• ベストアンサー

妊娠したいと思ったらすることを教えてください。

jyunmyloveの回答

回答No.3

妊活を始める前は避妊していたと思います。 これからは中へ出してもらうことになりますが、基礎体温とともに行為を記録しておくことです。 排卵日と思われる日の前後には、仲良しをするようにしましょう。 必要な予防接種も早めに受けるようにしたほうがよいですね。 半年続けてみて、変化がなかったならば夫婦で受診されることをお勧めします。 基礎体温と仲良しの記録が参考になるはずです。

関連するQ&A

  • 高温期の基礎体温低下(妊娠の可能性)

    妊娠希望の者です。ずっと基礎体温を付けていましたが、基礎体温に振り回されて不眠症になるので、今周期から基礎体温を付けるのをやめました。 いつもの基礎体温の高温期は(36.30~36.50℃)で、低温期は(35.80~36.00℃)までです。 先周期の基礎体温で、高温期に入ったのにもかかわらず、だいたい高温期に入っただろうと思う辺りから、7~8日目(今日)くらい経ったのですが、今日の朝、どんな調子だろうと、久しぶりに基礎体温を測ったら、36.20℃しかありませんでした。 先月も同じ状態で、高温期に入ってから数日したら、高温期と低温期の間を行ったり来たり…という状態で、ちゃんとした高温期にならず生理が来てしまい、妊娠には至りませんでした。 きっちり27日周期で、今回の生理は6/20から始まって、主人と仲良くしたのが7/2です。 7/2~3にかけて尿をかけるタイプの排卵検査薬で、濃い陽性が出ました。 タイミング的にはまだいいとは思うのですが、今回、こんな状態でも、妊娠の可能性ってあるのでしょうか…。

  • 排卵日はいつ頃だったと思いますか?

    前周期も質問させていただいたのですが、 今回も基礎体温が分かりにくいので質問させていただきました。。 先月先々月と周期が35日だったので、今回もその位だと思っていたら、 周期16日目に高温らしき基礎体温になってしまったので、 急いで?その日の夜に仲良くしたのですが、 タイミング的には遅かったでしょうか・・ でも次の日は低温になったりして・・・どうなってるの???って感じで・・・。 いつもすみませんが、アドバイスお願いいたします。 ☆先月の生理開始日は10月15日でした。 ☆周期 30~35日位(先月先々月は35日) ☆低温期 36.00~36.39位 ☆高温期 36.40~36.89位  です。 ☆おりもの状態      +1 ほとんど伸びない      +2 3~5cm位伸びる      +3 10cm以上伸びる 10月25日 36.08 +1    26日 36.03 +1    27日 36.08 +2      28日 36.31 +3    29日 36.28 +3    30日 36.56 +3  仲良し    31日 36.34 +2 11月1日 36.53 +1     2日 36.67 +1      3日 36.77 +1    4日 36.73 +1 よろしくお願いいたします。      

  • 生理不順について

    生理不順についてですが28日周期だったり、34日周期だったり月ごとにばらばらです。 基礎体温は測っていて、低温期と高温期はあるので排卵はしているようです。病院にいくべきでしょうか?自分でできる生理不順の対策はありますか?教えてください。

  • 確実に妊娠できる方法はありますか?

    結婚してもうすぐ2年、なかなか妊娠できません。病院にはいってのですが特に問題はなく原因は不明です、基礎体温をつけてタイミング法をしていますがなかなか授からず。 基礎体温は正常、低温期、高温期にわかれていて生理周期も一定です。 妊活を一緒にはじめた人たちは次々妊娠していき、あせってきました できれば自然妊娠を希望しているので人工授精や体外受精のステップアップの前に自分でできることはしたいです。妊娠された方に質問です。確実に妊娠できる方法、妊娠するために心がけたことははありますか?教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 卵巣機能が低下でどのくらい妊娠は難しいですか?

    妊活1年チョコレート嚢胞持ちの30才です。 生理周期はだいたい35日です。 前回の周期では低温期22日間、排卵日19日(基礎体温上)、高温期13日間でした。 今回は低温期が28日間、排卵日26日(基礎体温上)、高温期8日間でした。 排卵日が遅く高温期が早く終わってしまったので病院に行ったのですが、 「ガクッと下がってるから排卵日が26日だった可能性が高いけど、22日に少し下がってるからこっちだった可能性もある。黄体機能不全の可能性が高い。(前回の高温期は大丈夫らしい)」とのことです。 「低温期が長すぎるから卵巣機能が低下してる可能性がある。普通は低温期14日、高温期14日でないといけない。卵胞が育つのが遅すぎて妊娠が難しい。」というようなことを言われました。 ネットでは低温期が長いけど妊娠した、周期が90日だけど妊娠できた、基礎体温がガタガタだけど妊娠できたというコメントも多く見かけるのですが、レアケース(奇跡的なこと)なのでしょうか? 元々PMSがあって体調を崩しやすかったのですが、前回の周期ではいつもより症状が軽く、初めて高温期8日頃から胸周辺や下腹部、太ももの付け根がチクチクして高温期が二段上がりしたので、着床したかも?!と思ってしまったのですが、希望はないのでしょうか? 今回の周期はPMSが軽かったけどチクチクとかは一切なかったです。 先生は卵巣機能が低下してるから諦めろみたいな雰囲気(めんどくさそうな話し方)だし、チクチクの件も「気のせい!気にしすぎ!」って怒られそうで聞けませんでした。

  • 妊娠に至る確率 タイミングは良かったはずですが

    妊娠を希望している30台前半の女です。 ここ3ヶ月(3回)ほど基礎体温と排卵検査薬を用いてタイミングをはかり、試みているのですが妊娠に至りません。 一般的に、タイミングが正しくても妊娠に至る確率はそれほど高いものではないのでしょうか? それとも私たちの確率が通常より低いのでしょうか? 基礎体温は、低温期が長いですが(生理周期が長いので)、一応低温期と高温期に分かれており、高温期の直前は排卵検査の反応もあります。 今後何度かこの方法を試してだめなら病院に行こうかと思いますが、あと何回くらい試してから行こうか迷っており、相談いたしました。 宜しくお願いします

  • 妊娠希望です。基礎体温表を見てください。

    妊娠希望です。基礎体温表を見てください。 生理不順で周期が28~45日とバラバラで、今回の周期の基礎体温が特にガタガタで低温期の体温がいつもより高めでした。 排卵日を特定しにくい為、5/31に婦人科へ相談に行きました そのときは卵胞が確認できないないとの事で一週間後の6/7に再診しましたが、この日も確認できず体温も高温期に入ったかどうか微妙なラインだったため、このまま体温が上がっていけば29日あたりに排卵していた可能性があると言われました。 (1)高温期はいつからでしょうか?5/30か6/1だとおもうのですが・・・。 (2)排卵日は5/29あたりでしょうか? (3)29日が排卵日だった場合26日にタイミングをとっているので妊娠の可能性はありますか? 5/10…36.64 生理開始 5/11…36.62 5/12…36.66 5/13…36.50 5/14…36.44 5/15…36.64 生理終了 5/16…36.48 5/17…36.48 5/18…36.51 5/19…36.44 5/20…36.44 5/21…36.55 5/22…36.32 仲良し 5/23…36.04 5/24…36.50 5/25…36.25 5/26…36.44 仲良し 5/27…36.53 5/28…36.52 5/29…36.25 排卵日? 5/30…36.58 5/31…36.44 病院で排卵チェック(-) 6/1 …36.55 6/2 …36.60 6/3 …36.76 6/4 …36.60 6/5 …36.67 6/6 …36.66 6/7 …36.67 病院で排卵チェック(-) 6/8 …36.69 6/9 …36.87 6/10…36.96 6/11…36.98 6/12…36.78 6/13…36.88 6/14…37.09 6/15…37.04 6/16…37.17 6/17…37.11 今回の周期の基礎体温はわかりずらく、高温期が何日目かカウントできません。 妊娠してたら嬉しいのですが・・・ご意見よろしくお願い致します。

  • 低温期が長い…病気?

    私は24歳です。昔から生理不順で病院にもついています。 基礎体温をつけていますが、いつもは不順でも低温期と高温期はちゃんとあって、生理が飛ぶことがあっても排卵はおきています。(病院の先生に確認しました。) 先月22日に生理が終わってからずっと35.8~36.3ぐらいの低温が続いています。グラフにしてもそのくらいの体温がガタガタと上下していて、排卵もどれかわかりません。 いつもに比べてずいぶん低温期が長いのですが、これは病気なのでしょうか?? すぐに病院に行った方がいいのでしょうか?? 教えてください!!

  • 生理中の高温期

    生理に6日目ですが基礎体温が下がりません。 生理前回4/19~4/24 今回5/22~ 基礎体温を測ってまだ1周期です。 4/25~4/7低温期? 36.26~36.63 4/8 36.07 排卵? 4/9~5/19高温期? 36.66~36.90 ★4/10性交 4/20 37.14 4/21 37.16 4/22 36.95 生理開始 4/23 37.11 4/24 37.10 4/25 37.09 4/26 37.19 4/27 37.19 4/28 37.24 基礎体温は以上です。 生理の量は前回の生理に比べるとかなり量が増えました。 いま夜間のみ数回、授乳中です。 最近、暑くなってきたので体温にも影響しているのかな?とも思いましたが…それにしても高すぎるかなと… 生理がきても高温期が高く続くことはなにかの病気なのでしょうか? 4月にホルモンの血液検査をしたところ異常なしとのことでした。 妊活中でがタイミングがとれたのは10日のみです おりもの、基礎体温から考えるとタイミングは遅かったかなと諦めています。 22日から子供が体調を崩していてなかなか病院に行けていません。 急いで病院にいくべきでしょうか? 低温期に当期芍薬を服薬していたのですがいまなくなって服薬していません。 薬の影響でホルモンバランスがよかっただけでしょうか? あと、今回の周期から排卵検査薬を使用しようと思っているのですが生理周期で考えて生理開始から10日目くらいから使用しようと思っていたのですが… 低温期に下がるまで待った方がいいでしょうか? 乱文ですがどうぞ回答よろしくお願いいたします

  • 29歳女です。妊活約10ヶ月ぐらいです。妊娠しなく

    29歳女です。妊活約10ヶ月ぐらいです。妊娠しなくて悩んでいます。 生理周期は33日から最近は2周期連続27日になり安定?しています。 本日生理になり、排卵日付近だと思われる8月1日前の28、29、30、2とタイミングを取りました。 基礎体温と同時に福さん式もやっていますが7月29日は大量の伸びオリがあり期待したのですが… 4ヶ月前の病院では私の内膜が薄いということと排卵が遅いなぁと言われました。ただその時からホットヨガを始めたところ低温期も短めになり、高温期も14日間あるので安定してきたかなと思います。 旦那の方は少し量が平均値ギリギリ(確か15ml?)だが、特に問題無いとのことです。 タイミング3日連続は取りすぎですか? なんで妊娠しないのか焦り始めています。皆さんどんな妊活をしましたか? 基礎体温表を貼ります。最近は周りも妊婦だらけでショックで精神的に辛いです。 何かアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう