• 締切済み

保育園紙芝居の導入

保育士をしている者です。 今度園のなつまつりで、コーナーの一つとして(3~5歳対象)紙芝居を読みます。その担当は5人います。 大型紙芝居で『さるとかに』を読むのですが、その導入として何をするか考えています。 トータル10分の短い枠です。 例年、紙芝居や劇などいろいろやっていて、導入としてはクイズや、歌、絵描き歌などやってkます。 さるかにくす、という躍りがあるのでそれをみんなで踊ったら楽しいかなと思っているのですが、ほかにもお知恵がありましたらお借りしたいです。ざっくりとした質問ですが、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 ペープサートとかつくって絵本と連動させても面白そう。  プロの人達は、人形とかつくってみたりとかもある。  でも、子供は歌を歌ったりするのも良いような。  後、先生がお面とかかぶり物でというのも良いような。

vip2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 その後、仲間とも話し合いをしました。 ペープサートと歌関係にしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保育所での絵本や紙芝居の目的を教えて下さい。

    保育所で行う絵本や紙芝居は、ただ子どもが楽しむだけではなく、それなりに保育目的があると思うのですが、 具体的にどのような目的でしょうか? 「保育」の観点から教えてほしいのです。 専門の方いらっしゃいましたら回答お願いします。 できるだけ詳しくお願いします。

  • 紙芝居

    どんなんでしょうか。 いまでも 昔なつかし 紙芝居がみられる地域というのはありですか。 いつでも いいです。

  • 紙芝居を探しています。

    今から12年程前に見たことのある紙芝居を探しています。 他の方の質問・回答を呼んで、おそらく原作は「あるおかあさんの物語」だろうと思うのですが。 紙芝居の内容は、うろ覚えなのですが、病気の息子が死に神に連れ去られて、母親が自分の体を犠牲にして息子を取り返しにいく話だったと思います。途中、髪や目を差し出していた覚えがあります。 こちらの紙芝居か、同じような内容の絵本を手に入れたいと思って探しています。 どなたか何かご存じでしたら教えて下さい。

  • 七五三の紙芝居について

    11月1日がタイムリミットなので至急解答をお願いします。連れの保育士からです。 集会で子どもたちに七五三の由来が説明できるような紙芝居を教えてください。 よろしくお願いします!

  • 紙芝居の読み方について

    私は今こども園で2週間の実習をしています。 その中で紙芝居の読み方が棒読みというか、ただ読んでいるだけに聞こえるからもう少し感情入れて読んでと担当の先生に言われました。 自分の中では感情を込めて読んでいるつもりで、どうしたらいいのかわかりません。 なのでアドバイスください!紙芝居の読み方のコツはありますか?

  • 楽しい紙芝居

    幼稚園教諭を目指している大学生です。大学の授業で今度紙芝居・手遊びなど子どもに向けた遊びを一つ発表するのですが、私は紙芝居を披露しようかなと考えました。 昔「バナナが一本ありました♪」の歌の紙芝居を見たことがあってすごくおもしろいな~と思いました。何か歌を歌いながら読む紙芝居など楽しくてオススメの紙芝居ってありますか? ちなみに発表の持ち時間は一人5分~10分程度なのでそのくらいの長さの紙芝居がいいです。

  • 紙芝居

    『ジュースちょうだい』という題名の紙芝居の内容を知ってる方いませんか? もしいたら教えていただきたいです! よろしくお願いします。

  • 紙芝居を売っているところ

    ネットもしくはどこかで「ブレーメンの音楽隊」 の紙芝居orパネルシアターありませんか? 実習で使いたいんです。 知っている方教えてください!!

  • 紙芝居

    今度、ある方の追悼の会で、紙芝居をすることになっています。平均65歳くらいの集まりです。 大人向けの紙芝居で、追悼の会にそぐうような、いい紙芝居を何かご存知でしたら教えてください。 その方は75歳でお亡くなりになったので、テーマは、戦争とか…? 東北の出身の方だったので、何か…。。 考えあぐねております。どうぞよろしくお願いします。

  • 極端なまでに内弁慶外地蔵の姪っ子(5才)

    5歳になる姉夫婦の次女のことです。 1.家族や親戚といる時は明るいムードメーカーで大人達にも可愛がられる。テンションが上がると、創作ダンスや歌、一人劇まで披露してくれる。 2.近所や保育園では大人しい。名前や年齢を訊かれても、答えられない。代わりに年の離れた姉や兄がフォローすることも。保育園で仲良しの子や好きな先生とはお話しするが、基本的にはシャイで誘われるまで動かない。表情の変化が乏しい。集合写真では、よく先生のひざに座っており無表情なことが多い。家では保育園のことをよく話す。 3.保育園の誕生日会にて:他数名の誕生月の子達と皆の前に出て言わなければならなかった、「7月10日に五才になりました」というたった一文が言えず、数分間硬直してしまった。後から先生に「今度は言えるよね、約束ね」と言われても、黙っていた。 4.運動会にて:子供達が輪になって踊る出し物があったが、皆が立っている時には無表情でしゃがんでおり、皆がしゃがんでいる時には逆に突っ立っていた。 園歌を歌う時も、無表情で黙っていた。本人曰く「恥ずかしかったから・・」。 5.お絵かきが好きなので絵画教室の見学に連れて行った:ドアの外から他の子供達の笑い声を聞いたとたん家に帰りたがり、結局何も見ずに戻ってきた。バイオリンを習っているがこちらはマンツーマンなので大丈夫らしい。etc... 姉夫婦にとっては3人目の子なので、割とリラックスしているようですが、さすがにここまでの外地蔵となると疑問も抱いているそうです。身内といると、人懐っこくて、やや我儘な甘えん坊です。姪っ子のこのような状態は一般的にはよくあることなのでしょうか。私としても将来が心配でどうにかしてあげたいと思うのですが、本人はあまり自分のシャイぶりについて話したがりません。何か原因や対策などがありましたら教えていただきたいのですが・・。