パンジーの種の採取時期と方法

このQ&Aのポイント
  • パンジーの種の採取時期と方法について教えてください。
  • パンジーの種を採取する際の袋の扱いについて相談です。
  • ビニール袋にパンジーの種を入れて待つ方法は適切でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

パンジー等 種の採取

お世話になります。 先般、パンジーの種の採取時期を教えて戴いた者です。 種の袋はそのままの状態にすると、はじけて地面の何処かに消えてしまっています。従いまして 種の袋は未だ緑色の状態なのですが、採取しビニール袋に入れて枯れるのを待ち、種がその袋の底に落ちるのを待っています。 こう言うやり方で宜しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#232807
noname#232807

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.1

そのやり方だと、種に栄養が行き渡らないような気がします。 花びらが散ってさやだけの状態になったところで、袋をかぶせましょう。 パンジーは花つきが良く種が大量にできますが、苗に負担をかけますので、 1株あたり5つぐらいまでにしておいて、それ以外の花ガラは摘んでしまったほうが いいと思います。 参考 http://ameblo.jp/nkiyo/entry-11727134628.html

noname#232807
質問者

お礼

参考資料大変参考になりました。有難うございました。 初めての種採取、うまくいかないかも知れませんが、やってみますね!

その他の回答 (1)

回答No.2

スミレ類の実は、毎日見て採り頃のサインさえ見逃さなければわざわざ袋を掛けずとも熟した種子をほとんどこぼさず採取できますよ。 画像の実は、花を支えている花柄(読みは「はながら」ではなく「かへい」。花梗とも呼びます)が曲がっているのでまだ未熟です。実は大きくても種子はまだ熟しておらず蒔いてもおそらく発芽は望めません・・・。採るには早すぎるんですね。 スミレ類の実の成熟具合は花柄の茎の曲がりがどのくらい伸びているかがポイント。開花時にかなり曲がっている花柄は、まず実が最大限まで大きくなるまでは開花時期と変化なく曲がっています。なので実は人が俯いている様な感じに下を向いていますよね? 実が最大限に大きくなってきてから中の種子の方が育ってきます。その育ち具合につれて花托の曲がりが徐々にまっすぐに成ってきます。 花托がまっすぐになるにつれて俯いていた実も徐々に上を向いてきます。そして角度が花托に対し30度くらい(時計の短針で言えば10時の方向くらい)になれば中の種子はほぼ熟し発芽能力を持ちます。更に実がまっすぐに上を向き人が天を仰ぐ様な状態になれば種子は完全に熟して、次の日くらいには実が割れて種子が爆ぜて飛びます。 パンジー・ビオラはスミレの類では閉鎖花が無いので(閉鎖花も全て解放花に成るように人為的改良がおこなわれています。ニオイスミレなど他のスミレ類の場合には閉鎖化の実にはこのサインが現れない物もあります。)このスミレ自身が表すサインさえ見逃さなければ、毎日で無くても2~3日に一度実の状態を確認しながら摘んでいけば、一粒の種子も落とさずに多くの種子が取れるようになります。 摘んだ実は品種ごとに紙を袋状に折って入れて室内に置いておくとゆっくり乾燥して実が中で爆ぜますから、あとで実の殻と種子を分け色がかなり薄い種子や小さすぎる物を取り除いてから保管します。でも発芽率の良さから比べると一度乾燥させてしまった種子は休眠に入りやすく発芽率が落ちますので、できれば摘んだばかりの実を割ってすぐ種子を取り出し、種子がまだ乾燥する前の「採り蒔き」の方が実は確実に発芽してくれます。ただ、日本だと採り蒔き種子が発芽するまでの間の気候がパンジー・ビオラ向きではない事で、種子蒔きは秋にすることになるのでパンジー・ビオラでの「採り蒔き」は寒冷地でしか行えません・・・。 市販の種子は発芽しやすいように処理してありますが、自家採取の種子はそれがありませんから自分で採った種子を蒔いても思うほどの発芽が無い場合もあり得ます。なので、自家採取種子から確実に多く発芽させたい場合は蒔く時期にあらかじめ種子をジベレリンに浸けてて休眠打破処理を行ってから蒔きます。 そのほかの種類のスミレは野生に近い種類ほど採り蒔きしたほうが発芽率が上がります。種子を蒔いた土さえ乾かさずに保てれば種子は水分を沢山含んだまま発芽時期まで待機し、翌春には採り蒔きした種子のほとんどが発芽します。他の種も乾燥種子ならやはりジベレリン処理で発芽率があがりますが、例外的にニオイスミレあたりだけ種子を乾燥させてしまうと大方が発芽せず(運が良くても何年後かの忘れた頃にポツポツ生えてくる程度)、決められた濃度のジベレリン処理を行っても打破できないほど休眠が深いので、苗で購入して種子を採ったらすぐに蒔くとほとんどの種子が翌春に発芽してくれます。ただ、ニオイスミレの場合は種子で殖やすと花色が変わる事も多いので、出来るだけランナーで殖やす方が良いです・・・。 パンジーやビオラの場合も固定品種以外は種子から殖やすと花色が変わる事もある事は覚えておいてくださいね。特に一代交配(F1)品種の場合は種子からは殖やしても先祖がえりで細花弁紫花で咲く物が多く出たり、複数の色が一輪に存在する花色だと模様が崩れて見た目に汚く観賞価値の無い物が多く出るので育て損となりますから自家採取はせず、一代交配品種は毎回種子を購入して蒔いた方が確実に美しい花が楽しめます。 それとパンジー・ビオラは実を付けさせてしまうとスイッチが入ってしまい株は老化をはじめますので花付きは確実に悪くなります。それを考慮の上で、ずっと花を咲き誇らせたい観賞用の株と(開花後の花は実が膨らまない様に毎日摘み取る)、種子採り用の株を区別して別々に栽培された方が良いかと思います。

noname#232807
質問者

お礼

詳しく解説して頂き有難うございます。結論から言いますと、種を採取して それを利用して来年に備えると云うのはむずかしそう! 秋に種を買った方が 無難のようですね! ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パンジーの種について

    パンジーに種がつきました。1センチ弱ぐらいの大きさで 緑から紫色をした丸い実の状態のものを茎から摘んだのですが、中の種をより成熟させる工夫はありますでしょうか? (現在はとりあえず水に挿してあります) 未熟なうちに摘んでしまったものでも発芽できたら嬉しいなぁってことでよろしくお願いします。

  • 朝顔の種の採取/保管方法

    朝顔の種を採るタイミングはいつでしょうか? 種が詰まっている部分が自然に弾けるまで待つべきでしょうか? それとも茶色くなった時点で採っても良いのでしょうか? あと種の保管方法はどうしたらよいでしょうか? 去年採取した種ですが、ビニール袋に入れて保管しておいたらカビが生えてしまいました。 アドバイスいただけると助かります。

  • コスモスの種の採取

    北海道に住んでいます。コスモスの種を取りたいのですが 遅く咲いたのでまだ 花が咲いています。もうこちらは 寒く朝の気温も3度くらいなのですが 種は 黒くならないととってはいけないのですか?もしこのまま おいておきしばれる(こおる)ようになっても 大丈夫でしょうか?花が散り種は見えるのですがまだ緑色でなかなか黒くなりません。待つ間に種が凍ってしまうのではないかと心配です。咲いた中に今まで見たことないコスモスの品種(たくさんのはなびら)があり母がどうしても種を取りたいそうなので教えてください。

  • パンジーの元気がありません。しおれています。

    パンジーの元気がありません。しおれています。 ・ こんにちは。 パンジーを3日前に2鉢買って、ビニール鉢(ふにゃふにゃする鉢といえばわかりやすいでしょうか・・・)のまま育てています。 入り組んだ一軒家で庭がなく・・・外に出して育てるとしたら玄関前くらいしかない(ベランダは洗濯を干すためだけのスペースしかなく、干しているので日当たりも悪い)のですが、虫がすぐつくので外には出したくありません。 よって室内で育てています(まだ3日ですが・・)。 昨日土の状態を確認し、乾燥していたので全体的(根)に水が染み渡るようにとビニールポットの穴から水が出てくるくらい水をあげました。 そして、今日は天気がよかったので、日当たりの良い窓辺に、午前中ずっと置いておきました(3~4時間くらい?)。 すると・・・どちらの鉢も咲いている花はくにゃりと萎んでおり、葉っぱも日に当てる前のほうが元気だったように感じられます・・・。 ・これは日に当てすぎた、ということでしょうか? ・ガラス窓を通しての日光は、普通に外に出して日に当てるのとではなにか違いがあるのでしょうか? ただ、どちらの鉢にもつぼみが1つあり、一つの鉢のつぼみは開いてきていました。 もう一つの鉢のほうは・・・まだ緑色しか確認できなく、まだまだ開花しないようです。 ・次の花のために・・まだ3日ですが、萎れてきている花は摘んだほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンジーの育苗について

    パンジーの育苗について パンジーとビオラを、セルトレイに種まきして 発芽後徐々に日光に当てる様にしました。 ところが、土の表面が緑色になってしまいました。 (雨には当たっていません) 今のところ、苗に異常は見られませんが このまま放っておいて良いのか分かりません。 よろしくお願いします。 【補足】 今年中に花咲きを目指し、8月終わり種まきして 大きくなった苗はポット上げして、残った小さい苗を セルトレイに残しています。

  • 朝顔の種の扱い 質問3点

    昨年 朝顔の種を 集めて ビニール袋に入れておいたところ 種の周りに 白いカビが 発生してしまいました 1 この種は もう利用できないのでしょうか? とりあえず そのまま 水につけたところ 浮いている種と 底にまで落ちた 種がありました もし 利用できるとしても 2 浮いた種は だめでしょうか? 今年も 開花後に 種を 集めるつもりですが 3 保存には どんな方法が良いのでしょうか?

  • からすうりの種を取りたいのですが・・・。

    からすうりを種から育てたいと思っています。以前、山道を歩いていて赤い実を見つけました。からすうりと知ったのは後だったのでそのまま通りすぎましたが、今となっては採っておけばよかったのかと思っています。種を取る時期ですが、赤く色づいた実を採取していいのでしょうか?それとも、もっと熟してカラカラ?になってから採取すればいいのでしょうか?青い実は見たことがないですが、青い実のまま採ってそのまま置いておいて熟してから種を取るものなのか、ご存知のかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • ホウセンカの種を取りたいです

    息子が小学校でホウセンカを植えて持って帰ってきました。 種は出来たら取って持ってきて下さいと言われたそうです。 毎朝水やりの時に観察していますが、種が入っている袋がはじけてしまい種が飛び散った後の物がありました。 植木鉢の中や周辺を探して見つかれば拾っています。 一度緑色から薄い黄色の様な色になった袋を取って、手の中でモミモミしたら手の中ではじけて種を全部取ることが出来ました。 それからは頃合いを見ていい感じの袋を取って…をしていますが、見た目はいい感じでも種がまだ出来上がってないものや、まだだと思っていたのにすでにはじけてしまっていたものもあります。 袋をかぶせたら蒸れて腐ってしまうかもと思いかぶせていません。 まだまだ種の袋がいっぱいあります。 息子は種を出来るだけ多く取りたがっているのですが、どの様にすればいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パンジー・ビオラの種をジフィーセブンで育てる方法について

    園芸初心者で、去年苗をたくさん買い庭中花だらけにしましたが、あまりに費用がかかったので種から育てようと思いついたのですが、定番で長く咲くパンジー・ビオラの種まきにはもう遅いようですね(*_*;。 種をまける時期が10月上旬(発芽適温15~20度)までとなっていたトーホクパンジーのアップルジャムと花まつり、トーホクビオラのビッツミックスの種を購入し、種まき初心者でも育てやすいと書いてあったジフィーセブンの小さいサイズのほう(30ミリ)と専用ジフィートレーをネットで注文しました。まだ届いてないのですが、届き次第、早速植えたいので、ジフィーセブンによるパンジー・ビオラの育て方に詳しい方、ぜひ失敗しにくい育て方を教えて下さい。 横浜で日当たりの良い家に住んでいるのですが、やはり最初は室内に置いたほうが良いのでしょうか?種は一つの穴に何個入れるのがベストですか?発芽するまでは日陰のほうが良いのですが?発芽するまでは新聞紙をかけたほうがいいとか、むれるからかける必要はないとか見たHPにもよるのですが?専用トレーには透明のカバーがついているようですが、それはまだそれほど寒くないから必要ないですか?下に敷く水はどのぐらいあげたら良いのでしょう?日光に当てるタイミングはどのぐらい芽が出てから?ジフィーセブンはそのまま植えられるそうですが、どのぐらい成長したら鉢に植えたら良いのでしょう?花が咲くのは年内は無理?何もわかってないのでどなたか詳しい方、よろしくお願いいたしますm(__)m。

  • きゅうりの種の採り方を

    きゅうりの種、とり頃(倒し時)とその親きゅうりから種を採取する方法を教えていただけませんでしょうか。親きゅうりは黄色っぽさと緑っぽさが混じった感じの色合いになってます。もう食べるきゅうりは取りきってしまい、別畝で第2段のきゅうりが取れはじめており、大根を植える準備をしたいのですが、種きゅうりの採り時と採取方法が分かりません。