3歳の子供が発達障害かも。死にたくなります

このQ&Aのポイント
  • 3歳9ヶ月の息子の子育てをしてきましたが、最近彼が発達障害の可能性があることに気付きました。
  • 彼の行動や言動が他の子供と異なり、周囲から引かれることもあります。
  • 私はとても困惑し、彼の将来に不安を感じています。どうしたら前向きになれるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の子供が発達障害かも。死にたくなります

ちょっと変だな、いやいや普通かもと思いながら3歳9ヶ月の息子の子育てをしてきました。でも、先日何気なくネットでアスペルガー積極奇異の情報を見てうちの息子に当てはまる点がいくつもでてきました。 公園で子供の姿を見ると一緒に遊びたがる。数人で遊んでいる子たちは急に入ってきた息子に、え?なに この子とちょっと引き気味だったり 公園のお兄ちゃんになにかして、止めろ!と言われてもニヤニヤしています。嫌がられていること理解していないのでしょか?私がお兄ちゃんしてほしくないんだってと言ってもなんで?と言ったりすることもあります。 幼稚園の登園時、知らない園児を見てあの子と一緒に行くっと走りだしたり 幼稚園の知らないママさんにおはよーと挨拶したり テンションが高く幼稚園の友達に登園途中あったりするとジャンプして喜びます。たまに、テンション高いときにダッフィーともいいます。 友達とのパーソナルスペースも近い気がします。女の子を横から間近に見てほっぺにチューするのを二度ほどみました。 なんでなんで?攻撃がすごくてテレビ見ていて、見てれば分かりそうなこともなんで?と質問してきます。言語理解力がないのでしょうか...落ち着きもないですし。 幼稚園ではしばらくは座っているけど、誰かが歩くとつられてたち歩くと。好奇心旺盛なのか気になる事があってもたち歩くとも先生が言っていました。 その割には幼稚園ではお世話好きとも言われました。帰りの支度を自分の分ができていないのに友達の分を手伝って自分の支度はなかなかしないそうです。。 先を見とうせないと不安なのか、出かける時はどこいく?この後はお家に帰る?とかよく聞いてきます。園庭で遊んでいるときも、もう教室に戻る時間?と先生によく聞くそうです。 同じ質問もよくします。 こんな事もありました。私と息子で大浴場の温泉に入った時のことです。混んでいて何人かのお客さんがいました。息子は遊んでいて私から離れてしまいました。ママどこー?と、体を洗っている女の人の顔を覗き込んでいました。ここだよー、と言うと。これママなの?となんだか納得していない様子。普段は私の着ている服や髪型などで判断していて、私の顔を見ていないのかと思いました。こんな事普通ありませんよね? 絵を書くことも、粘土遊びもあまりすきではありません。よって、下手くそです。絵はグルグルとちょっとのジグザグ。丸はかろうじて今日かけました。粘土は丸めることをするか、しないか。 いつも幼稚園から一緒に帰る1人の友達には嫌われているようで、息子と手をつなぎなよとママ友に言われてもやだ!と言われ、意地悪なことも言われます。そのママ友もなんだか私達の事を嫌がってそうな雰囲気も感じますが息子は嫌われていることに気づいていない様子。一緒に帰りたがります。私はそれについても気が滅入ります。 酷いパニックも癇癪も、すごく困るようなこだわりはありません。幼稚園では歌も踊りもするそうです。発語は1歳7ヶ月でした。会話も家族と成り立ちます。とんちんかんな事もいいますが。プラレール、トミカ好き。ごっこ遊びも見立て遊びもする、いつも楽しそうにしている男の子です。 長々と気づいた事を書き出しました。読みにくくてすみません。明後日、市の方に相談の電話をするつもりです。なんだか、いてもたってもいられなくて。質問をしてしまいました。今、本当に混乱しています。眠れないし、食事も喉を通りません。これからの生活がどうなるのか心配で。前向きにもなれません。幼稚園でだれかに言われたのか、早く帰れよ。なんて言葉を覚えてきました。息子が早くも友達にウザイと思われているのかと思うと、ショックです。 息子は本当に可愛です。でも、息子と消えてなくなってしましたいです。生きていくのが恐いです。どうしたら前向きになれますか?

noname#231107
noname#231107
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

いろいろ心配ですよね。 webに載っている項目なんて星占い程度。みんなに当てはまるように書いてあります。 というと関係各所の方には叱られるかも知れませんが。 文面だけではうちの息子なんかよりずっと利発で社交的。うちの子供はもっとコミュニケーションとか取りずらかったです。 その手のチェック項目はほぼ全て当てはまるんじゃないの?って家内と何度か病院とかカウンセリングとか考えました。 でも今や高校生で彼女作りながら部活にがんばっているようです。キャプテン?らしいのでそれなりに人とつきあえているのだと勝手に理解しています。とにかく発想が面白く人の言うことは半分くらいしか聞かず、不器用で友だちづきあいも上手くない子でした。 中学の時とかちょっと落ち込んだりもしてました。ま、人並みかも知れないけど。 うちの子は成績は残念な感じですし、上手くつきあえる人とつきあえない人が居るようで、その辺はお子様と似ているみたいですね。あと美術のセンスとかもありません。確かに彼の作る作品はピカソもびっくりの独創性があり、時には作風が「無」の時もありました。その辺も似ているかも。作れないとか下手すぎるとかじゃないんですよ。興味が無いだけ。 あとあと、トミカとかプラレールでずっと遊んでました! いろいろ他の方に相談されるのは構わないですが、例えばそれで病名つけられて、なんかカウンセリングだとか、障害者はどうのこうのとか言われるかと思うと(いわれるかどうか分かりませんよ)、個性に病名着けんな!って私は思っていたので、そのまま自然に18年が過ぎてきましたよ。嘘も付くようになるし、悪いことも考えるし、恋をすることも、野望ももつようにもなる。ほんと実際には大変な日々だったのかも知れないのですが、僕は息子が大好きです。 あなたがどうなのかわかりませんが、小さいときには怒鳴ったり叩いたり、言葉で通じないときにはいろいろ苦労もしたこともあります。でも、あいつは面白いっていつも思っていました。クラスで平均的でみんなとも仲良くよりも、女性にとにかく好かれて彼女ができている方が私は凄いと思っています。勉強できなくても、まとめ役にしてもらえるだけの信頼やそれにともなう行動ができているのであれば、私はそれでも良いと思います。 正直あなたのお子さんはまったく問題無い。うちは発語は3歳近かったと思います。 そんな子供をもつ親が偉そうに、経験者づらさせてもらえるなら、 むしろカウンセリングを受けて、お子さんにいろいろ教わらないといけないのは、あなたの方。 自分の息子に病名とかいうレッテルなんて要らない。 いるのは自分と息子の時間。人として何が必要か、何を覚えて置いて欲しいか。 僕はそう思ってきました。 大変苦しまれているのに勝手なことを申し上げました。 でも、あなたの気持ち、あなたの作る食事、あなたとお父さんの行動で彼は形作られてきます。

noname#231107
質問者

お礼

ありがとうございます。あなたの息子さんはとても、頑張りやで立派ですね。私も後、10年もすれば笑って今のことを思いだせるといいなと、思いました。 自分の息子と他の子供さんとの違いを見つけては落ち込む日々。発達障害を全く疑っていない子を持つママさんを羨ましくも妬ましく思っていました。でも、貴方のように悩みながら頑張っている人を見ると安心ます。 私の息子の良いところ大事にします。

その他の回答 (5)

回答No.6

多動性、不注意、衝動性などの症状が特徴とされる、発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)には治療薬もあり、ネット上には様々な情報が存在します。 実は「ADHD」は、製薬会社が薬の販売量を増やす為に造作された病名ということをご存知でしょうか?「ADHDの父」と呼ばれる、レオン・アイゼンバーグ氏が亡くなる7か月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツの医学誌で発表、世界的に話題となりました。 今では「大人のADHD」などとも言われますね。占いのようなもので、どのような人でも何かしらの症例に当てはまるように設問も作られています。 本当なら薬を飲まなくて良い子どもに薬が処方され、薬漬けになり、本当に精神的に病んでしまったという例も世界中で見られます。もちろん、実際に治療が必要な子どももいますが、皆では無いのです。 > 息子が早くも友達にウザイと思われているのかと思うと、ショックです。 > 息子は本当に可愛です。でも、息子と消えてなくなってしましたいです。生きていくのが > 恐いです。どうしたら前向きになれますか? 書かれている内容を拝見しました。全く問題なく、元気な男の子ですね。何を市に相談されるのでしょうか?? うちの子は小学校4年ですが、小さな頃を振り返ると、歩くのは心配になるほど遅く、保育園では何かしらか毎日小さな事件があり、連絡帳にもびっしりと先生からのメッセージが書かれていました。 でも男の子ですから。そんなものです。心がけたのは、いつでも子どもを信用すること。良い悪いをしっかりと説明して分かるようして、うちの子どもが原因で起こったトラブルならしっかりと親御さんにも謝りましたし、他の子どもが原因のトラブルなら、その子と親御さんを交えて直接謝罪の言葉をもらいました。 > 早く帰れよ。なんて言葉を覚えてきました。息子が早くも友達にウザイと思われているの> かと思うと、ショックです。 幼稚園でそんな言葉を覚えて帰ってきたことを保育士、施設長に伝えて真実を確かめてください。事実であれば、そんな言葉を幼稚園生が言うべきではありませんし、保育士は園児にその指導をしなければならないからです。"お子さんがウザいと思われているならショック"という話ではありません。園側が対応をしてくれないなら他の園に移りましょう。 そして忘れないでください。「ADHD/発達障害」は作られた病です。ネット上は素人が書いた広告に誘導する情報も氾濫しています。特に医薬品系には多いです。必要以上に玉石混淆な情報に触れてお子さんの行動と比較することはしないでください。所詮占いと同じです。何かに当てはまり不安になるようにできています。今は、大人でも精神科に行けば何らかの病名がもらえるのです。ネットの情報に振り回されて子どもさんの将来を悲観しないでください。 お子さんが優しく元気に大きく育つことを願っています。お母さまも抱え込まずにリラックスしてください。小さいうちに楽しい思い出をたくさん作ることをおすすめします!

  • misae29
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.5

5歳児の母親です。 文章を見る限り、お子さんは順調に育っているんじゃないかなと思いました。 知らない子と遊ぶなんてとても社交的で良いじゃないですか☆ うちの子も公園などでは知らない子にどんどん声をかけて、小学生の仲間に入れてもらう事もあります。断られる事も迷惑がられる事もあると思いますが、それも学びだと思います。 なんで?は、本当によく言いますよね。 好奇心が旺盛でとても良いことだと思いますよ☆ 幼稚園でのトラブル、よくあります。 『⚪︎⚪︎ちゃんに嫌いって言われた』、『⚪︎⚪︎ちゃんに今日も怒られた』と悲しそうにします。 でも翌日にはケロっと仲良くなったりしますよ。幼稚園児のいざこざなんてそんなものです。子供ながらにちゃんと仲直りするので成長を感じます。 パニックもないとの事ですし、スクスクと社交的に育っているお子様だと思いますよ☆ 気になるようでしたらもちろん、相談されても良いと思います。 お子さんの事は自分の事より心配ですよね。わかります。 でも質問者さんの心配している事は、客観的に見ると個性でありとても素晴らしい事です。 ぜひ見守って伸ばしてあげてください☆

noname#227877
noname#227877
回答No.4

むしろ、早い段階で気付けた事でこれからの対策、対処法を考えれて息子さんの為になります。倍の時間が掛かりますが一つ一つ教えて行けば、治らくても普通の接し方が身につきます。 恥ずかしい話ですが、私は社会に出て二十歳を過ぎてから自分が軽度のアスペルガーだと知りました。兄弟の中で何故私だけなのかと母親に伝えるも、「それでも我が子」と受け入れてくれました。対する父親は無理矢理精神病院に入れようとしました。 悲しい事実を受け入れられないのは本人も同じです。それでも「死ぬ」という選択肢はありませんでした。 言葉が悪いのですが、馬鹿と天才は紙一重というように、息子さんにだって優れた能力が眠ってる可能性があります。 それを生かすか殺すかは親の判断です。「生まれつき」は悪くありません、自分を責めないでください。

noname#227877
noname#227877
回答No.3

アスペルガーは「発達障害を伴わない自閉症」ともいいますよね。その症状が酷い場合、障害者保護対象になります。 発達障害を伴わないので勉強で遅れを取ることはないとは思いますが、感じ取り方が一般と違うため、空気を読まない(読めない)言動をすることがあり孤立してしまうことがあります。 逆に、好きな事への意欲・集中力・記憶力はずば抜けて優れています。教科書数回目を通しただけで丸覚えしてしまうことだってあります。これは真似できない、立派な長所です。 聴覚や嗅覚といった感覚が敏感だったりしますので、目の前の事より感覚に従って行動することもしばしば。 自分に素直なので周りからは宇宙人扱いや弄りの対象になりがちです。幼い頃は分からなくても段々成長して行けば本人も自分のズレに悩む事になると思います

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

積極的で、とても元気なお子さんじゃないですか!また、いつも楽しそうにしている。 ただ、少し元気過ぎることが気掛かりな様子です。 発達障害ではないかという疑問が、突然のネット情報から肥大化してしまったようです。 ただ、人並み以上の興味の持ち様は、ある意味、素晴らしい才能の現れかもしれません。 まだ、3歳9ヶ月ではないですか? 他人に暴力を振るったり、極端に迷惑を掛けている訳でもありません。 少し長い目で見ては如何ですか? ほんの一部のネット情報が貴女に与えた知識だけを、直ちに鵜呑みにする必要などないでしょう? 元気な息子には、手も足も付いてます。目も見えるし、ちゃんと会話も出来ています。 あまりにも神経質になり過ぎていると思いますよ。 窓際のとっとちゃん、黒柳徹子さんも発達障害を抱えていたことは有名ですが、今や、知らぬ者がいない程の人物です。 先を悲観する必要などないですよ。 お母さんがそれじゃ、息子の立つ瀬がない。どうしようもないじゃないですか! 穏やかに長い目で、息子を眺めましょうよ。

noname#231107
質問者

お礼

確かに頭が全部、発達障害の方に意識が向いてしまって今までの子の行動のすべてを発達障害に結びつけていました。良くないですよね。子供がのびのびできないですね、 私は昔から物事を悪い方に考えて本当にそうなった時の心の準備みたいにしてしまう事がよくあります。ショックに耐えられように。 もっと夫と話して支え合って自分だけで抱え込まないようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 小学生のママ友付き合いに悩んでいます。

    小学1年生の息子がいます。まだ小学1年生だと、親同伴での遊びになりますか? 息子は約束してきた友達と、近くの公園に遊びに行ったりしていますが、親はいません。 私が住んでいるマンション下の公園では毎日のように同じメンバーのママ友が小学生の子供と一緒に出ています。その小学生には息子と同い年の子もいるのですが、私自身は毎日公園でママ友とお喋りしてまで息子を遊ばせたくないと思ってしまいます。 ママありきでしか子供を入れてくれない雰囲気です。子供の友達作りに、そこまで親が絡むものでしょうか? 他にも子育てママさんは沢山いますが、下の公園で見るのは、いつも同いメンバーのママばかりです。これは、どこでもある普通の事でしょうか? 息子の為に、どこまで頑張れば良いか分からずアドバイスお願い致します。

  • 育児サークル

    9ヶ月になる男の子のママをしています。 息子の遊び相手になってくれるお友達はいつ頃から、必要になるのかなぁって思っています。今は、育児センターへ行っても他の子に興味は示しますが、まだ一緒に遊ぶというほどではありません。お友達はいるにはこしたことないのでしょうが・・・最近、妊娠中に知り合ったママ友が育児サークルに入ったという話を聞き、なんだかちょっと焦っている自分がいます。私も早くサークルに入って息子にお友達を作ってあげなくちゃ!と思う自分もいるのですが、まだ他の子と遊ぶ事が出来るワケでもないから焦らずに気の向いた時にママ友のベビーと会ったり、支援センターへ行っているだけでもいいんじゃないかなとも思う自分もいます。歩けるようになって公園へ行くようになれば、そこでお友達も出来るかなって気楽に構えている自分も居て葛藤してます・・・ 私自身は、気ままな性格なので気の向いた時に時間の会うママ友がいれば会ってお茶したりするだけで十分だなと思っています。実家も近くなので、特にママ友が欲しい!という強い思いもあんまりないです。まぁ、いるにこしたことはないかなぁくらいです。 でも、自分や息子への刺激の為にもサークル活動などを始めた方がいいのか・・・悩んでいます。

  • 息子の困った行動・2歳半

    友達親子と公園に行った時など息子はママ友の手を引っ張りあっち行こうと連れて行くんです。(違う遊具で遊びたい時や何かを見つけた時など一人で行かないでママ友を一緒に連れていこうとする) その相手はママ友に限らず、公園で初めて会い世間話しをしていたママにも。私が会話をしていない知らないママには行きませんので、自分(息子)が知らなくても私が話をしている人なら行くのかなと思います。私と二人の時は私といたり一人で遊べるのに、他人が入ると私よりそっちに行ってしまいます。周りにこういう子がいないのでおかしいのではないかと心配です。 同じような子がいたとか何でも構わないのでアドバイス願います。

  • 幼稚園に通う発達障害グレーの4歳の息子の悩みです

    4歳、年少の発達障害グレーの息子がいます。 幼稚園に通ってから『ん?』と思うことが出てきて発達検査を受けたら半年遅れでした。 小児科医師には個性の範囲内だから今すぐに療育が必要ではないと言われたものの、やはり定型発達の子達のお喋りや遊びに息子がついていけてない気がします。 息子が、友達に遊ばないとか、バスでも一緒に座らないと友達に言われても、感情を現さないし言い返しも出来ない。 幼稚園帰りに皆は遊ぶ約束してるけど、息子は理解してないし、友達と公園やお家で一緒に遊べても遊びについていけてない。 公園に出るのも怖くなってしまいました… 私立なので公立の幼稚園か保育所に変えた方が良いのか、 友達に置いていかれる息子をどうしてあげたら良いか分かりません。 療育、必要なしと言われても受けた方が良いのか?アドバイスお願いします。

  • 子供同士の相性。。

    引っ越してから、ようやくママ友と呼べる人ができてうれしく思ってます。 一人のママ友さんとは自宅にお互いを呼び合って、おしゃべりをしています。 ですが子供同士は、相手のお子さんが少し乱暴で うちの子をオモチャで叩いたり、引っ張ったり、蹴ったりするんです。 最初は2歳児でそんな時期だろうし、うちの子も強くなるだろうと 思って注意をしながらも見守ってきましたが、毎回毎回何度もうちの子は 泣かされ、最近では公園でお友達とも遊ばなくなりました。 同じくらいの月齢の子供を避けるような感じなんです。 昨日はあんなに公園に行くのが好きだったのに、公園の入り口から入ろうとしなくなりました。 やはり、ママ友同士仲良くなってよかったのですが 相手の子供の性格が落ち着くまで、 少し会うのを控えた方がいいのでしょうか?

  • 障害者差別がひどい発達障害のある子のママについて。

    保育園時代から小学校までずっと一緒で近所のママさんがいます。 お互いがおそらく合わないのと向こうも激しくいつも対抗してくるので 表面上だけの付き合いを6年ほど続けています。 彼女からありもしない吹聴や嫌味な発言を何度受けたかわかりませんが、 人づきあいがとても上手なママなので、ママ友はとても多いようです。    役員や習い事まで必ず後についてこられ、習い事までずっと一緒です。 うちがやっていると知ってか知らぬか必ず、あとから始めます。 障害者発言も厳しく異常に毛嫌いしている感じで、すぐに行動が遅かったり 苦手な事を他人の子に見つけると、障害があるかのように言います。 うちの息子も3年生ですが、マイぺ-スすぎて心配で発達相談に行ったことがあり、 先日、時間が空いたので再度相談にいきました。 そのセンターに飾ってある作品を息子がみていると 同じ小学校でそのママのお子さんと同じ名前の作品があり、センターの先生が 同じ学校でしょ?と聞いてきました。    通級に通っていたようで、そのママのお子さんは発達障害だったようです。  結局、そのママの意向ですぐに通わなくなり、退級したようです。  自分のお子さんがそうなのに、なぜよそのお子さんに関して、 ああいう子がいると授業が遅れる、  習い事の邪魔というような発言を繰り返すのでしょうか?  そのお子さんはとにかく負けず嫌いで病的に1番にこだわります。お友達とのけんかも  首を絞める、目をつぶしてくるなど手段は選びません。  ですが、ママがそういう方なので、教育の一環でそうなったのかと思っていました。  運動が得意なようで活発な感じなので、違和感は感じていましたが。   関係ないことですがあれほどまでに障害を毛嫌いするそのママの気持ちがわかりません。   そういう心境でしょうか?長く知っている方だけに気になります。

  • 遊ぶときに他のママさんや他人のところに行ってしまいます

    いつも勉強させていただいております。 1歳4ヶ月になる男の子の母です。 ママ友さんたちと遊んだりするときに、息子は必ず他のママさんのところに行ってしまいます。 ママ友さんだけでなく、旅行やレジャーに行くと他のお姉さんやママさんのところに行こうとするのです。 近所の年上のお姉ちゃんやお兄ちゃんのことも大好きなようです。 自宅での仕事なので、家に私はおり、子供が寝ているときだけ仕事をしています。 起きているときには一緒にお散歩に行ったり、遊んだりします。 決してほおっておいているわけではないと思うのですが・・・。 息子は一人遊びより人と遊ぶほうが好きなので、誰かがいないと遊びがなりたたないようです。 今までは人が好きなのね~。 と思っていたのですが、こちらでの質問で、 ママ友の子供にくっつかれて困る。 との質問があり、 ひょっとして、周りのママ友さんは息子が近づいてくるのを嫌がって いるのかも? と思いました。 私自身、他の子がくるのにはあまりなんとも思ったことがなかったので、私がいかに鈍感だったのか落ち込みました。 皆様はどう思われますでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 子供との遊び方について。

    子供との遊び方について。 私は今年の夏で3歳になる女の子を持つ母親です。(専業主婦です) 言葉も色々と覚えてきて色んな事に興味を持つようになってきました。 私は仕事をしていないので、毎日子供と一緒に過ごしています。 幼稚園などへはまだ通わせる予定ありません。 朝食を食べさせて、午前中はお絵かきをしたり、粘土で遊ばせたりしています。 天気が良い日はなるべく散歩をしたり、公園へ連れて行っています。 昼寝はしないので、ずっと起きています。 ウチの子はおもちゃであまり遊びません。(1人で遊ぶのがつまらないのかもしれませんが) 昼食の後は何をして遊んだらいいのかいつも考えてしまいます。 一つの事をやり始めてもすぐに飽きてしまうので、次は何しようか?となってしまい、何をしたらいいのか思い当たらず、テレビを見せてしまう事が多くなってしまいます。子供もテレビが見たいとリモコンを持ってきます。 テレビの見過ぎは良くないのはわかっているので、付けないでいるとしょうがなくって感じで1人で部屋へ行って遊んでいる時もありますが、やはりすぐに飽きてしまい、私のところへ寄って来ます。 夕飯の支度をしている時は、テレビをつけている事が多いです。 そして寝る前に好きな本を持ってきてもらって何冊か読むという毎日を繰り返しています。 このくらいの年齢の女の子とママさんは毎日何をして一緒に遊んでいるのでしょうか? 何か一緒に楽しめる遊び(家の中で)があれば教えてください。

  • 子供が「だいすき」って抱きついてきたら・・・・

    3歳(今年7月で4歳)になる息子がおります。 我が家ではよく「大好きしよう」と言って、それに対して息子が「だーいすき☆」といいながら抱きついてくる・・・という儀式(!?)をよくしているのですが、 今では息子の方からいつでもどこでも「ママ(パパ、じいじなど身内なら誰でも)、大好きだよ☆」といい、ぎゅっとしてくるようになりました。 先日、ママ友&息子さん(うちの子と同い年)と一緒に食事にいきました。 最近またよく息子が「大好き」→抱きつくをよくするのですが(たぶん1日に10回以上)、 食事が運ばれて来るまでの間など、いつものように「大好き」と言いながら私に抱き付く姿をみて、 ママ友が息子に、「あれ、○○くん、どうしたの?虐待でもされてるんじゃないの?」と言いました。 とっさに「いま家で流行ってて・・・お友達にもよくしてるよ」なんて説明しましたが、 また少しして息子が同じ行動をすると、友人は「え?ほんとにどうしたのー、○○くん」なんて、息子に向かって言うのです。 虐待!?っていきなりストレートに・・・・ そんな風に思われるとは、正直びっくりしました。 息子は保育園のお友達にも、仲のよい子には男の子でもぎゅっとして「大好き」って言ったりしますし、もちろん、虐待なんてありません。 (そりゃ、言うこと聞かない時は、頭にポカンくらいはしますが。) 長くなり申し訳ありません、 お子さんをお持ちの方、そうでない方でもけっこうです。 もし、うちの息子のように子供の方から突然親に「大好き」というの見た時に、 まず第一印象で「この子、もしかしたら虐待されてるのかな?」と思われますか?

  • 1歳6ヶ月児 自分の腕を噛む。。。

    近所のママ友のことです。 1歳6ヶ月の男の子がいるママ友です。(1人目) 最近、家で息子さんが気に入らないことがあると、自分の腕を噛むので困っているそうです。 「自閉症かなぁ?」と心配しているんですが、こういう自傷行為って自閉症とつながっているんですか? そのママ友は、あまり子供同士で遊ばせず(近所の子のみ?)児童館や公園には行かないそうです。(私は週に1回サークルのようなものに入っていて、不特定多数の子供と遊ばせています。現在、息子は1歳8ヶ月です。) また、ママ友は、なんでもすぐに買い与え、家は玩具で溢れかえっています。(音の鳴る玩具や、乗用玩具が室内に2~3台?) ママ友は、叱るときは、厳しく叱るのですが、「ダメ!」と言ったり、(何故ダメなのか教えない)息子さんが友達に砂をかけたりするとママも同じように息子さんに砂をかけ「こんなことされたらイヤでしょ!!」と言って、叩きます。 (私は、砂をかけることが何故ダメなのか「お友達の目に入ったら、イタイ、イタイだから、やめようね。○○くんもイタイイタイはイヤだよね?」みたいに教えたほうがいいと思うのですが。。。) 腕をかむのって、子供のSOSですよね? ママ友に「どうしたらいいかなぁ」と言われたので、[不特定多数のお友達と遊ばしてみたら?うちの子は、玩具を取られたり、取ったり、小学生のお兄ちゃんに遊んでもらったら、何か1つは学んで帰ってくるよ。」と言ったのですが。 みなさんは、どう思いますか?