• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚活パーティーで知り合った相手のことで)

婚活パーティーで知り合った相手とのデートの難題について悩んでいます

noname#230546の回答

noname#230546
noname#230546
回答No.6

あなたが間違っていることはありませんが、スマホを持ってラインを始めるぐらいは 今後婚活するなら始めたほうが良いかと思います。。 いまどき赤外線交換もほとんどないですし、その時点でいろんな方と連絡先を交換するのに手間取りますので。 あくまでも私がそのお相手の方だったらの話ですが、電話が来た場合、まだ親しくない人の場合はもう一度かかってくるのを待ってしまいます。留守電が入っていたらかけ直すかとは思いますが。メールやラインばかりで電話は苦手です。そういう人間も居ます。 以前お付き合いしていた方が何でも決めてくれたということですが、 婚活をするのであればデートコースのエスコートもスペックとして見られていると思ったほうがいいですよ。。そこで男性のリード力などを見ていますし。 おそらく同年代の女性もメール派の人が多いと思いますので、そこは慣れですかね‥ 私は30代半ばですが、 なかなか電話がメインという女性が周囲には居ないです。(20代~50代まで見ても) だからと言って、あなたが結婚に向かないということではないのでそこで 極端に結論付けてしまわないほうが良いと思います。 むしろ電話連絡のツールのことさえすこし変えただけで変わる可能性があるのなら 簡単だと思いませんか?

spicelike
質問者

お礼

回答ありがとうございます! その後ですが・・ (長文で申し訳ありません) 本日ドライブに行く予定でしたが、今朝中止になりました。 (パーティー当日はお茶をして帰り後日飲みに行きましたが、そのときにドライブに行きたいとのことでしたので誘いました) 悪夢のような1日でした。 ネットで情報をかき集めたり、車洗車したり地図を下見して準備万端だったはずが・・。 とりあえずこちらから曜日と場所をメールにて提案しましたが、なかなかメールがかえって来ず、(翌朝出発の予定でしたから)やむを得ず「延期にしましょうか?」とメールしました。 ようやくメールが届いたのが一日経過した夜11時で、遅くなった理由はメールホルダがいつもと違って気づかなかったから、とのことでした。 内容は意外にも「行きたい場所やお店」を知らせるものでした。 こちらも気を取り直して、時間と待ち合わせ場所を決めるためのメールを。 先方から場所を指定するメールをもらい、了解の旨をメールして寝ました。 翌朝出発間際に「どっちでしょうか?」と不可解なメールがあり、どう返事してよいかわからなかったためにすぐに電話しました。案の定つながらなかったためにすぐさまメールで「昨晩決めた通り行く予定でいますよ。」と返事。すると・・「夜中に「延期しましょう」というメールと「待ち合わ場所と時間を伝えるメール」が同時に来ていたので、「どっちでしょうか?」とメールしたんですが?・・と返信あり。 すぐさま次のメールがあり「行く気ないんだと思って準備してなかったため、1時間遅らせてもらえませんか?延期ならそれでもいいですよ」と返事あり。 自分が携帯メール打つの遅い(携帯メールはやらないため)こともあるんでしょうが、返事を打ってる最中にメール受信があったのでメールを打つのをやめて確認したところ「「行く気ないんだと思って準備してなかったため、1時間遅らせてもらえませんか?延期ならそれでもいいですよ」と先ほどメールしましたが届いてませんか?」とメールあり。 この時点で僕自身ドライブなんてもうどうでもよくなってしまいましたので、中止にしたい旨を連絡をしようと言葉を選んで丁寧なメールを打っていたところ、逆に相手のほうから「連絡もとれないし今日はやめにしましょう」とメールあり・・。「中止にしたほうがよさそうですね」とメールをして終えました。 こんなわけのわからないやり取りをしました。 メールでなんとか連絡できればと頑張りましたが、メール自体もかみ合わなくて途方にくれてしまってるのが現状です。 メールの受信って気づかないものでしょうか? 今朝に関して言えば、メールしてるわけですし電話の着信くらいはわかると思うのですが、それでも電話に出ないのはどうしても納得がいきません。 時間が迫ってるとか、切羽詰まってる状況の時くらいは電話に出てくれてもいいと思うのは、やはり時代遅れなのか・・? (すべてメールで処理するのが当たり前?) スマホ(iPhone)とガラケーの相性が悪いとか? I phoneのことよくわからないけれど、メールの受信に気付かなかったり、メールが遅れたり、あるいは送った順番とは逆に届くことってあるのか? もしかしてメール受信が遅れたのかな? 行き違いがあった可能性はあるのか?・・・ などといろいろ想像してしまいますが、正直なところ、遠まわしに断られたのかな?と思わなくもないですね。 それにしても、行くと意思表示してくれて、待ち合わせ場所も指定(相手の近所)してくれたくらいですから、その時点では行く気があったと思うのですが? 何がなんだか良くわかりません・・。(自分に非があるなら今後のためにも知っておきたかった・・) やはり自分は、せめて急を要するときくらいは電話かけられる相手でないと無理かもしれません・・。 LINEであればもう少し違った展開が望めたのでしょうか? どちらにしましても、(相手もそうでしょうが)僕自身も気持ちが離れてしまいましたので、また別の出会いを探すことにします。 お騒がせしました。

関連するQ&A

  • 婚活で出会った相手について

    29歳(女)・派遣社員です。 親のすすめで結婚相談所に登録しています。 私は性格的に内気で人見知りなので、相手はなかなか見つからないだろう、 誠実で真面目な男性を根気よく探そう、と決心してました。 ところが先日、ようやくお付き合いできる男性に巡り合いました。 しかしいざ交際してみると、デートにしても一方的に場所を決められたり、 旅行に行こう、温泉へ行こう、自分のマンションに遊びにおいで、等、 困惑することばかり言われました。 私の思っている交際と相手の思っている交際が違いすぎて、これでは振り回されっぱなしで 不誠実な印象を受け、お断りしました。 そうして1,2か月は問題なく、自分の生活をしてたのですが、 突然、かなり一方的に(デートした直後に、お断りの連絡をいれました。) お断りしてしまった自分に後悔し始め、相手に自分の気持ちを話さなかったこと、 自分の性格を考えると今後相手が見つかるかどうか、不安になりました。 そしてもう一度交際したい旨を結婚相談所の担当者に伝えたのですが、 相手の返事は、今、他で付き合っている人がいるからお断りしたい、とのことでした。 こうなると、なかなか気持ちの整理がつかず、もやもやしてしまいます。 相手に直接電話やメールをしてみて様子をみてみようか、自分からバッサリ断っておいて 都合良すぎなんですが、もう一度逢えたら‥等と考えてしまいます。 次に行こうにも、なかなか次の相手の紹介がなく、時間を持て余しています。 やはり、この相手とはご縁がなかったと諦めた方が良いでしょうか? 気持ちの整理のつけ方、今後の過ごし方など、何でも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 婚活で知り合った相手のことをすごく好きになった

    今年27歳になった男です。 結婚を考えていた彼女に振られたことをきっかけにここ2年ほど婚活をしてきました。 でもやっぱり前の彼女と比べたり、嫌な思いをしたり、どうしても好きになれなかったりと婚活がずっとうまくいっていませんでした。 でも先週婚活パーティーで知り合った女性ととてもうまくいっています。 まだ2回デートしただけですが、会った時に凄く楽しそうにしてくれるし、メールのやりとりから相手の好意が伝わってきますし、僕も彼女とのメールや次のデートをすごく楽しみにする気持ちが湧いてきます。身も蓋もない話ですが、すごく外見も好みです。 久しぶりに舞い上がってしまいつつあります。 でも婚活という場で出会いましたし、関係をどのくらいのスピードで深めていけばいいのかわかりません。それに今までもありましたが、元々関係が薄いのであっというまにお断りされることもありました。好きになり過ぎると、期待しすぎるとそうした時ショックも大きいし、気持ちを抑えようとも思ってしまいます。 婚活と恋愛が混同してしまいそうですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • 婚活相手について

    初めて質問させて頂きます。申し訳ないですが長文です。 私は20代後半の女でかなりのアニメオタクです。年齢的にそろそろ結婚を意識し初め結婚するなら同じ趣味の方がいいと思いオタクが集まる婚活パーティーに参加しました。 そこで雰囲気も良く優しそうな男性とカップルが成立し何度かメールのやり取りやデートをしました。 そのやり取りの中でその方が思ったよりアニメや漫画に詳しくないオタクと言うより漫画やアニメが少し好きな人と言う事がだんだんわかってきてこのまま付き合いを続けるか悩んでいます。 会ってオタクな話もしますがかなりディープな話題になると彼は相づちをうつだけで私が一方的に話してる感じです。 それで質問なのですがこの彼ともうしばらく様子を見て今の関係を継続していくべきでしょうか? それともすっぱり断って別の方を探すべきかどちらが良いと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 婚活パーティーで知り合った次の展開

    以前婚活について質問させていただきましたが、その際はカップリングになったわけではありませんでしたが結果はうまくいきませんでした。 ほとんど間もなく、今回初めてカップリングしました。 (一年ダメだったのが、流れってあるものですね) その件で、2点質問があります。 ●婚活パーティー歴1年、ようやくカップリングが成立しましたが(その流れで飲みに行きました)、相手の意思確認をしたところぜひまた会いましょうとのことでしたから次の予定を聞いたところ、一か月先まで予定が埋まってるとこのと。 帰宅してとりあえずお礼メールをしたところ、都合の良いときにメールします・・とメールがありました。待つのは別にかまわないのですが、その間パーティーに行かないつもりでいたところ、友人(婚活パーティーで結婚しました)からパーティーに行けばいいじゃん!・・とアドバイスを受けました。 もしかしたらその彼女、他の方とデートかも知れないよ?とまで言われましたが、正直同時並行を考えたこともありませんでしたので、実際にみなさんどうされてるのか、あるいはどんな感じだったのかをお聞きしたくて、質問させていただきました。 友人はパーティー以外にも結婚相談所のようなところの会員になっていたらしく、セミナーでそれが婚活だと教わったとのことでした。 そこで気になってネットでそのあたりの心づもりを調べてみたところ、婚活でカップルになった場合はまだお付き合いするかどうかのお試し期間であり、「複数の方と同時並行するのが暗黙の了解」とはっきりと書かれてたりします。(それを推奨してる) それは時間的制約の側面が大きいのでしょうが、複数の方とデートすることでそれぞれの違いか鮮明になりますから、結婚へのイメージに直結しやすいという見方もできるかもしれません。 「就職活動と同じ」という記述もありましたね。 複数の企業の面接を受けて内定をもらった段階が「お試し期間」で、就職先を決めるのが「お付き合いスタート」・・「結婚」・・という感じなんでしょうね。 ●お付き合いする前のデートは、(あえて?)割り勘にすべきなんでしょうか? ちなみに自分は割り勘はではありませんし、自分にあまり自信がないため全ておごってしまうタイプです。 彼女であればおごることに抵抗はありません。 過去の少ない恋愛では、彼女は自分も払うと言ってくれましたがここは僕が払うから、このあとのカフェはお願いしていい?・・例えばそんな感じでした。 今回は飲みに行って二人で1万円くらい。(女性の方が酒飲みますね・・笑) 友人曰く、付き合いまで発展するとも限らないのに1万の自腹はもったいないよ!・・との意見です。 いい大人ですし、そんなことは自分で決めるべきことであることは承知してます。 あくまでも、婚活でカップルになった時点では他人ですから、友人の意見もうなずけますし、でも先を見据えるなら払っておいた方が印象がいいとか?、逆にあえて割り勘にした方がいいのかな?とか・・いろいろ考えてしまいます。(お付き合いに発展すれば、それなりに僕の方が払うことになるとは思います) 女性の立場から、お付き合いしたい相手を見極めるのに、割り勘かおごりかを見てたりするものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 婚活パーティで出会った相手デート後のお誘い

    婚活パーティで出会った相手です 二回めのデートで自分から手を繋ぎデートをして、ショッピングをしました。 楽しそうに笑ってくれてました。 帰り車の中で、告白を匂わせたらまだ早いと言われてしまいました。 デート後のありがとうございましたメールはちゃんと長文で貰えました。 その2日後、次のデートの約束を取ろうとメールしましたが、 今月末は忙しいので来月でいいですか!?と、来月に持ち越されてしまいました。日も決まっていません。 正直一回デートできただけで嬉しくて、二回目あるなんて思ってない相手だったのですが、 メールとかも長文で、もしかしたら脈あるのかな?と思っていたので、 少しとまどっています。 ・今まで通りの頻度でメールなどしてもいいのでしょうか? ・来月に入ってから改めてお誘いメールしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 男性に質問です(特に婚活パーティー経験者の男性)

    昨日、婚活パーティーに行ってきました。 私は好みでない2人からプロフィールカード(連絡先などが書いてあるカード)をもらい、自分も相手に渡しました。 本当は自分は渡したくなかったのですが、なんだか渡さないとまずいかなと思って渡しました。 私ははっきり物を言えない性格で、断らなければいけないことでも断れない性格なので… ただ、相手のカードをもらって頭だけ下げればよかったというのはわかってましたが… 本当は自分のを渡さずに、相手のをもらうだけでよかったのです。 いくらなんでも、相手からプロフィールカードを渡されるとさすがに断ることはできないので… そしたら夜、一人の男性からは電話の着信があり、もう一人の男性からはメールがありました(その電話には出ていないし、未だにメールの返事もしていない) 今もそのままにしておいています。(返事をすると相手が期待をしてしまうかもしれないので…) ちなみにメールの内容は 「今日はありがとうございました。あまり話せなかったけど、もしよかったらまた話ができると嬉しいと思います」です。 それか社交辞令として、何か返事をしておくべきでしょうか?

  • 婚活パーティーのその後。

    先週の16日婚活パーティーに行き最後に少し話した女性とアドレス交換しました。その日の夜から夜発信→翌朝着信で3日くらいメールが続きました。 20日の朝思い切って年明けにご飯に行こうと誘ったのですがそこからメールが返ってきません。 1つミスをしました。ご飯の誘いをするにあたりどんな風にメールを送ろうか迷ったので「こんなメールどう?」というタイトルをつけて友人にアドバイスを仰いだのですが、結局返事が返ってこなかったのでやっちゃえ!と思って相手にメールを送ったのですが、あろうことか友人への伺いメールの宛名だけ相手に変えてタイトルそのまま送ってしまったのです。 別の友人に相談するとそんな重く考えんでも同じような感じでタイトルつけて送り続けてみれば?とのことだったので真に受けて「どんなメールがすき?」とタイトルつけて寒いので気をつけてといった無難な内容を送ったのですが一昨日まで応答なし。 もう終わったのでしょうか? ここからつながっていけるとしてどんな方法があるでしょうか?(電話番号はしりません) せっかく勇気を振り絞って連絡先交換してメールもそれなりだったのでもうちょっとあがいてみたいのですが… 忌憚なきご意見お聞かせ下さい。

  • (婚活)一体自分はどうしたいんだ!?

    30歳、男性、社会人です。 女性経験がほとんどなく生きてきました。 振り返ると、心の中で「彼女が欲しい、一人が寂しい、自分に問題があるんじゃないか」 ずっと叫んでました。 それでも結婚はしたくて、ここ数年はほとんど婚活に費やしていたように思います、 でも全然うまくいかなくて…。 そんな自分だったのですが、婚活パーティーで 同じ趣味の素敵な27歳の女性とカップリングが成立しました。 先日、初デートをしてきておそらくですが、 初めてデートが成功できました。 その証拠に次のデートの日程も決まっています。 ただ、仕事の関係で、2週間ほど間が空きます。 その間は電話やメールで連絡取り合うことになっています。 まぁ、一応、ここまでは何とかなったのですが、 この先、私自身が何というか、彼女とどう向き合う?付き合っていいのか? よくわからなくてひどく億劫になっています。 彼女と接していて、彼女が(たぶん)私を気に入ってくれている要因は (1)私がしっかりとした企業に勤めている所 (2)デートプランを私が彼女の喜ぶところを提案でき、リードできている所 だろうと思います。 (2)はたまたま、その時のチョイスの運が良かっただけなんですが…。 なので、形式的な部分はOKなので、徐々に人間性を、というところなんですが。 質問(1):今まで、女性とのお付き合いではことごとく失敗してきました。 いい思い出というのがほとんどありません。 そのせいか、彼女とのおつきあいも、心のどこかで失敗を覚悟していて。 彼女が素敵な方なので、惹かれているのですが、その分、フラれた時のダメージで 心が折れそうで…。 皆さんは、恋愛をされたとき、そんな感情を持つことはありませんか? 対策とかあるのでしょうか。 質問(2):初回デートはうまくいったものの、デート先のスポットのおかげで、 どちらかというと、彼女が一人ではしゃいで、私はそれに付き添った、何というか 「一緒に盛り上がって・・・」という感じでは正直、なかったように思います。 むしろ、私は彼女を意識して妙に緊張して、彼女は自分のことをいっぱい話してくれたのですが、 私は聞いてばっかりであまり話せず…。彼女も私の反応が淡白でちょっと物足りなそうでした。 次回デートがあるとはいえ、このままだとマズい感覚があります。 どうやって、自分をアピールしていけばいいんでしょうか。 質問(3):まだ1回くらいしか電話で会話したことがないので、 次回のデートの間にどれくらいの頻度で、どういったことを話したらいいのでしょうか。 正直、会話の内容や、いざしゃべって、彼女が私の会話の面白さのなさに愛想を つかずんじゃないか、めちゃくちゃ恐れています。 案としては、 初回デートの時の思い出話、次回のデートのプラン、結婚に対する考えとか聞いて いいんでしょうか?重いでしょうか。 質問(4):彼女と話を合わせるために、最近は彼女の好きなテレビやゲームに 一生懸命チャレンジしているのですが、当たり前ですが、彼女ほどハマるかというと そういうわけではなく…、彼女を喜ばせたいという気持ちは本物ですが、 何か自分で無理をしているようにも思います。 そういった行為は本末転倒でしょうか? 電話とかでもっと、彼女のしゃべることに ひたすら耳を傾ける方がいいのでしょうか。 質問(5):彼女はまだ私に敬語ですし、非常にまじめな方です。 実はまだ、お互いに趣味や他愛もない話はしたのですが、「恋愛」や「結婚」という 部分にあまり突っ込んだ話をしていません。 そろそろ触れていった方がいいのでしょうか? 彼女が現在、どういうスタンスで私と付き合っているのかよくわからないです。 以上、私は女性の話を聞くのが大の苦手なのですが、彼女の話は聞きやすく、 表情がコロコロ動く彼女の顔を見ているのが大好きです。 たぶん、私はこのまま付き合っていれば確実に彼女を好きになると思いますが、 一方で彼女はどうなのでしょうか。 私は自分に自慢できるところがないし、あまり興味のあることもないんですよね。 自信を持っている所もないし、どこをアピールしたらいいんでしょうかね…。 彼女と話をしたり会うのは楽しいけど、この先、どう進めていいのかもう 難しく考えすぎていて…。 上記質問と合わせて、何かアドバイスをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 婚活パーティー(LINEについて)

    先日婚活パーティーに参加しました。 思い切って気になる女性に連絡先交換カードに電話とメアドを書いて渡してみたところ、有難いことに連絡先カードを返してくれました。 連絡先はこれまでに3回ほど渡したことがありますが、相手が受け取るだけでしたし当然連絡などあるわけもなく・・。 連絡先をいただけただけでも有難かったですが、しかしそこに書かれてるのは名前とLINEのIDのみでした。 (恥ずかしながらこれまでほとんどLINEをしたことがなく要領を得ないため、せめてメアドがあれば良かったんですが・・。) もしや?と少し期待をしたのですが、残念ながらカップルにはなれませんでした。 携帯番号やメアドよりLINE交換はハードルが低いと聞いたことがあり、やはりそういうことだったんだと、その時は思いました。 それでも後日ダメもとでLINEしてみたところ、意外でしたがその3日後にLINEが返ってきました。 これはどう受け止めるべきなんでしょうか? LINEに対する考え方は人それぞれあるにしても、初めてのことで戸惑ってたりします。 嫌なら「ブロック」ができるのもLINEのメリットのようですし、「ブロック」されなかったということはひとまず会話をしてもいいという意思表示と捉えて差し支えないのでしょうか? つまり、その先の可能性がない相手とLINEをするものでしょうか? ちなみにその後やり取り(趣味程度の話)が5往復ほど続いてますが、週1~2程度のペースです。(すぐには返ってきませんので、結果としてそうなります。) 相手にしても婚活が目的のはずですからLINEをズルズル続けたいはずもないでしょうし、もしかして断り切れずにLINEに付き合ってくれてるのかな?と思ったりもします。(マイナス思考ですが) この先デートできる可能性があると期待してはダメですよね? 誘ってみたい気もしますが、その瞬間ダメになりそうで・・・。 あるいは単に断り切れなくてLINEにお付き合いしてくれてるだけの可能性もあるのでしょうか? 今はその気はないけど(デートする)、とりあえずLINEだけなら・・という感覚なのか? あるいは今はその気はないけれど、ひとまずLINEでお互いの事を知らないと何も始まらないということであったり、対象に見れるかどうかを精査する時間が必要であると考えてのことなのか?(自分はそのような捉え方をしてます) カップルになれなかった時点で相手に主導権があると思ってまして、よって先方がそれらしいことを言ってくるまでは誘うことはしないでLINE交換だけを続けていた方が先の可能性が広がるのか?、あるいはすぐにでも誘うべきか?で悩んでます。 とはいえ、電話やメールならともかく、LINEで伝えられることは限られますからどうしてもじれったい気がしてしまいます。 LINEは短文で返すのがマナーのようですがそうもいかず、10数行になったり、もっと長くなれば分割して送ったりすることになりますので、印象悪くないか心配にもなりますし・・。 流れとしても、自分から質問したことの返事が返ってくる感じで、先方から積極的に何かを聞いてくるわけではありませんので、なんとなく惰性で返してくれてるだけなのかな?と思ってしまう自分がいます。 何かアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします。

  • 婚活パーティー後の連絡

    数多く婚活パーティーへ参加して初めて、メール(SMS)をもらいました。 アドレス等をスタッフ経由にて渡してもらう仕組みですが、これまで一度もメールや電話があったことがなく戸惑ってます。 メールアドレスへではなくSMSで送ってきたということは、直に電話してもらってかまわないという意思表示と受け取ってかまわないでしょうか? ちなみに、「連絡先をいただいたので登録させていただきました」といった内容でした。 登録していただいてるということは、着信があっても誰からの電話か分かると思いますので、 文字制限のあるSMSで送り返すよりも直に電話した方が手っ取り早い気もしますが、どうでしょうか?