• 締切済み

御礼の必要性【常識はずれ 孫のしつけ】

昨年末くらいから、小学2年生の孫娘に、嫌気がさします。 息子夫婦は、近所に住んでおり、二世帯住宅ではないけど近距離です。 毎日、挨拶や御礼の、声をかけて来るけど、初孫を可愛がる私たちの気持ちに付け込んで 忙しいとか、収入が少ないと理由を付けては、すぐにキレます。 (とは言え結婚前は、風俗店ソープランドの風俗嬢の義娘、実子は水商売のボーイ。現在は、独立開業で、小さな会社をやっており、自称、世帯収入700万くらい 。税理士を使っているし、節約しているだけの気がします。同じくらい、年金が私たち夫婦にありますが、あまり外出しないから、お金があるのを知ってます。ちなみに、その息子の他にもう1人いますが、地方におり、あまり帰ってきません。) 話は、反れてしまいましたが、息子は、イライラしながら責任を押し付けてきます。 孫にも激しく怒ります。義娘も、躾なんでしょうけれど、厳しく叱責しますが、改善がなく 逆効果な気もします。 肝心の孫娘は、どんな時も、挨拶や御礼を言いません。 息子夫婦は、飲み屋のホステスの、営業活動みたいに、バカ丁寧で、こちらも仕方ないと思わされます。 細かな生活用品や、食料などから、1万円以上の物を、孫に与えさせられたりします。 「爺ちゃんに、○○が欲しいと言いなさい」「お義父さんすいません ありがとうございます」等。 孫娘は、学校では運動も勉強も成績が良いからか、口ばっかりえらそうで、まったく素直じゃなく 文句ばかりです。 息子は、共働きで、夜の帰りが週に2~3回は遅いから、その間は面倒を見なければなりません。妻や私とは、言い争い口喧嘩が絶えません。 孫娘が妻を蹴ったりしても、反省も無く聞く耳も持ちません。私がいない時も、妻は孫に、暴力をふるわれたことも多いそうです。 髪がボサボサで、顔も洗いません。不潔で、肥満です。 食事する時も、家族で揃って、食べないで食卓の隅で、テレビゲームしています。 後から、1人で食べます。 罰として、食べさせないことも、考えたけれど、現に息子夫婦が実行済でした。 空いた時間に、冷蔵庫の中を漁って、ハムやベーコンを食べてるのを見つけた時は、本当にうんざりしました。 普段、食べていないからか、乞食のようなことまでするのか とっても悲しくなり、その時に、諭して改善させなかったことを、少し後悔しています。 この先、どうやって、この子に接していけばいいのか分かりません。 あと数年で、初潮になって、自立して、本人が、選んだ幸せなら良いとは思いますが、挨拶や御礼も言えない人間が、幸せになれるとは思えません。 自分の興味のある学業やスポーツやゲームに集中する分、祖父や祖母の私たちや息子夫婦に対しては、嫌いだとしても好きなことをするために、接しなきゃいけない孫自身の距離感なのでしょうか。 ちなみに、児童育成の専門家に聞きました。相当な、反抗期の為、投薬などで、妻への孫による暴力は減るようです。まだ、薬を飲ませたりしていません。獣に餌をやるように、飲み物などに混ぜて良いのかどうか。 不潔で、肥満である点は、ガミガミと言っても聞かないから、家訓などのルールを作って、皆が守っていることだから、健康的に暮らす皆の、邪魔をしないように指導との話でした。しかし、変わりません。 70代ですから、今さら家庭内政治を変えるのに、きっかけが孫であると言うのも変な話ですが、息子夫婦にも参加させ改善させないといけない問題です。 これまで、ポリシーなど無く、ルールも家訓もありませんでした。無宗教です。 それにしても、性格が悪すぎて、こっちが疲れます。この子に、知恵も常識も無いまま続けていれば、時間が解決するのでしょうか。我慢してるしかありませんか。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.7

息子さんの怒りの根源が何なのかを 明確にできると、お孫さんの怒りの根源も分かり、 状況を変えるヒントが見つかるのでは ないでしょうか。 質問者さまのメッセージは、言葉よりも 眼差し・表情・態度・しぐさ・姿・ 声のトーン・オーラetc.から伝わってしまいます。 この辺を考慮しながら、 お孫さんのエスプリの扉を開く鍵は 1つとは限りません。 先ずは、垂直思考を休止させて、 【柔よく剛を制す】のスタンスで参りませんか。 〈ふろく〉 《子は親の鏡》ということで、この質問に登場する 人たちは、それぞれに、Victim of Circumstances (=境遇の犠牲者)のような印象があり、 哀しみを感じてしまうのですがまぁ それはともかく、 私は、 【Don't find fault, find a remedy.  Henry Ford】 [=あら探しをするよりも改善策を考えなさい] というフォード創業者の言葉が大好きです。 躾の関しては、 曽野綾子さんの『絶望からの出発』や William Shakespeare の考え方が ヒントになるのではないでしょうか。 Good Luck!

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.6

保育科卒の人間です。 児童育成の専門家に聞かれたとのことですが、 お孫さんの事細かについて説明されましたか? 相当な反抗期における投薬は、 私が知る限りでは蹴ったくらいでは使いませんよ。 子供さんを専門家に見せて相談するという事をしましたか? わりとどの自治体でも小学校の先生に相談を乗ってもらえるようになっています。 大きくなればなるほど、軌道修正が難しいため、 極力早く相談に乗ってくれます。 親である息子さん夫婦があてにならないとして、 祖父母が立ち上がるという事はしばしばあるようです。 息子さん夫婦に任せず、厳しく指導されればいいんです。 まずは、お孫さんの学校に乗りこまれてはいかがでしょうか。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.5

単発でマナー良くしないといけないところに連れて行くとかして、ちょっとずつ体験してもらうのがいいんじゃないでしょうか。 また、子供から親にむけての暴力も障害として扱うことができるので、学校や警察などに相談してみてください。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

あなたが躾をするか、しないかだけです。 中途半端が一番ダメな事だと思います。

回答No.3

貴方は、お孫さんのことを言っていますが、 貴方は息子さんの教育を正しくやられたのでしょうか? 今の現状を見たところ決してそうではないのではないかと思われるのですが。 私は、まずはお孫さんの世話をしないように話をするべきだと思います。 世の中で、共働きの家族を親族が面倒見る家庭は多くなく、 たいていは、学童保育などで面倒をみてもらい そこで、人間関係を勉強するものです。 親離れを正しくさせるべきです。

  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.2

いろいろ大変ですね。 でも、このままだと将来はもっと大変になるのではないでしょうか? 何かを変えないと、何もよくならないと思います。 先送りすればするほど、問題は大きくなり解決が大変になります。 さて、いろいろ書かれていますが、まず、質問者さんや奥様は孫娘さんに対して愛情はお持ちでしょうか? まずは、愛情を持って接することが重要だと思います。 愛情がない人から言われたことなんて、心に響きませんから。 どうやったら愛情が持てるかについては、長くなるのでここでは一旦置いておくことにしますね。 教育については、ネガティブを減らすこととポジティブを増やすことの両面で考えてはいかがでしょうか。 ご質問に書かれていることは、ネガティブを減らすタイプのことばかりのように感じました。 それはそれで重要ですが、これはお孫さんに取っては楽しいことではないので、いきなりたくさんのことはできないと思います。 一つずつ教えていって、一つできるようになってから、また別の一つというようにするのがよいと思います。 それから、質問者さんの場合はネガティブを減らすよりもポジティブを増やすことの方が先だと思います。 失礼ながら、質問者さんご夫婦とお孫さんは、ご質問を見る限りは信頼関係がうまく構築できていないようにお見受けしました。 まずは信頼関係を構築しないと、躾なんてうまく行きません。 そのためには、ポジティブを増やすことが重要だと思います。 ポジティブを増やすというのは、お孫さんと楽しい体験を共有するということです。 お孫さんが好きなことの相手をしてあげるでもいいし、遊園地とか映画とかお孫さんが何か喜びそうなところに連れて行くとかでもいいです。 あくまでもお孫さんがやりたいことの中からよさそうなものを選ぶことが重要です。 質問者さんがよかれと思っていることを押し付けてもうまくいかないので、ご注意ください。 それから、欲しがるものを買えばいいとか、好きなことをやらせればいいということではなく、質問者さんも一緒に参加することが重要です。 体力的にキツイ部分もあると思いますが、質問者さんが頑張っていることが伝われば、お孫さんが感じることも変わってくると思います。 最初はなかなかうまくいかないと思いますが、それでも諦めずに根気よく続けることが重要だと思います。 まずはネガティブよりはポジティブです。 ぜひ、頑張ってください。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

因果応報 なんでしょうかね。実子をそう育てたから孫もそうなるんでしょうね。 という、極論は避けておくべきですか? 不潔だというなら、風呂に入れてやればいい。肥満だというならカロリーと栄養を考えた食事を提供してあげればいい。孫も身内なんだからそのくらいは普通にしていても出来ると思う。 それ以上の貢ぎ物は要らないだろう?「じいちゃんかねないからな、ごめんな」で済む。嫌われても嫌味言われても「ないものはないし、与えるべきものは与えられるように努力はするが、子供の言いなりなるようなことはしたくない。」でいいんじゃないの? 何を恐れているの?何をそんなに卑屈にならなきゃならないの? あいさつしないと嘆くなら、あいさつの重要さを説き、実践するのがいい。しつこく相手が返事するまであいさつし続けるのもいいだろう。 食事手を出さずにいるなら、ゲームはあとで・・としつこくいい、今食べたくないというなら「どこか病気か病院行くか!」と大げさに心配して見せればいい。 実子がそういう状況なら孫がそうなるのもわかる。しかもどこかでボタンを掛け違っているから尚更だね。 時間が解決するわけないでしょう?苦労するのは孫だからどうでもいいんだろうけどね。 無宗教なのは大抵の日本人がそうだからそこは問題じゃなく。 ルールはどこの家でもある程度はあるからそれも自覚問題 家訓などもそう。 ポリシーがないというのは、あなた自身の問題。今からでも持てば? 性格が悪いのは環境のせいなのか遺伝子のせいなのかわからないけれど、どうにかしたいというなら、どうにかなるように動くしかないよ。 我慢できないというなら我慢しなくてもいい。 人間として最低限度の事を教えてあげるのも年長者の務めではないかなと、思います。

関連するQ&A

  • 孫が縁談を拒否します

    初めまして。 60代のふみと申します。 この度は孫の縁談について相談したいと思います。 私には息子が2人(長男は既婚、次男は未婚です)います。長男のところには女の子が2人いて、連休のたびに遊びに来ます。 私も夫も長男夫婦に男の子を産むように言いましたが、結局恵まれませんでした。ですので、孫娘(上の子)には絶対婿養子をと長男夫婦に言い聞かせてきました。 そして、先日主人がお世話になっている会社の息子さんに孫娘の話をしたところ大変気に入ったようで、孫娘は3月に高校を卒業するのでいい機会だと思い、すぐ孫娘に電話をしました。 すると孫娘は激怒して「婿養子は相手が可能ならばと思っていたけど、勝手に相手を決められる筋合いはない!私は大学も受験するし無理!私の前に伯父さんなんとかしなよ!」と言われ、電話を切られました。すぐに長男に電話すると「婿養子の話はしていたけど、お見合いなんて自分も聞いていない」と言うのです!私は孫娘に大学受験をやめさせ、縁談を受けるように説得しろと言いましたが、無理だと思うと言いました。このままでは我が家が途絶えてしまいます。どうにかして長男を味方につけ、孫娘にお見合いをさせる方法はないでしょうか?

  • 里帰り出産のお礼

    親戚付き合い新米の者です。 よろしくお願いします。 私の妻は里帰り出産をしました。 そのときの生活費とお礼を兼ねて月2万円妻の実家に入れていました。 出産時には、私の実家から私たち夫妻(息子に?)対してお祝いをいただき、 妻の実家からもいただいたのですが、妻が「お世話になっているのにもらえない」 といって受け取りませんでした。 里帰りから我が家に帰るときには、妻の実家に対して私からお礼は言いましたが、 お礼金を包んだりはしませんでした。 時間がありませんでしたので、後ほど妻の実家に対してはお礼の品を、 私の実家に対しては内祝いを送らせていただくつもりです。 そこで問題になったのが私の実家から妻の実家に対してのお礼です。 妻の実家にしてみれば、私の妻と息子の世話と見ることになるのですから、 私の実家から妻の実家に対してお礼金を包むべきだったのでしょうか? 悪いことに私の実家からはお礼の電話も言っていないようなのです。 それともお礼は私たち夫婦からするものなのでしょうか?

  • 息子夫婦が口減らしのために孫を我が家に寄越しました

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。息子夫婦について相談させていただきます。 息子夫婦には、今年から専門学校に通っている18歳の息子(要は私の孫)がいます。先月初め、突然この孫が大きな荷物を持って訪ねてきました。 本人いわく、「母さんたちが今日からここに住めって言った」と・・。 私は最初訳が分からなかったのですが、そういえば前に息子夫婦が我が家に来たとき、「大学に入ったら、この家から通ったら?そのほうが近いよ」という話を孫にしていたのを思い出しました。 でもその話はその時一度したきりで、後はなんの相談もありませんでした。 孫は良い子で、追い返すのは可愛そうなので結局今、我が家に住んでいます。 しかし、学校までの距離は、実際うちからでも孫の家からでも大差ないです。恐らく15分程度変わるかどうかくらい。 しかも孫は自分自身の家のすぐ近くで毎日のようにバイトをしており、我が家→学校→バイト→我が家 のルートで生活しています。 正直バイトが終わったらそのまま自分の家に帰った方が楽だと思うのですが・・母親が許さないようです。 今まで息子夫婦、というか嫁は非常識でした。我が家にかぞくで来て、嫁が「出前取ろう」というのでいざとるのですが、自分は財布を出そうともしない。片づけもせず、お礼も言わずに帰ってしまいます。皆で買い物に行ってかごいっぱいに商品を入れておいて、最後には私に払わせる。孫が小さいとき、我が家で汚した布団や畳を掃除もせず、報告もしないで帰る・・などなど。 それでも息子夫婦がうちに来るのは年に数回のことでしたし、孫の前で嫁に説教するのは嫌だったので何も言いませんでした。 今回の孫の件も、恐らくは口減らしのためです。今後の息子夫婦との付き合いをどうしたら良いものかと悩んでいます。やはり嫁に一言言うべきでしょうか。今更のことですが・・・ 夫は認知症で相談できませんし、息子も嫁に何も言いません。次に無茶な要求をされたらどうしようかと思っています。

  • 孫のお宮参り

    先日息子夫婦に双子の孫が生まれ今月お宮参りに行く事になりました。相手方の曾祖父母様が孫に着せる着物を買ってくださったそうです。そこで質問させて頂きたいのですが、こちらから曾祖父母様へのお礼をどの様にすべきか?お宮参りにかかる費用はどの様な物が有りそれはこちらが持つべきなのか?双子の場合は神社へののしを別々にするのか?お宮参り後の会食などするのか?しない場合は何か菓子折りなど用意しておくのか?恥ずかしながら分からない事ばかりです。読みずらい文で恐縮ですが、お教え頂けますようお願い致します。

  • 【関東の方のみ】夫実家から妻実家への里帰り出産の礼

    夫側実家からの質問です。  地域によって習慣が違いますので、【関東の経験者さま限定】でお願いいたします。 ・関東在住の夫婦の妻が、出産の為里帰りします。 ・妻の実家で世話になるのは妻(と生まれる子)のみです。 ・妻の実家は関東(さいたま)です。 ・夫側実家から、妻の実家へ、その場合の礼金を贈ろうと思っています。(こちらでの習慣がそうなので) ・世話になる妻の世帯(こちらから見れば息子夫婦)から、月いくらかの生活費を渡すつもりでいるのかは  今のところ未確認です。  そこで【関東に”妻”のご実家がある方】に伺いたいのですが、 (出産を迎える)当事者夫婦が○万×世話になる月数、を生活費として入れる場合、 ・こういった場合の礼金の相場(贈った額、あるいは受け取った額)はおいくらでしょうか?  また、妥当な額だと思われましたか? ・世話になる妻の世帯(こちらから見れば息子夫婦)に相談すべきでしょうか? ・世話になる月数に応じて変えるべきなのでしょうか?  ネットで探したところ、5~10万、と開きがあるようですし、 「自分の娘と孫の世話をするのに10万受け取れだなんて、失礼だ」 と思われてぎくしゃくしたくありません。  どうかどうか関東のマナーや相場をお教え下さいませ。

  • 借金のある息子にではなく、孫に遺産相続をさせたいのですが

    息子(58歳)が、経営する会社を倒産させて三千万ほどの借金を息子名義で背負うことになりました。今のところ自己破産はしない方針のようです。親である私達老夫婦(夫88歳妻83歳)が死んだら、息子に遺産として現在一緒に住んでいる土地家屋や、多少の預貯金を相続させるわけですが、借金のかたに取られるのではないかと心配です。そこで、息子の長男すなわち孫に相続させれば、この私達の遺産は借金のかたに取られずに済むのではないか?などど考えています。そのための方法(孫を息子として縁組をしないといけないか?)遺言のようなものを残しておけばよいのか?教えて下さい。要は、私達老夫婦の財産を息子の借金で失いたくないのです。他にも方法があれば教えて下さい。私達には他に次男、長女と二人の子どもが居ますが、独立して生活を営んでおり、二人とも相続は放棄しています。現在我が家には長男である息子夫婦とその子どもが(孫が)3人。の7人で暮らしています。

  • 子供、孫の保育料の設定について(長文です)

    現在、私の家族は (1)私 (2)妻 (3)息子 (4)妻の連れ子の娘 (5) (4)の娘の旦那 (6) (4)の娘と(5)の旦那の子 の6人家族です。 (3)の息子は3歳で現在保育園へ行っています。 (6)の孫も1歳で保育園へ8月から行っています。 (6)の孫の保育料の決定通知がきましたが金額が高いため市役所へ問い合わせたところ 法律でそうなっていると説明を受けました(妻が)。 その内容ですが 同世帯だと収入が多くなり、保育料が高くなってしまうと思ったため私たち、娘たちは別世帯。  ↓ しかし、保育料の決定は私の収入より決定。(娘は働いていないので旦那の収入のみ) 旦那の収入より私の方が多いです。  ↓ 親との同居の場合は別世帯でも親の方が収入が多ければそっちで保育料を決定するらしい。  ↓ 私の子供も保育園に行っていて、通常だったら2人目からは保育料の減額がある。  ↓ しかし、娘の子は私の子ではないため2人目にはならない。  ↓ 保育料の決定は別世帯なのに収入の高い私で決定しているのに子供2人を保育園に通わせる とどちらの子供も第一子の保育料となる。 これっておかしくないですか? 異議申し立てもできると決定通知には書いてありましたが、私のように自分の子供も孫も保育園に 通うというような場合、特別な処置とか取ってもらえる可能性はあるでしょうか? 現在、娘は身ごもっており働いておりません。当然、私や、妻、旦那は働いているので昼間家に いないので今いる娘の子を次の子が生まれるまでの間、預けようと思ったのですが、経済的に きついのでどうにかならないでしょうか? 長文になりましたが、どなたか良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • お礼の相場って?

    今度、友人の紹介がきっかけで付き合い始めた彼女と結婚をする事になりました。しかも、彼女は友人の妻の後輩にあたるため、夫婦でお世話になっています。今度、正式に挨拶を兼ねて、お礼でもと考えていたところ、友人夫婦がビール好きという事が分かり、ビール券を贈ろうと思っています。そこで、質問ですが、こういうケースの場合はいくらぐらいが相場なのでしょうか?

  • 義母に孫を触らせたくない

    自分でもおかしいかもしれないと思うのですが、同居している義母が息子をあやしたり、触ったりするのが許せなくて悩んでいます。 孫の手を口に持っていってチュチュとかって口をつけたり、危ないものを持たせたりするのが嫌なんですが、それはある程度見ていてだめだから止めてと言えるのですが… 始終見ていられない時もあって、私が見てない時はなにをしているかわかりません。 なので義母のいる居間に連れて行くのも嫌で二階に逃げている生活をしていますが、全く顔出さないわけにもいかず孫を見せに行ったりします。 かわいくて仕方ないのはわかるけど、普通に触られたりするのも生理的に嫌で、スタイが曲がっているからと直されたり、靴下を勝手に脱がしたり、そばからべったり離れないのも苦痛でなりません。とにかく手出し口出しされるのが受け付けられずイライラもやもやしてしまいます。決定的に危険なことをするわけでもないし、ただかわいがっているだけなのに本人に息子に近づくな!とも言えないので悩んでいます。 母親として本能的に息子を守りたいのか、とか自分でいろいろ考えてみたけど、単純に義母が嫌いだからそう思ってしまうような面もあるし、不潔に思えて避けたいという気持ちもあり…… でも義父が抱いたりかわいがるのは苦ではないのです。 義母はハイテンションで孫に寄って離れないし、嫌で嫌で仕方ありません。 同じような経験された方いらっしゃいますか? どうしても苦で仕方ないのですが、近づいてほしくない、触ってほしくないなんて言ったら角がたつし、かといって触られたりすると気持ちが不安定でイライラしてしまう。 角がたたないように伝える方法はあるのでしょうか。角がたたなければ、伝えて近寄らせない、なんて事があってもいい事なのでしょうか。 私はこんな感情をもっていて、母親失格でしょうか。 ハイハイや歩きだすのが始まったら、私はどうしていいかわかりません。

  • 孫 宿泊

    赤ちゃんがいる家に泊まるのは、たった1泊でも遠慮した方がよいのでしょうか? ネットでは、準備が大変だから遠慮すべきだと書いてあります。でも、息子夫婦に聞いたらぜひ泊まってと言っていました。 1泊や2泊くらいなら泊まっても大丈夫ですよね?できれば3泊くらい泊まりたいですが、準備が大変かと思うので。 遠方のじいじばあばは、孫に会いに行く時どうしているのでしょうか。新幹線で3時間くらいかかりますので中々会えなくて寂しいです。