• 締切済み

冷蔵庫の年間電気料金はいくらですか?

itaitatkの回答

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.3

ジュースの種類を保存のきくペットボトルや缶のものであれば未開封の場合室温で保存できます。開封のものは細菌の問題などがありますので冷蔵であっても保存はしないほうがいいですよ

関連するQ&A

  • 静電気の店

    よく買い物に行く近所の店は静電気が凄いんです。商品が並べてある棚やジュースが入ってる冷蔵庫の取っ手など、触るたびにバチバチ!!いつも「私が原因かな?」と思って何も言えないのですが、他の店では何ともないんです。店に言ってもどうしようもないですよね?安いので行かないわけにいかず・・。自衛策なども教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 町内会の公会堂の建設費の調達方法?

    私は町内会のお世話をしています。当町内会には、自前の集会所がありません。町内の人には、積極的にイヴェントを企画し、コミュニケーションを図りたいと発言される方が居られます。定期的な役員会は、近所のお寺の部屋を借りて、開いています。しかし、気軽に集まって話し合いをする場所としては、使い辛いようです。たまには焼肉大会でもしたいという発言もあります。町内には神社があり、宮司さんは境内の一部を集会所に使っても良いと言われています。しかし、建設費を通常の月当たり¥300-程度の町内会費から調達するのは、とても無理なような気がします。何方か、経験者で、このような企画に詳しい方、具体的な経費の捻出の方法をご指導頂けませんでしょうか?勿論、自治体からの補助金もあてにしたいと考えていますが・・・(ある人の発言では、¥6、000、000-程度は掛かるかなと言われています)

  • 町内会の集会所のネーミングについて

    この度、ささやかながら、地域の集会所を、空き家を利用して開設することとなりました。主たる名前は”○○○○町内会 集会所”です。私としては、皆さんが、気軽に集まり、利用して頂き、地域の融和と、活性化につながればいいなと、考えています。そこで、集会所の看板の、サブタイトルとしてなにか、看板を提げたいと考えています。 私としては、最近の方”夢”が感じられません。従って、夢を見て頂くというようなサブタイトルとしたいと、希望しています。 ”ゆめみる館”、”ゆめもらう館”、”きずなの館”、”つながる館”、”ゆめはぐくむ館”などを思い浮かべています。 何方か、この様な方向で、ワクワクするような、サブタイトル名を、発想して頂けませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 何が選挙違反になる?

    以下の文章の中で選挙違反になる行為があれば教えてください。 来年4月は統一地方選挙です。実は市議会議員選挙に私と同じ町内のおじさんが立候補する決意をされました。私は今この町内の自治会長をやっていて、先日このおじさんを推す代表の方(この方は別の町内)から「準備会」の発足式をやりたいのでうちの町内の集会所を貸してくれと頼まれ、貸しました。私も出席するように言われたので出席しましたが、当日は立候補に至った経緯を代表の方から説明があったあと、ご本人から挨拶があり、そのあとの雑談の中で、代表の方から「みんな協力よろしく!」という言葉がありました。 またそのあとの話の中で「これから選挙までの間にはこういう集会も幾度かあるだろうし、選挙が始まれば選挙事務所も必要になるが、この集会所をそれに使わせてやってほしい」と支援者の一人から私に話がありました。私は、今度の土曜日に町内の忘年会があり、それは集会も兼ねているので、そこでみんなに話をして承諾をもらいましょうと答えました。すると候補予定者は「忘年会自体は欠席だが、みんなに挨拶だけはしたい」と言われ、そのような予定を組みました。私はその挨拶のあと集会所の貸与について町内のみんなに諮るつもりです。言葉だけではなく集会資料の中に「○○さんが立候補されます」くらいのことは書いて、さらに承諾されたらその旨を議事録にして、後日回覧で回そうと思ってます。こうすれば、忘年会に来てなかった人にも伝わりますし。 さて以上の中で違反になることはありますか? 気になるのは、(1)集会所の貸与を頼まれたこと、(2)それを町内のみんなに諮ること(私が頼むこと)、(3)候補者が町内会で挨拶をすること、(4)立候補されることを資料に書いて配ること、(5)集会所の貸与について協議結果を回覧でまわすこと 等々・・・ へたな言動で困ったことになりたくないので、どうかご教示よろしくお願いします。

  • 町内会に入らないとはどういうことでしょう。

    町内会(自治会)に入らない!テメーの問題はテメーで解決するぜ! と言い切るとしたら、どこまでやってこそ言えるでしょうか? ・街灯の電気代相当額を居住の町内会に支払う。 (もしくは自宅への帰路は暗くて良い。明るく照らされるのは迷惑だと訴える) ・ゴミをごみステーションには出さず、その日にクリーンセンターに自分で搬入する。(もしくは、ごみステーション利用料を町内会に支払う契約をして支払うか、個人宅専用のごみステーション開設を市役所に申請する。) ↑少なくとも、これをやらないと、町内会には入らないよ。と堂々言えない気がしますが、いかがでしょうか?

  • クーラーボックスの使い方について

    今回、町内会で公園掃除をすることになり、 役員の僕は、休憩中の飲み物を、用意する係となりました。 今回初めてクーラーボックスというものを購入したのですが、 実は使い方をよく知りません。 スーパーで飲み物を買ってきたら、それをうちの冷蔵庫で冷やしておいて 当日の休憩時間直前になったら、 冷蔵庫からクーラーボックスへ飲み物を移して 水道水と、(冷やしてある)保冷剤もそこに入れて 公園まで運んで、皆さんに飲み物を配ろう・・・などと考えています。 クーラーボックスの使い方としては常識的に合っているでしょうか?! ちなみに皆さんの地域では、 飲み物を購入してから、配るまでの期間は、 どのように冷やして、保管していますか?

  • ●町内会加入の是非●地方税●ごみ収集

    町内会加入の是非・・ 他のスレで 【回覧板は、内容にも拠りますが、市の広報のようなものは、町内会に入っていなくても貰えます。あれは、町内会が補助金を貰って配布を代行しているモノです。本来は市が市民に配らなければならない】 他の板で質問した際にご回答いただいた中で左記のような回答がありました 【集会所は どんな時に使用するのですか 冠婚葬祭とか町内の集会に 使用するのなら 行政が対策する物です そこの住民が負担するのは オカシイ その為に地方税を払っているのですから 断固払わない事です】 【ゴミの収集は市の事業ではないのでしょうか? 町内会に入ってるいないは関係ないと思いますが・・・。 町内の清掃といっても自分の家の周りはボランティアですが、公園などの公営施設の清掃は、やはり、市がやらなければならない事業を補助金を貰って町内会が代行しているのです。あれで町内会は結構な補助金を貰っているのです】 とありました。これだけ見れば、町内会に加入しなくても良いのではとおもうのですが、町内会の意味ってなんなんでしょう。 市からお金をもらって代行しているなら、町内会費もふにおちません。 地方税で行政が対策するもは何が含まれているのでしょうか? よく町内会に加入しないと震災の時に困るとの話ですが、税金を払っている以上こういった問題は国や地方自治体が対策しているものだと思うのですが? ※町内会で検索し他も読みましたが、町内会賛成派(農家や自営業者が多い)は、地域との人間関係重視で賛成されている方が多いようです。反対派は(サラリーマンが多い)やはり町内会費の内容、運営方針の不明瞭な点、地区のイベント強制参加等町内会の意味が理解できない方が多く、私もこちら側です。

  • 町内会(地縁団体)へ共有地名義人の移転登記

    町内会(地縁団体)へ共有地名義人の移転登記  私共の町内会がこの度法人化されました。  明治時代に国から無償で借りていた氏神を祀る山林を、町内貯金会の資金で明治39年払い下げを受けました、登記は大字名で部落の所有となりました。その後町内会の名前で登記出来ませんでしたので、明治44年に部落組織の青年会全員の共有名義に移転登記をしました。  青年会とは家の長男が15歳になれば入会し40歳で退会する決まりで部落の防犯、消防、治安維持、山の手入れ等に従事してきました。  昭和40年にバイバス道が開通したため、山林を造成地とし、その土地より収入が上がるようになり町内会の収入として遊園地の造成や集会所建築、神社の石段工事、町内会行事への補助と町民の福祉向上に利用してきました。ところが数年前より共有名義人が個人のものであるから名義人だけで管理するとして、直接支払い主より収入を受け取って管理するようになりました。  この度、地縁団体として町内会名義で登記できる様になりましたので共有名義人と交渉をしていますが個人のもので有ると主張して譲らず困惑しております。  今後、どのような対応をすればよいのか教えてください。 尚、当時の青年団、町内会規約等の文書(古文書)を多数町内会で保管しております。

  • 冷蔵庫と洗濯機3年放って置くと?

    はじめまして。宜しくお願いします。 この度主人の転勤に伴い引越しするんですが、少し気になることがございまして、相談に乗って下さい。 3年前、5年住んだアパートから夫の実家に引っ越し、それまで使っていた家電(冷蔵庫、洗濯機、炊飯ジャー、ガステーブル)は要らなくなったので倉庫に保管してました。 最近荷造りを開始して、倉庫から出してみたら、炊飯ジャーの中身はビッシリと錆びてしまって、とても使える状態ではありませんでした。泣 冷蔵庫と洗濯機(全自動プラ漕)はほこりとカビでかなり汚れていましたが、見た感じサビてはいないようです。 これってきちんと作動するのでしょうか? 遠いところ運搬して結局動かなかったーなんて事になりませんかねー?? よく分かりませんが「ガスが抜けて・・」とかよく耳にしますが、一度引っ越し前に電気屋さんに見てもらうべきでしょうか??? 良きアドバイスお願いします。

  • ペットボトルの保管方法

    冷えたペットボトルの炭酸のジュースを購入しました。 (コーラ、ファンタ、サイダーなど) 少年野球のイベントで使うために、冷えたまま クーラーボックスに入れて持っていきましたが、 寒い日だったので余ってしまいました。 1か月後のイベントで使おうと思い保管するのですが、 1度冷やした炭酸は、常温で保管すると炭酸が抜けるなどよくないのですか? (新品で、キャップは開けていません。) 同じく、ウーロン茶や緑茶もペットボトルであるのですが、 1度冷やした物は、常温で保管すると成分が変わると言う方がいるのですが、 本当のところは、どうなんでしょうか?