• 締切済み

妊娠後期、気持ちがしずみます。

現在3人目を妊娠中で、予定日まであと2週間ありません。仕事してますが、今は産休中です。 もともと夫は協力的ではないのですが、特に妊娠後期に入ってからは、上の子達の世話や家事・仕事などで、どんなに私が手一杯で協力を頼んでも面倒くさそうに不機嫌になるだけでした。 しまいには私の問いかけにもため息混じりで返答、体調の心配もせず、「3人目なんだからやれるだろ」という感じです。 それでもここ1週間は、機嫌も少し治ってきていたのですが、 先日、子どもの行事を盛大にやりたいタイプの夫の両親と、あまり大騒ぎしたくない夫(私もあまり騒ぎたくないタイプですが)との間で、私は板挟みになり、 中間を取ってお昼にささやかにすることで調整したのですが、結局、義両親はいろいろ買い込んで来て大声で我が家に上がり込んで昼間からパーティをし、夫は「俺はやらないと言ったのに、お前がそれを不履行にしたからだ」と言って私を責め、この件以外でも何かと私を責め立てました。以来、また私の事を無視しています。 一方、義両親は「(私を)心配しているから、何でも言って」と言いつつ、自分達の要求は押し通します。私も仕事してて、子供が病時など義両親に協力を頼むときがあるので、いつもあまり突っぱねられずにいます。 このままだと出産しても、夫には形ばかりのお見舞いにきても、冷たくあしらわれるんじゃないか、退院してもお七夜だ、お食い初めだと行事の度にこんな揉め事になり、私は夫から責められ、不機嫌な夫に協力も期待できず、上の子の世話も、新生児の育児もするんだろう。とか、考えが止まりません。 上の子たちは、私が沈んでいるのを感じとり、いい子になってこちらを気にしています。 最近は、動く気力が起きず家事も最低限です。なのに、ボーッとしてると、アイロンを新生児に押し付けるのを想像してしまったり、3人目が産まれる前に死産になったら夫は労ってくれるのかな、とか、ろくでもないことばかり考えてしまいます。 私は夫に苦しいことを理解してほしいんだと思います。でも訴えても「じゃあ、話せばいいんだな、帰ったら"大丈夫か"と言えば満足なんだな」という具合で、本当に面倒なやつ扱いです。 どうすれば、夫に分かってもらえるんでしょうか? どう考え方を持っていけば、私は上の子達の気を遣わせず、穏やかに新生児の育児ができるでしょうか?

  • inr
  • お礼率88% (85/96)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.3

旦那さんに理解して貰うのは無理だと思います。諦めるしかない。諦められないとメンタル病みますよ! 病んでもそんな旦那さんならお前が悪いぐらいな勢いで言ってきそうですし お金に余裕があるなら子供さんを預けたり上手く息抜きしながら子育てするしかないかなと… 住む場所によりいろんなサポートありますから新生児だと安く預けたり出来る区ももります

inr
質問者

お礼

すでに今もだいぶ諦めて過ごしているんですが、 完全には諦めきれてないんでしょうね…。 だから、こうやって悶々とするんですね。 確かに、私が塞ぎ混んでいる事を夫は気付いても、全く放置で声も掛けてきません。 苦しいときは外部に助けを求めることも考えておくべきですね。 ありがとうございました。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

こんにちは 3児の母です。とはいえ上は19.真ん中17下6です。 素朴な質問ですいません質問者様入院中は どなたが上のお子さんたちの面倒をみるのですか? 文面を読んでいると上のお子様は保育園行っていらっしゃるようですよね お迎えは?お子さんの食事は?送りは?どなたがやるのですか? もしご主人なら奥様入院中4日!?5日!?位でしょうけど すべてご主人にやらせてみてはいかがでしょう? 洗濯、炊事、保育園送迎、お風呂、寝かしつけ 上のお子様が2人いらっしゃるので結構大変だと思いますよ。 実感すれば質問者様が大変だと言う事に感謝しお手伝いするようになるのでは? 我が家も共働きで3人目が出来た時上の子達とは10歳以上離れていますから 上の子達にも協力を仰ぎそれでも食事には主人や子供達が苦戦していたみたいですけど 幼少期から子供達には洗濯たたみ、食器洗いなどのお手伝いをお願いしていたので (教え込んだ)料理には苦戦してたみたいですけどその他は大丈夫でしたよ 新生児抱えてからの生活も上の子達にお手伝いしてもらいながら一緒に子育てすれば良いのでは?タオルやバスタオルは子供達担当で綺麗にたためていなくてもお手伝いしてくれることが大事ですし食器も100均で割れてもかまわないと思えば後始末は大変ですけどそれも子供たちにとっては経験で良い事だと思います。 ご主人も子供達と一緒で何かやってくれたらブツブツ言われても笑顔でありがとう、助かったなど感謝の気持ちを伝えてみるのも良いかと 我が家は協力的なのは助かりますがたまになんで?こんなことするの?って思うことまでやってくれる旦那なので腹が立ちますがこちらに気を使ってやってくれたんだなと思う事にしてます。なので必ずありがとう、たすかったと言ってますし たまにそうじゃないよ!と正したい時はこうやってくれるともっと助かると満面の笑みで でもいつもありがとう。と言うようにしてます。 なかなか男性は会社で褒められる事早々多くないですから褒めて伸ばす感謝して伸ばす 子供もご主人も変わりませんよ 我が家はこれで20年やってますが意外に夫婦仲も良いですし子供達も自然に生活習慣の中に入ってますので文句なども言いません。 ご参考程度に

inr
質問者

お礼

入院中は、義両親がうちにきて炊事、洗濯、送迎などをやってくれることになっています。(舅は孫と過ごせるので、単純にお祭り騒ぎですが) 平時からサポートしてくれるので、行事の度に義両親と夫が対立しても、私は義両親に気を遣って、結局夫から責められるんです。 入院中、夫が家族で乗りきってくれれば私は板挟みにならないのに、と思いますが、夫は親のサポートを受けることに何の疑問もないようです。 姑は息子に「あなたがしっかりしなさい」と言いながら、結局何でもやってあげている感じです。 夫に「ありがとう」を言っても全く無視です。手伝いを頼んだらすでに不機嫌なので…。だんだん、私も「ありがとう」が暗ーくなっているのは自覚してます。 もう長い間、笑い顔を夫に見せていない気もします…。

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.1

3児のパパです。 3人目までは、僕と妻の合意の上、作りました。4人目は、僕が賛成、僕の母が反対で妻も動揺して諦めざるを得ませんでした。後に女の子が、妹が欲しかったと言っていました。同性の遊び相手、話し相手が欲しかったようです。 夫も、作るときは、作っておいて、半分以上責任がありますね。妻は、10ヶ月も苦しい思いして出産せねばならないのに、夫が全面的にサポートしないのは、同じ夫として到底理解できません。夫の子孫を産んであげるのに、感謝されて当然なのに、妻としては寂しいですね。妻としては非協力的な夫の態度は許せませんね。 同情します。 子供がいる家庭は、子育てが大変ですけど、これからの育児、子育ては、義両親や夫の協力なしにはやっていけません。うまくおだてて、利用する、甘える、押し付けるなど、様々な手を使って、非協力な義両親や夫を巻き込んで、使いこなしていく覚悟とそんな妻の強さを身につけて行きましょう。幸い子供はあなたの味方になるよう育てて行けば、先々あなたの味方になって、家庭内や家族内の多数派となり、母としての発言力を強めていけばいいでしょう。 産院でのママ友、家の周辺での子供を中心としたママ友、幼稚園・保育園でのママ友、小学校での育成会などのママ友の付き合いがあり、家庭内に閉じこもらずママ友付き合いも大切にしましょう。 僕のところは、子供が3人と夫婦の5人で6畳2間、4畳半1間と玄関踊り場兼トイレ風呂廊下兼台所・風呂脱衣場所の公営アパート(4階、階段で上り下り)で、子供の成長とともに狭くなって小競り合いなどが多くなってきて、勤務先近くに土地を購入新築に踏み切りました。多額の住宅ローンを抱えて、幸い妻を同じ職場の事務に雇ってもらい共稼ぎを約20年ほどしました。幼稚園の送迎など、夫婦で代わる代わる役割分担、時間有給をとったりして分担しました。小学校での子供のいじめ問題の対処で夫婦で乗り切りました。夫婦両方の実家は、他県ですので親に頼るわけには行きませんでしたので、何事も夫婦で助け合ってやりくりしてきました。 一人閉じこもらず、話友達やインターネット上で同じような悩みを相談できるサイトなどを利用してストレスを溜めないように発散場所を確保することも大切かと思います。 (夫の立場からの参考意見です。)

inr
質問者

お礼

理解のある旦那様で、うらやましいです。 保育園で、他のママが「土日の食事パパの仕事」「お風呂はパパの仕事」と言っているのを聞いたり、休みの日に公園でパパと子供が遊んでいるのを見たりすると、気持ちがしずみます。 先日も私には何も話しかけないのに、日中メールがきたと思ったら、「(夫の必要なお金を)早く渡すように」という短文でした。 諦めるしかないのでしょうか? 励ましのお言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦でありながら望まない妊娠

    4歳と1歳の2児の母です。 上が幼稚園、下がまだ授乳中で2人育児で精一杯のためとても3人目は産めないと家族計画を夫に話していました。 しかし、3人兄弟で育った夫にもう1人子供が欲しいと言われいつも拒否し避妊ていましたが、先日の性交渉で一方的に勝手に中に出されてしまいました。 その後私は緊急避妊薬を飲みましたが、効果なく結果妊娠しました。 産む選択をしても闘病中の親の助けは得られず、最近家を買い引越しをして近くに知り合いもおらず、夫は公務員ですが24時間の夜勤仕事で1年の1/3は家に居ないため育児家事協力はあまり望めません。 夫は強引に妊娠させたことを謝り、寝不足でも何でも育児家事をして私の負担を軽くし、夜勤のない勤務に変える事も考えるから産んでほしいと言います。 それでも私はお腹の子に申し訳ない気持ちと罪悪感に押し潰されそうですが中絶を考えています。どうしても今産んで育てる自信がありません。 3人のお子さんを育児されてる方や中絶を経験された方の体験やご意見をどうか聞かせてください。

  • 妊娠後期

    妊娠後期は、やはり ちょっとしたことでイライラしたり悲しくなったりしましたか? 今8ヵ月後半なのですが、夫の体臭にイライラし、仕事中トイレを我慢してイライラし、家事が終わらず涙が出たりします。夫に触られてムカッとします。 しかし、次の日は上記のことに対してあまりイライラしなかったりします。 妊娠後期にコロコロ気分が変わるのは一般的なのか、うつなのか気になり質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 妊娠~産後、夫を受け入れられません

    昨年9月に出産し、その後半年が過ぎましたがsexレスです。夫からは何度か誘われたのですが、私はまったくその気になれません。昨日も誘われたのですが、「もう少し待って」と断りました。夫のことは妊娠中から徐々に好きではなくなっています。妊娠中にも家事とかに協力的ではなかったし、今も育児を進んで手伝ってくれたり、積極的に子どもの面倒をみたりしてくれないので、不満だらけで、子どものことを考えるから夫婦を続けているだけという気持ちです。ただ、これ以上sexをじらすのも夫に対して悪いなという気持ちもあります。我慢してでも、夫の相手をしたほうがよいのでしょうか?

  • 妊娠後期。夫にイライラ。産後は大丈夫でしょうか?

    最近、夫の機嫌が悪く休日は寝てばかり居て、 それを見るとすごくイライラしてしまいます。 夫が不機嫌になる理由として、会社でイライラする事が多かった、疲れている、 食事が好みに合わない、眠い、などだと思います。 夫は普段はニコニコして人当たりが良い方なのですが、少しでも機嫌をそこねると ものすごい「不機嫌オーラ」を噴出し、手がつけられなくなります。 お義母さんによると子供の頃からそうだったようです。 こうして夫が不機嫌そうにしていたり、口数が少なく元気がないようだったりすると 私は必要以上に世話を焼いてしまい、ご機嫌を取ってしまいます。 食事に夫の好物をこれでもかと取り入れてみたり、お菓子を買ってきたり、 「いつも頑張ってくれてありがとう」などと褒めてみたり・・・・。 結婚する以前、私はすごく短気で喧嘩っぱやい性格だったのですが、 夫を不機嫌にするとあとあとが大変なのであまりキレなくなりました。 そして、そんな自分がすごく無理をしているんではないかと思えてきました。 夫の顔色に気を遣い、食事に気を遣い、家事を頼む時は 「申し訳ないんだけど・・お願いできる?」という感じですごく下から言っていました。 夫はそうやって頼めば、炊事以外の大抵の事はやってくれます。 妊婦だから重たい物は持ちたくないし、体に負担になるような家事は避けたいのですが、 疲れて昼間から寝ているのを叩き起こしてまでやってもらうのも なんだと思い、しょうがないか・・と、無理をしてでもやってしまいます。 今は妊娠後期ともなり、出産まで二ヶ月を切りました。 疲労感やお腹の張りで、動くのも精一杯である中で 夫は依然として私を気遣ってくれる事はなく、 私ばかりが気を遣うような日々です。 最近本当に堪え難くなってしまい、 抑えていたイライラが爆発してしまいそうです。 私はあなたのお母さんじゃない!そう言いたくてたまりません。 産後、諸事情で実家の助けを借りる事ができないので 夫は育児休暇を申請するつもりでいます。 でもこんな状態で家に毎日夫が居ると思うと、助けどころか 食事の支度の回数も増えるし、逆にストレスやイライラが溜まりそうで恐いです。 このような夫が育児休暇をとって、 ちゃんと奥さんの支えなり力なりになれると思いますか? 居ないよりはマシですか? 産後一ヶ月位は出歩けないと聞きますが、 やっぱり一人ではどうにもならないほど大変でしょうか?

  • 専業主婦の旦那さんは家事、育児手伝いますか?

    私は専業主婦です。 子供は2人。3歳と5ヶ月です。 夫は平日仕事で朝8時前には家を出て帰りは22時ごろです。 土日は休みで必ず夫は昼寝を3時間以上します。 毎晩2時ごろまで起きていてゲームをやったり映画を見たりしています。 家事の手伝いは、2人目が生まれてからは、 たま~に言えばお風呂掃除をやるぐらいです。 子供の面倒は自分が(夫)機嫌のいいときだけ上の子と少しじゃれ合って 下の子も自分が機嫌のいい時だけあやすぐらいです。下の子は良く笑う子で ちょっとしたことでも笑い、その笑いで夫は「俺が遊んであげて笑った」と 言う様な満足げな顔をします。 最近は旦那さんも家事、育児をやると聞きますが これは共働きの家だけでしょうか? 専業主婦の旦那さんも家事、育児を手伝ってくれますか?

  • 家事に非協力的な夫

    妊娠発覚したばかりの兼業主婦です。よろしくおねがいします。 これまで、夫のほうが仕事が忙しいというのもあり、家事はほとんど全部私がやってきました。 ですが、妊娠中&育児がはじまれば、少しでもいいから協力して欲しいと思います。 ゴミだしを頼むと、「朝は起きられないからだめ」、クリーニングに行くのを頼むと「面倒くさい」、洗い物を頼むと「そのうちね」といって3日はそのまま。 買い物を頼むと「行けたらね」と言う。 こんな調子で、全く手伝う気配がありません。子供が欲しいと言っていたのは私よりむしろ夫なのに、腹がたちます。 どんな家事なら男性でも手伝いやすいのでしょうか? よかったらアドバイスください。よろしくおねがいします。

  • 妊娠7ヶ月 腹痛

    最近よくにぶい腹痛があります。特に忙しく動き疲れた後に。上の子供が今11ヶ月で年子妊娠中です。 まだ7ヶ月なのにこんなに腹痛があるのはまずいかなと思い。上の子の育児に手間かかるし、夫はあまり家事を手伝ってくれません。 今朝も朝起きてすぐにぶい腹痛がありました。 これはもっと休まないといけないという事でしょうか?

  • 妊娠中の夫の態度を改めさせたい

    今、二人目を妊娠中の7ヶ月の妊婦です。 妊娠中の夫の態度に不満を感じています。 夫は、もともと妊娠中の妊婦・胎児に興味がない人で、妊娠中のサポートなんて全く考えていない人です。 検診なんて一度も来ないし、私の体調が悪い時も面倒臭そうにしています。 まるで、妊娠したのは妻の私なんだから、自分で勝手に出産しなさい、という感じです(口に出して言いませんが)。 一人目の時からそうでした。 ただ、一人目の時はわりと経過が順調だったのでそれで何とかなったのですが、今回はトラブル続きで大変な思いをしています。 まず初期の悪阻に始まり、血腫ができて大量出血して絶対安静となり、風邪をこじらせて一ヶ月熱が下がらなかったり、上の子の世話で腰を痛めて動けなくなったり…。 次から次へと体調不良が重なり、精神的にも不安な日々を過ごしています。 その状況を見て、夫は、どうしても大変な時は家事や育児を手抜きするのは仕方ないと言ってくれます。 でも、自分も仕事で大変だから家事も育児も手伝えないよ、と言います。 なので、結局私がやるしかないのです。 確かに私は休職中なので、夫の収入に頼っています。 仕事が大変だと言われると(私が前にいた部署で、そんなに大変でないはずなのですが)、『食べさせてもらってるんだから』と無理してしまいます。 でも無理を続けた結果、検診時に『このままでは切迫早産になるよ。お腹の赤ちゃんも居心地悪い状態だよ。』と注意されてしまいました。 お腹の赤ちゃんに罪悪感を感じて悲しくなってしまいます。 夫に切迫早産について説明しましたが、『じゃあ安静にしてたら?』と言うものの、家事も育児も基本的に私任せです。 たまりかねて『お腹が張って痛い』と言うと、仕方なく『あ~あ、じゃあ俺がやるか。俺だって肩こり辛いんだけどね~。』と言って渋々手伝いました。 しかも、手伝が終わると『ご褒美』と言って胸を触ってきました。 胸を触るとお腹が張ると言っていたのに。 男の人は実感がないから仕方ないんだと言い聞かせてますが、正直腹立たしいです。 夫に妊娠中の大変さ、夫としての役割をもっと考えて欲しいです。 なんとか良い方法はないでしょうか。 ちなみに、夫の母は、夫を4歳になるまで一人で育てていて(不倫相手の子供だったので)、出産・育児は母一人でやるものという考えが根底にあるようです。

  • 夫が気持ち悪くて・・・

    夫が気持ち悪くて・・・ 自営業の夫と結婚し10年になります。 小学生の子供が2人います。 夫の年収は200万でその中から隣りに住む夫の両親の生活もサポートしているので 実年収100万くらいです。 義父からいつも自営業の代替わりしたら貯金出来るようになるからと言われていたので 始めの6年は義父たちからもらう給料の13万で生活していました。 実家に帰省するときや急な出費がある時は自分の独身時代からの貯金や 実家からの援助で補ってきました。 ところが代替わりした4年前から前述の年収です。 代替わり前に義父たちがした使途不明の借金の返済が後20年 毎年150万あるのが原因です。 今後も仕事を営む上で機械の老朽化とかで借金は増える見込みなので 前述の100万も事実上使えないお金です。 仕方がないので景気が良くなるまで私が働いて家族を支えようと3年前から 働きに出ました。私の年収は変動がありますがだいたい税込みで300万前後です。 出産、育児、家業の手伝いでブランクのある中での社会復帰で 家事、育児との両立ははじめすごく辛かったです。 夫や子供たちや夫の両親を支える為に働く決心をしたのだし 自営業でいつも家でブラブラしていた夫は理解して家事や育児を手伝ってくれるだろうと 思っていました。 ところが私が働き初めて1週間後から夫は自営業の暇な時にバイトを始めました。 つまりは家事や育児から逃げ出したのです。 今までずっと家にいた人だったから働きに出るとは思わずビックリしました。 夫にしたら家事や育児から逃げ出す為のバイトなので時間拘束が長い割には 対したバイト代がもらえないバイトばかりを選んできます。   あてがハズレましたが仕方がないので仕事と家事と育児と更に早朝から起きて バイトに行く夫のお弁当も作りました。 劇やせで当然体調を壊しました。 体調を崩して不安な私を見捨てるかのように 夫はこの頃から2階の自分の趣味の部屋で1人で寝るようになりました。 同時に実家の母が末期の癌の宣告を受け 子供を連れて週末は飛行機に乗り母の介護にも 行かなくてはならなくなりました。 その時が一番仕事を辞めたかったけれど仕事を辞めると 実家に帰る旅費が工面出来ない為 古典的な表現ですが文字通り 歯を食いしばって頑張ったと言いたい時期でした。 夫は相変わらずひとりで寝て あまり私の事情には関心のないようでした。 私は夫の両親や兄弟と仲良くしていて夫の両親が病気の時は 食事の支度や精神的なサポートもしていますので 夫の態度が随分不公平に感じました。 そして母が他界し 悲しくて涙が止まらなかった時期 以外にも私を助けてくれたのは仕事でした。 仕事をしている間だけ悲しさから逃れる事が出来ました。 それから2年今では仕事と家庭の両立を夫の協力無しでするのが 当たり前になってました。 それが突然、夫が子供と私が寝ている所へ来るようになりました。 2年も不安な時期 放っておかれ夫のいない状態にやっと慣れた私には こんな勝手な夫の行動が許せません。 でも子供はいつも一緒に寝てくれなかったお父さんが一緒に寝るというので 喜んでいたので 仕方ないなぁと思っていました。 ところが案の定 夜中に何度も私を起こしにします。 仕事と家事の両立に慣れたとはいえ それは夜の短い間の睡眠をシッカリとるから 体がもつのであって 睡眠が阻害されれば体ももたなくて家事も辛いし 日中の仕事にも集中力がかけます。 そこで何度も夫にせめて平日だけは起こさないでくれとお願いしています。 でもそれから気持ちの悪い事に夜中に乳首や陰部をフワフワとさすって 私が起きると飛びのいて逃げます。 それが週に1~2回あります。 あまりにも気持ちの悪い夫のこの行動に まるで痴漢にあった後のような嫌悪感で背筋が寒くなります。 今日もそれで起こされ気持ち悪すぎて眠れません。 どうしたらよいのか。 今日の仕事や家事の時間になりました。 結局3時間した眠っていないので頭が痛いです。 夫もまだ39才だから性欲は理解出来ますがあまりにも 思いやりのないタイミングで呆れ返ります。 仕事は休みでもハッキリ言って夫とは夫婦生活したくないです。 ちなみに夫が再び一緒に寝るようになり当初喜んでいた子供たちは いざ夫が一緒にねてみると寝る場所が狭くなったと すぐに嫌がるようになりましたが 夫は自分の居場所を確保するかのように自室には戻りません。 帰る家もない私にはこんな状況でもいまひとつ離婚の決心もつかなくて。 長々とすみませんでした。

  • 私たちの子育て、これでいいんでしょうか?

    6ヶ月の娘がいます。 私は専業主婦、夫は仕事を辞めて大学院の学生をしています。 夫は家にいて勉強することが多いし、育児にとても協力的で、 子育てというか、毎日娘の世話を二人でしているような状況です。 私が家事をしたい時は夫に見てもらっているし、 夫が出ている時はもちろん私一人で面倒を見ていますが、 ご飯を作ったりとかは夫が帰ってから出来るので、 家事のために娘を一人にする、ということがありません。 ふつうは旦那さんが働いていて、昼間はママ一人で育児ですよね。 (もちろん、専業主婦の場合ですが) そうすると、どうしても家事のためにあかちゃんを一人にすることがでてきますよね。 たとえば、リビングに寝かせておいて、ご飯作ったりお洗濯したりだとか。 それで赤ちゃんが急に泣いたりして、でも家事の手を止められなくて、すぐに抱っこしてあげられないこともありますよね? 我が家にはそれがないんです。 もちろん一人遊びをしているときは、敢えて手を出したりしませんが、 いつもそばにいるので、ぐずったら飛んでいけます(笑)。 それで、質問というのは。 泣いたらすぐに抱っこしてくれる、 いつもずっとそばにいる、 放っておかれることがない、 このような状態で娘は我慢するということを覚えられるのでしょうか? 実際、少しでも私たちが娘にかまってあげないでテレビを見ていると、 「私に注目して!」と言わんばかりに、ぐずります。 そして相手をしてあげると、ニコニコご機嫌になります。 別にこの育児に不満があるのではないのです。 いつも娘のそばにいて(父親までもが)、大事にしてあげられる。 娘はたいていはご機嫌で、よく笑うし、よく飲むし、よく寝るし、 本当にかわいいと思っています。 ただ、この育児の結果、娘が我慢できない我がままな子にならないかなぁって、ちょっと心配になったものですから。 ちょっとは泣いても放っておいて、 我慢させたり、泣いてもすぐに誰かが来てくれるわけではないと、 そういう状況も理解させるようにした方がいいのでしょうか? ご意見お待ちしています。 ありがとうございました。