• ベストアンサー

ある死刑囚の方に激励の手紙を送りたいんです。可能でしょうか。

匿名で励ましの手紙を送りたいんです。 私はその方と全然関係ない人ですが可能でしょうか。 その方が起こした事件とも関係ありません。 その方へ届く前に当局や拘置所などに 「検閲」されてもかまいません。 (検閲されても問題ない内容です。) たしか大阪拘置所に収監中のはずです。 どのような手順を踏めばよいでしょうか。 教えてください。お願いします。 (私にとって、とても重要なことですので、 冷やかしやお説教っぽいご回答はご遠慮ください。 恐れ入ります。) m( __ __ )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alive2004
  • ベストアンサー率58% (126/216)
回答No.2

◎まず、残念ですが・・・・ ◎確定死刑囚は、「心情の安定」との理由で、接見交通(面会文通)する権利を親族か弁護士に限定しています。差し入れも同様です・・・・ ◎本来、「監獄法では死刑囚の処遇は未決囚に準じる」とされているのですが、現状は未決囚に準じる接見交通は許されておりません。 ◎人権団体や各NGO団体、国会議員等も色々な形で接見交通求めてきましたが認められていません。死刑が確定してから、再審弁護人を依頼しようとした死刑囚が弁護士との面会を不許可とされた事も有った様です。 ◎後は、宗教関係の教誨師との面談が月に1度程度、認めらているとの事です。 ◎異例として、http://www.japan-lifeissues.net/news.php?newsID=00002033&topic= が有った様ですが、異例中の異例だと思います。 ◎これも、異例ですが・・・ http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/12/28/01.html 文中にも有りますが、接見交通が認められる可能性が有る様です・・・・ ◎どうしてもと考えると、その死刑囚に弁護団等が組織されているのであれば、その弁護団・弁護士に託すと云う方法が考えられます。 ◎弁護団・弁護士の調べ方は、当該事件の有った地域の弁護士会に、問い合わせれば解ると思います。 ◎ただし、あなたにはそれなりのお考えが存在するのかと思いますが『匿名で』と云うのは説得力に欠け、何らの意味をなさない場合も有り、また弁護団・弁護士に託しても忌避されたり、弁護士が差し入れても拘置所の段階での拒否されてしまう事も思慮されます。 ◎アドバイスの一部程度にお読み下さい。

参考URL:
http://www.japan-lifeissues.net/news.php?newsID=00002033&topic=
goo34543
質問者

お礼

とってもご丁寧なご回答ありがとうございました。 大変よくわかりました。 残念ですが、いったん諦めます。 本当にありがとうございました。 (´・ω・`)/~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

参考になるかどうかわかりませんが過去の質問から。 「質問:塀の中へ手紙を出すには?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=904656

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=904656
goo34543
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。 いったん諦めます。 (´・ω・`)/~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 拘置所への手紙

    急ぎで教えていただきたいことがあります。 拘置所にいる人に、急ぎで手紙を送りたい場合ですが。 速達等で拘置所には届いたとしても、 土日祝日は、検閲、及び本人にへは渡るのでしょうか? 拘置所の職員の方の業務的に、休日の日は全部月曜まで溜めておかれるものでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 死刑が完全に確定した方は何年ぐらいで執行されるのでしょうか。

    ●罪の種類や年齢によって同じ死刑囚でも死刑確定から執行までの期間は違うのでしょうか。だいたい何年ぐらいでしょうか。(完全に確定しているものとして。) ●今50数人、死刑が確定して執行を待っている人がいるそうです。 執行の順番が変わることはあるのでしょうか。確定時期順でしょうか。(再審などが全く発生しないとして。) ●また死刑囚の方たちは執行されるまで毎日何をなさっているのでしょうか。 ●個室でしょうか。 (もしかしたものすごくヒマ?) 懲役でないので刑務所でなく拘置所に収監されつづけると新聞で読みましたが・・・。 ご存知の方教えてください。 (いたずらっぽいご回答やヒヤカシはご遠慮ください。恐れ入ります。)

  • 拘置所 手紙の検閲って?裁判に影響?

    拘置所での未決の人への手紙(面会も同じ意味で)ですが 検閲の目的は理解していますが、その記録とはどのようになっているか分かる方はいますか? 単に検閲するだけでしょうか?それとも○月○日A拘留者宛てにB差出人より…等?記録を残すものですか?またはその主な内容も?? 未決ということで、公判時にそれらの記録?などを検察や裁判官には回るのですか?(拘留中の生活態度や交流関係として・・・?) 自分は拘留者と不倫関係にあり、調書にも恋人(不倫)となっていると思います。事件とは関係なくとも、手紙でのやり取りが続いているとなると、道徳的?人間的に更正の意識がない。などと心象が悪くなり判決に影響が出るのでは?と心配しております。 それとも単に事件の禁止内容の検閲のみで、判決には無関係でしょうか? 恋人に元気付けれるのは間違いないのですが、 判決に悪影響なら困るので、教えてください。

  • 塀の中へ手紙を出すには?

    質問の内容上”仮に”と前置きさせてください。 ”仮に”友人のAさんが、事件を起こしてしまい、そのことを報道でしった私は、Aさんに手紙を出したいと思ったとします。そのときは宛先は、何処宛に出したらいいのでしょう?(もしかしたらまだ刑務所ではないのかもしませんし、拘置所かもしれませんしどこにいるのか解りません) またその手紙は、もしかすると検閲?されたりするのでしょうか?(私は、罪を犯してしまったのならその罰を受けるのは、当然だと思っております。ただそのとたん回りの人間は、手のひらを返したように、彼から離れてしまっていっているので、ひどく孤独感を感じていると思いますので、出来れば少しは慰める(というのも変かもしれませんが)勇気づけるために手紙を書きたいのですが?どうかよろしくお願いします。

  • 死刑囚の山地悠紀夫さんに差し入れしたいのですが。

    大阪拘置所に収監の山地悠紀夫さんに差し入れを考えています。 そこで、いろいろなところで聞いてみたり、調べてみたりしたのですが、 (1)差し入れできるのは身内、担当弁護士に限られていますか?私は事件にも本人にも関係のない人間です。できればそうした方々にお手数をかけたくないので直接したいのですが。 (2)嘆願書が必要で、現地に行かないといけないでしょうか。私は大阪に行く機会がなかなかありません。。。 (3)山地さんは自ら手紙と差し入れを拒否しているという情報は本当ですか?返送されるときの料金は拘置所の負担ですか? (4)いわゆるファンクラブではなく、きちんとした支援団体はありますか。  山地さんは顔がよいとかで話題になっていますが、私は彼に恋愛感情はありませんし、殺人は絶対してはいけないと思っています。  でも私はある本を読んで彼の思考が、昔の私にあまりにも似ていて、ものすごく身近に感じてしまいました。今の私はそのころの私とは違います。  山地さんを導こうなどと大それた事は思っていませんので、手紙などは書きませんし、見返りみたいなことも一切求めていません。何かできることはないかと思っただけです。これは余計なことかも、と考えたこともあります。長くなってすみません。よろしくお願いします。

  • 犯罪被害者の方に励ましの手紙を出すには?

    木下あいりちゃん殺害事件について、遺族の方に励ましの手紙を送りたいと考えています。しかし、遺族さまの住所が分かるはずがありません。 公的機関に「気付」で手紙を送り、転送していただくことは可能だろうと思います。新聞の報道を見ますと「励ましの手紙を受け取っている」と遺族様が言っておられますし。 「広島市安芸区役所」 「広島県警の所轄警察署」 「広島新聞社」 など、遺族さまへの手紙を取り次いでくれそうな機関はいくつか思いつきます。果たしてどこに出すのが良いでしょうか? なお、出す場合は、例えば 「**警察署 気付 山田太郎 様」 といった住所で出すつもりです。

  • 手紙の送り方

    逮捕された人に手紙を送りたいです。 ①もし昨日逮捕された場合、逮捕されたすぐ次の日に手紙を書いて送っても相手に届きますか。 ②逮捕と、勾留の違いがよくわからないのですが、それ関係なく手紙を書いて送ることはできますか。 ③匿名希望などできますか(封筒の余白に匿名希望と記入するなど。) 無知で申し訳ないです。わかりづらいかもしれませんが、お答えいただけると幸いです。もし、気をつけた方がいいことなどあれば追加でお願いいたします。

  • 私への影響が及ぶ可能性

    私への影響が及ぶ可能性 分かりにくいタイトルになるのですが、去年の2月に友人が母親と口論で事件を起こしまして、現在も拘置所にいます。 去年の7月に初めて、友人の母経由で友人からの手紙が来、その手紙は拘置所の住所ではなく、友人の家の住所で友人の母が宛名のみを代筆したものでした。 大体2~3ヶ月に一度のペースで手紙が来ておりまして、今年の1月の末に私のほうから「もし可能なら直接のやり取りをする形でいきたい」と伝えました。 それは、友人の母が友人に私の手紙を渡すときには、私の手紙を読むことになってしまいますが、それを不快に思ったのではなく、友人に面会をするときに今まで私の手紙を渡していたそうでしたが、その手間を少しでも軽減させてあげたいという理由からでした。 (拘置所入所者への手紙も、昔は身内のみだったそうですが、今は入所者の申請により、申請された人はOKとのことを聞いたために) その結果、1月の末より、友人と直接やり取りをすることになりましたが、最後に来た友人の母からの手紙には、「拘置所の住所を書くことによって、(私を)事件に巻き込むように感じた。インターネットなどのニュースに乗ってしまうことを避ける意味での考慮してのことだった」とのことが、今まで友人の母経由で拘置所の住所を書かずにしていた理由として書いてありました。 拘置所では、手紙で検閲がかかることは聞いたことはありますが、友人の母が言うように、拘置所入所者と手紙のやり取りをすることで、私のことがニュースに乗るということは本当にあるのでしょうか?

  • 留置場へ手紙。届くまでの期間は。。?

    留置場に居る身内へ手紙を出しました。 どれくらいで本人の手元に届きますか? 月曜日の午前中に郵便局から送ったら 火曜日に本人の手元に届くというのは (火曜日に届く→検閲→本人へ) ありえますでしょうか? (同じ市内です) 内容は 家族の事や私の気持ちなどで 事件内容とは一切関係のないものです。 (便箋二枚です) どうぞ、よろしくお願い致します。

  • クローンドライブ「ボニー」のメーカーと型番をご存知の方教えてください。

    特に「型番」が知りたいです。 いくら検索してもわかりませんでした。 実際に使っていらっしゃる方いますか。 (「ドリー」や「ポリー」でなく、「ボニー」です、念のため。) どうかよろしくお願いします。 (ヒヤカシや説教っぽいご回答はご遠慮ください。恐れ入ります。)