• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:後のクルマにぶつけられたら100%クルマが悪いよね)

後のクルマにぶつけられた場合の責任は?

x_dai_xの回答

  • x_dai_x
  • ベストアンサー率23% (22/94)
回答No.4

道路は何車線でしょうか。 片側1車線であれば質問者様が前を走っているため優先です。 片側2車線以上で質問者様が第1車線を走行中に、駐車車両を避けようとして第2車線に車線変更をしたのであれば、元々第二車線を走っていた後続車が優先となります。 自転車は軽車両ですので、道路を走行する以上、自動車と同じように前方の安全や車線変更の際の注意は必要です。 違法駐車であれど、警察から「もし違法駐車の車両ではなく歩行者だったらどうするんですか?」と言われるのがオチです。 なぜか歩道は曖昧ですがね。 車道を走るのであれば自転車でも車両を運転しているという意識が必要です。 もちろん、質問者様の仰るとおり、後続車が無理な追越をしたのであれば後続車が悪くなりますが。 自動車を悪者にしたいのであれば、駐車車両に追突するか、無理に追い越しをかけた車に衝突するぐらいしか方法がありません。 怪我をするリスクを犯してまでやる事じゃないかと思います。 質問者様の仰るとおり、自転車は歩道を走れば安全です。 ただ、歩行者と事故を起こさない前提ですが。 警察の自転車も堂々と歩道を走っているのですから、自転車の運転に自信があるのであれば堂々と歩道を走りましょう。 自動車が悪いから自分は死んでもいいんだ!って人でもない限り、自己防衛は必要ですよ。

charinca-
質問者

お礼

そうですか。 わかりました。 元々車道を走っていたからこういう面倒なことになるのです。 歩道を走ればそういうことはありません。 これからは歩道だけを走ることにします。 それなら自転車は邪魔にならないからクルマのドライバーはいいですよね。 歩行者は自転車保険に入ってるからそれで対処ですよ。

関連するQ&A

  • 自転車のすぐ横を高速で走る車?

    自転車で車道の左端や、 路側帯の中を走っていると、 車が自転車のすぐ横の手の届く近くを、 全く減速しないで、 ビュンビュンと高速で追い抜いて行きます。 これは、 交通違反ではないのですか? マナー違反ですか? 自転車は風圧でフラフラしたり、 もし接触して転んだら、 自転車も体もグチャグチャになるのでは? どうして自転車から十分な距離をとって、 自転車に危険にならないくらいスピードを落として、 ゆっくり安全に追い越さないんだと思いますか? どうしたら、 車が車道で弱者の自転車をまともに保護するようになりますか? こんな危ないのが野放しだから、 車にひっかけられて自転車乗りが怪我したり、 死亡したりする事故が起きているのでは? 自転車は車道を走れと言われても、 こんなに車道が危険なら、 歩道を自転車で走ってもいいですか?

  • 車道を走っていたら駐車車両が停まってる場合

    自転車は車道を走るものだということなので車道の左端を走っていると必ずトラックなどの駐車車両が停まってる場合があります。 駐車車両を避けて通過する場合は車道側にはみ出して通行すると危険なので歩道を通行したほうが安全で良いのではないでしょうか。

  • 側道をふさぐ車は違法?

    図のように、歩道越しの建物から出てきて、歩道、側道をふさぐ車は、当たり前ですが多くいると思います。 車道には車が走っているため、車道へ入るため、建物から出てきた車は車道の様子を見るため歩道、側道をまたいで一時停止しているのをよく見かけます。 そこで、道交法では自転車は側道を走ることとなっていますが、側道、または歩道をまていでで停止されていると歩行者、自転車などは通ることができません。 この歩道または側道をふさいで一時停止している車は違法になりますか? (感情的な意見は不要ですので、法律に基づいたご意見でお願いいたします。)

  • 違法駐車を回避するため歩道の縁石に接触し自転車で転倒、違法車両又は道路管理者に法的処置は出来ませんか?

    20時ごろ自転車に子どもを乗せ、自転車通行可能な歩道を走行し、歩道の曲がり角を曲がって数十メートル先に歩道を完全にふさぐ様に自動車が違法駐車されていました。歩道から車道へ回避する時、縁石が見えず接触して転倒し私は足を打撲し、子どもは擦り傷程度ですみました。違法駐車がなければ、そのまま歩道を走行して転倒もなかったと思います。またその道路は最近工事が完了し歩道と車道との縁石もわかりにくい状況です。警察に通報し現場確認をしてもらっていますし、病院で診察もしています。そこで1,違法駐車を回避するために転倒した(違法駐車には接触なし)ので、駐車していた相手に治療費等の損害賠償請求は可能でしょうか?2,縁石が見えにくい事で道路管理責任者に対し、改善又は損害賠償請求等が可能でしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 自転車通行可の歩道を走る時に注意したいこと

    私の住む地域にある、自転車のために設けられている道路は画像のようなものです。 注:画像はgoogle画像検索で見つけたものです。 「自転車のために」と書きましたが、一番に守られるべきは歩行者であることは言うまでもなく。 ですから「歩道を走る時に注意したいこと」のトップはもちろん歩行者の安全確保です。 が、本質問では、それ(対歩行者)は当然の義務として除外させていただきます。 さて、こういう道を走っていて私が危険に思うこと。 ・たいてい対面通行となっていますが、狭いので、自転車同士がすれ違う時。 ・店などの駐車場から出ようとする車が、車道に合流するために歩道をふさいでいる時。 ・右左折の車がよく確認せずに曲がってくること(で、横断歩道上で接触・衝突となる)。 このあたりは誰もが頷いてくださるのではないでしょうか。 他に、私は「車の進行方向側の歩道を走る(車と同じ方向に)」ようにしています。 というのも、店などから出てきて車道に合流しようとする車は、車道上の車しか見ていないのですね。 つまり、車道に逆走する形で歩道を走ると、車のまん前を横切ってもこちらの存在に気づかない運転者がいます。 そんな時に車道の車の流れが途切れると、ここぞとばかりにアクセルが踏み込まれますから。 例えば画像で言えば、頭を出している赤い車が左折する場合、実体験で言えば、ほとんどの運転者が右側しか見ていないのですよ。 ベルを鳴らしても聞こえませんし(笑)、よほど助手席側の窓をノックしようかと思うくらいです。 自分の身は自分で守るしかありません。 法律が守ってくれれば良いのですが、法律にそれを望んでもどうでしょうね。 自転車通行可の歩道を安全に走るには、何に注意すればいいと思いますか?

  • なぜ、動こうとする車の前に飛び出してくるのでしょう

    車が駐車場から道路に出るため、一旦歩道の前でとまり、安全確認後はさらに車道の前でも停止します。 歩道から車道にでるため、ゆっくり動かすと、それまでゆっくりと走っていた自転車が、いきなり猛スピードで自動車の前を横切ろうとします。 まるで飛び込みです。 高齢者や日傘をさしている女性、携帯を片手に持っている人に多いのですが、なぜ、一生懸命猛スピードで突っ込んでくるのでしょうか。 注意義務の問題ではなく、自転車や、いきなり走って飛び込んでくる歩行者の気持ちを疑問に思っているので、 「何かあったら車が悪いです。」 などという内容に関しては、無用です。 「高齢の姑は、一度自転車に乗ったら降りるのが面倒くさいんだよ。 車は、必ず停まるものだから・・・」 等と言っていて、そのように思っている人もいるのかと思いました。 何が正しいかとか、危険かどうかではなく、どのような気持ちなのかをお伺いしたいのです。

  • 自転車の左端走行と車道外側線

    歩道と車道が分離されている車道において(=歩道のない・路側帯しかない道路を除く)、 自転車の走行すべき「左端」とは、どこが基準なのでしょうか。 車道外側線がある場合、自転車の走行すべき「左端」とは、車道外側線よりも左側を含むのでしょうか。 道路状況その他その時々の状況を考慮して、自転車・その他の車両を問わず、 お互いに安全に走行できるよう配慮するという、社会常識的なことは当然として、 自転車の走行すべき左端とは 1、車道と歩道の境界から見てなのか、 2、車道外側線から見て(一番左側の車両通行帯内の左端ということになると思います)なのかがわかりません。 今まで、車道外側線より左側は自転車も走っていはいけないと思っており、 たとえ車道外側線より左側が自転車走行をするのに十分が広さがあったとしても、 基本的に車道外側線のすぐ右側を走行していました(つまり上記2)が、正しいのか自信がありません。 できれば根拠条文とセットでご回答いただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歩道に駐車している車について

    歩道に駐車している車について よく歩道幅いっぱいに駐車している車を見ます。 私はたいてい自転車で移動しているのですが歩道幅いっぱいに駐車している車をみると 1 そのまま突っ込んでやろうか 2 車道でて対向車・後ろからの車に履かれてやろうか    と思います。 2は冗談ですが、1をやった場合私が悪いことになってしまうのでしょうか。 変なことかもしれませんが回答お願いします。

  • 横道から本線に出ようとしている車と、その車の前を横切ろうとした自転車が

    横道から本線に出ようとしている車と、その車の前を横切ろうとした自転車が接触した場合の過失割合について  私が本線の歩道を自転車で走っていると、横道から本線に右折で出ようとしている車が歩道をふさいでいたため止まりました。  普通の車は、止まった私に気がつくと少し下がって歩道をあけてくれるので通れるのですが、その車(車種はバン*いか版と呼ばせていただきます)は、なぜか私に気付くとさらに前に出て完全に歩道をふさぎました。  バンが出てきていた横道は狭く、歩行者でも車の横を通り後ろに回ることはできない幅で、自転車を持っている私には絶対に車の後ろに回ることは不可能です。  私がいた本線道路は交通量が多く、バンは当分横道から出られなさそうだったので、私は車が途切れるのを待って自転車に乗ったまま車道に下り(反対車線はまだ車が来ていたので、右折するバンはまだ動かないだろうと思いました)、バンの前を通過しようとしました。  すると、同じタイミングでバンも出ようとしたらしく、接触しそうになり、バンの運転手から『車の前を横切るのは危険だろ』などと、長々怒鳴られました。  私が、降りた車道は私の進行方向と同じ方向の車線で、逆走にはなりません。 危ない状況で怪我をして一番損をするのは私だということは解っているのですが、運転手は私に偉そうに怒れる立場なのでしょうか。 質問 このような状況で、私と横道から出てきた車が接触した場合、私のほうが過失が大きいのですか? よろしくお願いします。

  • 自殺行為に近い自転車運転者

    1)夜、自動車を運転していた。辺りは暗い。 道路は片側3車線。しかし、路上駐車している車があるから実質2車線。 それまで歩道を走っていたチャリが早い速度でいきなり車道に飛び出してきた。 暗い中、真ん中の車道にいきなりチャリが車の目の前に突進(一番端は自動車が駐車中だから)。 急ブレーキと共にクラクションを鳴らした。急ブレーキが少し遅れたら、彼女は死んでいたかも。 彼女は、車道に出る際、合図もなく後方確認をしていなかった。後ろに車が走っていたこと自体知らなかった様子だった。 彼女は黒っぽい服を着ていたから、運転者側としては視認しにくい。 2)片側1車線の狭い道路。歩道はあるが、誰も歩いていない。そんな中、ママチャリを運転している爺さんが車道を走っている。チャリの時速10~15km/hと云ったところか。道路の性質上、後方を運転している私は無理に追い越しが出来ない。 しかたがないから、チャリの直ぐ後ろを、その自転車に合わせたスピードで車を走行せざるを得ない。 その内、私の後方の自動車が渋滞し始めた。 皆、こんな経験したことありますか? 最近、歩行者にとって自転車は危険、自転車は車道を走れってマスコミや警察は言っているけど、自転車にしてみれば、自動車は危険。 自動車運転者側としても、車道を走る自転車は迷惑。危うく轢き殺しそうになったり、渋滞の原因になったりと。。。。 歩行者に自転車が接触したところで、死ぬ確率は低い。対して、自転車と自動車の接触事故の場合、自転車運転者が死ぬ確率は高い。 マスコミによる洗脳と警察の指導を疑いなしに受け入れて、命懸けで特攻精神で車道を走る自転車運転者。 こんな彼らを皆、どう思う?