• ベストアンサー

放置された亡くなったお婆ちゃんの証券

今から約20年前にお婆ちゃんが亡くなりました 遺産相続も終わり月日が流れているのにもかかわらず 会社から配当金領収書が送られてきて もらう事など出来る訳もないので、ずっと放置してきました 結論から言うと遺産相続の時にやり忘れた株券があったと言う事です 証券書も無いし処分の仕方も分からないし 結局ずるずる放置となりました このまま放置する訳もいかないので 処分する方法が分かる方 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.3

会社から配当金領収書が送られてきて ★回答 上場会社ならば 管理してるとこ 信託銀行の名前が書いてあると思われます 名簿はむこうで管理してる 連絡すれば やりかたと 相続の用紙を送ってくれる それ手続きをして 信託銀行で 売却してもらうか 自分の好きな証券会社に移管して 好きな時期に 売却すればOK 配当もらい継続もOK 自分の好きな証券会社は 口座をひらくのは住民票だけでOK 無料だだよ

その他の回答 (2)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

まず、証券会社を通じて売買していた株券は、今は電子管理のために「証券保管振替機構」(通称:ほふり)に保管して、証券会社では数値だけとして電子情報での管理に移されているかと思います。そういう株式の確認は、次のような手順があります。 ご本人又は亡くなった方の株式等に係る口座の開設先を確認したい場合|証券保管振替機構 https://www.jasdec.com/system/less/certificate/kaiji/chokusetu/index.html その他、非上場株式(証券取引所で扱っていない銘柄・会社の株)も含めては、以下のような手助けをされている人がいます。 私の主人の株式は何処にあるの? | 相続手続支援センター http://souzoku-tetsuzuki.co.jp/casefile/380 ほふり 相続 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%BB%E3%81%B5%E3%82%8A+%E7%9B%B8%E7%B6%9A

masa123d
質問者

お礼

ありがとうございました

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

相続放棄した人が誰もいないのなら、上場企業であれば売却して法定相続分で分けるのが妥当です。非上場なら引き取り手がいなければほったらかすしかないでしょうね。

masa123d
質問者

お礼

ありがとうございした

関連するQ&A

  • 有価証券の相続

    有価証券の相続 父、一徹が先日死亡し私:順子と弟:飛雄馬が相続する事になりました。 遺言書で「有価証券は、全て飛雄馬に相続させる。不公平にならないように、順子には俺(一徹)の死んだ日の翌月から10年間(120ヵ月)有価証券の配当金を与える。」とありました。 疑問点 ・相続の遺産分割は一度にしなければいけないと思うのですが、長期にわたっての相続はいいのか? ・配当金のような未来に向かって、不安定な物を遺言、相続していいのか? ・遺言に従うのは簡単ですが、法的にどうなのか? 一徹の残した財産は有価証券のみで、家や土地は生前に名義変更済みです。よろしくお願いします。

  • 株式の相続手続きについて

    もう40年以上前に亡くなった祖母の単元未満株を所有していて、毎年配当も送られてきていたのですが、自宅に株券の現物が見あたりません。先日の株券電子化にあたり、その手続きを放置していたところ、その単元未満株が特別口座に移されたとの連絡が届きました。それで、株式の相続手続きを行って、私の証券口座(既に開いてあります)にこの単元未満株を移したいと思っているのですが、単元未満株でも別の証券口座に移すことは可能でしょうか? あと、相続手続きにあたり、遺言書、遺産分割協議書等そういう書類は一切無いのですが、どうすればいいのでしょうか? 株券の現物も見あたりません。

  • 亡くなった親の株の配当金

    親が亡くなって数年経ちますが 配当金が来ます、記憶の中では 遺産相続の時にやったのですが 配当金が来るって事は株券があるって 事でしょうか? この株券の有無は何処で確認すれば良いのでしょうか? ちなみに配当金は全て破棄してます

  • 祖母(故人)名義のタンス株を証券会社に入庫する方法を教えてください

    20年以上前に亡くなった祖母名義の株券が出てきました。 その数年後に祖父が亡くなった際、母の手元に渡ったようです。 しかし、祖父の遺産相続分割協議書、相続税申告書では、この祖母名義の株は遺産として記載されていないので、もしかすると祖父が生前母に贈与したものかもしれない、とも言っています。 そのように曖昧な経緯ですので、取得価格もまったくわからない状態です。 母は高齢で証券会社との取引もなく父も他界しておりますので、私に処分を依頼しているのですが「祖母名義の」「きちんと相続されていない」「取得価格のわからない」タンス株を、孫である私の証券会社の口座に入庫することは可能でしょうか。 もし可能であれば、その方法について教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 証券の相続と税金について

    亡くなった父が残したNTT株が200株あり、 資産ゼロでなくなった父のもろもろ処分に当てる予定です。 相続人私と妹の2人ですが 妹は外国人と結婚し、海外在住です。 まずは株券の名義変更のために 代表で私が証券会社の口座開設をし、 書類申請したのですが、 株券を姉妹2人で名義変更するには、 妹の証券口座も必要との事。 ところが、海外在住では日本の証券口座がつくれません。 私が代表で一括名義変更はできますが、 その後は妹に私から財産を”譲渡する”という形になり、 かかってくる税金に差が出ると聞きました。 父の残した荷物の整理にはこの株だけが頼りです。 海外在住の妹が証券口座をつくるには? 私が一括で名義変更した場合、税金はどうなるのか どのように相続するのが最善なのか、 教えてください!

  • 株式を預けるのはネット証券と店舗型証券のどちらが良い?

    こんにちは。 あまり活発に投資をしている訳ではないのですが、些少ながら株式を相続しました。株券の形で相続したので、電子化される前に証券会社に預けてしまおうと思っています。 そこで質問ですが、今だと預け先としてはどういったタイプの証券会社が良いのでしょうか?店舗を構えた従来型の証券会社でしょうか?それともネット証券でしょうか? 従来型であれば、近くに支店がある野村證券にしようかと思っています。ネット証券であれば、一応口座だけは作ってあるマネックス辺りにしようと思ってますが、メリットデメリット何かあるのでしょうか? 売り買いは全く頻繁ではなく、せいぜい年に1-2回程度と思われますが、こういう人間の場合、どっちの会社の方が適当とか何か判断基準はありますでしょうか? よろしくご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続された株券。どうすればいいですか?

    株について全く知識・経験がありません。 教えてください。 遺産相続で、株券の名義変更(父→私)までは終わりました。 証券会社に自分名義で口座を作らなくてはいけないと聞きましたが・・・ 1.私は株の運用などには興味がないのですぐに処分したい位に   考えていますが口座を作らなくてはいけませんか? 2.口座を作る場合、証券会社はどこを選んだらよいのですか? お手数ですが分かりやすく教えてください。

  • 株の配当金が証券会社で無くなることはあるのか?

    お世話になります。 相続で株の証券会社を名義変更してしばらくなります。相続なのでもともと自分のものではないので、ほったらかしにしていました。あるとき、母親から配当金は黙っていたら消えてなくなるかもよって誰からか聞いたみたいです。確かに株の配当金を投資会社から連絡は来ます。でも、その金額はどうなってるのか、素人なので分かりません。先日、証券会社(一応、大手)からの報告で預り金があるとの事。株式数比例配分方式で証券会社で預かっている模様です。このまま、何もしないと預り金(配当金)はいつかは消滅してしまう事があるのでしょうか?お知恵拝借しとう御座います。

  • 父の遺産整理中に出てきた

    父の遺産を整理していた時に私の名義の株券配当金(昨年度)が出てきました。 家屋の中を一生懸命に探しましたが株券自体は見付からずに、三洋証券に預けた旨の書類が出て来ました。 しかしながら三洋証券は検索すると破綻しておりまして、現段階におきまして、何処の証券会社が保有しているのかが判りません。 詳しい方、おりませんか?。

  • 上場株式の遺産相続

    先日、父が亡くなり、その遺産の相続の手続きをしています。不動産、預貯金等に関しては特に問題は無いのですが、株の相続で頭を悩ませています。 基本的に私自身は株に関しての知識は無いので、詳細な手続きを教えて頂くよりは、「ここに訊け」のようなことを教えて頂けるとありがたいです。 ・父は基本的にズボラでしたので、所有株式の一覧などは有りませんし、配当の通知書とかというものも1~2枚を除いてほとんど保管されていません。銘柄は多くても10銘柄程度と思います。 ・株券が何枚か出てきました。ただ、残っている株券の株式数合計と、上記の1~2枚残っていた配当通知書に記載されている株式数の数が違っています。 ・生前、老齢期は証券会社との付き合いがあったわけでもないので、若いころに買った株式がそのまま残っているという感じがあります。 ほとんど資料が無い状況で申し訳ないのですが、最寄りの証券会社に行けば良いのか、行政書士・司法書士等に依頼するのか、その辺も判りません。最初のつなぎ先を間違えるとヤヤコシクなるという話は相続関係でお聞きしますので、識者のお知恵をお借りできれば幸いです。