 スキャン方法が間違っているのか、それともNorton Internet Security 2004はVirusに有効でなく、見せ掛けだけなのか、至急教えてください。

  • ウイルス駆除について

    先日メールの添付ファイルを開いてしまったため、mtxというウイルスに感染してしまったようなのですが、パソコンの知識がないため駆除の仕方がよくわかりません。 トレンドマイクロのホームページからウイルス駆除が出来るものをダウンロードしてみて 実行したのですが、メールを出すと未だに2通送信し、その1通にはあやしい添付ファイルがくっついているのです。 と言う事は完全に駆除できていないんですよね??? どなたかお分かりになりましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ウイルスの駆除方法を教えてください。

    始めまして。 最近、家のパソコンにウイルスが感染していました。 パソコンは素人なので分かりやすく駆除方法を教えてください。 windoows XPです。 少し前にノートンのセキュリティーがきれていたのですが更新をするのを忘れていて気がついたら感染していました。 状態はインターネットを開くと小さいウインドウが出てきます。 そこには「ar you hyuman?]見たいな事が書かれています。そこにはいYESとNOが書かれています。(スペルが間違えているかもしれません。) そのウインドウは何をやっても消せません。 TOPページは一緒に開いていますがどのボタンもスクロールなどもまったくできません。 仕方なくNOをクリックしても変化せず、YESをクリックすると違うホームページに飛ばされます。 http://podmena・・・後は分かりません。 ここだけかろうじて分かりました。 インターネットで調べようと思ってもクリックできないので会社から投稿しています。 どうしたら駆除できるでしょうか。 専門の知識のある方よろしくお願いします。

  • c:\gtr.exe の駆除方法

    パソコンを起動すると立ち上がります。c:\gtr.exe の駆除方法について お願いします。プリンターが勝手に動くようです。ウイルススキャンにはかからないです。よろしく

  • ウイルスの駆除方法

    使用しているパソコンがウイルスに感染しました。 OSはXPでウイルスソフトはノートン2003です。(ただし英語なので、よくわからない・・・) ウイルスを駆除してから、新しいウイルスソフトに変更しようと思ったのですが(もちろん日本語の物へ)、ウイルスをスキャンしたところ3つ発見され、2つのウイルスは駆除できませんでした。駆除方法をご存知の方は教えてください。もしくは新しいウイルスソフトをインストールしたほうが良いのでしょうか? 初心者の為、ホント困ってます・・・ object name C:\WINDOWS\nsvc.dll virus name PWSteal Trojan PWSteal Lineage よろしくお願いします。