• ベストアンサー

認知と認識

認知と認識の言葉の意味の違いを調べているのですが まず認知をしてそれから認識するのでしょうか? それとも認識してから認知するのでしょうか? それぞれの言葉の意味がよくわかりません。 どちらが先に来る場合もあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 両方とも「認」は同じですので、ふだんは違いなど考えず使っているのではないでしょうか。  ただ、厳密にいうと、認識は浅く、認知は深い理解をいいます。  例えば熊を見て、「あ、熊がいる(あれは馬ではない)」というのが認識。他方、熊という生物の危険性なども理解して「あ、熊がいる。逃げなくちゃ」と思うのが認知です。  漢和辞典を引いてもらえば分かるように、「識」の用例は軽いですね。「年十三、不識六与七→13歳にして、六と七を区別できない」など。  他方、「知」は、「不知命、無以為君子也→天命を知らなければ、君子たることはできない」など、物事の本質を知ることが「知」です。  また、広辞苑で「認知」をひくと、「・・・ 狭義には、感性に頼らず推理・思考などに基づいて事象の『高次の性質』を知る過程」とあります(『』は私が入れた)。  再度言い換えると、認知のほうがハイレベルです。  時間的には、認識して、ほかの知識と合わせて認知する、という順番でしょう。

vtnpvmio
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう