• ベストアンサー

告訴の取り消し?

2月に友人が事件を起こしました。 原告は友人の母親になります。 7月にその友人から手紙が来て、そこで拘置所にいるということが分かりました。 (尚、友人の母経由で手紙が来ていますので、差出人の住所は拘置所ではなく、友人の母代筆で友人の自宅になっています) その手紙には、友人からの手紙のほか、「事件になったのは、私(友人の母)の責任です」など、友人の母よりの色々事件になってしまった経緯も書いてありました。 私自身は、その事件があった時期がちょうど私が旅行に誘っていた時期と近かったために、思いたくないけども、私が誘った旅行のことが原因ではと思っていましたのに、そのことに関しては一切触れられていなかったので意外と思ったのと、友人の手紙の中に「8月になるとこれから裁判に向けての準備が始まります。年末には出所できるみたいです」とのことが書いてありました。 しかし、8月以降になっても、友人の初公判の話なども、ニュースなどでも全く出ていません。 ここで質問をしたいのですが 1:原告と被告の関係が親子関係の場合は、告訴が取り消し(または懲罰が免除)になる可能性が高いのか? 2:この事例では、告訴が取り消された可能性が高いのか?それとも単に裁判待ちなだけなのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.3

法律の専門家ではありませんから、そのつもりで。 あなたの挙げた事例が殺人未遂事件なら、殺されかけた母親が被害者、そして殺してやろうと母親を手にかけた息子が起訴されたなら、被告と呼ばれます。刑事事件ですから原告という立場の人はいません。母親は単なる被害者に過ぎません。 刑事事件で起訴するのは検察官と言う国家公務員だけ。一方警察は捜査をし、被疑者を逮捕して取調べて犯罪の確証を得たなら取調べ書類と一緒に検察官に送ります。これを一般的に「送検」と言います。この段階では容疑者、被疑者としか呼ばれません。 検察官は捜査書類を読み、さらに被疑者の取調べをして刑事事件として有罪になると判断したら、起訴状を書いて公判を開くように裁判所に要求します。これを公訴提起、または起訴と言います。ここで初めて容疑者、被疑者は被告と呼ばれます。 告訴と公訴提起、起訴の区別がつかないのも無理はありません。よく音が似ていますからね。告訴とは犯罪の被害者、あるいはその親族、法定代理人などが警察や検察官に「あいつが犯罪を行ったので、処罰してくれ」と依頼することです。よく似ているのに「被害届」というのがありますが、あれは事件の事実だけを警察に被害者が報告することです。捜査、起訴、処罰を要求するものではありません。公訴提起(起訴と同じ意味)が出来るのは検察官だけです。原告というものは刑事事件には存在しません。 だから刑事裁判の当事者とは検察官、被告。原則的には彼らだけです。もちろん大抵の被告は法に疎いでしょうから、法律の専門家を被告の代理人として指定できます。これが一般的には弁護士と呼ばれる人達です。 初公判の期日が新聞などに記事として出ることは、よほどの重大事件か、世間の注目を集める事件以外にはありませんね。裁判が開かれる裁判所に行って確認するしかありません。 初公判が決まったそうですから、もうどんな事情があっても検察官の起訴を取り下げることは出来ません。被告の死亡などがあれば、公訴棄却という処分になりますが、起訴が取り下げられるということではありません。親子関係があっても関係なし。 ただし子が親の金を盗んだのを親族相盗というように、親子など親族の間で犯罪が行われたとしたら、一定範囲内の犯罪は被害者が告訴をしない限り、起訴されません。しかし今回の事例は殺人事件(未遂)ですからそれには当たりません。親が告訴しなくても検察官が起訴します。 長くなりましたが、質問の答えを以下に書きます。 1.告訴がとりけしになる可能性が高いのか? 告訴ではなく、検察官がすでに起訴しています。起訴は被害者が裁判を望んでいなくても有効です。 2.告訴が取り消されたのか、裁判待ちなのか 検察官の起訴があったのですから、起訴は取り消せません。裁判は必ず開かれます。初公判が近いのでしょう。 刑事裁判では弁護側の証人として被害者(母親)が出廷することがあるかも知れません。「息子は私を殺そうとしましたが、私にも責任があるのです。息子も一時的な怒りに任せた行為だったと思いますので、刑を軽くして下さい」(この表現は、あくまでも例え話ですよ)と切々と裁判官、あるいは裁判員の情に訴えさせるためです。これが裁判官の心象を左右することもあるでしょう。弁護人は少しでも被告の刑を軽くするのが目的ですから、処罰を望まない被害者を弁護側証人とすることがよくあるんです。 起訴されたら公判前、あるいは初公判後に被告が釈放されることもあるようですが、殺人未遂事件の被告だと、公判が始まっても拘置所から釈放されるかどうかは疑問です。決定は裁判官が行います。その際は保釈金が必要なことが多いですね。 裁判実務に詳しい方がいらしたら、補足をよろしく。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 刑事事件の場合も、TVドラマなどでは犯罪者を「被告人」「被疑者」等と呼ぶこともあって、被害を受けた人が「原告人」になるのだと思っていました。 告訴や起訴など、よく言葉が似ているのと、法には疎いほうなので、私のほうがごちゃにしていたのだと思います。 刑事事件の場合は告訴ではなく、検察官による起訴になり、それが取り消しになるということは不可能と考えるほうがいいということですね。 ということは、単に友人の事例は初公判待ちと言う段階だけと言うことですね。 そうしますと、友人が言っていた「出所までには一年もかからない」というのは、「初公判後の被告の釈放」という形で、それ=最終判決が無罪になったではないということですね。 丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

刑事と民事の区別無く書いて辻褄が合わなくなっていたから、あなたが嘘を書いているのでなければ、その親子の狂言だと思ったのですよ。 刑事事件じゃなければ拘置所に入る事もありません。 でも刑事事件に原告はいません。原告にあたるのは検察です。 矛盾ですね。 #1へのお礼文で理解はしました。 殺人未遂は刑事事件ですが、親告罪ではありません。 母親が告訴を取り下げるというレベルのものではありません。 いまだに疑問なのが、2月に逮捕されて7月にまだ拘置所にいるという事です。

bat-kun
質問者

お礼

回答を再度ありがとうございました。 私の問いのほうが言葉足らずで申し訳なかったです。 刑事事件の場合では被害者が原告になるのかなと思ったのですが、法律は本当におくが深いです。 被害者が身内だからこそ、そうして取り下げられることもあるのかなと思っていました。 決して、仮にそうだったとしても、友人のしたことは悪いことなので「告訴が取り下げられて良かったね」とは思えないです。 私も実は不思議なんです。 どのような流れでこうなったのかは本当に不思議なんですが、2月に逮捕されて7月にまだ拘置所にいるということなんです。 似たような事件などでは、友人よりも遅く逮捕された人がもう何度か公判されているということもありますからね・・・

回答No.1

良くわからないな。 「原告」がいるなら、それは民事事件でしょう。 なぜ拘置所に居る? その友人が刑事事件を犯して、母親が告発したって事かな? なんか狂言っぽいんだけど。

bat-kun
質問者

お礼

事件名を書き忘れました。 原告というものは民事事件のみしか出てこないものなんですか。 刑事事件物でも原告は存在するものだとは思いましたが・・・ 事件名は殺人未遂です。 (詳しい事情は知りませんが、口論になって友人が母親をナイフで刺した・・・という形です) それが何で狂言なんですか?

関連するQ&A

  • 告訴について

    刑事告訴についていくつか質問があります。 (1)ひとつの事件に対して、告訴の相手が複数、(大人数)いる場合はどうすれば良いのでしょうか。複数の弁護士相手に検察官一人で立ち向かうことになってしまうのでしょうか? (2)ある事件の裁判中に、全く別(被告人も別の)の他事件の告訴や裁判はできるのでしょうか? 出来ない場合、時効が来たらどうするのでしょうか。 (3)教唆犯、従犯なども一緒に告訴できるのでしょうか? (4)裁判過程で、新たな共犯や余罪が出た場合 どうするのでしょうか? (5)一事不再理というのは、同一の罪名による事件であっても、また新たに発生した事件であれば勿論告訴できますよね。 (6)原告も必ず法廷に立たなければいけないのでしょうか? 例えば、被告に会うのが怖い,精神的に苦痛、あるいはどうしても大事な用事があるなどの理由で法廷に立ちたくない場合はどうするのでしょうか?

  • 私への影響が及ぶ可能性

    私への影響が及ぶ可能性 分かりにくいタイトルになるのですが、去年の2月に友人が母親と口論で事件を起こしまして、現在も拘置所にいます。 去年の7月に初めて、友人の母経由で友人からの手紙が来、その手紙は拘置所の住所ではなく、友人の家の住所で友人の母が宛名のみを代筆したものでした。 大体2~3ヶ月に一度のペースで手紙が来ておりまして、今年の1月の末に私のほうから「もし可能なら直接のやり取りをする形でいきたい」と伝えました。 それは、友人の母が友人に私の手紙を渡すときには、私の手紙を読むことになってしまいますが、それを不快に思ったのではなく、友人に面会をするときに今まで私の手紙を渡していたそうでしたが、その手間を少しでも軽減させてあげたいという理由からでした。 (拘置所入所者への手紙も、昔は身内のみだったそうですが、今は入所者の申請により、申請された人はOKとのことを聞いたために) その結果、1月の末より、友人と直接やり取りをすることになりましたが、最後に来た友人の母からの手紙には、「拘置所の住所を書くことによって、(私を)事件に巻き込むように感じた。インターネットなどのニュースに乗ってしまうことを避ける意味での考慮してのことだった」とのことが、今まで友人の母経由で拘置所の住所を書かずにしていた理由として書いてありました。 拘置所では、手紙で検閲がかかることは聞いたことはありますが、友人の母が言うように、拘置所入所者と手紙のやり取りをすることで、私のことがニュースに乗るということは本当にあるのでしょうか?

  • 拘置所にいる友人との手紙のやり取り

    拘置所にいる友人との手紙のやり取り 分かりにくいタイトルですみません。 去年の2月より、友人が事件を起こし、今はずっと拘置所にいます。 去年の7月に、拘置所に入所して以来、初めての手紙が届き、以降、何度かやりとりはしていますが、その手紙の差出人は友人の名前ではありましたが、手紙のみ友人が拘置所内で書いていたのだとは思いますが、それを友人の母に預けて、友人の母が代筆して、友人の家の住所になっています。 (要は、私の手紙も、友人の手紙も友人の母経由になっているということです) 友人の希望だったのかどうかは定かではありませんが、個人としては、友人の母経由ではなく、直接友人とのやりとりを希望したいかなと思っております。 刑務所では、以前は、やり取りが出来るのは、身内のみだったみたいですが、最近は友人ともやり取りが出来るようになったそうで、手紙の受取人の件に関して、囚人さんが刑務官に申請するんだとは思いますが、拘置所の場合はまた状況が違うのでしょうか? もし、拘置所でも、友人との手紙が可能なら、私から友人に「(友人の母経由ではなく)直接のやり取りを希望する」旨を伝えてもいいのでしょうか?

  • 留置所の手紙

    留置所から手紙を送ることは可能だと思うのですが、その送り先が外国の住所だとどうなるのでしょうか? 外国にいたら、その外国の住所と、日本の刑務所(または拘置所)との間で手紙のやり取りは可能でしょうか? また、初犯ではない場合、初公判から判決がくだるまで、どれくらいの時間がかかるのでしょうか? あと、裁判のために留置所から拘置所にいったん移されると思いますが、だいたい初公判のどれくらい前に拘置所に移動になるのでしょうか? もし留置所から拘置所に移された後に、差し入れの手紙が留置所にとどいたら、その手紙はどうなるのでしょうか? いろいろ質問してすみません。どうしても教えていただきたいので、 よろしくお願い致します。

  • 告訴について教えてください!!

    半年前に友人が傷害事件を起こしてしまいました。相手はタクシードライバーで女性です。行き先を間違えられて、怒って車のドアを反対に押して少し壊してしまいました。直後にドライバーにつかまれたので、振り払ったら相手が怪我をしてしまったとのことです。現在、相手の方と示談の話で進めようとしていますが、示談しても、告訴は取り下げないと言っています。告訴と被害届は同じなのでしょうか??相手が、警察に被害届を出されたのは知っています。その後、警察に呼ばれて何度か事情聴取を受けました。 民事は民事で示談をして、告訴は取り下げずに罰金刑を払ってくださいと言われています。 もし、示談もせずに刑事事件で扱われ、罰金を払い、相手とは示談せず民事裁判でもいいと友人は言っています。 相手の方は、最初は治療費や慰謝料を払ってくれれば被害届は出さないといっていて、最初の話では30万まで提示しましたが、誠意が見られないと言われました。本人は出てこないで、代わりに娘さんと話をしました。その後、金額に納得されずに被害届を出され、半年経ち、今回、再び示談の話になり、相手が金額を提示し、こっちは15万と言ったら、告訴は取り下げないけど、15万で示談すると言っています。示談しても相手が告訴している場合は前科がついて罰金になるのでしょうか??相手の方も、病院を変えたり、友人の会社まで来て文句を言いに来たりしました。 話を聞く中でも、相手側に不信感を覚えますが、このようなことが初めてなのでどうしたらいいか分かりません。警察に相談すべきでしょうか?? 友人の相談した弁護士は、刑事事件になっている以上、民事で話し合わず、示談はするべきでないと言っています。もし、相手が民事裁判を望むなら、弁護士を雇うべきとのアドバイスです。どうしたらいいのでしょうか??

  • 告訴の依頼をした弁護士に裏切られた!!

    その弁護士は地方でも有名な私学の理事長で社会的に信頼できると思い告訴を依頼しました 弁護士は簡単に告訴出来ますと明言し着手金及び旅費印紙代として百七十万円を受け取りすぐに仕事に取り掛かると申しました、六ヶ月から八ヶ月ぐらいで裁判が始まるとの事でした、九ヶ月経っても何ら進展の知らせが無いので経過の状況を聴くと二、三日中に訴状を提出するので一月先には裁判が始まりますよとハッキリと自信のある返事でしたので安心しました、二日後訴状のコピーをFAXしてきました、訴状には相手側の弁護士の名前とか事件番号とか裁判所が受理した様子がよくわかるモノでした、次の月の25日が初公判だと話してくれました、25日の夜結果を聞く為に電話をしたところ、お話しが有りますので来てくださいとの事で弁護士の事務所に伺いますととんでもない話でした、彼の話では今まで話しは全て嘘でした手続きは何もしてないとの事でした、何か開き直った様な感じですんませんと云うだけでした、偽の訴状のコピーには相手側の弁護士名とか裁判所の受理番号とか勝手に書き込んだ事になるがいいのですかとの問いに彼は相手側とは話ができているので大丈夫との事でした、彼は相手側と結託し裁判の引き伸ばしを図ったようです、この事件は時効が迫っており一日でも早く提訴しなければならない事情を知りながら依頼者を裏切った行為は許せない気持ちでいっぱいです この弁護士を告訴するべく他の弁護士に話しをしたところ同じ弁護士会に所属しているので出来ないと返事があり弁護士会にもこの事実を報告したのですが取り合って貰えず困っています、如何すれば良いかお助け下さい

  • 窃盗 初犯 裁判 余罪あり

    二十歳の学生です。恋人が窃盗を起こして、逮捕、現在拘置所にいます。 今回の事件まで親御さんと面識がなく、連絡をとりにくいので質問させてください。 ①6月1日に拘置所に移送されました。5月30日に留置場の方に手紙を投函したのですが、検閲を含め、彼が私の手紙を読んですぐ返事を書いた場合、いつ頃私のところに届くでしょうか? ②どこの拘置支所にいるのか分かりません。県に複数支所がある場合一番実家に近いところに、という配慮はしてもらえるのでしょうか。 ③拘置所にいるということは起訴されたということなのでしょうか。裁判にも協力したいのでいつ初公判になるのかが知りたいです。しかし、二十歳の学生にできることがあるのでしょうか。 ④初犯ですが、余罪が何件かあり、被害総額は百万を超えてしまいそうです。生活に困って所属する部活のメンバーの私物を売っていたそうです。詳しいリストが分かれば私がリサイクルショップに交渉するつもりです。普段はとても優しく、人望も厚い人です。以上を踏まえ、どんな刑が課されるのでしょうか? ⑤今回の事件で彼は自主退学をしました。やはり前科は就職に響きますか? 長くなりましたが、彼を助けたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 検察の処分

    あることで相手を警察に刑事告訴し、最近検察から処分通知が送られてきて被告人を起訴し公判請求となっています。この事件は50万以下の罰金の略式命令になるような事件でありなぜ公判請求にまでなったのでしょうか?また裁判の方式は普通の刑事裁判と同じ法廷でやるのでしょうか?

  • 拘置所の面会

    初公判前は拘置所に収容されるそうですが、 その時は面会することは無理でしょうか? もし許されても、家族だけで、友人や恋人は 面会はできないのでしょうか? また、その際の、手紙などのやり取り(こちらからの差し入れのみも含めて)は無理なのでしょうか? また、留置所や拘置所の手紙には、 プリクラなどといった写真などは貼ってはいけないのでしょうか? あと、写真等は差し入れできるのでしょうか?(留置、又は拘置で) よろしくお願いします。

  • 今日の新聞の記事の殺人未遂の裁判について。

    今日の新聞の記事の殺人未遂の裁判について。 今日の新聞に、殺人未遂の罪に問われた男の初公判が行われたとの記事がありました。 この事件自体が起こったのが、2002年と書いてあり、なんでこんなに初公判までに時間が経過しているのか疑問に感じ質問させていただきました。 この被告は8年間もの間、拘置所に拘束されていたということでしょうか? また、この被告が今後裁判で仮に15年などに決まった際に、拘置所にいた期間というのは差し引かれるのでしょうか?