• 締切済み

案外多い、小保方さんの肩持つ人

本当の詳細は知らないですし、有りのまますべてが公開されているわけでもありません。ただ、理系の学者、専門知識を持つ人は小保方さんの味方にはいないようです。ただ、色々騒がせていた頃から、同情的な声が少なからずありました。本人が主張していたセクハラ、パワハラの件で女性運動家や社会派の市民活動家に、小保方応援団がいました。また全体で袋叩きにされていると言う構図で小保方さんを間接的に擁護していた有名人、結構いました。最近、瀬戸内寂聴が、完全に応援団長になっています。小保方さんの言い分が評価されたわけではないですが、最近、それに当たるそれに準ずるものの存在をうかがわせるものが見つかったと言う話もあります。わたしはこの件で詳しくコメントできる知識もなく、援護も批判もしませんし出来ませんが、なんか小保方さんに追い風が吹いているように感じます。科学人としては無理でしょうが、特に美人でもないですが顔と名前が売れて、今後有名税で活躍する可能性がありそうです。一説ではビートたけしや萩本欽一が、クルーにしたい人材として興味を持っている話もあります。一連の出来事からこれから先、どうなるとおもいますか?

みんなの回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

この問題については、小保方さんのスタップ細胞再現性云々よりも、理化学研究所の我関せずといった対応にこそ、批判があるのではないですか? 小保方さん自身の虚偽の研究成果は、勿論、糾弾されてしかるべきであり、事実、彼女は、職を失い、本を出版することで、さらに批判を浴びる状況ですが、理化学研究所の責任ある対応がなされていれば、或いは、別な状況であったのかもしれません。 糾弾されるべきは、小保方さんは当然のことでしたが、理化学研究所が頬かむりしたことに対する不満や批判が、逆に小保方人気に繋がっているようにも思えますがね。

mozart777
質問者

お礼

そのポイントは大きいでしょうね。小保方さんのコメントは、内容は誠実ではありませんが、理研の対応の方が、対マスコミと言う点では酷かったと言う一面があったみたいです。あるキャスター等は理研の不誠実さを感情的なまでに指摘して「それと比べて堂々とカメラに向かって自分の言葉で自分の信念を述べた小保方さんに軍配が上がる」と言うような意味の事を言ってました。NHKの大越さんも当時のニュースの時間に中立公平よりも小保方さんサイドの発言を滑らせたことがありました。他の二人の答も説得力があり、貴方も含めて3人、優劣つけたくないのでベストアンサーは見合わせます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gib45
  • ベストアンサー率26% (160/593)
回答No.2

最近では「STAP現象」という言葉で擁護してる人が多いですね。 単に条件下での酸性による細胞の変化を「STAP細胞」再現と誤認識させる 擁護が多い気がします。 小保方さんの主張する「STAP細胞」の再現実証が出来てないのに 条件下の酸性による変化を「STAP現象」の実現の証明!と混乱させてるだけの 気がします。 「STAP細胞」とは別の物を「証明された」と言ったり 留学研究生の真偽確かでないネットへの書き込みを「有名大学研究チームが実証」 など語ったりどうしてそこまで擁護するのか理解できません。 実際にそれが実証の証明ならば理研や小保方さん本人が追従するはずです。 ですが触れてませんよね。騒ぐのは小保方さんの擁護者だけです。 瀬戸内寂聴さんは不倫という不信行為を数度繰り返し、小説などでこれらの経験を 表現されてる人ですよね。 世論にて不信行為と認識された人同士の対談にどのような意味があるのか疑問に 思います。過去の贖罪など含んでなら理解できますけどね。 本当に「STAP細胞」があると訴えるなら実験証明に没頭してるのが本当では ないでしょうか。 小保方さんは過去に「バカンティエンジェルズの一員」と自負、自称して 表現は悪いですが男性に媚を売る言動がありましたよね。 男性に対してのアピールをしてその反応を都合よく使い分けてる気がするのは 私だけではない気がします。 割烹着など特にその意図が感じられましたね。 純粋に「医学への貢献を考えて勇み足の発表だった」と謝罪してれば私もここまで 不信感を持たなかったでしょう。 「STAP細胞はあります」と主張し、過去にノートの内容に沿って 実証したと本人が強く主張したのですからその条件を満たさない限りは 追い風が吹くことはないのではないでしょうか。 あまりに小保方さん擁護の人が多いので調べた結果、どんどん印象が悪くなって いきます。 今後も騒ぐほどに泥沼という結果になるというのが小保方さんの将来ではないでしょうか。

mozart777
質問者

お礼

非常にありがとうございます。質問しておいて答えてもらってから自分の意見を足すのは良くないことですが、答えてくれた文章に関係あるので書きます。理系の研究者としては論外の論外と言う結論がすでに出たと思います。直接に擁護する人や、そこまででなくても小保方さんを非難する人を非難して間接的に擁護している人に共通することは、科学そのものから外れて、人間関係の対立や、社会問題にすり替えていると思います。または真面目な議論よりも面白おかしく茶化すタイプも混じります。言論会で影響力のある人には文系の学者かマスコミで名前が売れた(結果として文系が大多数)人が多い。ちまたの一般大衆には真面目な議論する人よりも、タレントやスポーツ選手の方が影響力があるのが現実でしょう。小保方さんは理系の研究者としては終わった人と言っていいと思いますが、マスコミに出て、逆襲しようとしていると感じてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

極めて簡単な話だと思います。 一応私自身、小保方氏と同じような初代培養系の研究をしている者ですが、基本的に彼女が言っていることは虚言であると言い切れます。しかし、一般の方からすると彼女の発言に騙されてしまうエッセンスが非常に多くあります。 例えば、ハーバート大学だけでなくいくつかの大学が細胞の初期化に関して特許申請や論文の発表を行っています。これを以て『STAP細胞』が証明されたという人たちがいます。 しかし、実際は全く違うのです。 昨今免震偽装が問題になりましたが、それはゴムの耐久力が偽造されたものだったからです。では、この耐久性が捏造されたゴムを後に開発した適切な耐久力のもので補い、異なる方法で免震した建物を作ったとしたら、それは免震偽装した人間が間違えたことはしていなかったということになるでしょうか。絶対にならないと思います。 これと同様、小保方氏が発表したSTAP細胞の方法論では、STAP細胞は作ることができませんでした。成功率が低いのだから当たり前という人がいますし、その成功率は1%などとやったこともない人間がほざいたりしていますが、それは1000万の細胞の中で変化するのが1%という意味であって、マウスからの初代培養であれば一匹あたり5000万程度の細胞数を確保することができます。そこから必要な細胞だけを取り出したとしても100万は硬い そのうちの1%ということは1万程度の数はSTAP細胞に変化し得るのです。この数では確かに培養するのは大変ですし、機能解析をするのは結構疲れますが、それでも普通にできます。 ところが、小保方サイドの人間はこの 『1%程度の成功率』ということを曲解させ実験の成功率だと誤解させ、一回の検証実験では再現できないのも当たり前だという風潮を作り出しています。我々初代培養系の研究をやっている人間からしたら極めて腹立たしい姑息で卑劣で恥知らずな方法です。 そもそも、彼女が糾弾されたのは ・雑誌のレフェリーから指摘されている画像を適切なものへ変更しなかった ・捏造の可能性があるため全体のデータを出すよう求められたデータを提出しなかった ・論文中の文章の引用について適切に処理しなかった という3点です。マスコミでは3番目だけを取り上げていますが、こんなものはNSCのように発行スパンが短い雑誌では当たり前です。問題は明らかに捏造であると言わざるを得ない1,2番目なのです。しかし、これは細胞生物を研究している人間であっても特に動物からの初代培養に精通し、尚且つ免疫・ES細胞という2種類の分野を知っている人間でなければ議論することができません。そして、その研究者というのは大半が超多忙でマスコミに出ている暇などないのです。 こうした問題が折り重なって小保方擁護の声が大きいのだと思います。結局は知りもしないことを感情論で擁護する連中が居るから無駄に擁護・叩くという悪循環があるのだと思います。

mozart777
質問者

お礼

私は高校まではどちらかと言えば理系で、今でも数学の勉強は趣味的に続けていますが現在の社会的立ち位置は、この件では門外漢です。一応私が個人的に、推測していた範囲で、私にもわかる言葉での丁寧な答に感謝します。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小保方氏に味方する人が多いのはなぜ?

    STAP細胞の論文を捏造した小保方氏に味方する人が多いのはなぜなんでしょう? 仮にSTAP細胞が実現できる物だとしても、小保方氏(および部下たち)が自分達の論文を捏造したことは変わりません。 小保方氏を責めないであげて、という声が存在するのはなぜなんでしょうか? 中には”論文のミス”と評する声もあります。 コメディアンが、小保方氏を笑いの種に使っても大いに結構だと思うのですが。 小保方氏がちょっと若い女だからですかね?

  • 小保方さんは結局いい人?悪い人?

    STAP細胞がIPS細胞より優れていることについては分かりましたが、 結局のところ理研が悪者で小保方さんは可哀想な人なのか、 小保方さんが問題のある人なのか分かりませんでした。 どなたか真相を教えて下さい。

  • 小保方さんについて。

    詳しい詳細は、知りません。また、この質問が、良いのかどうかもわかりませんが、スタップ細胞はあるとする小保方さんと、それを検証した理研の各医師、まぁ世界規模で、アチコチで、再現性が無いとの反論があったようですが、理研としては、京都大学の山中教授が研究、発表されたIPS細胞が妬ましく、対抗するべく、小保方さんが見たとする、スタップ細胞をIPS細胞より、優れたものとして、世に出したく、発表させたが、各医師、各国で、噴出した異論に対し、小保方さん1人に責任を負わせ、逃げようとしているという事でしょうか?まったく的外れでしたら申し訳ありません。

  • 小保方氏

    小保方氏を捏造したのは誰ですか?

  • 小保方さんは可愛いのに

    小保方さんは可愛いのになぜ悪く言う人がいるのでしょうか? 可愛い子は何をしても許されるの法則があるのに、 なぜいつまでもネチネチというのでしょうか?性格悪すぎです。 小保方さんを悪く言う人は心がゆがんでいるのでしょうか?

  • 小保方さん

    こんにちは。 誰か質問するかなぁと思って、いままでしなかったのですが。 みなさんは、小保方さんに対して、どのように思っていますか? 基本的には、以下の四択で回答ください。理由を含めて何か書きたければ、好きに書いてください。 (1)ウソは言っておらず、STAPはある。 (2)ウソを言っているが、STAPはある。 (3)ウソを言っていて、STAPもない。 (4)ウソを言ってるかどうかはどうでもよく、STAPがあるなら、その裏付けを示してほしい。

  • 小保方さんについて

    小保方さんって小さいころから頭の良い人と伺っていましたが、どうしてあんな論文ねつ造をしたんだろう? ねつ造しても、彼女にメリットは何もないはずだが。。。

  • 小保方さん??

    小保方さんは、ただのおっちょこちょいの可能性もありますよね。 だって、やる事の先を見てない感じだもの・・・ スタップ細胞は・ありますぅって言い方もおかしい、、、

  • 肩がぐにゃぐにゃの人なんていないですよね?

    私は肩こりの自覚がないのですが マッサージが好きなので 良くマッサージ屋さんに行きます。 そうするときまって「肩が張ってます」「肩凝ってますね」 と言われますが 営業トークでしょうか? 肩が張ってない人なんて居ないですよね?

  • ワザと肩をぶつけてくる人

    どうもこんばんは。 今まで18年間生きていて、ワザと肩をぶつけてくる人に出会ったことがなかったんですけど、先週2回もワザと肩をぶつけて来た人がいました。 1回目は駅で切符を買っていて、うしろに並んでいたカップルが邪魔で軽くよけたんですけど、彼氏がワザと肩を当ててきました。 「こいつ何やねん。」って思いましたけど、大事なモノを持っていたし、僕は喧嘩があまりしたくないので無視しました。 2回目は高校でありました。それも高1の人に当てられました。 このときは3人組が僕の方に来て軽くよけたんですけど、そのうち1人に思いっきり当てられました。 ちょっと1週間に2度もそういう出来事があって、ついイラッときてしまい相手の肩を掴んで「何してんねーん!!!!!」って言いました。 本当は殴る勢いだったんですけど、先生が後ろにいたのでやめました。 結局、相手の顔も覚えていないし、今度やってやろうとは思っていません。 当てられた側はけっこう気分も悪いので、相手も話が分かる人だったら良いんですけど、そういうワザとしてくる人は話をしても無駄な人だと思うんで最後の手段として手を出そうとしています。 でも、そんなんで頭にくる自分は心が狭いんですかね?

このQ&Aのポイント
  • アメリカで使用可能なRoland TD-27の電圧対応について
  • アメリカの電圧120VでもRoland TD-27が使えるかどうかについて
  • アメリカでの使用におけるRoland TD-27の電圧対策について
回答を見る