• ベストアンサー

初期設定+アップデート+ネットの設定が合計で...

jp999toubuの回答

回答No.2

パソコン付属のマニュアルに初期設定の手順が載っていると思います、その通りにやればできるはずです、アップデートもWin10であれば自動でやってくれますので問題はないと思います、ネットの設定についても接続確認(テスト)を行うはずなので心配はないと思います。メーカー製パソコンであれば無料でサポートを受けられるのでわからないことはメーカーサポートに相談すれば解決できると思います、誰にでも初めてはあります不安ではあると思いますが、自力で出来たら自信もつくし、達成感も味わえますなのでチャレンジしてみましょう…私も最初はあなたと同じ思いでした・・・成功を祈念しております。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機 PC初期設定 アップデートって何?

    ヤマダ電機で夫がパソコンを購入。ビスタの時代と違って今は初期設定がむずかしく、以前はメーカーがやっていたことを今はユーザーがやるようになっている、素人では7時間かかると言われたそうです。確かに私たちは素人だし、 ネットの設定などはやってもらえば楽だし、別にいいと思ったのですが、レシートを見ると  BBとくとくパック松 33000円  アカウント設定 2000円  PC高速化設定 6000円  スタートアップ最適化 2000円  ECO設定 2000円   windowsアップデート 2000円  他、約5万円です。すごい出費です。 とくにわからないのは、内訳にある マイクロソフトアップデート、メーカーアップデートと2千円のwindowsアップデート。 新品のパソコンにアップデート って何をするんでしょうか。 わかる方いらっしゃいましたら よろしくおねがいします。 

  • パソコンの初期設定とは?

    パソコンの初期設定とはどういったのか教えて下さい。この度フレッツヒカリに加入した条件でパソコンを安く買えました。 ただ某電気店で初期設定、officeの認証、ソフトウェア・スパイウェア対策、windows自動アップデート、ウイルス対策を設定してもらうと20000円近くかかると言われ一度はお願いしてましたが自分でするといい断りました。 皆様にお聞きしたいのは (1)この初期設定、ソフトウェア・ファイアウオール設定などは難しいのでしょうか?またどのようにするのでしょうか?説明書にかいてるのでしょうか?簡単に教えて下さい。 (2)OCNひかりに加入してる方に聞きたいのですがウイルスセキュリティソフト?がOCNひかりとセットでついてるみたいなのですがこれはどんなものでしょうか? これがあれば別途ウイルス対策ソフトをj購入しなくても良いのでしょうか? パソコンはNECPCVN370ES6Wです。 以上おねがいします。

  • 初期設定とは?

    ネットでノートパソコンを買おうかと思っています。 初期設定ありのものと、なしのものがありますが、初期設定とはどういうものなのでしょうか? 自分でもできるものなのでしょうか? 詳しい方がおりましたら教えてください。

  • Yahoo BB 26M に必要な金額の合計

    Yahooのページの http://provider.bb.yahoo.co.jp/gaiyou.htmlによると 月額費用       3838円 初期費用       NTT契約料 800円      NTT局内工事料 3,050円 NTTのページの http://net116.ntt-west.co.jp/kaisetu.htmlによると 毎月の加入電話・ライトプランの回線利用料      約2000円 初期費用      契約料 800円      交換機等工事料 2,000円 これをまとめますと 初期費用が6650円 月額費用が約5838円 となりますがこれで合っていますでしょうか? 引越し先でインターネットをしようと思います。 まだ電話の契約はしていません。 今まではケーブルでネットをしていたので ADSLのことがよくわかりません。 もしまちがっていることがありましたら 教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Windos update

    今年の4月からアップデートをするとネットに接続できないようになりました。 Security updateとCumulative securityをアンインストールしたらネットに接続できるようになりましたが、このままでは不安です。。。 それ以降も何度かアップデートをしましたが、そうするとやはりネットに接続できなくなります。 現在はSecurity update以外を選んでアップデートをしています。 コンピューターに関しては全くの素人なので、どんな不具合があるのか見当がつきません。 助けてください、よろしくお願いします。

  • パソコンの初期設定等が3万と言われて・・・

    パソコンを購入するため某家電量販店へ行ったのですが、 購入を決めた直後に「初期設定等について専門スタッフから説明があります」とのことで話を聞くことになりました。 覚えている内容については、以下のようなことでした。 ・パソコンを買ったら次の設定をしなければならない。 (1)立ち上げ (2)初期設定 (3)windows詳細設定 (4)セキュリティ環境設定 (5)メーカーアップデート (6)リカバリDVD作成(これは必ずではない) ・今のパソコンは、機能が膨大なため初期設定にすごく時間がかかる。 ・(1)~(6)の設定で費用は3万(それ以上したかも・・?) 何件も回って、なんとか予算ギリギリで「ではコレで!」と決めたのに、金額を聞いて「すみませんが、こんなに費用がかかると思いませんでした。やっぱりパソコン買うのやめます・・」と帰りました。 6年前に同じ店でパソコンを買ったときはそんな説明もありませんでしたし、パソコン好きの友人から設定は頼んだのですが、隣で見てる限りそれほど大変な作業とも思えませんでした。 ただ、今回の話を聞くには、5・6年前のパソコンの機能では個人で設定できるレベルだったけど、今のパソコンの機能が膨大になっているので設定はめちゃくちゃ大変とのことでした。(ニュアンスでは素人ではできるレベルではないという感じを受けました) そこで質問なのですが、パソコンのこうした設定は、説明書を読んでできるものでしょうか。ちなみにパソコンはdynabookにする予定です。 自分が手間をかければ済むものなら、勉強のために自分でしようかとも思っています。 それと、もしお店に頼むことになったとした場合、こうした設定費3万は妥当でしょうか。教えてください!!

  • ネットが繋がらなくて困ってます。

    初めまして質問させて頂きます。 パソコン初心者です。 12月26日に前住んで居たらところから引越しをして、実家に戻って参りました。 実家にはネットが繋がってなかったため、その際にネットの移転工事を頼みました。 1月6日に工事があり、ネットが使えると思いパソコンを起動したら、ネットが使えません。 電波は立っているのに、インターネットを起動すると「表示できません」と出るばかりで一向にネットが使えません。問題を検索しても「異常はみつかりませんでした」って出るだけで問題もわかりません。 無線ルーターがダメなのかと思い、LANケーブルで繋いでみてもダメでした。 パソコンに問題があるのかと思い、iPhoneでWi-Fiを繋いでみてもダメでした。 引っ越し前と同じものを使っています。 引っ越ししてからは、初期設定みたいのはしていません。 光フレッツを使っており、プロバイダーはOCNです。 一度NTTに電話してみたのですが、OCNのお客様番号が見つからず設定ができず、今に至ります。あと自分の考えがしっかりしておらず、しっかり説明できなかったのも原因です。 そこで皆様の力をお借りしたいと思い質問させ頂きました。 幾つか質問させてもらいます。 1.電波はあるのに繋がらないっていうことは何が原因なのでしょうか? 2.やはり引っ越ししたあとも初期設定は必要なのでしょうか? 3.NTTかOCNのどちらに電話するのがいいのでしょうか? どれか一つでもいいのでお答え頂けたら幸いです。

  • パソコンの初期設定

    どなたか回答くださいm(__)m 先日、ヤマダ電機で初めてパソコンを購入しました。 購入したパソコンは新品の TOSHIBA ダイナブック(PATX66J2LP) です。 ネット回線(プロバイダー!?)はその時に Yahoo!BB で契約しました。 そして、その時に店員にパソコンには初期設定がいろいろ必要で、それには別途料金(25000円)が発生しますと言われました。 ネット接続したり、ウイルス対策等を行うため、4時間近くパソコンにつきっきりで行うとのことでした。 正直、いきなりのことだったので、後日返事しますとその場はパソコンを購入するだけで家に帰りました。 ここで質問なんですが、パソコンの初期設定とは初心者には簡単に出来ないものなんですか?説明書を読みながらできるもんでもないんでしょうか?? もしそれほど難しくなく自分でも出来るものなら、わざわざ頼むのももったいない気がして。。。 もしこのパソコンの初期設定の仕方ややり方が分かるサイト等あるならそれも教えていただくとありがたいんですが(^^ゞ どなたかパソコンに詳しい人、回答をお願いします。。。

  • NTTフレッツ光工事後に初期設定をしなかったら・・

    先日NTTのフレッツ光の工事が終わり、 CDROMで初期設定をすることになったのですが、 この初期設定をしなかった場合、 何か困ることがあるのでしょうか? 初期設定をしなくてもネットが繋がるのでこのまま使い続けようと考えているのですが、 初期設定をした方が良いのでしょうか? 初めて契約をして分からないことだらけなのですが、 ご教授の程お願い致します。

  • 新規購入での疑問(初期設定)

    昨日パソコンを購入いたしました。 OSはwiondows vista homme premiumです。 さて、ものはまだ届いていないのですが 早速わからない事があるのですが、教えていただけないでしょうか。 お店のサポートについて: 会計時にこんな事を説明されました。 @vistaはウイルスセキュリティー機能を備えているので  ウイルスセキュリティーソフトと競合しないように機能毎に設定しないといけない @メーカーは以前はリカバリーディスクを付属してくれたが  最近は付属しなくなったので、リカバリーDVDを自分で作成しないといけない この説明を踏まえて下記のようなお店独自のサポートがあるとの事。 セキュリティーパック:23,000円 内容: ・初期設定 ・デスクトップ最適化 ・ウイルスソフト設定 ・ウィンドウズアップデート ・マイクロソフトアップデート ・ファイアウォール設定 ・再セットアップディスク作成  (リカバリーDVD作成のこと?) 疑問なのですが、これはド素人向けのサポートでしょうか? ある程度は自力で出来るものでしょうか? それとも、おとなしく申し込んだほうがいいのでしょうか ちなみに小生はまったくの素人です。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。