• ベストアンサー

サヌカイト製石器や黒曜石製石器の出土範囲。

サヌカイトは、四国、近畿、中国地方の限られた地域でしか産出しないそうです。 一方、黒曜石の産地は、中国・四国、近畿地方を除く全国あちこちに散在しています そこで、質問ですが、サヌカイト製も黒曜石製も両方の石器が多数出土している遺跡はありますか。 注目すべき遺跡や出土品があれば教えてください。 1.サヌカイトの産地近くで、黒曜石の石器が出土している遺跡はありますか。 2.サヌカイトの産地から遠く離れた九州、東海・北陸、関東以北などで、サヌカイトの石器が出土している遺跡はありますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

サヌカイトも黒曜石も、はがれるように割れて 鋭利なエッジを生じることから、石器として 用いられています。 産地とされる地域に広く産する黒曜石(成分自体 が性質につながっている)と違い、サヌカイトは、 その地域に広く産する安山岩でも、ごく限られた 所で採れるもののみが、サヌカイトになっている。 黒曜石のように成分そのものが性質につながって いるのではなく、成分+でき方によるので、産地 が限定的になるのです(「四国、近畿」と言うより、 「香川の五色台、奈良の二上山」と言うのが正しい です。 黒曜石の産地で、サヌカイトの産地と重なっている のは佐賀ですが、金属音のしない、あまりサヌカイ トらしくない代物です。 正真正銘の香川産サヌカイトの石器が、黒曜石の 石器の分布と重なっているのは、大分県ぐらいです。

kouki-koureisya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大分県では、香川産サヌカイトの石器が、黒曜石の石器の分布と重なっているのですね。 九州の中では瀬戸内海を通れば香川県と近いですからね。 他にどんな理由があるのか、調べてみます。

関連するQ&A

  • 局部磨製石器が、何故旧石器なのか?

    石器というものは「旧石器から新石器へと進歩した」と言われており、その新石器というのは、「磨製加工が施されたもの」となっています。 とすると局部であっても、とにかく磨製加工がされたものは、新石器というべきなのに、岩宿遺跡の局部磨製石器は旧石器といわれています。 これでは素人の私には何のことだかわけが解らなくなっているのですが、この考古学会の不思議な言葉使いについて誰か説明してもらえないでしょうか? 質問の背景 現生人類は、約20万年前にアフリカで発生し、それが約4万年前に世界中に散らばって、その地で独自に発展して行った、とされています。 日本では約3万年前の局部磨製石器が全国で多数発見されています。 新石器が使われ始めたのは、世界の他の地域では、約1万年前と言われていますので、3万年前の日本は石器技術では世界の最先端を走っていた、と言えます。 そしてその遺跡からは、同時に黒曜石が発見されることが多く、この黒曜石というものは日本の一部(例;和田峠)でしか産出されないものですので、遠方交易の可能性が伺え、これは当時の日本の文明が、世界のレベルから見て、高い水準にあったことを示しています。 日本を愛する私としては、こういう考古学上の事実をどんどん世界に向けて発信してほしいと思うのですが、それなのにその局部磨製石器を「旧石器」などと言われては、その先進性が台無しになってしまいます。 日本の考古学者はどうしてこういう日本の歴史を誇りに思わないのか?不思議に思います。 また新石器(磨製石器)が地球上のどの地域で、それぞれ何時ごろ使われるようになったか?ということが確定していけば、人類共通の世界史を作ることができるに違いないと思うのですが、そういう動きは無いのでしょうか?

  • 日本の地方

    日本の地方は近畿、北陸、中部、東海、九州、北海道、沖縄、中国、四国、関東、東北、11地方ですか?。

  • 日本の地方区分

    文部省(旧)は、日本を8地方(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州)に分かれるとし、今でも小学校ではそう教えているらしい。 とすると、東海、北陸地方というのはどうなるの?新潟県は中部地方というがホント~という感じ。また、三重県は近畿地方ということになっているらしいが、これまたホント~(伊勢神宮は飛鳥、奈良とつながっているという理由らしい)。 一体、こういった地方区分はだれが決め、誰が信じているの??

  • 日本の地方について

    日本の各地方を 都会の順に序列を付けてみました 以下で合っているでしょうか? 関東 > 近畿 > 東海 ≒ 九州 > 東北 > 山陽 > 北海道 ≒ 甲信越 > 四国 > 北陸 > 沖縄 ≒ 山陰

  • 〇〇地方と呼ばれる定義はありますか?

    東京はどう考えても関東地方ですが、 岐阜は??東海地方??近畿地方?? 東海地方とか北陸地方は何県が属すのでしょうか? 教えて下さい。

  • 1950年くらいの日本 在日朝鮮人

    1950年くらいの日本は在日朝鮮人であふれかえっている地域も多かったですよね? 特に東海地方・北陸地方・近畿地方・中国地方・九州地方など。 それもその頃は日本語もほとんどしゃべれなかったり片言な在日朝鮮人もかなりいたのではないですか?

  • 有名な道の駅

    車で旅行しようと思ってるのですが 有名な道の駅はありますか? 露天風呂があるとか 珍しい料理があるとか 日本一○○な道の駅とか・・・。 できれば北陸、東海、中国、四国地方がありがたいです。

  • 台風の報道が的外れすぎませんか?

    台風7号の以下の発表です https://news.yahoo.co.jp/articles/c5204629f4f4da1f6cdbf1f157d51aa0345ec6a2 「14日に予想される最大瞬間風速は、東海で40メートル、近畿・四国で35メートルです。また、15日は、東海・近畿で40~60メートル、北陸で30~40メートル、中国・四国で25~35メートルの予想」とあります 以下のサイトによれば風速25メートルでも「樹木が根こそぎになる。人家に大損害がおこる。」とものすごいことが書かれてますがこれが本当なら近畿、東海、四国の人は学校も職場も行けないのでは?危なすぎるでしょう http://weather-gpv.info/gw.php しかし実際今日14日、別に香川県は風自体吹いてませんし雨も全く降ってません 岡山も同じようです 大阪、名古屋なども同じじゃないでしょうか? Yahoo天気情報でも大阪はわずか降水確率60%で暴風雨のアイコンも出てませんし名古屋にいたっては降水確率50%でもちろん暴風雨など注意を促すアイコンも皆無でいたって平和のようです 意味がわかりません 四国も近畿も東海も平和そのものなのにどうして「14日に予想される最大瞬間風速は、東海で40メートル、近畿・四国で35メートルです。また、15日は、東海・近畿で40~60メートル、北陸で30~40メートル、中国・四国で25~35メートルの予想」なんて情報を流すんですか? あまりにも予報が外れすぎじゃないでしょうか? この予報を鵜呑みにしたら今日は関西も東海も四国も出勤、通学はできないしみんな家で引きこもってないといけないか内陸の方に避難しなければならないほどの危険な日のはずです(風速25メートルですら「樹木根こそぎ、自宅は大損害」なのに40メートルもの暴風が来るというんですから自宅にいても危ないでしょう、家やオフィスの窓ガラスが消し飛びかねませんから) こんなに近畿も東海も四国も平和なら風速40メートルなんて適当な物騒なこと言わないでほしくないですか? この情報鵜呑みにして北海道や東北や長野や北陸に一家で避難した人たちがかわいそうです(まあそういう人たちいないですよね)

  • 関西近郊の日帰り、貸し切り温泉

    大阪から車で行ける範囲(夜中出発可)で探しています。 近畿で日帰りの景色の綺麗な貸し切り風呂ってありますか? 海が見える露天風呂がいいのですが日帰りだとやはり難しいのでしょうか(>_<) 近畿でなければ中国、四国、東海地方などでも構いません! よろしくお願いします。

  • テレビ天気予報の地方放送区域を教えて!

    わての住んどる大阪・近畿では、テレビの地域の天気予報の予報範囲が 近畿2府4県+三重県、福井県(嶺南)、徳島県、香川県の範囲なのですけど、 他の地方ではどないな範囲ですか? 北海道、東北、関東、中部(北陸、東山、東海)、中国、四国、九州(+沖縄) の、関東では、新潟県や山梨県も範囲に含めているとか、 九州では、沖縄県だけ別扱いやとか、 中部では、名古屋を中心に、三重県も含めているとか、 中国と四国は同じ扱いやとか、教えて下さい!! 地方名と、中心となる都道府県名、もたのんます。