• 締切済み

中古PCをWin10にして予備HDDのWin7使用

Bitoonの回答

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.5

ライセンス的には違法行為です。 物理的にはそのまま使える筈ですが 後日「認証は無効です、再認証してください」「あと30日で使えなくなります」とグレーで表示が出て来る筈です。  そもそも 何故にマイクロソフトが無料で Windows 10に ほぼ強制的に移行させるのか その裏側を考えて下さい。 Windows 10にした時点で 元の Windows7、8のプロダクトキーが移動します。 そのプロダクトキーとパソコンのハードの構成、Officeが紐付けされて マイクロソフトの管理下で厳重に管理され HDD変更すら認められなくなります。  Windows 7のまま使う方をお勧めします。 https://www.amazon.co.jp/Microsoft-Windows-32bit-USB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%80%90%E6%96%B0%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%89%88%E3%80%91/dp/B0161YPC42/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1467780358&sr=8-1&keywords=amazon+windows+7

ding2
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 「認証は無効です、再認証してください」「あと30日で使えなくなります」 Win10でハード交換した時にこういうメッセージが出るという話は聞いたことがあります。 問題なく使える、と回答している方もたくさんおられますが どちらが正しいのでしょうか。 > 再認証してください ということはネット接続して自動的に(元のプロダクトキーの入力くらいは求められても)再認証されればすむ話なのかな、とも思ったのですが、 そうではなくWin7の再度購入を求められる、という意味でしょうか? > そのプロダクトキーとパソコンのハードの構成、Officeが紐付けされて  > マイクロソフトの管理下で厳重に管理され HDD変更すら認められなくなります。  また、HDD変更は、ネット接続した時やWindowsUpdate時に、 Microsoftのサーバー上のデータと照らし合わせることにより検知するということでしょうか? BIOSのSLP情報にOSのバージョンをいちいち書き込んでいれば、ネット接続さえ必要ないのでしょうけど。

関連するQ&A

  • 中古のPCのWin7の再認証

    質問いたします。 リサイクル用の中古PCを購入しました。Win7-32bitです。 dynabook RX1,RX2のOSですが、中古業者用の正規品OSが入っています。 コンピュータのプロパティでは、ライセンスは認証されてます、  <0XX26-OEM-XXXXXXXXXX-CK>  など・・・ と表示されてます。アップデートも問題ありません。★COAシールは付属してません。 HDDを1TBに換装したいのですが、この場合に、このナンバーで、再認証可能でしょうか。 それとも、中古専門のOSなので、ディスクもCOAシールも無しなので、HDD交換で再認証は ダメ~成立しないのでしょうか。 現在のノートの全てのHDDを換装したいのですが、全てが、中古専門業者から正規品インストール で、COAシール&ディスク無しの商品です。 HDD換装後に出来ませんでは、泣き・・・なので、教えていただけないでしょうか。 (尚、バックアップは、EaseUsToDo6.5Freeです。 デスクトップのWin7ではHDD換装後、COAシールの番号にて、電話で再認証が出来ました。)

  • バックアップと復元機能でPC引越しは可能?

    現在使用しているPCがXP→Vista→Win7とアップグレードを繰り返して来たためPCが非力になってきました。 そこで、新しいWin7PCを買いたいのですが、ネット環境も含めたシステム、プログラム、データ等の引越し作業が問題となってきます。 Win7に搭載されているバックアップと復元機能を使用して、一旦現在使用しているPCのバックアップを外付けHDDにとって、新しく買ったWin7に復元機能で復元し使用可能な状態になるのでしょうか?

  • WinXP(MAR)からWin7へのアップグレード

    先日、「(1)Microsoft WinXP Home Edition Version2002 SP3(MAR)」と「(2)Office Personal 2010 2年間ライセンス版」がインストールされている中古PCを購入しました。(1)(2)のどちらもメディアがついてきました。 ※MARとは、Microsoft Authorized Refurbisherの略で、中古パソコン用にマイクロソフトがライセンスを発行したものです。 PCの性能が良かったので、「Windows 7 Home Premium SP1 アップグレード版」を購入して、Win7へのアップグレードを考えております。以下についてどなたか教えて下さい。 <1>WinXP(MAR)からWin7へのアップグレードは可能でしょうか? ※Windows 7 アップグレード アドバイザーで確認してみましたが、”32 ビット Windows 7 の新規インストール (カスタム) を行ってから、プログラムを再インストールする必要があります。 "と表示され、MARによる制限などの表示はありませんでした。 <2>Office2010は継続利用できるでしょうか? ※XPでアンインストールしてから行うなど手順が必要でしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • Win10アップグレード後元OSライセンスについて

    Win8.1/7 OSはWin10への無料アップグレードできますが、 例えばWin10へアップグレード後に1ヶ月内であれば元のOSに戻せるみたいですが、 1ヶ月以上たった場合に、元OSへイメージバックアップ等から戻す事は可能なのか。 また、イメージバックアップからではなく、クリーンインストールで元のOSシリアルキーは使用可能か。 いろいろ調べてはみましたが解釈に差が出てしまい迷っています。 お聞きしたい事 ・一か月以上立ってから元OSのイメージバックアップ等から戻す事は可能なのか。 ・一か月以上立ってから元OSにクリーンインストールしライセンス、シリアルキーは有効か。 現在把握していること ・アップグレード後は自動でWIn10へのライセンスに切替わるので、Win10へのクリーンインストールは出来る。 ・一か月以内であれば元のOSへ戻せる ・不可抗力でPC構成を変えざるえない場合は電話認証などで継続してWin10は使える。 以上よろしくお願い致します。 また、公式の回答などありましたら、リンクお願い致します。

  • MAR PCのリカバリディスク作成がわかりません

    Windows7のMAR(Microsoft Authorized Refurbisher)ライセンスの付いたリサイクルPCを入手しました。 HDD内にリカバリ領域があるタイプです。 HDDのトラブルを考えて、外部にバックアップ(リカバリCDなど)を作っておきたいのですが、やり方がわかりません。 PCの発送元会社から付属してきた説明書にバックアップの説明はなく、問い合わせしたところ、 「弊社では回答できない。直接Microsoftに問い合わせして」 の一点張りでした。 ですが、Microsoft Authorized Refurbisherのページは「Not Found」。 他に該当しそうな所はなく、行き詰まってしまいました。 PCの機種は「MITSUBISHI CX-R3」で、内部パーツは変更してないそうですが、メーカーの該当ページを調べてもリカバリシステムはCD付属だったらしく、そちらからの確認も難しいようです。 中古ということで、出来るだけ早く作成しておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 中古のHDDナシPCでwin10は認証はできるか?

    中古やジャンクでHDDを取り外して売られているPCが ありますが、 これらのPCではWindows10のOSのイメージファイルがあれば OSをインストールできるのでしょうか? マイクロソフトのホームページからWindows10のISOファイルを ダウンロードしてインストールDVDを作ってあります。 いままで、中古のWindows7のPCの 市販品であればクリーンインストールでWindows10をインストールしたあとにそのPCのWindows7のプロダクトキーをいれるか もしくはそのまま自動で認証されました。 よくわからないのですが、 マザーボードなどの構成で認証されるので Windows10にしたことがあったりすれば基本的には認証されるのでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。(*´ω`*)

  • PCのバックアップソフトについて

    PCのバックアップソフトについて (1)HDDが壊れた場合HDDを交換して元通りの復元できる。(イメージバックアップ) (2)現在使用中のXPのPCをWIN7のPCに買い換えた場合、WIN7のPCに丸ごと復元できる。  もしくは、かなり近い状態に復元できる。 この2つが可能なバックアップソフトはないでしょうか? もちろん有料で構いません。 どうぞ宜しくお願い致します。 

  • win2000からxpにクリーンインストールしたのにwin98を要求されなかった

     おはようございます。  昨日、os2000がはいっているPCにXPアップグレード版をいれて、クリーンインストールをしたところ、WIN98を要求されませんでした。聞いたところでは、要求されるというふうに聞いていたのですが、なぜでしょう。  OSはWIN2000SP2→クリーンインストール2000SP4(アップグレード版なのか製品版なのかわからない)→クリーンインストールXPです。中古で買ったPCみたいなのであまりよくわからない。  それと、ライセンスはどうなっているのでしょう。ライセンス認証はできたのですが、基本的には違法ということになるのでしょうか?  

  • Win95からWin2000へ

    現在、Win95のメーカー製PCをWin2000のプロダクトアップグレード版 を入れて使用しております。性能に不満を覚えたため、メーカー製PCから パーツを流用して自作機をつくり、メインで使用しようと考えてます。 (メーカー製は破棄か押入れに永眠・・・・) 自作機にはプロダクトアップグレードのWin2000をと思いましたが、 ライセンス的にもプログラム的(チェックされるので)にもインストール できませんでした。 そこで新たに通常版のWin2000を買うは金銭的にも無駄が多いので、 Win95が欲しいのですが、もう電気屋さんには売ってないみたいです。 こう言った場合は、どうやるのが一番お得なのでしょうか? (オークションを利用されるのかな・・・) 個人的にはメーカー製にプリインストールされていたWin95を利用したいのですが、 そのwin95には買ったメーカー製のPC1台にしかインストールできないみたいです。 付属のWin95のCDはインストールできるCDではなく、リカバリCDからしか インストールできないみたいです。リカバリCDはWIN2000の時にWin95とは みなしてくれないです。 やはり、メーカー製PCのWin95のライセンスもPCと共に破棄するものなので しょうか? 皆様のお考えを教えていただけると幸いです。

  • HDDの換装について

    使用しているノートPCのHDDがかなり古くなりエラーも増えてきたので新しいHDDを購入しました。 古いHDDからTrue ImageでCドライブをバックアップしイメージマウントしたものを 新しいHDDに換装後に復元しようと思ってるのですが  壊れたデータやエラーも復元されるので良くないと聞きましたが本当でしょうか。 1からセットアップインストールすると大変時間を要しますので 所有しているTrue Imageでバックアップ、復元しようと思ってるのですが もし上記のような事であればかなり面倒でも新しいままOSからセットアップインストールした方が 良いのでしょうか。 どなたか詳しくご教授頂けないでしょうか よろしくお願いします。