• 締切済み

阪大2008年の入試問題です

阪大2008年の入試問題です How we handle our own feelings of impatience, hostility, and anger is a far more powerful example to our children than what we tell them to do with theirs. という文を和訳せよという問題です。訳例では「私たちが自分自身のいらだち、敵意、怒りの感情にどのように対処するかを示すことは、子供達に対して、そういう感情をどう処理するかを口でいうことよりもはるかに説得力のある手本となる。」とあります わからないのが、この文章のthan以下で、そもそも文構造が良くわかりません tell 人 to do というのが見えますが、whatが良く分からないです 解説おねがいいたします……

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

how we handle ... と what we tell them to do with theirs がともに名詞節で、 is ~の主語として、 (far) more の比較で比べているもの同士というのはおわかりだと思います。 how は「~する方法」という関係副詞(先行詞を含む)でも、 「どのように~するか」と間接疑問にしても、 名詞節になります。 what も関係代名詞でも、疑問代名詞で間接疑問としても名詞節となります。 ここでは訳例に従って疑問詞で間接疑問としておきましょう。 what 以下は S tell 人 to 原形で、「人に~するように言う」 がもとになっているのはおっしゃる通りです。 ここで、疑問詞 what の出所を、tell というより大きな動詞でなく、 不定詞となっている原形部分の動詞の関係で使うことが可能です。 たとえば、 I don't know what we should tell them to buy. とあれば、この what は buy what「何を買う」という VO 関係で、 疑問詞だから前に出る形となり、 「私は彼らに、何を買うように言ったらよいかわからない」 だから、今回も、この what は後の (to) do with ~と関係してきます。 What did you do with that? とあれば、 君はそれをどうしたんだ? という意味になります。 do with ~という表現も確かにあるのですが、 それよりも、what とともに用いられると決まっている、 do with があります。 「~をどうするか」という表現で、 what は do の目的語っぽいですが、 それでは説明できない。「何をする」ではなく、 やはり do with ~という表現がもとにあります。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9291894.html ちょうど最近、こちらでも質問になっていますが、 この what を文法的に説明しようと思うと、無理が生じてきます。 what を副詞とするか、代名詞として do の目的語としても、 what 以外は目的語にならず、意味としても 「~をどう処理するか」みたいに、what は「どう」の意味であり、 「~を」の方は do with ~の後にくるものとなります。 だから、文法は無視して、what ... do with ~で「~をどう扱うか、 どうするか」で、疑問文として「~をどうしたんだ?」 「これから~をどうするんだ?」みたいな表現で使われます。 だから、ここでは theirs = their feelings であり、 「彼らの感情をどう扱うように、彼らに言うか」という間接疑問が what 以下、ということになります。 what は「どう」であり、do with ~と関連し、 全体として what ~で間接疑問として名詞的に主語 how ~と比較されます。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> How we handle our own feelings of impatience, hostility, and anger is a far more powerful example to our children than what we tell them to do with theirs.  A is a powerful example to our children than B. (A は B よりも、子供たちへの力強い見本である) という文に尾ひれを付けた文。  問題は B の部分ですね。確かに、この文だけを単独に読むと分かりにくいかもしれないと思います。  what we tell them to do with theirs は、what we tell our children X (わたしたちは子供たちに X しろという) という形。  X = to do with theirs で theirs は children's own feelings of impatience, hostility and anger (いら立ち、敵意、怒りといった感情)くらいの意味。  それより大事なのは to do with Y という部分で、これは 「Y を扱う」 という表現で、すなわち 「Y をどう扱うかということ」 という意味合いが込められています。  ということは、「子ともたちに向かって、腹が立ったらこういうふうにしろとかいうような (えらそうな) ことを言うよりも、われわれ自身が、そういう感情に対してどう対処しているかということを (子供たちに実際に) 見せることの方が、はるかに大きな (教育的な) 効果がある」 ということを言いたいわけです。

colocolocololon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! おかげさまで文意がわかりました! to do with Aという言い回しがあることを知らなかったことも僕がわからなかった大きな原因だと思いました 参考になりました!

回答No.1

こんな感じでわかるでしょうか 文章を単純化してみます。 How we handle feelings of anger is a powerful example to our children than (what we tell them to do with theirs). もっと単純化すると handling feelings of anger is a example to our children more than telling them to do. 次にWhat以下は example と並ぶ 名詞(節)であり A than B の構図です。 一番単純化した文の telling them to do の詳細版。 what we tell them 彼ら=子供達に話すこと 何を話すのかをちょっとくどいですがto do with theirs=そうしなさい で説明しています

colocolocololon
質問者

お礼

いち早く解説していただいてありがとうございます! 参考になりました!

関連するQ&A

  • この訳でいいですか?

    We develop patience,or at least learn to hide our impatience,because we know that it is socially unacceptable to do otherwise. わたしは「私たちは、別のやり方で受け入れられない社会を知るので、我慢することを養うか少なくともじれったい気持ちを隠すことを学ぶ」と訳しました。 これで良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • andとor

    みなさんこんばんわ。 次のような文章がありました。 we cannnot help having such unpleasant feelings as jealousy, anger,hatred and hostility. この文章でandをすべてorにしたら意味がちがうのでしょうか? 前前からandとorの違いがわからずなやんでいました。 否定文の時の違いはわかるのですが、肯定文のときの違いがよくわかりません。 自分の中では日本語でも「~と~」「~または~」はほとんどさがないからそれと いっしょなのかな?とおもっていました。 よろしければご返答ください。

  • わかりません( ; ; )

    I tell you what we should do このままきたのですが、これは疑問文なんでしょうか??

  • 質問です

    Are we going out? I don't know what to do even when you tell me about the way you feel about me. What is the relationship between us?と彼に聞いてit is more than friends,cause i like youと返してきた彼に、カジュアルにいいたいんですが、 英語で今後の私達の関係について、あなたは真剣に考えてる(本気)?と聞いてみたい場合はDo you think about our relations seriously?になりますか?serious lyだと真剣とかだから重くとらえられますかね?

  • 中学3年の英語について

    私は今、中学3年なんですが、英語の先生と約2分くらい英語で会話するという授業が明日あるんですが2つわからないところがあるんです。 1つは I think we should study English. What do you think? と聞かれて、「なぜなら私たちは、英語をしゃべることができると便利だから」 と答えたいんですが、文が作れません(T ^ T) 文はBecause we~ と作らなければいけません。 2つ目は I think TV is necessary in our live. What do you think? と聞かれて、「なぜなら私たちは、テレビなしでは、ニュースなどの今の状況を把握できないから」 と答えたいです(´Д` ) 文は、Because we~ で作らなければいけません。 この2つの英文を教えてください お願いします‼

  • couldがよくわかりません。

    What could be more important than to do ~.ような文のcouldは仮定法のcould ですか? whatとあるので「何ならばより重要となるか」と考えていいですか。

  • 入試問題で英語の並べ替えがわかりません

    What ( )( )( )( )( ) all for me to do? ア. at イ. if ウ. nothing エ. there オ. was (     )に入る解答と文全体の意味を教えてください。 ちょっと急ぐのでよろしくお願いします。

  • 入試問題の文です。

    某大学の推薦入試の問題です。長文の冒頭の文です。 お願いします。 We use the word "love" to describe the most dynamic and vital human experience there is. experienceまでの意味はわかります。 最後のthere isが、わかりません。なくても意味は通じています。 存在を表す「--があります」ですか。 普通後ろに単語が続きますね。   後に続く文はWhat we call love is bigger htan anything we can say about it. です。 教えてください。

  • 「できるかぎりの可能性」

    英語の文を作成しているのですが、どんなに脳みそを絞っても表現できない文があります。 「出来る限りの可能性を確立してから、渡米をしてもらう」 つまり、今すぐに渡米して営業してこいっていう意味じゃないということを表現したいのです。日本で出来るだけのことをしてから、渡米していただきたいというのを英語で表現するにはなんといえばいいのでしょう。 we are not asking you to travel to US without any possibility of success.we would do our best what we can do in Japan. みたいなかんじが限界です。 たすけてください!

  • 英語問題

    選択 [ if / since / unless / until ] “What will you be able to meet me?” “I can meet you tomorrow ( ) I have an important business meeting.” “Have you seen Sue recently?” “No,I haven't seen her ( ) she returned from her business trip.” “Don't talk to Ben now.Wait ( ) his anger cools down.” “OK.” “What shall we do ( ) we can't get enough money to carry out the project?” “We will have to put it off.” 英訳( )内はヒントで、それを使い文を作って下さい。 請求書を受け取るまで君は支払う必要はありません(請求書 bill) 卵をかき混ぜたら、バターを加えて下さい(かき混ぜる beat/ 加える add ) 彼は英語の宿題をやりながら眠ってしまいました(眠ってしまう fall asleep ) 急ぎなさい。そうしないとバスに乗り遅れますよ(急ぐ hurry up / そうしないと or / 乗り遅れる miss )