• ベストアンサー

【なぜ鶏肉を食べると筋肉が付きやすいんでしょう?】

【なぜ鶏肉を食べると筋肉が付きやすいんでしょう?】牛肉を食べても筋肉が付きやすいとは言いませんよね? 筋肉は鶏肉で作るのが常識となっているのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11075/34522)
回答No.4

筋肉はタンパク質ですから、要はタンパク質をとればいいのです。タンパク質は大豆などからとれる植物性のタンパク質と肉や乳製品でとる動物性のタンパク質がありますが、筋肉はいうまでもなく動物性のタンパク質ですから動物性のタンパク質をとったほうが効率がいいのです。 ですから、はっきりいうと牛肉や豚肉でも筋肉にはなるのです。肉に含まれるビタミンB2とかは豚肉のほうが優れていますから、鶏肉より豚肉や牛肉のほうがいいといえる部分もあるんです。 しかし、豚肉や牛肉には脂肪分が多く含まれます。フィレ肉のような脂肪分が少ない肉もありますが、さすがにフィレ肉を毎日食べるにはちょいと元手がかかりすぎます。鳥のささみ肉は脂肪分が少なくて値段も安く、日常的にとるにはちょうどいいので「トレーニングといえば鳥のささみ」となっているのです。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • ignis2523
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.5

筋肉を作るのには「タンパク」と「コラーゲン」が必要です。 以下、筋肉を付けるためだけに着目して肉の説明をします。 また、一般的に手に入る牛肉、鶏肉、豚肉だけを例に説明させていただきます。 タンパクはすべての肉に含まれています。 しかし、同質量の肉で比較すると、豚肉は脂を占める割合が多いです。 そのため、一般的に購入できる肉の中で、まず豚肉は外されます。 コラーゲンもほとんどの肉に含まれています。 ”もつ鍋”で知られるように、鶏肉にはコラーゲンが多く含まれています。 もちろん、豚肉にもコラーゲンは多く含まれています。 残念ながら牛肉にコラーゲンはほぼ含まれていません。 そのため、コラーゲンの含まれていない牛肉は他の肉に劣ります。 以上の二つから、コラーゲンとタンパクが多く含まれている鶏肉が筋肉を作る上で最も好条件な肉であるとされています。

  • Maribel
  • ベストアンサー率43% (13/30)
回答No.3

なぜなら、鶏肉の中の鶏胸肉と鶏のささみは高タンパクで低カロリーの肉ですので、筋肉を鍛える方にとっては欠かせないものとも言えますから。そして、鶏肉(特に鶏胸肉)が牛肉より安いから筋トレに関わる本には常に述べられていた筋肉を作るオススメの食べ物です。だから、鶏肉を食べると筋肉が付きやすいと言われます。

noname#252571
noname#252571
回答No.2

鶏肉は他の肉よりも含まれる脂質が少ないからです。 豚肉や牛肉だと脂質が多く含まれるので、カロリーが高すぎるんですね。 筋肉はタンパク質でできていますから、食事にタンパク質の割合が多ければ多いほど筋肉の材料も増えます。 鶏肉、特に胸肉とささみは低カロリー高タンパク質の代表ですから、体を鍛えている人は好んで鶏肉を食べるというわけです。 ただ本気で鍛えるのであれば、高カロリーの皮は取り除いたほうがいいですね。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

鶏の胸肉が脂肪が少ないからでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう