• ベストアンサー

チームの中でも主体性を持って行動するには

Ganbatteruyoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

アメリカで専業ではないですがアスレチックトレーニングを教えている者です。 上手くて目立つならいいですけどその逆は本人にとっては辛いですね. 確かに練習は必要です. しかし練習と言うものをしただけではみんなについて行ける様にはなりません. 箇条書きに書いてみますので読んで見てください. 1) まず、一番最初にしなくてはならないのは自己暗示です、 そのための時間を朝起きたときから寝るまで積極的に作らなくてはなりません. 何をするかと言うと、朝なら顔を洗う時鏡を見ながら、やるぞ!絶対にうまくなって見せる、俺はできるようになる素質がある、ただそれを生かしてきていなかっただけだ. そのために人一倍練習を苦とはしないぞ、やるんだ、やるぞ!と言うような感じに朝一番に自己暗示をするわけです. これを一日中言い聞かせなくてはいけません. ガッツフォームをやる事もいいことです。 とにかくやるんだ、できるんだ、やり遂げるぞ!と言い聞かせる事です. 2) 上手くなった自分を想像してください. 萎縮する事もなく、みんなからおこがられ、上手くなった方法を後輩に「お前だってできるぞ」と心から言え、毎日が楽しく感じる自分を想像するわけです. 3) 積極的に未術である事を忘れ、他の人のことは気にせず、みんなと練習する事です. 4) さて「本業」の練習です. みんなとの練習はこれからは「副業」と思ってください. 自分を向上させるのは他の人がやってくれるのではなく、自分ひとりでできない事を練習する機会を作ってくれるのだと思わなくてはなりません. 5) 徹底的に自分の弱点を見つけることです. このスポーツをやるときに何が下手なのかを明確に自分に示す必要があります. 漠然と下手なんだ、ということではなく、また、全部へ多難だと言う事ではなく、何が下手なのか自分が自分のコーチになったつもりて批判するのです. そしてそれをワープロや神にはっきり誰が見ても分かる様に書くのです. 例えば、サッカーならキックが下手だ、ではなく、右からくるゴロのボールを左足で左にパスする事が下手だ. 野球であれば、右からのゴロを受身義へ投げるときに方向性を失って東急が性格じゃない、というようにですね、 これらのありったけの数を書き込みます. 6) その中から一番悪いと思われるものを5番くらいまで悪い方から順番付けをします. この順番付けに使う要素として、それをする機会が多い準(つまり、練習中に起る事が多い)を重要視する. つまり、この点が上手くなれば、気が楽になる、というやつですね. 7) その5つから二つを徹底的に頭に詰め込み起きていても寝ていても思い出すようにする. 8) そして、この二つの事に集中して練習するのです.  これで何を練習すればいいか分かりますね. ただ練習するのではなく、練習しなくてはいけないものを練習しなくては練習とはいえないですね、 もう二つほど要点がありますので付き合ってください. 1) そのスポーツのビデオ/テレビ番組のみで尾を見ることによって、自然にトレーニングする事もできます. これをイメトレと言います.イメージトレーニングですね。 好きな選手がいればその選手をよく見る。 また、下手なところをきれいに決めている所が場面に出てきたらそれを何回も見ることも大切です. 2) この弱点の2つを集中して練習した後、筋肉痛が起ると思います. その筋肉を訓練してください. 筋トレですね. その筋肉が上手くなるために必要だから練習で使うわけで弱い筋肉でやろうとするわけですから必然と筋肉痛が起るわけです. 練習方法/金トレ方法で分からないところがありましたら新しく質問してください. このカテにはあまりこないので私自身すぐに答えられるか分かりませんが、他の人たちがすばらしい回答をしてくれると思います. 「ネバーギブアップ」ですよ. 「継続は力」です. 「やればできる、やらなきゃできない」です。 成果は必ず出ます. 出ないからといって諦めてはダメですよ. 種や球根だって、植えてすぐ花が咲くわけではないですね。 でも、ちゃんと根は出て、芽が出ます. しかし、それは地下で起きていることでね、 私たちの目には見えません、 でも、地下で起きていることを信じないで水を上げるのをしなかったらせっかくの根も芽も枯れてしまいますね. 人間の実力って同じことなんです、 練習しても成果が「見えない」かもしれません. でも、ちゃんと、体の中では起きているのです. だからこそ、急にできる世になり、なんだ簡単じゃないかと、ということになるわけです、 自己暗示と適切な練習、そして自分を信じることで成果は必ず来ます. これをやらないから、諦めてしまうから、挫折するから、成果が出ないのです、 ahono-sakataさん、あなたにも出来ることです. 私も毎日やっていますよ. 一緒に頑張りましょうよ. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

ahono-sakata
質問者

お礼

大変,細かいアドバイスありがとうございました。こういう考え方なら萎縮せず伸び伸びできるかもしれません。本練が副業という考え方には,目からウロコでした。

関連するQ&A

  • 試合に出れないバスケチームは辞めた方がいいですか?

    レベルは高いけど、試合に出れないバスケチームにいるよりも試合に出れるチームに移籍した方がいいでしょうか? スポーツは試合に出てナンボ。 自分より上手い人がいるチームでないと成長出来ない。 どっちも聞きます。 サッカーでも海外に出て失敗して帰って来た選手には「時間の無駄だった」と厳しい意見も良く見ます。 所属は試合に出れるチームに変えて、練習はレベルが高いところにも参加させてもらうのがベストでしょうか?

  • 少年野球 監督やチームとの付き合い方

    小学一年生の息子が10月からリトルリーグに参加するようになりました。 そのチームは割と昔からのチームで、いつも土日に未就学児と一年生・二年生が4人から5人くらいで練習をしております。 なんとなく興味を持ち始めていたので、せっかく野球をするなら、それなりに練習施設やコーチがしっかりしたチームがいいのではと思い、そのリトルリーグを見学して、なんども体験させてから入部させました。 はじめたばかりなので未だ満足にキャッチボールもできない状態ですが、本人はそれなりに努力もしており、練習もほぼ欠かさず参加しております。 また、本人も他の子供たちよりも下手であることを自覚していて、小学校の授業参観時に書いた目標にも「野球が上手になる」と書いておりました。 まだまだ下手ですが、それでも最近は始めた頃に比べればだいぶ上達してきました。 最近、時々試合をするようになったのですが、試合となると(人数が足りないので)試合のときだけ参加する子供というのが何人かやってきて、いつも息子は試合に出られないあるいは途中交代という状況になります。 試合のたびに参加する子供というのは、そのリトルリーグでお兄さんが6年生に在籍している子の弟さんや、他の軟式野球チームに在籍していて、一度体験練習に参加したお子さんなどです。 人数が足りないので仕方ないのですが、いつも合計が9人以上になってしまい。当然あまり上手ではない子から試合に出れないという状況になってしまいます。 ただ、いつも試合の時だけ参加する子供たちもあまり自分の息子と変わらない、あるいはそれ以下のレベルなのですが、頭を下げて助っ人的に参加してもらっているので優先して試合に出る、あるいはお兄さんに連れられて練習はしてないもののチーム監督などには昔から顔馴染みという理由で優先的に試合に出るというような状態になり、自分の息子はなかなか試合に出ることができないという状況です。 このような状況で先日の試合では息子も退屈してしまい、試合の途中で頭が痛いとか陽にあたりすぎて気持ち悪いと言い出すような始末でした。それでも親として、たとえ出れなくてもみんなのバット交換の手伝いやヘルメット、球拾いなどをしたらと諭していたのですが本人は退屈に耐えられなくなり、(ベンチがないグラウンドだったので)試合中に地面に座りだす始末。 そこに監督から、「そんなんだから試合に出れないんだ」と追い打ちを掛けられていました。 その後、次の試合にでたものの、他の子供たちは出れば必ず1回は打順がくるまでは試合に出ていたのですが、自分の息子はあっさりと一イニングで交代。しかも他の子供には「お前打席立ったよな!」と確認するのに対して自分の息子にはなんの確認もありませんでした。 こうした状況で、親の自分はチームのために遠征の車を出したりしていたのですが、果たしてこのようなチームで息子が野球を楽しくできるのかどうかということを悩んでおります。(本人はそんなこともあり、試合に出れないし試合は嫌だと思い始めている様子) また、私自身もそのような腐りかけている息子の姿に苛立ったりして叱責してしまったり。 このままこのチームにいるより他のチームを探したほうがいいのではないかとか、練習に参加してる子を優先して出してくれるチームに参加させたほうがいいのかと考え始めております。 似たようなご経験がある方に、こんなときの子供やチームとの付き合い方に関してアドバイスいただけたらと思います。 (当然、監督批判は禁止と入団時にいわれております)

  • 中学野球 負けてばかりのチーム 親としてどうしたらいいか

    中学生の硬式野球チーム。 9割負けてばかりのチームですが、このままでいいのかと悩んでいます。 (1年生の父兄・子供はレギュラー格です。) 勝つことがスポーツの一番の楽しさを知ることが出来ると思っています。 高校野球へのの基礎を作るということでチームはすすんでいますが、 公式戦でも練習試合でも勝つことができないチームです。 選手自身の勝つことにこだわる意識も弱いなかもしれませんが、このままこれでいいのかなと親の立場で悩んでいます。 親は選手である子供に成功体験を持って欲しい、個人だけが技術向上し成功というかうまくいっててもチームとして毎週試合で負けていては子供らのためにはよくないと思うのです。 はっきり言ってチームを退部し別のチームに移ったほうがいいのか悩みます。 (同じ1年生レギュラー組の父兄で、同じ気持ちで退部を考えている家庭が他に2組います。) チームがどうやったら勝てるかは指導者が考え行動することですから、父兄は口出しすべきことではないと思います。だからチームが変わるということは指導者がそう思ったときでしょう。   このままこのチームで野球スキルを磨いたほうがいいのでしょうか? また、親レベルで子供に対するアドバイスとしてどんなことをすべきでしょうか。(私も過去に一応は野球をかじっています) 高校入学においても常連負けチームの選手は 結局下手な選手と見なされてしまうかもと不安です。 ほんとうに悩んでいます。

  • チームを辞めるかどうか(長文です)

    現在、ソフトボールチームに入っています。 そのチームはやりたい人が集まってやっている感じで、月に1,2回練習があります。今までは拠点になっている地域の協会に加盟していましたが、来年から違う地域のリーグに入りたいと言うことで、先日10人ほどで話し合いがありました。 チーム状況や詳しい内容は補足要求があれば書きますが(質問に収まりきらないので)簡単に言うと ・現在の協会に加盟するがチーム方針は「楽しくやる」で、練習も試合も強制せずに個人的に行きたい練習や試合があれば(他チームに所属しているメンバーもいます)そちらを優先してもいい。 ・リーグに参加し「上を目指す」が、うまくいかなかった時は(前の協会に戻ることも出来ないので)解散 と言うことになりました。 私は用事で遅れて参加したのですが、すでにこのどちらかで 「現在の協会のまま、練習も全力でやり、上を目指すというのは出来ないのか」と聞いたところ、「練習は正直どちらでもいいと思っている人もいる。みんな試合は大事だと思っているので来る」とのことでした。 私はそれが結構ショックでした。と言うのも、いつも来ているメンバーでどうすれば出席率が上がるかを考えたりしてきましたが、それはハナから意味が無かったということ。 それから、私は練習にほとんど出席していますが技量が無いため、試合にはなかなか出してもらえず、一生懸命練習すれば…と思ってましたが、試合にいつも出ている人がそんなことを考えていたと思うと、自分の力量不足であるものの虚しくなったこと。 また、それとは別に、私は練習をやってこそ勝てたり、上にいけたりすると思っていて、練習はどちらでも…という考えを許容したまま上を目指すのは矛盾していると思いました。 話し合いの結果、リーグに参加することになりましたが、以上の事からふと「このままチームにいても楽しくないかも」と思いました。 基本的に試合に出れなくても、練習したりソフトに関わっているのが楽しくてやってきた(その点で「欲が無さ過ぎる」とよく怒られますが)のでそれが無いなら辞めるのも…と思います。 でも、4年間このチームでやってきて、メンバーとの仲を考えたりすると、スパッと辞める決断ができないのも事実です。 多分、どちらかに背中を押して欲しいだけだと思います。 でも、かなり悩んでます。みなさんはどう思いますか?回答をお願いします。

  • 草野球 別チーム参加

    長くなりますが自分には今所属してるチームがあります。 しかし所属チームで参加する試合全く打ててなく「自粛明け再開してからの二試合ほとんど打球が前に飛ばない」、どこかで練習するしかないそれか教えてくれる人探すと言う目的でジモティを見たところかつて前のチームにいた時に練習試合したりだのチームか迷ってた時期には練習に一度参加させてもらっていたチームさんがまたチーム練習参加の募集をかけていました。 正直前のチームは揉めて自分も悪かった分もありましたが、結果的にはやめてその後試合で会うたびラインでお礼していた人に連絡全くせずそのまま縁が切れたかんじです。 前のチームの人がそこにあいつはてかんじで言うてた場合おそらくそこのチームの練習行けないだろなとも思ってますが、自分の打撃でのヒントが得られるのではとも思ってます。 この場合参加したいとすれば連絡しても問題なしなのでしょうか?またこれは現所属チームに対しての裏切り行為になるのでしょうか?

  • チームスポーツの練習

    子供がチームスポーツを習っていて、練習参加について悩んでいます。 最近コーチが自分が時間があると、時間ある方練習しませんか~?とチームグループLINEに送ってきます。予定があれば不参加と返信すれば良いのでしょうが、ただ家族でゆっくり休日を過ごそうと思っている時はやっぱり練習を優先するべきですかね? チームスポーツなので1人だけ不参加となるとみんなとの差も出てくるのではといつも無理して参加してます。それは当たり前でしょうか…?

  • チーム

    子供のスポーツチームなんですが 怪我などでどうしても試合に出れない子がいる時に 保護者(全員登録済)のLINEグループトークで連絡外のやり取りが多いです 今日は良かったよねとか なんでお休みせざるえないオウチへの配慮しないんだろうと感じています 我が子が怪我した立場だったら嫌なので 自分は入らないようにしてます これって嫌がらせもあるんでしょうか? 私たちは仲良くしてるんだからとか 誰かが外れてるのをいいことに 結束を深めてるとかあるんでしょうか? あまりにも周りの状況をみてないですよね いいチームなのかなと疑問です

  • 草アメフト・チームって、お遊びレベル?

    知人に、草アメフト・チームに誘われました。 そのチームは、経験者数人で残りは未経験者。年齢は20~30代。 対外試合も無く、チーム内練習試合程度らしいです。 自分のイメージだと、アメフトはカレッジスポーツ。部員が昇格等目指して一丸となる所に遣り甲斐が有る様な。。。 上記の条件では、大学での経験者から見ればただのお遊びの様な気がします。とても、「アメフトやってる」」とは言えない様な。。。 経験者の皆さん、率直なご意見お聞かせ下さい。(見学行ったら断れない雰囲気なので、事前に調べたいと思いまして) また、何歳くらいまで続けられるスポーツなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • やはりクラブチームに行かせるべきでしょうか?

    今度、中学に入る息子が居ます。 今のところ、限りなく可能性ゼロのJ下部を受けていますが、それ以外のクラブチームを数チーム受ける予定です。 土曜日に、上の子の文化祭で、練習試合(引退試合)をしました。 上のお兄ちゃんがサッカーをやっていて、下の子も小学校までは一緒にサッカーをやっていたお父さんも見に来てくれたのですが、 見終わった後に、下の子の事で「どこか(クラブチームを)探した方が良いかもしれませんね」と言われました。 下の子は、サッカー大好き少年で、巧くなりたいと言っていて、上記の通りいくつかクラブチームを受けていますが、ある程度のレベル以上を受けて、ダメなら部活で頑張ると話していましたが、 そのお父さんは、サッカーの質もそうですが、あまりにみんなが、真剣でない態度をみて心配してくれたようです。 それは私自身も、上の子を見ていて感じていました。 息子はそれほどサッカー、サッカーではなかったのですが、小学校の時にはまじめにやっていた子たちも、試合中の悪態・試合前後の態度などを見て、こうなっちゃうんだと感じていました。 私の時も、正直まじめな生徒ではなかったですが、ことスポーツにおいては先輩も私たちも真面目に取り組んでいましたが、今の子たちは・・・(下の学年も・・・) 今のチームの監督には、ある程度のところ以下なら部活で頑張ればと言われました。 ですので、自分(息子)が頑張ればと思っていましたが、改めて言われると考えてしまっています。 どう思われますか? 確かに自分がしっかりしていればと思いますが、それは理想論であって、現実にはやはり周りが崩れてくるとモチベーションが・・・ (自分が崩れるのは自業自得ですが) かと言って、部活にも負けるようなクラブチームにお金をかけて通うのが良いのか・・・ それでもサッカーという環境だけ見れば、まじめに取り組めるところの方が良いと思いますし・・・ 経験者の方々のご意見をお聞き出来ればと思います。 宜しくお願い致します。

  • 小学6年生チームの作戦やフォーメーションについて

    小学校の部活動でサッカーを指導している者です。 2週間後の試合の作戦やフォーメーションについて悩んでいます。 普通の小学生の部活動なので、サッカーの実力は上から下まで様々です。 幼稚園の頃からサッカーを始めて、すでに経験年数が6~7年あり、 小学校5校が集まる地元のクラブチームでトップの実力の子もいれば、 この4月から始めたばかりで、ボールをまっすぐ前に蹴れない子もいます。 全員で26人の子供たちの個人技術を5段階で評価すると、下のような数になります。 5(地元のクラブチームでトップレベル)…1人 4(地元のクラブチームでレギュラーレベル)…4人 3(地元のクラブチームで補欠だが戦力になるレベル)…3人 2(体育の授業のサッカーなら目立てるレベル)…8人 1(体育の授業のサッカーでも特に目立たないレベル)…10人 こんな小学6年生の子供たち26人で、2週間後、小学校対抗の球技大会に臨みます。 実力はばらばらですが、一生懸命練習してきてチームワークは良いです。 今度の大会で引退となるため、何とか有終の美を飾らせてやりたいと思います。 そこで、こんな実力ばらばらの混合チームで試合を有利に運ぶ 作戦やフォーメーションなどはないでしょうか。 ちなみに大会は11人制で、30分間の試合が3試合あります。 また、大会規則で選手全員を試合に出さなければなりません。 なので、実力が上位の子たちだけで戦うことはできませんし、 私もそんなことはしたくありません。 ただし、体力がもたないという現実的な問題もあるため、 30分間フル出場する子もいれば、5分で交代という子もいるでしょう。 (選手交代は試合が止まった時に何度でも何人でも可。       「前半と後半に5分ずつ出場」ということもできる) 対戦相手のチームもおおむね似たような状況です。 大会まで残り2週間。 実際にプレーして汗と涙を流す子供たちを、少しでも掩護射撃してやりたいです。 どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。