• ベストアンサー

縮毛矯正の値段のランク

covenの回答

  • ベストアンサー
  • coven
  • ベストアンサー率49% (31/63)
回答No.4

質問文の後半の一部に未回答なせいか追加の質問が出ているようですのでまとめてお答えします。 お客さんということで質問をされてありますが 「新生毛」など、ある程度毛髪理論に精通してある方でないと出てこない言葉があることからそのつもりでお答えします。 まず、根元にクセが残ってしまうと言うのは技術者のツメ不足ですね。 理論的なことは後述しますが、出来るだけ根元に近い部分まで攻めることによって一時的にでも生まれ変わったように悩みを解消できるわけです。 お客さんはなにも二度と縮毛が出ないようにして、と言っているわけではないのは暗黙の了解ですから、 ならばせめてできるだけ根元からまっすぐに、と言うことを前提としてあらゆる手を尽くすのがプロとしてのあり方でしょう。 そしてそれを提供できるからこそプロと呼ばれる条件でしょう。 まして上限が18000円で15000円のコースを、とすると恐らく2番目のランクあたりと思われますから 根元ギリギリから、なんていうのは楽々クリアしていて当たり前と言う気もします。 さて技術的、理論的な話に移ります。 サイトの性質からかなり端折りますが形状に大きく関わる髪の組織同士の結合は主に1.シスチン結合2.塩結合3.水素結合の3つに代表されます。 サルファイト系を除くパーマはこのうちのシスチン結合と塩結合に働きかけることで濡らしても落ちないウエーブを形成することを実現しているわけですが 縮毛矯正の場合はこれだけでは不十分で水素結合までコントロールする必要があります。 水素結合とは例えば寝癖やカーラーセットなどに見られる、もともと組織内にあった水分が取り除かれることによって起きる一時的な作用ですが、 これを還元された髪に行うことによって水素結合を1.と2.の反応と関連付けようという考え方で 今でも流通している期限としてアイパー、新しくは形状記憶パーマなどと喧伝されているものと理論的には同一です。 この水素結合と言うのはあくまでも水分がある程度蒸発するまでが勝負で 縮毛矯正の場合には還元から酸化に向かう時点でいかな状態であったかがシスチン結合との関連づけのすべてといって過言でありません。 アイロン操作はその水素結合の駄目押しをすると同時に熱反応性のケラチンなどを閉じ込める目的がおもであり、質問文にあるようにアイロンのスライスが厚かったから伸びない、というのは理論的に不自然です。 理論的には軟化不足か80%以上の乾燥が成される自然乾燥やブローなりが終わった時点でうねっていればそれはアイロンを当てたところでそれ以上の伸びは期待できない、ということになります。 ぶっちゃけ、アイロンで取り掛かる直前の伸び具合がすべてですよ、と言うことですね。 ただし、シスチン結合がほとんど期待できず還元剤を浸透させるための塩結合切断の必要もないほどダメージを受けた毛先についてはこの限りでなく、 その場合はアイロン作業で初めて形状を保てる状態になるケースがほとんどです。 少し話が横道にそれましたがアイロンのスライス幅が伸び具合にそれほど影響を与えるとは思いにくいです、ということですね。 まとめるとアイロン直前の状態で根元が延びていない場合は結果期待できず、毛先はアイロン後の状態で予想できる、といったところでしょうか。 また、整髪料が付いているとなるとそのタイプによっては還元剤を阻害する可能性もありますからシャンプーしたほうが無難なわけですが、どういうつもりで言ったかはともかく行きつけの方が言われるように皮脂が地肌を保護するのは事実です。 うちでは予約の方であればなるべく前日にシャンプーしていただき、なるべく整髪料はつけないよう、付けたいのであれば普段シャンプーして落ちやすく感じるものを毛先中心につけていただいて来店されるよう、ご案内しています。

nogeko
質問者

お礼

再び、詳しい説明をありがとうございます。 スライスが厚かったから伸びないというわけでもなかったのですが、(実際、根元以外はちゃんと伸びていた)、スライスというか一度にとる毛束の量がかなり多かったので、そのせいで当然根元までアイロンがあたらず、その点が気になっていました。以前通っていた美容室ではなるべく根元まで伸びるように最善を尽くしてくれるかたもいらっしゃいましたが、行く度に担当が変わったり、スタッフの入れ替わりが激しく、気に入った担当者が辞めていたりで困りました。

関連するQ&A

  • 前髪の縮毛矯正

    前髪の縮毛矯正(ポイント)というのは最低トリートメントなどを入れていくらぐらいかかるのでしょうか。いろいろ調べてみると1万円ぐらいが平均なのかと思いますが、高いです。 また、根元の何センチぐらいから矯正するのでしょうか。あと、癖が強く定員が出来ると判断したのに失敗した場合保障は利くのでしょうか。

  • 縮毛矯正後の髪の手入れについて

    22歳男です。 二週間前に初めて縮毛矯正というものをあてました。 全体にあてるとボリュームがなくなりペチャンコになるということで、美容師さんが気を利かせてくれて、トップの辺りは薬剤をつけてアイロンではなくドライヤーで伸ばす程度にしてくれて自然な感じに仕上がりました。 しかし、その分、以前ほどではないにしろクセが残ってる為、二週間目で早くも少しまとまりが悪くなってきています。 そこで質問なのですが、縮毛矯正をあててるにも関わらず、アイロンをあてるというのはやめたほうがいいでしょうか? 矯正するまでずっと使っていたのですが、矯正で髪が痛んでるのにアイロンをするともっと痛みますよね? やはり危険でしょうか? 僕は髪もそんなに長くないので、根元が伸びてきたらかなり変になると思うので、いずれはアイロンを使うつもりでしたが、2週間は早すぎですよね? 次に矯正をかけるなら何ヶ月ほど空けたらいいでしょうか?

  • 縮毛矯正について教えて欲しいことがあります。

    これから縮毛矯正をしようと思うんですが、いくつか教えてください。 (1)一剤ぬった後、乾かしてアイロンで伸ばすんですが、男なのであまり不自然に真っ直ぐにしたくないので、軽く癖を残してやりたいんです。 が、それで二剤ぬったらその軽く癖の残った髪型になりますかね? やっぱり癖の部分も薬液ぬったら真っ直ぐになっちゃいますか? 【例:内巻きの癖毛を真っ直ぐにせず、軽く外ハネにして二剤ぬったら外ハネになるか?】 (2)矯正後は数日はシャンプー?は良くないと聞いたのですが、 リンスまたは水洗いは良いのでしょうか? また、シャンプーがダメなら何日間洗ってはダメなのでしょうか? ちなみに、矯正は美容院だと思い通りの髪型にならないだろうと思い、ネットでリシオを買ったので、自宅でやります。 どうかご意見をお願いします。

  • 縮毛矯正のついて・・・

    私は両親ともに天然パーマなこともあって、すごい癖の強い天然パーマでした。 今は縮毛矯正をかけているので、落ち着いていますが、一つ気になることがあります。 それは、どの縮毛矯正が良いものかということです。 私はアイロンを使ったやり方も、使わないやり方も両方試して結局アイロンを使う方の矯正をしていますが、アイロンを使う方にも、使わない方にもいろいろ違うやり方や薬剤があるようで、何が良いものかわかりません。 なにか良い情報を知っている方がいましたらどんなことでも良いので教えてください。

  • 縮毛矯正

    3ヶ月くらい前にカラーをして、根元が黒くなってきたので 来週あたりに美容室に行こうと思っているんですが、 髪に少しくせがありハネたり髪を結ぶと結んだところにすぐくせがついてなかなか直らなかったりと大変なので、初めて縮毛矯正もかけたいと思っています。 けれど髪が痛むのが心配です。 今はアイロンで頑張ってくせをのばしていますが毎日毎日アイロンを使うよりは、思い切って縮毛にした方が痛みは少ないですか? リタッチと縮毛はどれくらいの期間をあければ痛みが少ないですか? 根元は割とまっすぐなので頻繁にかけることはないと思うんですが、アイロンだとどうしてももちが悪いので・・・ あと、いつも行っている美容室は縮毛の値段が高いんですが、 リタッチとカットだけいつもの美容室でして、縮毛のみ別の美容室に行くのはやめた方がいいですかね? 長年通っている美容室なので浮気するのが申し訳ない気持ちとお金をかけたくないのとで悩んでいます。 それと、一度縮毛するとパーマをかけたり髪を巻いたりできるまでにどれくらいかかりますか? 来年に着物を着たいと思ってるので、その時にアレンジできないのは嫌なので 質問が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正のクレーム

    初めて質問します。 1週間前,縮毛矯正をしました。 今までも色んな美容院で定期的(4~5ヵ月ごと)にかけてきたのですが,今回の美容院では初めてでした。 今までの美容院では,いつも全体(根元から毛先まで)に薬をつけてくれたのですが,今回の美容師さんには「髪の毛が細くて痛みやすいから,根元の新しい癖がでてきた部分だけ薬をつけたほうがいいですよ」と言われ,「じゃあ,そうしてください」と言ってしてもらったのですが,結果,薬をつけてもらった根元から5センチくらいはサラサラ,そこから毛先にかけて(セミロング)はパッサパサになってしまいました。 当日は美容院のトリートメントやプロのブローできれいになったと思ってたのですが,翌日から,どうも納得できなくて・・・。 高いお金を出しているのに,どうしてもこのままでは悔しいです。(「根元だけ薬」でも,もちろん値段は同じです) 今までは,縮毛矯正後はサラサラで,高い出費でも満足していたのに。 明日にでも美容室に行って話をしようと思っています。 「髪が痛むから」という説明に「はい」と言ってしまっているので,これはクレームにするにはむずかしいでしょうか? また,もし美容院がわかってくれた場合,こういう時は,再度,矯正をしてもらうことになるのでしょうか? 続けての縮毛矯正のダメージでもっと大変なことになるような気もして・・・。

  • 縮毛矯正がとれる?

    現在縮毛矯正をしているのですが、縮毛をかけて1.5ヶ月くらい経つと根元ふくめ5~6センチほどグネグネになります。 明らかに新しく伸びた分以上うねっているのですが、これは縮毛が「とれている」状況なのでしょうか? 縮毛って、うねった毛を薬液で柔らかくしてアイロンで伸ばしている状態だと思うのですが、 かけたては伸びていたのに、徐々にうねってくるのは伸ばしが足りてないということですか?

  • 縮毛矯正剤について美容師さん教えて下さい

    ヤフオクにアリミノというメーカーの縮毛矯正剤が出ているのですがご存知だったら、どんな商品で、実際クセが伸びるのか教えてほしいです。なんでもアイロンがない場合コーミングだけでも結構伸びるそうです。リシオやリペアなどはよく聞くのですが、この商品はメーカー名しか出ていないようなので御存知のかたに是非聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 縮毛矯正の種類

    こんにちは! 私はとてもくせ毛なので、1年ぐらい前から3・4ヶ月に一度ぐらいのペースで 「リペア」をかけてした。もちろん、気に入ってます! (普通のストレートパーマではなかなかクセが取れません(>_<)) しかし最近引越をして、行きつけの美容院に通えなくなり、近所で探していた所 「リシオ」を使っているお店を見つけました。 そこで質問なんですが、「リシオ」と「リペア」の違いを教えてください!! また、その他にも縮毛矯正の種類があったら教えてください。

  • 縮毛矯正 失敗?

    2週間ほど前に初めて縮毛矯正しました。  半年以上前にかけたウェーブが少し残っていて、 くせはすこしうねる程度でしたので、担当してくれた 女性の美容師さんもこれぐらいなら伸びるよーと言ってくれてました。  その女性にアイロンをしてもらっている途中、店長さんらしき男性がヘルプにはいってきて、左右半分ずつしてくれてたのですが、二人のアイロンの仕方が 全然違うので少し心配だったのです。  男性のほうは根元から毛先までゆっくりと1回アイロン するだけ、女性のほうは根元を何回もアイロンではさみ、 毛先へはさっとすばやくして、毛先のほうではジュっと 音がしてました。   不安だったけど初めてなので、どっちがいいのか わかりませんでした。 仕上がりは、男性がしてくれたほうは、手ぐしでさっと 乾かすだけで、翌朝もまっすぐさらさらつやつや。 女性がしてくれたほうは、なんだかくせがでてるような 気がするし、とってもはねるし、髪の毛も前より 傷んでしまいました。ブローも大変です。 ブローしなければまっすぐにならないなら、 普通のストパーと一緒のような・・・    2人だけのこじんまりした、美容院なので クレームも言いにくいし、かけなおすにしても すごく傷みそうですよね。 もう、どうしようもないんでしょうか?  ちなみに、リシオです。 美容師さんに言われたとおり、パーマをかけた日は 髪を洗わなかったし、ゴムで結んだりもしていないし、 髪もちゃんと乾かして寝ています。