• 締切済み

医師と医学博士の違いは何でしょうか?

医師と医学博士の違いは何でしょうか?

みんなの回答

  • QCD2001
  • ベストアンサー率59% (298/500)
回答No.4

大学の医学部を卒業して医師国家試験に合格して医師免許を取得した人が医師です。 医学部の大学院から医学博士の学位を取得した人が医学博士です。 医師免許は厚生労働大臣が発行します。治療を行うために必要な資格です。 医学博士は大学院が発行します。研究者のための称号です。 医師として治療を行うためには医師免許を得る必要がありますが、医学博士である必要はありません。 博士号というのは研究の指導者としての能力があることを認めた称号であって、治療のためのものではないので、医師免許を持っていない人が医学部の大学院に入学して医学の研究をして医学博士を取得することができます。このような医学博士は医師免許を持たないので治療を行うことはできません。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

医療行為ができる「医師国家試験に合格した人」と、 医学部の博士課程で博士号を取っただけで、医療行為ができる「医師国家試験」に合格していない(または実習などが不足して受験すらできない)人 との違い。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

日本では必ずしも医学博士が医師とは限りません。医師免許を持っていなくても医学博士になれますし、医師だからと言って医学博士とは限りません。医師になるためには6年制の医師養成課程を修了する必要がありますが、医学部だからといって医師養成課程ばかりではないからです。論文を提出して認められれば医学博士になれますが、医師養成課程を修了していなければ医師免許を取得する試験は受験資格がありません。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • SangoJugo
  • ベストアンサー率25% (34/133)
回答No.1

医師とは、医師免許を持っている人。 大学医学部で所定の課程を修めて、医師国家試験に合格すること。 博士学位をもっていない医師もいる。 医学博士は、現在は「博士(医学)」となっているはず。 博士(医学)の学位を発行できる大学院に論文を提出して審査に合格することで,博士学位が与えられる。 ここで,医師である必要はない。 理学部卒や農学部卒の博士(医学)もいる。

SOS_41417
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 医師と医学博士

    ジャガー横田さんの旦那様の木下博勝が医学博士を取ったというのを聞きました。  そこで私は木下さんって「お医者さんだったよね」と思ってしまいました。  私はお医者さんはみんな医学博士の学位があるものだと思っていたのですが、そうではないんですか?  お医者様と医学博士の違いを教えてください。

  • 医学士と医学博士の違い

    気になっていたんですが、医学士と医学博士の違いはなんですか? 教えてください。

  • 医学博士?どうやって取得?

    なんとなく、昔から疑問に思っていたことですが、医学博士はどうやって取得するのですか?医師でなくても取得できるそうですが?どうやって? 医学部に行かれた方は、大学を卒業して、医師免許をとって、研修医をやって、また学校(大学院)行くのですか?その間は無収入になるのですか?または、学会に出席をして、論文書いたら、大学院に行かなくても、医学博士は取得できるのですか?また、博士、修士の違いを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 医学博士から医者

    医学部以外の学部から医学系の大学院で博士課程まで進み、医学博士になった場合に医師免許の受験資格はあるのでしょうか? 国家資格を与える省庁のHPを見てもよく分からなかったので教えていただけないでしょうか?

  • 医学博士について

    医学博士について よろしくお願いいたします。 よく、論文博士という言葉を聞きますが、お医者さんの場合、医学博士は、医学部を卒業していなくても、 論文だけで博士になれるのでしょうか? 論文博士は、6年間医学部で学んできた方とはまったく異質ですよね。

  • 医学博士について

    最近、通い出した産院のHPで医師の紹介を見ていましたら、「医学博士」と記載がある方とない方がいらっしゃいました。どう違うのでしょうか。先月、妊娠のタイミングを診てもらうべく、医師の指定した日に3回超音波をとりに行きましたが、なかなか判断がつかなかった様で、最終的には高温期に入りました。この方は「産婦人科医師」と紹介されておりました。今回もこの先生が診てくださる様で、優しい心配りをしてくださる先生なので、気は楽なのですが、肝心の判断がまた曖昧になるのではと、そこが不安になっております。以前、テレビ番組で、肩書きは机上の努力であり、腕や診立ての良い医師は、現場を数多くこなしている医師と分析していました。しかし今回は、「医学博士」と記載のある医師も日常の診療をこなされています。ただ全般的に評判の良い病院なので、今回も様子を見てみようとは思っておるのですが。このように考えていることについてもアドバイスを頂ければ、嬉しいです。

  • 医学博士だけが持つメリットは?

    私は医学博士課程進学を志している獣医学科の学生です。 私の志望している研究内容はウイルス学なのですが、この分野は別に医学博士でなくても研究をする事が可能です。理学でもいいし、生物系の他の学問でも。そして獣医学科修了生は修士と同じ扱いなので他の分野の博士課程に進む事も可能です。 私がわざわざ医学博士を選んだ理由は、せっかく獣医学科を卒業するんだから、獣医学博士か医学博士じゃないと勿体無いというだけのことです。特に明確な理由を持っている訳ではありません。 医学博士だけが持つメリットって何かあるのでしょうか?

  • 医師が大学院に入って医学博士号を取得することは、基礎研究に従事できる

    医師が大学院に入って医学博士号を取得することは、基礎研究に従事できる ということ以外に、何かメリットがあるのでしょうか? また、医学以外の博士号を持っていた場合、医師として活躍する際、 特に有利になる点などあるのでしょうか? 知っている方、こうじゃないかと思われる方、教えていただけたら幸いです。

  • 医学系の博士課程について

    医学系の博士課程には、 「医学部出身者(医師免許取得者)しか進学できないコース」 がありますか? No.545040(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=545040) にも参考になる回答がありますが、ここでは 「医学部の大学院博士課程でも、他学部の修士から進学できます。 (ただし、臨床系でなく、基礎医学に限られると思いますが。)」 というふうに書かれています。 つまり、臨床系の博士課程の全部あるいは一部は、 医学部出身者にのみ開かれたコースとなっていて、 他学部出身者では進学できないようになっているのでしょうか? 東京大学大学院医学系研究科・医学部のホームページ (http://www.m.u-tokyo.ac.jp/) で大学院入試案内の項から募集要項を見ると、 「博士後期課程学生募集要項」では 出身学部を問わず、修士課程修了者を募集しているのに対して、 「医学博士課程学生募集要項」では 医学部卒業者に準ずる者を募集しているようです。 こちらには、他学部卒で修士課程を修了していても 進学できませんよね? いろいろ見てもよくわからなかったので、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 理学博士と医師免許をできるだけ早く取りたいのですが

    理学博士と医師免許をできるだけ早く取りたいのですが、どうすればよいのでしょうか 自分は某国立大学理学部化学科二年生なのですが、医師になりたいという昔からの夢がありまして、また、医学についても深く学びたいと思っております しかし、化学にも大変大きな興味がありまして、博士号までとって研究者になりたいとも考えています 自らの性格上、どちらかをあきらめるということもできず、できるだけ早く両方をとって社会に出たいと考えております。 そこで質問なのですが、理学博士をとるまでに、飛び級をフルに使っても6年かかってしまい、私は今19なので、この時点ですでに25です。 ここから、医師免許を取りに学士に編入しても、最短で4年、大学院で勉強するとなると7年さらにかかり、32になってしまいます どうにかして早く医学と理学の勉強を早く終えてしまうことはできないでしょうか? 海外へ留学も視野に入れております。どうすればよいでしょうか?