• ベストアンサー

こういうQ&Aサイトはボケ防止になると思いますか?

noname#231734の回答

noname#231734
noname#231734
回答No.14

こんにちは(^-^) 何でもですが、 やらないよりはいい・・かなぁと 思います。 考えをまとめて、文章を組み立てるのは 一応頭を使ってますし・・。 ただ入力に関しては、 漢字は調べなくても変換できますし、 指は考えなくても動くので、 頭は使ってないような気がします。 お礼をもらうのを毎日の楽しみにしたり・・ それは悪くないことだと思います。 散歩したり、人と会って話したり、 料理したり・・。 色々やるのがいいみたいですね。 あえて面倒なことをやるのが。

citytombi
質問者

お礼

なるほど、漢字変換は確かに自動でやってくれますね。 これが、漢字を忘れる原因にもなっていそうです。 パソコンやネットは人を便利にさせますが、同時に何かを退化させるのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どのQ&Aサイトから見ていますか?

    最近まで知らなかったのですが、投稿した質問は複数のQ&Aサイト(MSN相談箱、OKWaveなど)で共有されているそうです。 ちなみにこの質問はおしえてgooから投稿しているのですが、投稿したらそれ以外のQ&Aサイトでも同じように表示され、そちらから回答しても教えてgooで表示されるようになっているようです。 そこで質問なのですが、皆さんはどこからこの投稿を見ていますか? 個人的にはOKWaveと教えてgooが多そうなイメージですが、気になって質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • 好きなQ&Aサイトはどこですか?

    好きなQ&Aサイトはどこですか? 私はYahoo知恵袋がすきですが、sooda!も好きですし、教えてgooも好きです。 どこのサイトも親身になって回答してくれる方がたくさんいるからです。 もちろんOKWaveさんも大変お世話になってます。 そこで、どこのサイトが一番すかれてるのか気になったのでみなさんの好きなQ&Aサイトを教えてください!

  • Q&Aサイト

    教えてgooや、OK webのようなQ&Aサイトって他にもあるのでしょうか? 総合的なQ&Aサイトが一番ですが、私は映画に関する質問が多いので、映画のみのQ&Aサイトでもいいのですが・・・。 以下の条件に当てはまるサイトがあったら教えて下さい。 1 総合的なQ&Aサイトである(なければ映画のみでも可) 2 頻繁に質問・回答のやり取りがある 3 無料で利用できる(絶対条件!) これで思いつくサイトのある人はぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • このQ&Aサイトを何で利用してますか?

    私は、このQ&AサイトのOKwaveを利用してます。 OKwave以外からも質問や回答ができると知りました。 OKwaveが本元で、教えてgooやMSN質問箱でも同じ質問が連携してる感じなのかな? みなさんは、このQ&AサイトをOKwaveで利用してますか?それともgooやMSNですか? それと、利用はパソコンですか?携帯電話ですか?スマフォやiPhoneですか? 私はパソコンからなので、回答する時に少し長い文で答えています。 携帯の人なら見るの大変でしょうし、短い文にした方がいいかなと思いました。

  • このQ&Aサイトは、身体に悪いなぁー

    ここのOKWAVEや、かつて一緒だったgooなど、いくつかQ&Aサイトがありますね。 このOKWAVEや他のサイトでも結構ですが、“このQ&Aサイトは、身体に悪いなぁー”と思ったことって、ありますか? どんなことですか? “身体に悪いなぁー”という解釈は、自由に発想して頂いて結構です。

  • 目が疲れないボケ防止法

    目が疲れないボケ防止法 ・・・って何かないでしょうか? 58歳の母ですが(僕は息子です)、ボケてはいませんが、物忘れがひどくなってきてきています。 例えば、 ・仕事の連絡事項を2日後になってやっと思い出した ・他にも(詳しく聞いてませんが)仕事のことで忘れたことがあった ・つい先ほど(5分前くらい)家族と何を話したか などです。 客観的に見て気づいたのではなく、本人自身が物忘れがひどくなってきたと言い出しました。 『もの忘れ外来』に通院するほどでもないと思いますが、その辺はどの程度の症状で病院へ行くものなのか、良くわかりません。 通院する金銭的余裕もあまりありませんし、母はきちんと働いていて忙しいので行きたくないと言うと思いますが、もうすでに診てもらう必要があるなら、もちろん連れて行きます。 ボケ防止にとパズルとか勧めてみたのですが、 「すぐに目が疲れる」 「イライラする」 と言います。 あと、面倒くさがりでもあり、興味のないことには、 「つまらない」 「かったるい」 と言います。まぁ興味がないことなので当たり前ですが・・・(苦笑)。 漫画はたまに読みますが、小説などの活字は、 「目が疲れる」 「頭が痛くなる」 と言ってほとんど読みません。 趣味はパチンコです。 パチンコは目を使うし、何か考えながらするだろうし・・・ボケ防止にならないのかなぁと聞くと、 「ぼーっと何も考えずに見てるから、目もほとんど疲れないし、頭の中はカラッポ」 らしいです。 手を使うように言ってみても、 「仕事で手をつかってる」 って言います。でもやっぱり、頭は使わないそうです。 清掃の仕事なので、確かに考えることはないかもしれません。 ここをこうやったらキレイになるとか考えて、楽しみながら掃除を・・・って言ったら、 「するか(笑)」 ってツッこまれましたが(笑)。 本人自身、 「仕事中でも普段でも、頭を使うことをしてない」 と言ってます。 こんな面倒くさがりで目がかなり疲れやすい母に、何か良いボケ防止法はないでしょうか。 ボケてしまってからでは困るので、今から何か予防になることをして欲しいと思うのですが・・・。 みなさまの知恵をお貸しくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • Q&A、姉妹サイト?

    このカテで良いでしょうか・・・ 教えて!goo に登録して、Q&Aを利用しています。 最近、全く同じ内容のQ&Aが掲載されているサイトが複数あることを知りました。 これらの関係はどの様になっているのでしょうか? 例えばgooに書き込んだ内容(質問や回答)は自動的に他のサイトにも表示されているのでしょうか? 登録時にそのような事に関する説明が有ったのを見落としていたのかも知れませんが、改めてお教えくださる方が居られましたら、よろしくお願い致します。

  • 様々あるQ&Aサイト使い分けてますか?

    OK WAVE、Yahoo!知恵袋、goo教えてなどQ&Aサイトも様々ありますが皆さんは使い分けてますか? サイト毎の特徴とかあるのでしょうか? ユーザーの特色や、質問に対しての回答の強さみたいなものがあれば知っておきたいなぁと思いました。 おすすめなどあれば、よろしくお願いいたします。

  • Q&Aサイト

    教えてgoo以外に質問Q&Aサイトは何がありますか?

  • Q&Aサイトの傾向がわかるサイトは?

    OKWaveや教えて!goo等のQ&Aサイトに寄せられた質問/回答の全体的あるいは個別の傾向(殊にこの数年間の変化)について興味があるのですが、ネット検索してみてもなかなか参考資料が見つかりません。 「特に○○について知りたい」という訳ではなくて、例えば「カテゴリ別の月間Q&A総数」でも、「締め切らない質問の累計数」でも、何でもよいのですが。 これらQ&Aの統計をとって分析したりしてサイトで公開している個人/組織があるかどうかも不明なのですが、もし参考になる情報をお持ちの方がいましたら、お教えください。どうぞよろしく。