• 締切済み

熱はないのに体が熱い

10代女です 体がすごく熱くて、変な感じです。 ですが熱は36.3℃、汗もかいていない、皮膚はむしろ冷たいです 動いてもいませんし、食事もまだです 水分をとっていますがおさまりません 体全体が熱いです こういう症状に心当たりのある方いますか?

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

汗をかいていないとのことですので、甲状腺などの内分泌の可能性は低いと思います。可能性があるのは ・貧血(熱代謝が行いにくくなるため火照る) ・女性ホルモンのバランスが崩れている(ホルモンバランスの崩れは火照りを呈する。ただし、この場合は若干の発汗があるはず) 一応婦人科で見てもらっても良いかとは思います。ただし、立ちくらみなどがないのであればとりあえず様子見でもよろしいかと思います

hp-7
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。もともと貧血もちなのでその可能性は高いです。いま病院でもらった鉄剤を飲んでます。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17828/29756)
回答No.4

こんにちは 汗が出なくて熱がこもる症状は 稀にあります。 冷房で冷えすぎたり、冷たいものをとり過ぎたり 心当たりはありませんか? 他に甲状腺の病気なども考えられますので 続くようでしたら、病院で診て貰った方がいいと思います。 どうぞお大事になさってくださいね。 ご参考にあれば幸いです。 http://konatoki.com/%E6%B1%97/2787/

hp-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 リンクまで貼っていただいてありがたいです。 甲状腺の可能性はないかもしれません。今1番可能性の高いのは自律神経や女性ホルモンが原因になっていることですかね… ひとまず様子を見てどうするか決めます。 リンク先、ためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.3

夏バテで自律神経が乱れているかも。 ひょっとしてエアコンに依存しすぎではないでしょうか。 できるだけ自然に近い環境で過ごすと乱れは回復すると思われます。 もう一つは若い女性ですのでホルモンの乱れもありえます。 その場合は受診して下さい。

hp-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最近睡眠時間が短く眠りも浅いので自律神経の乱れはあるかもしれません。 エアコンはつけてますね。 日中過ごす場所はついていることが多いですが、自分の部屋もいる間はつけてます。 部屋が建物に挟まれて窓を開けても風が通らず、虫も多く、また1番上の階なので太陽に温められてつけてないと悲惨なことになるので(^_^;) でも出来るだけ屋外に出るよう心がけます。 ホルモンもあるかも。生理とかと関係してくるんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ウルトラソニックコマンダーレインボー症ですね。 お医者に行こう

hp-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^o^) しばらく様子を見て病院に行くか考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vccre
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

あなた達ってアホですか? 何故 病院に行かないの? ネットできけば治るの? ネット依存だな(笑)

hp-7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は軽くて(生活に支障が出ないもの)で初めての症状の場合は本やネットである程度調べることにしています。 病院は診察代もかかるので、自分でなんとかできる程度のものかもしれない可能性のときは自力で、と。 本よりネットの方が広範囲の情報を求められるので割合的にはネットで調べることが多いですね。 自分で検索してみてもよくわからなかったとき、自分の言葉で調べられる質問掲示板を使ってます。 でも素人の考えですから、勘違いも当然あるわけですけど、前述の通り軽いものなら病院に頼る前に出来ることをやってみようと結構たくさんの人が考えていると思います。 薬局や健康、病気のカテゴリがある質問掲示板はそのために出来たのではないでしょうか? ここで質問して治ると思っている、というより、質問して原因や対処法などの参考を自分より知識のある方々にあげてもらい、試した中で治ることが出来たら万々歳、といった感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体がぞわぞわ、だるい…でも熱はない?

    最近、3日以上、風邪…熱があるような感覚があります。体がぞわぞわして、だるいです。 寝起きはいたって普通なのですが、しばらく動くと、すぐぞわぞわして、だるくなります。風邪かなと思って、熱を測ってもほぼ平熱です。他に、吐き気や食欲不振、生理不順などの症状は一切なく、特に変わったこともないです。睡眠、食事も変わっていません。 だるい…というと怠けのように聞こえてしまいますが(^^;; ただの疲れかもしれませんが、少し気になります。 こんな症状に心当たりのある方、考えられる原因を教えてください。 ちなみに、歳は20代前半です。

  • 熱はないのに体があつい…?

    こんばんは。 どうも彼女の風邪をもらったみたいなのですが、体はだるく熱っぽかったり喉が痛かったりするのに、熱は全くありません。皮膚の表面も特に冷たかったり厚かったりしているわけでもありません。このような症状が今朝から続いているのですが、体の中でだけ発熱して表面に出ないだけなのでは…?と疑っています。このような症状はあるのでしょうか?また、どのようにして下げるのでしょうか? それと、彼女の熱がまた39度近くまで上昇しているのですが、早く効率的に下げてあげる方法はありませんか?寒さは感じていないようなので、解熱剤を飲ませて頭を冷やしておけばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体に熱がこもる!

    冬の間は大丈夫だったのですが、昨日急に気温・湿度共に高くなり、この症状が出ました。 今日も昨日ほどではないですが、その兆候ありです。 体全体が熱を持って、足はむくむし、頭は痛いしボーッとするし、呼吸も落ち着いて出来ない感じで。 この症状が出ると結構辛いのです。 精神的にもイライラするし困ってます。 体に熱がこもるのは何でですか? また解消法などはありますか?

  • 10ヶ月の赤ちゃん、体があついのに熱はないです。

    10ヶ月の赤ちゃんが昨日から 鼻水と咳が出ていて、元気、食欲はありますが咳き込んでミルクをあげると吐いてしまいます。熱はありません。 今日も普通に10時ごろ眠っていまもすやすや眠っていますが 体が熱くて、熱か、、、とおもって測ったら 36.9度二回測っても36.7度とかで、 あれ?とおもいました。少し部屋か暑かったのでクーラーを下げたら今は、少し体の熱さはましになりましたが、 汗をかいていないので、少し気になりました。 これから熱があがってくるのでしょうか。 元々すごい汗かきなので、暑いと汗をかくはずなのになぁと思い心配です。 体に熱がこもっていたのでしょうか。 そういう場合は、熱がなくても体を冷やしてあげるべきでしょうか? 本人はすやすやねているのでこのままなにもしなくていいでしょうか? 水分はちょこちょこマグマグであげています。 少しまえに熱性痙攣で入院をしていたため、すごく心配で眠れません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 熱が発散できないのですが

    私は発汗することが殆どないせいか 熱もないのに 体が熱くてしょうがなくなることがよくあります。 主に手首から先なのですが、全体的に熱くなることもあります。 特にイライラや精神的高揚を伴ってるわけではなく 熱があるかと体温を計っても平熱(36度ちょうどくらい)です。 症状はとにかく手が熱くって他の人の腕をギューっと握りしめると「めちゃ熱い^^;」と言われます。 このままだと眠れないのでいつもアイスノンを脇とかに挟んで無理矢理熱を下げようとしてるのですが なぜこんな状態になるのか、どうやったらなくなるのか心当たりありますでしょうか? ちなみにあまり運動はしてません。真夏でも汗はかきません。

  • 皮膚が赤くなり熱をもつ

    足を組んだりしたあと、のせていた足の方が赤くなり少し腫れて熱をもってしまします。足だけでなく、体全体がそんな感じで、ちょっとした刺激で赤くなり熱をもってしますうのですが、どういった病気なのでしょうか? まだ病院には行ってないのですが行くなら皮膚科でしょうか?

  • ゲームをすると必ず熱が出てしまい、困っています

    20代女性です。 1週間程前から突然、ゲーム(FPS/TPS)をプレイするとすぐに熱が出てしまうようになってしまいました。 平熱は36度中間~後半ぐらいで、朝起きてから体温を測ったときもだいたいそれぐらいなのですが、その後に対戦ゲームをすると37度~37度8分ぐらいまでの熱が出ます。 そして、ゲームをやめて1時間ぐらいするとまた平熱に戻ります。 ゲームをしているときは体が火照っている感じがして、汗も割とたくさん出てしまいます。 それ以外の症状(鼻水、咳など)はほとんどないです。 もう1週間以上、ゲームをしては熱が上がり、ゲームをやめては熱が下がりの繰り返しで、体力が奪われている感じがして、かなり困っています。 ゲームをすると熱が出るという特殊な病気ってありますでしょうか? また、病院に行った方が良いでしょうか? ゲームをするときだけ熱が出るという微妙な症状ではちょっと病院に行きにくいと思ってしまいます・・・・・・。

  • 熱も無いのに体が熱いです。

    こんばんは。 度々の質問ですみません。 さっきから熱も無いのにやたら体が熱くて眠れないです。布団を沢山使ってる訳でもないです。 精神的に不安定な感じです。 こんな症状体験した方いらっしゃいますか?

  • 38度の熱ですが、汗が出ません。風邪ではないのでしょうか?

    38度の熱ですが、汗が出ません。風邪ではないのでしょうか? 夫(30代)ですが、今日昼間から熱が出ました。38.3度まで上がりましたが、他に咳や喉の痛み、鼻水などの症状はありません。 最初は風邪かと思い、冷えピタをおでこにあてて様子を見ましたが、熱全く下がりません。 私は、自分が風邪をひいた時は、とにかく汗を沢山かいて治すのですが、夫は全く汗をかいていないので、どう治してあげれば良いかわからなくなってしまいました。体格も良く、普段は汗をかくのに・・・。高熱によって、逆に汗がでないことはあるのでしょうか? 明日は病院に行きますが、今夜まだ熱があるので、どう対処したら良いか、迷っています。 ちなみに、最近別の慢性の病気の薬を飲み始めたため、市販の風邪薬は飲み合わせが怖いといって、今日は薬は飲んでいません。明日病院で、お医者様にきちんと出して頂こうと思っています。 ・今は、おでことわきの下、股を冷やしています。このまま冷やして熱を下げた方が良いでしょうか。逆に「熱は体が自然に治している」と聞いたことがあるので、そのまま熱を出させていた方が良いでしょうか? ・汗が出ないのですが、もっと水分を取らせた方がよいのでしょうか?また、今エアコンを入れていますが、エアコンを切って暑くして、汗を出させた方が良いでしょうか? よくわからない質問で申し訳ありません。アドバイスをお願いします。

  • 熱が下がらない

    3日前から38度以上の熱が出ています。医者にいって抗生物質他、薬をもらって飲んでいます。  着込んで、部屋も暖かくしているのですが、ぜんぜん汗がでません。いつもは汗をかいて熱がさがるのですが、今回は体のうちに熱がたまる感じで高熱が3日続いています。  熱を下げるいい方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 静止摩擦力とは、物体が静止している間にかかる力のことです。最大静止摩擦力は、物体が静止している最大の力です。
  • 静止摩擦力は、最大静止摩擦力を超えない範囲で変化します。最大静止摩擦力が超えられると、物体は動き始めます。
  • 言葉の意味が理解できず困っている方へ。静止摩擦力は物体が静止している間にかかる力であり、最大静止摩擦力は物体が静止しているときにかかる最大の力を指します。静止摩擦力が最大静止摩擦力を超えると、物体は動き始めます。
回答を見る

専門家に質問してみよう