• ベストアンサー

大きくなったら人間以外のものになりたい、と答える子供

amatsuamatsuの回答

回答No.10

こんにちは。 私は1960年代なかば生まれですから、質問者さんより少し年上です。記憶をたどってみても、小学生以前に、そういうことを聞かれた覚えがないですね。 なにしろ、ぼーっとした子供だったので、もし、聞かれたとしても、その質問の意味がわからなかったかもしれません。大きくなったら、何か職業を持って働く、ということが理解できてなかったと思います。小学校の卒業文集で、将来の夢、というのを書かなくてはならなかったのですが、そのときもとても苦労しました。なんて書いていいか全然わかりませんでした。なにかになりたいとか、考えたこともなかったんだと思います。しょうがないので、他の子はなんて書いてるのかな、というのを偵察して、期待されているらしい答えを書きました。「ケーキやさん」だったと思います(笑)。 まあ、小学校6年生で、そういう子はさすがに珍しいと思いますけど。幼稚園くらいなら、なりたい職業を聞かれてるってわからない子がいても不思議じゃないと思います。うちの3歳、幼稚園年少の男の子は、最近、「おおきくなったら、こうじげんばのひとになりたいなあ、、、」とつぶやいていました。別に聞いてないのに。工事現場の車が大好きで、その手の絵本をもらったからだと思いますが。 でも、別のときにはライオンになりたいとも言ってました。そんな程度です。 よくわからないけど、何か答えなきゃいけない雰囲気だから、苦しまぎれに好きなものを答えるっていう感じじゃないでしょうか。よく考えるとけっこう難しい質問ですよね。小学生や中学生に聞くのなら、わかりますけど、、、。そういうアンケートとか、ニュースでみたりしますけど、聞く方も、幼稚園児に、ちゃんとした答えを期待してるわけでなくて、何かとっぴな答えをいわそうとしてるって感じがします。周りの子供にそういうことを聞く大人は昔もいたと思いますが、大々的にメディアでとりあげるっていうのが、わりと最近のことなんじゃないかな?バラエティー番組なんかでもありますよね、、、。

hello-b
質問者

お礼

やっぱり、5歳前後では、職業をハッキリ理解していないんでしょうね。それにしても、無機物で、さらに動かないもの、という答えには少々面食らいます。 子供の頃は大人の顔色をうかがって、無難な答えをしていた、という記憶をお持ちの方もけっこういらっしゃいますね。60、70年代の子供は、大人の機嫌を損ねないよう気を配ったり、逆にちょっとしたたかに、適当につきあってあげていたのかな?その当時は、「子供を個性的に育てる」という風潮が、まだ整っていませんでしたしね。 聞く方の大人の態度(なぜ、そのような質問をするのか?また聞いた後のフォロー)も大事ですね。どうしてそれになりたいの?と聞いていくと、子供さんのかわいらしい深層心理がわかりそうですね。でも、どうせなら、「今、ハマッているもの(好きなもの)はなぁに?」てダイレクトに聞いた方が良さそうですね。

関連するQ&A

  • 人間の赤ちゃんや子供が可愛いと思えない

    人間の赤ちゃんや子供が可愛いと思えません。 他人の子供は昔からですが、さすがに自分の兄弟の子供は可愛いと思えると思っていました。 弟に 子供ができて離れて暮らしているのでまだ写真しか見てませんが、弟の子供さえ可愛いと思えませんでした。(うまれたてではなく半年ぐらいの写真) 会ってないからでしょうか? 会ったら可愛いと思えるんでしょうか? さすがに身内の子供さえ可愛く思えなかった事にショックです。 ここまで母性がないのは病気なのでしょうか? 子犬や子猫は可愛いと思うのですが、人間の子供はどうしても可愛いと思えないのです…。 うちの両親はもちろん弟の子供(孫)を溺愛してます。 喜んで写真を見せてくるので「可愛いね」と言ってはいますが、嘘なので申し訳ない気持ちにさえなります…。

  • うさぎにとって人間って

    犬にとっての飼い主はリーダー。猫にとっての飼い主は召使。 といった例えをよく聞きます。(あくまで例えの一例で、猫と犬がこうだという事ではないので…) うさぎの場合は飼い主をどう思っているのでしょうか? 我が家ではウサギを飼っているのですが、撫でて欲しい時や遊んで欲しい時には近づいてくるものの、抱っこは絶対にさせてくれなかったり、飼い主であろうと他人であろうと人間相手なら皆同じ反応だったり…と、こんな感じです。 ウサギにとっての人間はゴハンをくれて、猫可愛がりしてくる変な巨大生物だったりするんでしょうか。 また、うさぎ同士だと毛づくろいをし合ったりしますが、人間が撫でてもお礼に舐めてくれるってことも(我が家のウサギは、ですが)ないですし、うさぎにとって人間って結構都合の良い存在なのでは?と気になります。どう思われていようと、可愛い家族であることに変わりはないのですが。 うさぎに聞かないと分からないとは思いますが、皆さんの考えや、有力な説など教えて頂けると幸いです。

  • 三毛猫(14歳)を飼っています。幼猫のころから家族以外の人間に懐きませ

    三毛猫(14歳)を飼っています。幼猫のころから家族以外の人間に懐きません。 しかも、近所のネコちゃんさえも寄せつけないのですが、これは性格からくるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ウサギと小さい子供について

    はじめまして 最近ウサギを飼い始めたのですが、 少し心配なことがありますので、 お願い致します。 最近、mixウサギを購入いたしました。 うちには2歳になる小さな子供がいます。 妻は、昔からペットを沢山飼っていて、 慣れているようで、ウサギを家の中で 遊ばせているようです。 私は、ウサギの足についた糞や 尿がカーペットについて、それが 子供に影響ないかということが心配です。 ウサギは、ハムスターや犬、猫のように 寄生虫をもっていて、またそれが人間に 感染する事は無いんでしょうか? 少し心配です。 宜しくお願い致します。

  • 子供の色柄違いが多い種と少ない種は何が違う?

    ネコ、ウサギ、ハムスターなどで 色々な色柄違いの子が産まれる種が居ますが、 ネコ、ウサギ、ネズミなどでも 親も子も色柄が殆ど同じで揃ってる種も居ますよね。 自然界の大型の生き物は色柄が同じ種が多い気がします。 子供の色柄違いが多い種と少ない種は何が違うのでしょうか? 昔住んでいた地域の保護色の関係とかでなんでしょうか?

  • 子供のわがままが可愛いが・・・

    次男が可愛くてついつい甘やかしてしまいます。 3歳なのですが泣き叫ぶのも可愛いしママ嫌い!と叫んだりぎゃーぎゃー走り回ったりするのもすべて可愛くて猫かわいがりをしてしまいます・・・ 上の子ももちろん可愛がりますが本人はあんまりくっつかないで、という性格でクールです。 私が下の子にべたべたしていて嫌がられるパターンなのですが上の子が「嫌がってるからやめてあげて」といった感じです。 上の子があまり手がかからずわがままを言ったりしない子だったので次男が産まれて子供ってこんなにわがままなのか、と感動したくらいです。 もう可愛くて可愛くてわざとちょっかいを出しては怒っている次男を見るのが好きなのですがこのまま成長するとまずいかなと思い始めました。 やっぱり猫かわいがりで育てられた子供って大きくなってわがままがひどくなると思いますか? 私自身、両親がかなり厳しくいつもぴりぴりしている姿を見て育ったので甘えることができませんでした。いつも突き放されている感じでした。可愛い可愛いと言われた記憶がありません。 なので子供が生まれた時子供ってこんなに可愛いんだと思ったのですが愛情のかけかたが違うような気がして不安です。 もちろんダメなものはダメという育て方はしていますがそしたら癇癪起こしますがそれもまた可愛い・・・ とにかくいらっとすることがないんです。 だから厳しくしようと思っても心の中ではまた泣いちゃって可愛いやつめ、としか思えず子供にはなめられるんだろうなと思ってます。 主人は厳しいほうなので私が甘やかす役になっていると思います。 小さい頃親にべたべたと可愛がられた子は大きくなってどういうふうになると思いますか? ご自身の体験やまわりのひとのことでもいいのでお話聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 何故人間は泣くのに猫は泣かないのですか?

    最近猫を飼う(子猫から)ようになって昔からの疑問が蘇りました。それは 人間の子供(赤ちゃん)は痛みや空腹等の不快感に対して雷のような声で涙を流して泣きます。 一方猫など人間以外の動物は痛みや空腹等の不快感に対してミャーミャー等小さな声を発します。 自然界で空腹だからといって雷のような声を出していれば直ぐ捕食動物の餌食になります。従って人間の赤ちゃんの習性(空腹で大声で泣く)は自然の摂理に反しているとしか思えないのですがどうですか?

  • 人間はどこから生まれてくるのか?

    個人情報をさらす意図はないが、私はク〇ニが好きではない なんのトラウマか、あまり顔を近づけると 頭からガブッと食われそうな気がするからだ 話は全く変わるが、人間はどこから生まれ どこを目指しているのか? こんなんじゃねーかな~って答えがあれば 真剣に教せーてください わたくし物知らずですが、教えられれば 理解できますよってに https://www.youtube.com/watch?v=hyUuA7TmE4g

  • 猫の子

    うちの子(猫)に子供が欲しいんですが、他の猫をまったく寄せ付けないんです。 どうも、飼い主以外の動物が怖いらしくて・・・。 一緒に飼っているウサギは全然平気なんですが・・・。 オス・メスはもちろん、生後一ヶ月ほどの子猫にも唸る始末です。 これじゃ子供が出来てもちゃんと子育てするか心配です。 お子はあきらめるしかないでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
  • うさぎと猫を一緒に飼うことについて

     いま,うさぎを1匹飼っています。大切に育てていきたいと思っています。  もう一方で,猫を飼ってみたいという気があります。子供の時からの夢です。うさぎも好きなので,猫と一緒に飼ってみたい。暮らしてみたいという気持ちが大きいです。  うさぎの飼育本をみると,犬や猫など人間と付き合いの長いコンパニオンアニマルは,うさぎと相性が良いと書いてあります。  そこで,うさぎと猫を一緒に飼っている人,飼った事がある人で,どういう出来事があったかなどを教えてください。

専門家に質問してみよう