• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、ドン引きしたこと教えて!)

最近のドン引きエピソード

ok-tの回答

  • ok-t
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.4

とっても人としてはいい人なのですが、潔癖症らしく、 自分の家の中で誰かが触ったところは、その人がいなくなったら掃除するという 話を聞いて、鳥肌が立った覚えがあります。 自分には、理解できないとドン引きしました。。。

evergreen1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 真正の潔癖症ですね。 もう自宅に人を招かないほうが良いですね(笑)。 そして、それを他人にも言わないほうが良いです。 他人と一緒に暮らすことが苦痛と感じるかも・・・ 日々の生活でも多々「不潔」と感じるなら大変でしょうなぁ。 ちょっとお気の毒。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 〔女性に質問〕誕生日にバスセット←ドン引き?

    いつもお世話になっております。20代後半の男性です。 女性の方々にお尋ねしたいのですが、 女性の誕生日にバスセットを贈るのはドン引きされるものなのでしょうか? A,Bという二人の女性がいたとして、よく私はA,Bさんと3人で食事会を開きます。 今回、Aさんが誕生日を迎えるということなのでプレゼントを購入しました。 内容は、入浴剤が何点か入ったバスセットと、ハンドクリームとタオルが入ったセットの 二つです。 誕生日の前日に、Bさんにメールで「バスセットとハンドクリームセットを贈る」と伝えたところ、 「プレゼントはドン引きかもよ…がんばっ!」という内容が返ってきました。 え、なんで!?と聞いても返事は返ってきませんでした(まさに今ココ。明日誕生日です) 誕生日にバスセット等を贈るのはまずかったでしょうか? 理由がわかりません… ちなみに、3人は友達関係です。 アドバイスをお願いします!

  • 彼女が最近不自然…

    私は30歳で夜バーで働いています。私の彼女も同い年で、服屋でバイトをしながら実家で暮らしています。 そんな彼女と出会ったのは私の働くバーで、彼女からの一目惚れでした。アドレスを渡され割り切りでどう?と誘われたのが始まりで、それから毎日私のアパートに来る?というか住み込んでいました。そこから割り切りではなくなり真剣に付き合う事になったのですが、ある時彼女の働く姿を見たくなり彼女の職場に行ってみました。彼女がいなかったので、職員の方に訪ねてみると、彼女は寿退社で先日辞めましたと言われました。訳が分からなかった私は、彼女に聞こうとしましたが、それが出来ず悩みました。しかし彼女は以降も私のアパートに毎日来ていますし寿退社はあり得ない!と考えています。 それから1ヵ月が過ぎ、先日からぱったり来なくなったので、心配で連絡してみました。 その流れで会社を辞めたのも知っている事を告げると、寿はウソ、黙っててごめんね。と言われ真実を話してと問うと、今は話せない。私は今凄くこれからの生き方で追い込まれていて、貴方に話したら私泣いちゃうし、貴方に嫌われるし貴方の事を責めてしまう。と言われ真実を聞けず今凄くつっかえています。 同じ様な経験、予想される事が有りましたら皆さん教えて頂けませんか? 因みに知り合いにこの事を話したら、2パターン出てきて、一つ目は私が割り切りの時ゴムを着けずにやっていた時の子供ができ、しかし私の生活リズム(バーの仕事)からおろした。したがって、泣いてしまうし貴方に嫌われる。そして貴方の仕事柄を責めてしまうというもの。 もう1つは彼女は私と出逢う直前まで上京していた為、向こうであったトラブルが今も尾を引いているというもの。例えば借金や男関係で。 皆さんの意見や見方がありましたら是非教えて下さい。

  • 心配して損したのか?

    私事で恐縮なんですが聞いてください。 私自身も未熟だったのかもしれません。 純粋に地震の影響が彼に及んでいないか心配になり、 (本当に純粋な気持ちからでした) 前に付き合ってた人ですが心配で連絡を取ったところ、 現在の元彼の恋人とおぼしき人からメール返ってきました。 ちなみに私の方は現在おつきあいしている彼氏はいません。 最初は『人違いですよ。アドレス間違ってます』という返答でした。 相手は『人違いです』とだけ言って、名乗らなかったのですが なんとなく彼女かな?と思っていました。 どういったご用件ですか?とすぐに切り返してきた時点で、 さすがに、あれ?と思ったし、用件を聞き出すところからも やはり彼の今の彼女だとピンときたのですが、 気づいてないふりをして『人違いなのに話を聞いてもらってすいません、 じつはこうこうで・・・』というスタンスで、 元彼の安否確認で連絡を取りたいのです、 という旨を吐露しました。 最終的には、やり直したいと言ったのですが メールを何度も重ねているうちに どんどん相手の方が苛立っていってるのがわかりました。 しかしまだ人違いかもしれない。ただ知らない人に話を聞いてもらってるだけだ!と 思っていたのでどんどん胸の内を吐露してました。 そうすると、最終的には『諦めの悪い人ですね』と言われる始末<m(__)m> なぜだかやるせません<m(__)m> そもそも、私に対して今の彼女です、と名乗ることなく、 心情を吐露させるだけ吐露させて置いて、 それはあまりにも失礼じゃないかと思いました。 まあ私もメールを重ねましたがそれは、 あからさまに用件を聞いて来たり(普通人違いならそんな用件を聞きだしたりしない) 人違いにしては踏み込んできたりするので、あまりにもあやしかったからです。 要するに、この話、私が悪いのでしょうか?? 私自身も心のどこかで、なんとなく勘づいていて 『実は彼女です、もしくは本人でした、すいません』と 白状するまで待っていたのかもしれませんけども。 なんとなく人違いにしては変な人だな・・・と思っていたのは事実です<m(__)m>

  • 管理会社VS大家+新管理会社 清算どちら?

    3月でもうすぐ退去するのですが、その際の立会い・退去費用の件でどちらへ払うべきか、悩んでいるので教えてください。 大家:A、管理会社(今現在):B、管理会社(これから切り替わる):Cとします。 退去の連絡は、Bへ連絡をして引越しを待つばかりだったのですが。 ある日ポストへCから今月(4月分)支払う家賃から、Cへ振り込みしてくださいと手紙と名刺が入っており、うちは退去するから関係ないと思いましたが、退去の立会いがどちらかわからないので、Bへ連絡し、手紙が入っていたことを伝え、「Bは管理やめるんですか?退去はCに言えばいいですよね」 と確認したところBは「知りません、うちは管理契約を解除した覚えもないです」との回答。 B:「AとCが勝手に契約をすすめていて、うちとしては契約解除を了解したわけでもない」とのこと。 後日Bがどうなっているか確かめようとしたところ、AかCに「Bは関わるなと言われた」と報告があり、どうもAが二代目になってからBとそりがあわないらしく、勝手にAとCが進めている。 「うちの退去の立会い・清算は?」とBに聞くと「Aから何も言ってこないし、こっちも契約解除を了解したわけではないので、立会い・清算はこちらでしますよ」とのこと。 AがCと進めている以上、うちがBに退去清算して、後でCから退去清算してないからと二重請求されないか、心配で。 Cは大手らしく、退去清算もぼったくるかもとBに言われており、うちとしては今までお世話になったBにしたいのですが、Bの方も「あとはうちがどっちに立会いを頼むかは、まかせます」といわれ困っています。 こういう場合どちらに払うべきですか? Bにも「Cに連絡とってくださいといっても、うちは契約解除は了解してないのにCに連絡とることはできない」と言うばかりで。 契約解除を了解していないのであれば、Bで立ち会ってもらうべきだし でもAとCで進めている以上、あとでCから請求きても困るし BからAには、うちが引っ越すことは伝えてあるとのことですが、Cには、どう切り出せばいいかわからないのでまだ連絡していません。 どちらが正しいのですか?、

  • 返信しない本当の理由は?

    誰にも相談できないので、ここで心情を吐露させてください。 彼に別れ話をされて、1ヶ月沈黙の後に連絡したら、 「メールはしてほしい。返事も返すから。」 「俺は他の女の子とメールしない」 などと言っていました。電話のあとに、 「本当に大好きだったよ、迷惑ばかりかけたね・・・今まで本当にありがとう。」 と私がメールを送ったら、それ以降、お仕事の応援メールなどをしても全く返信がありません。 彼の真意は何でしょうか。 私が追わなかったので、バッサリ切ったのでしょうか。 彼の意思を尊重したつもりが、気分を害してしまったのではないか心配です。 拙い文章で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 最近友達に紹介された男性は、仕事で今までにないくらい大変な状態になって

    最近友達に紹介された男性は、仕事で今までにないくらい大変な状態になっていて、全く飲まず食わず寝れないがつづきやっと、落ち着いたみたいで、食事に誘われ、いったんですが元気はなく、悩んでいるみたいでした。別れてから連絡が来て気が紛れるかと思い誘ったが、疲れも取れず余裕がないから、少し距離をとりたいと言われました。 なので連絡は控えてますが数日後彼の誕生日です。 距離をとりたいと言われましたが、ゆっくりいろいろ考えてほしいとか励ましの言葉をメールするのは嫌がられてしまいますか? まだしりあって間もないから気がかわわれてしまうのも怖いです。 返信はないのを覚悟で誕生日を覚えていたこと心配していることを伝えても関係は悪化しないでしょうか?

  • 震災後の不安

    細かい地域などは伏せますが、昔の彼氏が住んでいた地域が被災しました。 その人と寄りを戻したいとか、連絡を取りたいとか、そういう訳ではありません。(そりゃ、全然心配でないと言ったら嘘になりますが。恋愛感情はありません。)連絡先も知りません。 彼の家族も含めて、自分と関わっていた人達が被災したかもしれない、亡くなったかもしれない。 自分が行った事のある場所が滅茶苦茶になってしまった。 それが凄く怖いし、身近な人がそうなったことで、私は被災していないのに「自分達もいつああなるかわからない」と、とても他人事とは思えないんです。 今は結婚していますが、主人は責任感が強く、通りすがりの人など自分に関係ない人でも、困っていると助けてしまう人です。 子供がいるので、何かあった場合はもちろん自分達の子供が優先ですが。 また災害があった時、主人は自分を犠牲にして子供や、他の誰かを守って、亡くなってしまうんじゃないかと心配してしまいます。 帰りが遅いと「私一人で子供をみている時に地震がきたらどうしよう。主人はどうやって帰ってくるんだろう。酔っ払っていたら、歩いて帰る途中に倒れたりして」と心配です。 会社の人との付き合いで飲みに行くとき、私に起きて待っていられてものびのびできず迷惑だろうと思いつつ、つい寝ないで待っていたりします。 震災から日が経つにつれて、私は気持ちが不安定になってきています。 被災した地域は私達の住まいとはかなり離れているし、きっと主人は「被災していないのに、なんでそこまで不安定になるの」と不思議に思うと思います。 主人に「実は昔の友達がいる場所が被災した。その人にどうこうという気持ちはないけど、あなたもいなくなってしまうんじゃないかと不安です」と話したほうが良いのでしょうか? そんな話、よっぽどのことが無い限りしないつもりですが、もう不安が大きくなって抑えきれなくなってきています。

  • 【これって変じゃないの?】NHK教育の安否情報

    NHK教育テレビで安否情報を流しています。 「東京都のAさん」から、「新潟県のBさん」へ、 「心配しています、連絡ください」 という感じで放送しているのですが、これでは意味が 無いと思うのです。 被災地の方は、連絡の手段が無いから連絡できないのでは ないでしょうか。ですから、 「新潟県のBさん」から、「東京都のAさん」へ、 「Cという場所で避難生活を送っています」 という感じで放送すべきでは?

  • 英訳してください

    英訳してほしいです。 海外のサイトで海外のお友達から地震に関する励ましのメッセージを何通もいただいて、お返事をしたいのです。 「ご心配いただいてありがとうございます。今回の地震で私や私の家族は無事でした。しかし連絡のつかない友人達がいます。悲しみで胸が押しつぶされそうで、涙が止まりません。彼らの無事と被災されたみなさんへ祈りを捧げたいです。」 個別に返信すると、お返事をいただいたときに返せないので、このような内容で自分のウォールに書きこみしようと思います。どうか、力を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 非上場会社の清算と株主権利について

    非上場の株式会社の清算と株主権利について御教示ください。 1.知人のA氏は、とある非上場株式会社(B社)の株主だったのですが、数年前にB社は会社  分割によって別出資先が設立した継承会社(C社)に事業を継承し、自身は債務を継承した上  で清算してしまいました。 2.A氏は株式にも法律にも詳しくなく、また当時は多忙だったため、手紙が来る毎に委任状を  返信していましたが、臨時株主総会の類には一度も出席せず、会社清算の臨時株主総会にも出  席していませんでした。 3.先日、思い出してC社に株式について質問したところ、既にB社株式は無効である旨を聞か  されました。 4.C社曰く(1)法的手続きに沿って一連の清算手続きは実施済(2)株主に対する公告も、  清算結果の一連の財務資料開示も行っている(3)臨時株主総会で清算の議題は特に反対無く  承認された(4)清算の結果、全ての株主に対して出資金は返却されなかった。(赤字?)  (5)C社は全く別の出資者のため、B社の株主は何の権利も持たない  とのこと。 5.A氏曰く(6)C社はB社と同名かつ社員や所在地等全く同じであり「事業を継承云々」  と書かれていたので、会社そのものは存続していると理解していた(7)株式の書き換えや  等価交換など何らかの事務手続きの案内が来るかと思ったが来なかったので、株式の権利は  そのままの状態だと理解していた(8)相続による株式の取得だったため(名義はかなり以  前に自分自身に書き換え済)B社や業界動向には疎かった  とのこと。 このような状況で、  ア.A氏は株主として出資金を返還してもらえるのでしょうか。  イ.或いは代替措置でA氏は救済されるでしょうか  ウ.B社はA氏のような人に別途連絡する義務はなかったのでしょうか。 宜しくお願い致します。