• ベストアンサー

歯ぐきのキズ 応急処置の方法

skp026の回答

  • ベストアンサー
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.3

キズが口内炎のようにシミるのでしたら、 ハチミツが効果あります。 スプーンにとり水を適せん垂らし薄めます。 濃すぎても薄すぎてもシミますので、 調整ください。 以下、歯周病のご案内します。 該当しないときはスルーください。 私の場合、歯ブラシはGUM202と システマの44Mです。 こすらず一定の場所でウリウリする磨きかたです。 コンクールのジェル歯磨きとマウスウォシュ、 さらにラクレッシュというマウスウォシュ。 私は気がついたら重度の歯周病でした。 歯周ポケットケアにチカラ入れてる歯医者に行って、 顕微鏡で菌をみたら普通はいないヤツがいたので、 間違いなく重度です。 はれてブヨブヨでしたので、歯ブラシで乱暴にこすると、 キズができました。 すくなくとも202で磨きマウスウォシュすると、 1週間で70%は改善できます。 (ここから更なる改善は難しかったですが)

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 早速に親切、丁寧にご教示していただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯茎を傷つけてしまった時の簡単ケア

    以前、歯磨きの時におろしたての歯ブラシで歯茎を傷つけてしまって傷の周辺に痛みを感じる場合に、歯科医院が休診日の時や歯科医院に行くのが億劫なときに自分で手当てをする方法について質問させていただきました。その際、多くの方々からご教示いただきましたが、その後職場の同僚など身近な人たちからもっと良い方法があるぞといったことを言われましたのでいったいどれが良いのかお聞きしたく質問をさせていただきます。 それは以下のようなものです。 ・デントヘルスという歯槽膿漏治療薬をキズの周りに塗る。 ・アセスという歯茎強化(治療効果)作用のある歯磨きペーストをキズに塗りマッサージする。 ・口内炎治療薬をキズの周りに塗る。 以上ですが、歯茎を傷つけてしまった時の簡単ケアはどれが良いのでしょうか。

  • 歯が欠けてしまいました。。。応急処置?

    恥ずかしながら、固いものを食べていたら歯の裏側が少しかけてしまいました。。。自分でよく確認が出来なかったのですが(鏡でも見えない場所でした。)かけた部分の歯の中(内側)が黒くなっています。虫歯ですよね?ずっと、口臭がきになっていましたし、臭いと他の人にも言われたことがあります。この虫歯が原因だったのでしょうかね?明日、歯科医院に行こうと思っていますが、今晩、なにか応急処置したほうがよいのでしょうか?放っておくのも何か気分が優れないので。。。お分かりになる方是非教えてくださいm(. .)m

  • 歯肉の腫れに対する応急処置はありますか?

    数日前から前歯の歯茎に腫れが見えるようになって、今日とうとう患部から膿が出てきました。 痛みは特にありませんが、腫れていることによる違和感があります。 大きさは大体ビービー玉と同じくらいです。目で見てわかるくらいです。 前提としては ・お盆休みで以前通っていた歯科医院が週明けまで開かない ・自分が来週の月曜日から木曜日まで試験を受けないといけない という状況です。 そこでお聞きしたいのは (1)試験期間中に自分でできる応急処置はないか (処置、放置により起こりうるメリット、デメリットともにお聞きしたいです) (2)その上で、金曜日を待たずに、受験先の近くで歯科医院を探していくべきか (初めて行くなら大学病院の方がよいか) ということです。 歯科医院に電話もしても繋がらなくて困っていて、ご存知の方はぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歯茎から・・

    数年前から歯磨きをした時にいつも歯の間(大体同じ場所)から出血してました。最初は歯ブラシに少し血が付く程度だったんですが。。去年一人暮らしを始めてから徐々に出血量が増えてきて、最近では朝起きると歯茎から出血しています。歯を磨くと歯ブラシをつたって血が流れてくる時もあります。よく見ると歯茎もやせてきていて、血色も悪いような気もします・・一人暮らしということもあり、栄養が偏っているからかなと思ったりもするんですが、やっぱり不安で。。何でもいいので情報をお持ちの方は教えてください。

  • 歯磨きでの歯茎の痛み

    前の歯ブラシから新しい歯ブラシに替えたら、 磨いている最中&直後に歯茎が痛い・・・というか歯茎が痛痒い状態になってしまいました。 恐らく、新しい歯ブラシに替えるのが面倒くさくて ずっと丸まった歯ブラシを使っていたせいだと思います。 ・・・丸まった歯ブラシでは磨けていない箇所があったんじゃないかなと。 毎日歯磨きをしていたおかげか、痛みはあっても歯茎から血は出ていません。 毎日磨いていれば痛みもなくなりますか? 正直、歯を磨く時になるとちょっと憂鬱になるくらい痛いです。 ここ数年歯磨きは歯と歯茎の間を磨くようにしています。

  • 歯茎から出血 歯周病について

    歯磨きをしていたら出血があったのでライトで照らして確認しましたが、どこから出血したのか見つけられませんでした ネットで調べたら歯茎からの出血はほぼ歯周病の可能性があるとのことだったのですが、やはり歯周病でしょうか? 少々硬めの歯ブラシだったので、今日軟らかい歯ブラシにチェンジしました 下の歯茎の写真を撮ったので、どのような状態か確認していただけますと助かります もし、歯周病だとして歯医者さんに行ったら治療の流れというのはどういった感じになるのでしょうか? 23歳・男性です

  • 歯茎のケアについて

    何個か同じ質問を参考にさせて頂きましたがその後のケアに ついて教えて下さい。 数年前に神経を抜いた歯がここ数箇月痛みつづけかかりつけの 歯科医でレントゲンも撮ってもらいましたが、やはり歯茎の 状態が悪いので歯間ブラシや歯磨きの指導を受けました。 治療としても歯間を掃除してもらいましたが、自分では 歯茎のブラッシングのみで歯間ブラシはまだ実行していません。 しかし最近は夜にうずくと痛み止めを飲まなくては眠れない 時もあります。ブラッシングと歯間ブラシの遂行で どれくらいしたら効果が現れるのでしょう。また効果が現れない 場合は歯科医ではなく口腔外科などで診察した方が良いでしょうか?

  • 神経の処置後の歯茎の腫れ

    2日前に下の一番左の奥歯が虫歯になっていて、しみこませるような麻酔をして神経を抜きました。今は、仮で白いものを歯に詰めています。 ですが、その歯の奥の歯茎が腫れていて痛くなり、唾を飲み込んだりすると左の喉が痛いです。食べ物も、右だけで噛むようにと言われたので、右で噛んでいますがそれだけでも左側が痛いです。 歯磨きをする時に軽く左奥歯に歯ブラシがあたっただけで出血もしました。 神経を抜いたのが初めてなので、よくわからないのですが、このような痛みなどは、よくあることなのでしょうか? 次回の予約は2週間後なので・・・

  • 助けて!!歯茎がどんどんやせていく(>_<)

     ここ最近急激に歯茎がやせていってます。冷たいものはしみるし、歯を磨くと歯磨き粉は赤いし最悪です。毎日歯磨きしてるのにどうしてこうなるのでしょう?虫歯はないのに‥10代でこんな悲惨な状態ですごいあせってます(;_;)  質問したいのは、  (1)日常でできる対策を教えてください。ちなみに私は普通の歯磨き粉→アセス→マウスウォッシュを毎日やっています。  (2)もし歯科医院にいったらどんな治療されますか?

  • 歯磨きの正しい方法を教えてください

    20歳女です。 昨日歯医者に行き、歯石を取ってもらい、鏡を見ながら歯磨きの仕方を教えてもらいました(いい歳して^^;) その歯医者では、歯ブラシを歯茎方面に斜めにあてて、歯茎が白くなるくらい押し付けながら小さく歯ブラシを動かすと良いと言いました。歯磨き粉は泡が出て綺麗になった気がするけど、気だけなので、鏡を見ながら2本ずつくらい磨いていくといいといいました。 そのときかなり歯茎から出血しましたが、「この歯磨きを続けてれば1ヶ月くらいで出血しなくなるから」といわれました。 過去ログを簡単に読むと、歯茎が傷つく、などのコメントが何箇所から読み取れたのでこの歯磨きの方法は正しいのか?と疑問をもちました。本当に歯茎が白くなるくらい押し付けながら歯磨きをするといいのでしょうか?