• 締切済み

自動車やバイクのエンジン排気量が少なめなのは?

250ccのエンジンが実際は248ccだったりしますが、 これは、もし、摩耗などで内容積が増えてしまったら税金がアップしてしまうことを恐れてですか?

みんなの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.9

何度もです。追記です。 熱膨張まで考え出すと、シリンダの材質(アルミ or 鉄)によって膨張率は大きく変わるし、管理する冷却水温度によっても変化分は変わってきます。また、そうすると、クランクシャフト・ピストンの膨張も考える必要があります。当然、ストロークや圧縮比が変わります。 あと、シリンダの温度が高いと、実際に吸入するエアの温度も上がりますので、空気密度が下がってきます。 ・・・・・・・ てなことで、温度によって 色んな影響が出ますので、ハッキリ言って、そこまで税制には織り込めません。 だから、冷間時の製作寸法で十分かと思います。

回答No.8

まぁ相手は法律なので、250cc以下であれば248ccでも223ccでも150ccでも良いのですが、250.00001ccだとアウト=法律違反なので。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.7

何度もスミマセン。追記です。 整備解説書でちゃんと調べました。 エンジン:EJ20Gの場合ですが、標準エンジンで ボアサイズ記号:A 92.005~92.015         B 91.995~92.005         C 91.985~91.995 となっていますので、製作精度としては、92mmに対し±0.015mmで製造されています。 4気筒に換算すると 排気量は1993.574~1994.875ccになりますので、max-minの差は1.3ccです。それを考慮しても、例えばボアは92.0mm→92.1mm(たった0.1mmのプラスで加工精度0.015mmは十分確保できている)にすれば、より2,000ccに近づいて良いのですが・・・・・ 因みにですが、補修用ピストン(オーバーサイズ)は +0.25mm/+0.5mmですので、4気筒での排気量は、2005cc/2016ccとなり、2,000ccをオーバーします。が、最初に書きましたように摩耗でのオーバーホール(ボーリング)が考慮されているので、この数値になっていると思います。まあ、2000ccの16ccですから、1%も無いです。ゴミですね。 これが4気筒での実態ですので、単気筒であれば、自ずと分かると思います。

cwdecoder
質問者

お礼

なるほど、誤差を計算するとそれくらいになるのですね。 ところで、ふと思ったのですが、シリンダー内の容積は、熱膨張で1%以上増えたりするのではないでしょうか。(ただ、そこまで考慮することが意味があるかどうかですね)。

  • casa1953
  • ベストアンサー率17% (22/128)
回答No.6

自動車は分かりませんが、バイクでは確かに昔はオーバーサイズ ピストンの設定があり、シリンダの摩耗やトラブルに対応するため 販売されていましたが、現在は設定がありません 理由は、悪用されると排気量枠を超える改造が行われる可能性があ るため、該当する部品の販売が出来ない様になっていたと思います もっと言えば、オーバーサイズを用意するコストアップと、需要の 関係もありますね 同様に二次減速比に関するフロントスプロケット、リヤスプロケット も、昔は変更できる部品設定ありましたが、現在ありません 話を戻すと、38.00mm×43.5mmとする50ccの場合 排気量は49.308ccですが、0.25mmオーバーサイズがあった 場合49.959ccになり、国内規格は合法ですが、米国の計算は インチなので僅かですが排気量オーバーになり違法と見なされます なので、そのような部品供給はありません マスキー法の影響で、米国の学生に人気のあったヤマハのボビーは 標準サイズのピストンでも排気量がオーバーしていたため、排気ガス 規制を逃れるため、一年間販売を休止し、規制に該当しない排気量に ダウンした後に再販売した経緯があり、これは国内と部品統一の関係 から、それ以前のバイクと以後のバイクではボア×ストロークが微妙 に小さくなっています

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4330/10694)
回答No.5

個人的な勝手な思い込みかも知れませんが 磨耗に加えて 製造段階での誤差も考慮されているかも知れません 排気量で税金の区分分けが行われていた時代の名残りのように思います http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html 日本の独特の表記と思っています 四捨五入 オートバイの場合は免許制度 メーカーが好きに作れば175ccとか380ccなんてオートバイも作られていたんですけど 排気量から税金や免許が判断できる 海外ではオートバイの免許が不要だったり 排気量で税金が変わらなければ排気量の表示は気にする問題では無い そういう古い慣わしが残っているだけのように思います

cwdecoder
質問者

お礼

>磨耗に加えて 製造段階での誤差も考慮されているかも知れません それですね。たぶんおっしゃる通りでしょうね。 車検でも排気量を測定するわけではありませんから、摩耗を考慮するのは意味がないことだと気づきました。設計時に想定される誤差を設計排気量から差し引くのが理に適ってますね。

  • ooooku
  • ベストアンサー率13% (121/905)
回答No.4

エンジンの焼き付きなどにより ボーリングとホーニングをした場合 オーバーサイズピストンを入れます すると微妙に排気量が大きくなるため その保険でしょうね

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.3

補足します。 今の時代ですから、機械加工精度は一昔前と比べると、格段に向上しています。 特にシリンダなんて、ボーリング加工すると、1/10mm精度までは十分でます。 よってメーカーが厳密に加工すれば、1cc以下の差にすることは出来る技術はあります。 が、如何せん、大量生産でエンジンも安くしないといけません。で、STiなどのチューニングメーカは、組み立て時にきっちり加工したシリンダで組みます。が、大量生産の汎用エンジンでは、製造方法=鋳造で作る場合もあります。ので、砂型での特性・製作精度によってきます。 そこで、目標径±○mmの社内基準を設け、製作時に検査を行い、実測径に基づいて、何種類かの径のピストンが用意してあるので、それを組み込みます。(SUBARU/EJ20Gだと、あわせ面にシリンダ径がA,B,Cと文字で刻印されている) だから、例えば 公称が 内径×行程:92.0mm×75.0mm ×4シリンダ =1,994ccであっても、実際は、1,995ccや1,992ccの場合もあります。 で、これらの製作精度の差も含めて、税制の排気量範囲に収める必要があります。 因みにですが、たしかSUBARUでは、補修用ピストンとして、標準径+0.25mm/+0.5mmがラインナップされています。 で、結論ですが、今の時代、径を0.1mm単位で製作して税制の排気量に極力あわせることはできますが、価格面の話や 今までの製作の歴史・流れを引きずっている のが、一番、大きな理由と思います。

  • gsbaka650
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.2

2サイクルのシリンダは安い事もありピストンと一緒に交換してしまうので一般的にボーリングはしませんが、それでも排気量が小さ目にするのは円周率は割り切れないのでシリンダ容積がきっちり〇〇ccという風にし難い為およその近似値で設定する為、設定するのであれば法的な条件をクリアするのが最低条件ですから税制や免許制度に合致する様小さ目にしています。そう言った条件が無ければ昔のCB4フォアの様に、400と言いながら実際は408ccとかでも何の問題もありません。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

惜しいですが、違います。 今は実際に行うことは少ないですが、長時間使用するとシリンダーが磨耗するので、そのときにはオーバーホールとしてシリンダーをボーリングします。そのときにピストン径が+0.数mm大きくなるので、そのときに税制の容量範囲に収めるためもあります。当方のですと、確か標準径 +0.25mm/+0.5mmがラインアップされています。 が、実態は、車検時に調べたりは出来ないので、税制区分をオーバーしても分かりません。 今の時代でも、補修用として、標準径+0.数mmのピストンは、メーカーから販売されています。

関連するQ&A

  • 各エンジンの理想的な排気量は

     世間一般に売られている量販車のエンジンにはさまざまな種類と排気量がありますが、それぞれのエンジンの理想的な排気量はどれくらいでしょうか?  例えば「直列4気筒エンジンは○○○○cc」「V6エンジンは○○○○cc」など・・・。    かつてV6・1800ccのランサーや、直6・2000ccの高級車が存在しましたが、現在では直4が2400ccあたり、V6が3500ccあたりが多いような気がします。

  • バイク排気量

    質問ですYAMAHAのグランドアクシスのエンジンを JOGに乗せたとしたら100cc登録は、できるんですか? できるとしたらやり方を教えてください。よろしくお願いします

  • ロータリーエンジンの排気量はどの部分?

    ロータリーエンジンの排気量はどの部分の容積の事でしょうか? ハウジングの容積-ローターの体積でいいのか、それとも、燃焼室体積最大値-最小値でしょうか? ちょっと疑問に思ったので宜しくお願いします。

  • バイクの排気量の税金について

    例えば、125CCの排気量のバイク(小型免許)の税金を 126CC~の排気量の税金で収めた場合、126CC~のバイク扱いになると聞いたのですが本当でしょうか? その場合、高速道路を走行できるようになるのでしょうか? 教えてください。

  • ガソリンエンジンの排気量について

    初めまして、多希と申します。 タイトルの通り、ガソリンエンジンの排気量について、 かなり昔から疑問に思っていたことです。 私は、昔から内燃機関としての「小型エンジン」に興味があり、 いろいろなエンジンと関わってきました。 しかし小型エンジンと呼ばれる物は、大抵がアルコールを燃料とした 模型用エンジンです。 これらは、排気量わずかに1cc未満という驚くほど小さいエンジンが存在します。 しかし、電子点火システムを持つガソリンエンジンでは、 どこを探しても排気量20ccを下回る容量のエンジンは有りませんでした。 これは、一体どうしてなのでしょうか? 電子点火システムを持つガソリンエンジンには、 点火に必要な圧縮比や電子点火のために最低限必要な容量と言った どうしてもそれ以下の排気量に出来ない理由が有るのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら是非とも回答をお願いします。

  • なぜ3500CCの排気量のエンジン搭載車が増えたのでしょうか?

     自分自身相当のクルマ馬鹿だと思っておりますが、最近解からない事があります。 それは国産各社のラインナップに3500CCがホントに多くなってきたと言う事です。しかもその下のクラスのエンジンはほとんどが2400CCか2500CCで、いきなり1000CC近くもの差があるのはどうも腑に落ちません。かつての3000CCクラスが残っていてもいいと思うのですが、どうなんでしょうか?(例:レクサスIS、トヨタエスティマ・ハリアー・ブレイド・ヴァンガード 日産スカイライン・エルグランド・プレサージュ・フーガ等々 私なりの私見‥‥ (1)もしかするとドル箱の北米市場等で3500が税制の境目にあたる基準が ある(欧州車では1900CCや1400CCがある) (2)安全対策等で重くなったボディーを引っ張るにはコレくらい必要  (それならば下位グレードの2500はどうなる?) (3)ラインナップがどんどんボトムアップしていく中では3000よりさらな る大きなエンジンが必要 (4)3000と3500でエンジンを2種類持つのは非効率 (5)実は3000でも3500でもエンジンの制作にかかるコストはほとんど変わ らない かつて、昭和末期の頃でしたでしょうか? まだ3ナンバー車の諸税が高かった頃は一部のクルマを除き3000CCというのが国産のほぼ最高排気量でした。フロントグリルやトランクリッドに誇らしげに付けられた3000の文字に憧れと威圧感と重厚感と‥‥様々な感情を抱いたものです。 事情通の人やみなさんなりの私見をお持ちの方がいらっしゃれば 御回答、書き込みよろしくお願い申し上げます。

  • 低排気量のディーゼルエンジンって聞いたことあります?

    最近再評価されつつあるディーゼルエンジンですが、どれも2000cc以上の比較的排気量の大きいものばかりですね。 同じ排気量でも低速トルクが大きく、燃費が良いが、軽快感が無く走りを楽しめる物では無いと言うイメージを持っています。 技術的に低排気量のディーゼルエンジンって出来ないものなんですか?それとも、低排気量にするメリットが無いのでしょうか? 単純に燃費だけのことを考えると1000ccのガソリンエンジンで20km/L位出るのでしたら同じくらいの排気量のディーゼルでもっと燃費を伸ばすことが出来ないのでしょうか?

  • 排気量について

    50CCだと実際の排気量は49CCだったり、250CCのバイクだと実際の排気量は249CCだったりするのはなぜでしょうか?

  • バイクの排気量で質問です。

    5年位前に個人売買で購入した125ccのバイクですが、 先日、2サイクルエンジンなので同じバイクを所有する友人と一緒に エンジンを分解清掃してみました。 シリンダーを外しピストンの状態を確認した際に 私のバイクと、友人のバイクのピストン形状が明らかに異なっていたので もしやと思い寸法を測ると私のバイクのピストンが直径で1ミリ位大きく 純正部品の物でないオーバーサイズピストンが組まれているようでした。 その後、排気量の計算をすると125ccを超えてしまっています、 このまま125cc登録で乗っていても問題ないのでしょうか?

  • バイク 排気量の違い

    バイク オートバイ スクーター 排気量400cc 250cc 150cc この3つは実際、体感的にパワーは どれくらい違いますか? つまり これらのバイクに乗ってパワーの違いを 実感するくらいパワーが違うものなのですか? 乗ってて どういう時にパワーの違いを感じましたか? 判る方、説明してくれませんか? 経験者の方、体験を教えてくれませんか?