- 締切済み
- 困ってます
肥満の中1女子です。お腹やせしたいです。
中学1年の女子です。 いま、体重が79kgあって、全身脂肪がついてます。 とくにお腹が出ていて、ウエスト94cmです。 保健室の先生からも「痩せましょうね」といわれてます。 小さいころから大きめだったようですが、小4くらいから体重がふえはじめました。 小5、小6と体重が右肩上がりに増えていって、今年に入って3kgもふとりました。 小5のころから自分が友達よりもかなり太っていると自覚していましたが 「身長が伸びれば大丈夫だろう」と思い、痩せようとしませんでした。 その結果、身長157cmで79kgです。 私は夏になると海に行くのですが、水着を着ようとすると お腹が大きすぎて水着が入らず、お腹を隠せません。 なので、あきらめてビキニのようなのを着ています。 でかい腹は丸見えだけどしょうがないと思ってます。 最近スイミングスクールに通い始めました。私のような肥満児もけっこういます。 もう3か月くらい経ちますが脂肪は落ちません。お腹も引っ込みません。やせるまで続けるつもりです。 私はこれまで自分が太っていることを気にしてきませんでした。 しかし、中学生にもなると自分の体型を気にします。 お腹が大きいと困るのは、 ・ズボンの上に脂肪がのってみっともない ・体操座りでお腹が邪魔になって座りづらいです。 ・水着がするする着れない(ぴちぴちになっちゃう) 私はお腹がおおきくてお尻にも肉がついてて、背中にも脂肪の段ができてます。 お腹は皮下脂肪が多いみたいです。 どうしたらお腹の脂肪を取ることができますか。 運動はそこまで得意ではないのですがストレッチなどお腹に効果のあるものを教えてください。食事はおかずをメインにたべてます。油のおおいものは好きじゃないです。 はやく水着を着ても恥ずかしくない体になりたいです。 回答お願いします。 あと、お腹が邪魔で水着が入らない海外の女の子の動画添付です。 私と同じ状況です。
- kazu1905
- お礼率33% (3/9)
- ダイエット・運動
- 回答数9
- ありがとう数13
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ambipur19
- ベストアンサー率33% (2/6)
金をかけずに80kgから20kgダイエットしました。 今は5kgほどリバウンドしてしまいましたが、健康です。洋服サイズは21号から13号になりました。 食事は3食おかゆとおかず。 運動はストレッチポールにのって姿勢の矯正。 モチベーションを保つためにダイエットに成功した人の動画やblogをたくさん見ます。 最初の2週間はこれだけです。 お菓子などは一切食べません。 それでも体重が落ちないので、1回30分程度の運動や、スクワット、ウォーキングを取り入れました。 一度にたくさんは運動できないので、徐々に運動量を増やしていきました。 最終的には1日に、 スクワット100回 ウォーキング2時間 家で運動1時間、をやってました。 食事は朝と昼はおかゆとおかず。 夜はおかずだけ。 続けられれば痩せます。 何をするか、でなく、何でもいいから続けることがいちばん大切だと思います。
- jeekpou
- ベストアンサー率9% (27/292)
年齢的に代謝はいいはずなので、お菓子はやめて甘いジュースは減らしましょう、 とりあえず成長期なので無理なダイエットは禁物です http://mery.jp/217784 >「痩せたいからごはんを抜く」なんて考えは今すぐやめましょう。 ごはんを抜いてしまうと身体が栄養を求めて、脂肪を増やそうとします。 かえって逆効果になってしまうのです。 まずは朝・昼・夜の3食きちんと食べることです。 >通学中に絶対することといえば「歩く」ことですよね。 電車通学、自転車通学の人でもきっとどこかでは必ず歩いているはずです。 そのときにこの5つのことに気をつけてください。 それだけでほどよい筋肉もついて、健康的な体型になります 1.背筋をしっかり伸ばして真っ直ぐ立つ 2.カカトから着地をしてつま先で蹴りだすようにする 3.歩幅を広くとり少し早歩き(1人なら) 4.呼吸は、吸う方より吐く方を長く 5.腕は力を入れずに自然に振る
- unknownname
- ベストアンサー率45% (449/991)
中学1年生だという事ですから、ちょっと優しくお話をしますね。 内臓に脂肪が付いてしまった場合、例えば1Kgの脂肪が付いてしまうと 150Kmのランニングをしないと1Kg分の脂は燃せないのです。 ですから、ストレッチ程度でお腹に効果でるものは「ありません」 スイミングをした所で、使われるエネルギー以上に「おなかが空いて」 食べてしまったら逆効果になります。 ですが、運動は痩せやすい体質をつくるには必要なので続けてください。 本当に痩せる気があるのでしたら、自分で考えたダイエットをしても 多分ダメです。余り無理な事をして体重を減らすのはよくありません。 ダイエットと言って、食事の回数を減らしたり、ダイエット食品ばかり たべたり、痩せると言われている食品ばかり取るのは良くないのです。 その生活が「一生続けられるのか?」という事なのですね。 まず、一つ気になるのは、ご両親の体型です。お二人とも太っては いませんか? お食事を作るのは、親なのですから、そこから考えないと 脂物がとか、炭水化物が・・という問題ではないのです。もしもご両親 が太っている場合には、日常の食事について「親子で」考える必要が あります。家族で食事に気をつけないと、やせることは出来ません。 一番正確にやせることが出来るのは 「小児の栄養指導が出来る小児科を受診して、そこから栄養士などを 紹介して貰い、気をつけることを聞くこと。それを守ること」 ですよ。中学生は医療費の補助があって、お金が掛からず受診できる ところも多いと聞いています。だとすると、中学生のうちに、できるだけ 科学的・医学的に正しい話をきいておいた方が良いです。親にも 「先生から、こう言われたので、こんなに食べられない」 と言うこともできますよ。自己流では、一時期体重が減っても、必ず リバウンドします。あなたくらいのレベルだと、受診が必要ですよ。
- chiychiy
- ベストアンサー率59% (16488/27709)
こんにちは >小さいころから大きめだったようですが そうまず自覚を持つことが大切です。 今まで自覚がなかったのですから ふとり放題です。 そして自覚したのでまず一歩前進ですね。 >食事はおかずをメインにたべてます。油のおおいものは好きじゃないです 何をどのくらい食べているか? 確認して食べていますか?制限はしていますか? 摂取カロリー>消費カロリーだったらいつになっても痩せません。 食事を制限できるようにカロリー計算しないとダメですね。 脂っこいものだけが太るのではなく バターやヨーグルトなどの乳製品、 お砂糖・・・沢山あるんですね。 まずカロリーを計算できるように、 ネットで検索したり本を買いましょう。 後は、毎日朝晩体重と食べたものを記録して 行けば1か月で3キロも夢じゃないです。 こんなこと言っては失礼ですけど 体重がある人の方が、結果が表れやすいです。 夏休みで3~5キロ目指して頑張りましょう! それと、スクールへは何で通っていますか? 出来るだけ歩きましょう、歩くのも早歩きです。 おそらく何をやるにもスローテンポではないですか? こういう人は太る要素を沢山持っています。 後、おかずは大皿ではなく 取り分けてCal以上はたべないようにした方がいいですね。 太っていることだけではなく その年齢で糖尿病なんてこともあり得ますから。 頑張ってくださいね。 http://www.mamegra.com/

お礼
ありがとうございます。 これからの食事はカロリー計算をして、記録していって 制限したいと思います。 まず、夏休みで5キロ目指します。 あと、学校へは徒歩です。 確かにゆっくり歩いてました。 早歩きを心がけます。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (266/2043)
全身の脂肪をまず落として、そのあと腹筋などで引き締めていったらどうでしょうか。 間食が多いとか、夜寝る前に沢山食べてしまうとか、何か心当たりがあるのであれば、まずはそこの改善から始めてみてはいかがでしょうか? 太らないための生活改善になりますので、無理をして「もういや!」とならないところから取り掛かってみたら良いと思います。
- ayakoizumi0927
- ベストアンサー率40% (16/40)
お菓子とジュースを直ちにやめる。 野菜中心の食生活にする。 パンや麺を食べず、ご飯をきちんと食べる。 これだけでも十分に体重は落ちます。 あとは、きちんとお水を飲む(ミネラルウォーター)1日2リットル。 運動はもちろんですが、食生活を変えずに落とすのは難しいです。 食べなくて太ることはまずありません。 ただし、成長期なので食べないことはおすすめできません。生理にも影響を与えてしまいます。 あなたが今まで食べてきたものが太った原因だと思って、食生活を見直してくださいね。 1種類だけ食べるダイエットは一番危険なので…
- OKX5
- ベストアンサー率27% (27/99)
目に見えてわかるくらいに、あるパーツだけ痩せさせるのは、脂肪吸引でもしないかぎりはなかなか難しいです。全体的に体重を落として、引き締めて行くほうが、遠回りに見えて実は効果的です。 そういう意味では、スイミングスクールに通われているのはすごくいいですね! 水泳は有酸素運動ですが、ちょっとした筋トレなども組み合わせると効果が上がると思います。お腹の運動であれば、膝を立てて腿に両手のひらを置き、ゆっくり膝まですべらせるようにして上体をグーッと上げていく運動だと、腰を痛めることも防いで腹筋運動ができます。筋肉がつくと基礎代謝(生きているだけで消費する分)も上がるので、痩せやすい体になっていきますよ。 あと、当たり前ですが、食べた分よりも使った分(基礎代謝や運動などで消費した分)のほうが多ければ、自然と痩せます。 おかずをメインにしているとのことですが、ご飯やパンを食べない分おかずを多く食べているということはないでしょうか?お菓子や甘い飲み物を食べ過ぎていませんか? 全体の量を改めて見なおしてみてください。 炭水化物さえ抜けば痩せるということはありません。 中学生ですと、まだまだ成長期だと思いますので、あまり偏った食生活は避けてくださいね。 あと、短時間でも体幹、特に体の前面に効くエクササイズをご紹介します。 手のひらから肘までを床について、足から頭までを一本の棒のようにして、手~肘までで体を支えます。すごーくキツイですが、これを10秒×2,3回から初めて、30秒×2,3回まで出来るように毎日続けてください。 寝る前とか、食前とか忘れずにできる時間にやるようにして、毎日コツコツ続けると、お腹を含めた体幹が引き締まっていきますよ! がんばってくださいね^^

お礼
回答ありがとうございます。 確かに甘いものの量が多いのかもしれません。 エクササイズも続けてみます。
- MuntiBBA001
- ベストアンサー率12% (217/1794)
今運動することは、体重が体の負担となり ひざなどの負担となりお勧めしません。 水泳に関しては、水中のため問題ないと思いますが、 正直ダイエットにはならないと思いますよ。 1km-2kmなど時間をかけて泳ぐのなら話は別ですけど。 やはり、食事制限以外にはありません。 60キロまでは食事制限で痩せて、残り5キロ(55キロくらいが健康体重?)は 運動で筋肉を引き締めてやせたほうがいいでしょうね。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9592)
運動で筋肉に置き換えながら、「体脂肪率」を減らすのが第一です。 運動の強さは、「心拍数」でちょうどいい負荷がかかっている「有酸素運動」(長い呼吸をしながら話せるくらいの運動)かどうかを確認しながら行ってください。プール内での歩行などでも同じです。 負荷が強すぎると「無酸素運動」になって、脂肪を消費せずにすぐにエネルギーになる栄養を血液内から消費してしまうだけで、息が苦しいわりに皮下脂肪は使われないのです。 ダイエット 心拍数 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88+%E5%BF%83%E6%8B%8D%E6%95%B0 あとは、ヨガや体幹トレーニングのように、姿勢を保つための胴体の表面や内部(インナーマッスル)を使う、ポーズを保つ運動をこなしてください。
関連するQ&A
- 中2です お腹等のお肉をなくしたいです><
中2です お腹等のお肉をなくしたいです>< お腹等のお肉をなくしたいです! 身長154cm 体重42kg と たしか 体重は平均以下(?)で問題ないんですが 小5の終わりごろ 水泳をやめてから 脂肪が残るようになってきちゃいました>< 服を着ていれば分からないんですけど、お腹が特に太っています。 ジーパンの上にお腹がのっかっちゃって 2段腹で線がついちゃっています。 顔もお肉が増えてきて 笑うと四角い感じになってしまいます。 それとは直接関係はないかもしれないですが 目が元々一重まぶたで まぶたも ふっくらしています。 そして朝になるとむくんでいて(目が) すごくいやです。 なのでお腹と顔のお肉(脂肪??)をなくしたいのですが どうしたらよいでしょうか。 くだらなくて申し訳ありませんが 真剣に悩んでいるのでお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ぽっこりお腹を平らにするには??
私は4年間で-15kgのダイエットに成功しました。けれども下腹部がぽっこりしていて、食事後は妊婦さんのようになってしまいます。小さいころから太っていたので、皮下脂肪が落ちにくいのでしょうか?身長151.5cm、体重42kg、体脂肪17.6%で数字で見るとやせているのですが、バランスが悪いです。現在やっている運動としては、毎日ステッパーを20分以上、腹筋30回以上、股割り、ストレッチです。 あと、骨盤がゆがんでいると整骨院の先生にも言われたことがあり、実際足の長さが違うので、骨盤体操も行っています。 お腹の皮下脂肪を落とし、腹筋を鍛え平らなお腹を目指したいのですが、私の場合、具体的にどのような運動を行えばよいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- お腹のお肉が・・・
過去の色々な質問・回答を読んでもよく分からないので質問します。 私は現在身長153.5cm、体重41kgで、体脂肪率は18パーセントなんですが、お腹のお肉が掴めます。 子供を一人出産していますが、このお腹は妊娠前からの物です・・・。 皮下脂肪なんでしょうけど、やっぱり腹筋ですか?有酸素運動ですか?? 腹筋(ひねったり)は2ヶ月ほど前からしていますが、このままでいいんでしょうか? 食事はもともと気をつけて食べるほうです。 お腹には横にしわが入っているし、周りからは「痩せてるよ」と言われるし(なんせお腹だけなので)このままじゃビキニが着れません!助けて下さい(><)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- お腹周りについて
31歳で、お腹周りが気になる男性です。 身長:177cm 体重:66kg 体脂肪率が17% 骨格筋率:38%です。 お腹周り:88cm 痩せてないし太ってもないのですが、もともとあまり運動はしなかったせいか、お腹だけを中心に脂肪が集まってきました。最近、有酸素運動をはじめ、カロリー制限し、軽く腹筋も行いながら脂肪を落とそうとしているのですが、脂肪はあまり減らず、体重だけが減っています。 今の体重はちょうどいいぐらいだと思いますので、これ以上は痩せたくないです。しかし、このまま有酸素運動を続けていけば、ついている脂肪を燃やすのに、あと10キロ以上も痩せないといけないのかと、悩んでいます。身長177CMにしては56キロまで体重が落ちたら痩せすぎ、なのでは?? そこで、お聞きしたいのですが、 脂肪を燃やすのに体重が減らないといけないでしょうか。体重を維持しての脂肪を燃やす方法ってあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- どのくらい痩せればお腹の脂肪が目立たなくなりますか?自分は今ダイエット
どのくらい痩せればお腹の脂肪が目立たなくなりますか?自分は今ダイエット中で、身長は168cmで体重は68kgです。標準体重を目指しているので後6kgは痩せようと思っています。しかし未だにお腹の脂肪が目立ちます。ウエストを測ったところ81cmでした。このウエストの値は体重の割に大きいのでしょうか?またそもそも標準体重程度ではお腹の脂肪は目立つものなのでしょうか?だとしたらどのくらいまで痩せればお腹の脂肪が目立たなくなりますか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- お腹が凄く出ています
僕はお腹が凄く出ています。 高1です。 どれくらいお腹が出ているかと言うと 近所の制服屋さんのおばさんがサイズがないと 苦笑いするくらいです。 身長に対してお腹が出過ぎていてきついです。 4月の身体測定で身長は150cmでした。 体重は112kgです……。 体脂肪率は、書くのがちょっと恥ずかしいのですが 病院で測られたところ、57%でした。 女の先生でしたが、正直多分引いていたと思います。 看護婦さんも数値見て、しばらく固まっていたし……。 小学生の最初の頃は普通体型でした。 将来は男前になるねと親戚の人によく言われていました。 小学校高学年辺りからぽっちゃりしてきて言われなくなり 今は何も言われません(;一_一) 中学生の頃、一度だけ、デブ専の女子と付き合っていました(;一_一)(笑) でも、その子以外には正直あまり好かれていなかったと思います。 最近、お腹が出過ぎて辛いなと思い始めました。 トイレも立ってするのがお腹が邪魔で見えなくて 凄くしづらいんです…… 高1でこんなに太ってお腹が出ていたら 大人になったら、もうやばいくらい太ってしまうんじゃないかって 焦っています……。 こんな僕は将来結婚出来るでしょうか……
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- お腹の脂肪が・・・・
お腹の脂肪が・・・・ 現在18歳、身長が168.体重が53なのですがお腹に脂肪があり腹筋が割れて見えません 掴めるので皮下脂肪だと思うのですが、有酸素運動と食事制限を続けなければ皮下脂肪は取れないのでしょうか? 他の部分はがりがりなのにお腹だけ出ててなんだかかっこ悪いです・・・
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- お腹周りのぜい肉。
はじめまして。 28歳女です。 わたしはお腹周りにかなりのお肉がついています。 ガッツリ7cmくらいの厚みを掴むことができます。 去年、子供を出産しました。 体重も15kg増量しました。 昔から体重は減量できても、お腹周りのお肉がすごいです。 妊婦さん並です。 ちなみに身長156cmで体重は54kg。 ウエストは88cmはあります。 ズボンからはいつも、お肉が乗りあがってます。 これって皮下脂肪がつきすぎですよね。 そこでドラッグストアでナイシトールという漢方の皮下脂肪を落とす薬をみつけたのですがどうでしょうか? それとも一度、病院にかかってみようかと思っているのですが内科ですよね? どのように受診したらよいのでしょうか? ちなみに小さい子供がいるため運動したりする時間がとれません。 猫背なのも原因ありますか? とにかくこの醜いお腹をどうにかしたいです! どうかアドバイスよろしくお願いします!
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- ポッコリお腹
ポッコリお腹をへこます いい方法教えてください 27歳 身長170cm 体重61kg 体脂肪 18~21% 週三回ほど20分程度のランニング 週三回 ほど1時間ぐらいサーフィンをしてます。 タバコをやめて一年半です。体重は5キロほど太りました、体重はいいのですが少しお腹が出てますお腹をへこますには どうすればいいでしょうか? お願いします
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- お腹の肉
こんにちは! 私は中学生3年の女です。 私は、身長が169cmで体重が53kgです。 皆には痩せてるとか言われますが、 お腹の肉、脂肪?が結構ついてます(>_<) だからぽっこりしてます。 どうすればお腹がぺったんこになりますかっ?! 教えてくださいm(_ _)m
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
お礼
ありがとうございます。 親の体型についてですが、父親は太っていませんが 母親が太っています。 ただ、太っているとはいっても私ほどではありません。 家族で食事について考えます。