「口答えするな」と言われていました。仲裁すべき?

このQ&Aのポイント
  • 公務員の事務で働いている私が、BさんとAさんの間で起こっているトラブルについて仲裁すべきか迷っています。
  • BさんがAさんに怒っている様子があり、私はBさんよりもAさんの能力が高いと思っています。しかし、Bさんの立場に立って考えると、仲裁することでBさんの面子が傷つく可能性もあります。
  • 皆さんはこのような場合、どうするべきだと思いますか?私と同じ立場ならば、傍観しますか?仲裁しますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

「口答えするな」と言われていました。

以下の様なケースでは、私が仲裁をした方がいいのでしょうか? それとも見過ごすべきでしょうか? 公務員の事務で働いているのですが、 最近別の部署からAさんが配置されてきました。 こちらの業務は知らない為、Bさんが業務説明や 軽い教育などを行っています。 私はAさんとBさんの近くの席におり 二人の会話が微妙に聴こえてきます。 BさんがAさんに時々怒っている様です。 「口答えするな」とか、「そんな事いちいち聞くな」とかです。 何度かAさんから質問された事もあり 軽くですが、Aさんの能力は把握しました。 私はBさんと何度か一緒に仕事をした事があり、 Bさんの能力がどの程度か大体把握しています。 正直言いますと、BさんよりAさんの方が 能力が高いです。というかBさんがぽんこつ過ぎます。 ですので、十中八九Aさんが正しいと思われます。 BさんはAさんより上の立場であり、 私とBさんでは私の方が若干立場が上です。 Bさんを注意するとBさんの面子が潰れてしまうのでは? と考え、仲裁する事を躊躇しています。 私と同じ立場ならば、皆さんはどうしますか? 傍観しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229064
noname#229064
回答No.2

公務員の「若干立場が上」というのは、どんな事なのか想像もつきませんが、 「口答えするな」は軍隊みたいな組織以外は、適正な業務指導とは思えません。 むしろパワハラの類に入るのではないでしょうか? パワハラであれば、注意するのが当たり前です。ただ質問者様が相手の立場を気になさる様でしたら、別室なり注意とか、時と場所を選んでやれば良い事だとおもいます。

tarinko1341
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もこんな事言う人初めてだったのでびっくりしました。

その他の回答 (3)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>Bさんを注意するとBさんの面子が潰れてしまうのでは? Aさんの目の前でやればそうなります。 Aさんがいないところで 「口答えするな」とか聞こえたけどどういうことか確認してみたらいかがですか。

tarinko1341
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり確認した方がいいですかね。

noname#224724
noname#224724
回答No.3

Bさんのくだらぬ面子を潰しますよ。 そんな威張りんぼがいると、そいつの上司である自分まで部下の信用を失います。 正しいこと言った人が偉いのです。

tarinko1341
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんかやたらプライドが高くて…。 でも能力は低いという。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

あなたがはっきり上司であるなら、Bさんだけを呼んで、もう少し穏やかにとか何とか、、 Aさんの居る前でやるとBさんのメンツはつぶれる。

tarinko1341
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司かと言われると微妙なんですよね。 やっぱり別で注意するしかないですかね。

関連するQ&A

  • 上司に口答えしていいかどうか?

    上司に口答えしていいかどうか? 上司と言えど言い返したくなる瞬間がたくさんあります。 例えば私なりの考えで行動した時に頭ごなしに叱られ納得出来ない時等です。 「私はこれが正しいと思ってやった」という考えが頭にあり、それを頭ごなしに叱られてしまうと自信の消失にもなるうえに、上司の言ってる事も理解出来ないため納得出来ません。 具体例ですが、(介護業界)高齢の方が久しぶりにブランコに乗りたいとおっしゃる→見守りの元ご案内するが私も隣のブランコに座る。 それを見た上司が、危険性がある・貴方のほうが漕ぐ力がありそれを見て真似したらどうするのか・座らせるだけにしろと言われました。 そこまで制限する必要があるのかと思いイラっときましたが素直に謝りました。 自分の気持ちが他にあるのに従わなければいけない時、自分自身をとても腹立だしく思います。自分の意思で選んだ事なのに怒られたらすぐ謝らなければいけないものですか? その後その高齢の方に「私のせいで怒られてしまいごめんね」と言われ、さらに嫌な気分になりました。 上司に口答えする時ってどう言えばいいのでしょうか。というか、上司といっても様々なので特に自分が慕ってない上司に言われると口答えしたくなってしまいます。 口答えについてどう思われますか。

  • 言われて当然・・・なのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 知人の職場での出来事で、話を聞いた限り少し疑問に思ったので、皆さんのご意見を伺いたいのですが・・・ 例1 Aは普段、粗忽な部分があっておっちょこちょいである。ある時BがAからコップを受け取ろうとした時、Bのミスでコップが転がってしまった。するとCは経緯をしっかり見ることも無く「A!何をしている!」と叱責。Bが「私のミスだ」と言うと、Cは「Aは普段から言われるような事ばかりしているから(そんな場面で)言われても当然」と言う。 例2 Bが普段はしないミスを犯して、Aに迷惑を掛けてしまった。Aは「気にしないで。大丈夫。」と言ったが、傍観者のDがあからさまにBを中傷。BはDが言う事に口ごたえはしなかったが、後ほどCに「あの場でDが中傷するのは遺憾である。」と言ったところ、「自分が失敗したのだから、誰からだって色々言われても当然。」と言われて、更に納得がいかないようである。 この二例に出てくるC氏の「言われて当然」、私としてはどうも本当に「言われて当然」とは思えないのですが・・・例1よりも、特に例2の「言われて当然」は、当事者でない人間の中傷まで「当然」と受け止めねばならない事なのでしょうか。皆様だったら如何お考えになられますか?

  • どういう業務をやっているのかわからなくなってしまう

    上司は私達部下に対して Aのやり方 Bのやり方 Cのやり方 Dのやり方 Eのやり方 Fのやり方 Gのやり方 ・ ・ ・ と、多岐にわたるやり方を支持します。 そして、数日経って 私達はとある案件に対して Aのやり方でやるべきか Bのやり方でやるべきか 判断が出来なかった為 上司に 「どちらのやり方で行なえばいいのか?」 と聞いた所 「こんなにたくさんのやり方があるんだから 全て俺は把握できない。 そもそも俺は実務をやってないのだから、 ABCDEFGの全部のやり方を把握できるわけがない。」 と言われました。 私は社会人経験が浅い為よくわからないのですが 上司がこうしなさいと業務命令を出しているが 実際その業務を上司が行なっていなければ どういう業務をやっているのかわからなくなってしまうのは 仕方がない事なのでしょうか?

  • 新人と上司に不快感をもっています

    私は入社2年目の社員です。うちの部署はW上司制をとっており、同じくらいの権限をもつ上司が2人います。仮にA、Bとします。先日、上司Aがある業務を新人に割り振る際、私は上司Aから新人の指導係を任されました。指導方法などはすべて私に任せてくださるということなので、手順や方法を新人に示し、こうするようにと伝えました。 ところが後日、ほぼ同じ内容の業務を上司Bが新人に割り振る際、やはり上司Bは私に新人の指導をするようにと言われたのですが、上司Bは上司Aと違い、手順や方法を自ら提示して、新人に対し「このやり方でいったんやってみて、足りないところを○○さん(私)に補完してもらうように」、という言い方をしました。 ここで腹立たしいのは、新人が上司Aに対し、「△△長(上司A)から割り振られた業務についても、××長(上司B)から言われたやり方で行います」と、私の提示した方法を無視して、”私ではなく上司Bに従う”という姿勢を明らかにしたことです。 これでは私の面子が丸つぶれです。この新人はおかしくないでしょうか?また、新人への指導を全面的に任せると言っておきながら、このような場面で何も言わない上司Aはマネジメント能力がないのではないでしょうか?第三者からみてどう思われるか伺いたいと思い、質問しました。宜しくお願いいたします。

  • 喧嘩の仲裁

    最近同僚のAとBが喧嘩してるらしく色々やり辛いので、私が仲裁しようと思ってます。 やや確執が深そうなのでちょっと策を巡らせてみたのですが・・。 知らない体を装って、 Aには、 「Bが落ち込んでたよ」 Bには、 「A元気なかったよ」 みたいな事を言ってスマートに関係を修復しようと思っているのですが、やはり余計なお世話でしょうか?

  • 発達障害の支援をしてる方に質問なんですが

    一般の方、発達障害当事者の方からの回答ではなく、発達障害者の支援をしてる立場の方に回答をお願いしたいのですが。 今回は私(広汎性発達障害)が知人の健常者A(40代)から言われた言葉です。 A:「あんたは小学生以下の能力しかないんだからもっと謙虚になりなさい」 「あんたは猿山にいる下の猿のように話をしなさい」 「B子達(Aと私の共通の知人)とあんたの話のやりとりを見ていても、あんたはB子達とは対等の立場のように話をしてるよね。B子のようにあんたより年下の健常者とはいえ、仕事もできて、家事育児もこなしてるの。あんたより人生経験もあるの。あんたはB子よりももっと下の立場にいるつもりで話をしなさい」 などと言われました。 確かに相手は私と違って、何でもこなしています。 自分が相手より上だとは思ってませんし、上からの態度では接してるつもりはありません(まず彼女達に何か語ったり、上だとの認識でいる人こそお門違いなのはわかっている)。 だからって発達障害者との理由だけで、自分が常に下の立場に立てと言われたり、年下の健常者から下の立場で見られても仕方がないと言われたら腹が立ちます。 これが職場の先輩なら分かります。仕事だから当然です。これ しかし年下のご近所さんや知人、友人に対してまで、私が発達障害だとの理由だけで常に自分が一番下の立場にいると言われなければならないのか。 Aの言い分には正直納得いきません。 Aからは「バカなくせにプライドだけは高い」と言われました。 発達障害の支援の仕事をしてる方はどう思いますか?

  • ミスした時は

    部下がいる立場の人部下がミスした時その部下によってペナルティ有無やその業務を外すか外さないかはありますか?その判断基準は歴の長さやそのミスが何度目で変わりますか?えこひいき以外で判断基準があったら教えて下さい。部下Aがミスをしたけど業務を外すことなかったのに数日後Bが同じミスをした場合Aを許した後でもBを外すことはできますか?また部下の立場で自分は業務を外されたりペナルティを受けたのに同じミスをした人がお咎めなしだったことがある方すぐ受け入れられましたか?ない方はそういうことあったら納得できますか?

  • 平昌オリンピックは開催できるのか?

    韓国を知り尽くしている私はとても心配しています。 平昌オリンピックは開催が危ぶまれているのです。 もし開催できなければとても恥ずかしい事であり 国のメンツ丸つぶれです。 はたして平昌オリンピックは開催する能力は あるのでしょうか? http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%B9%B3%E6%98%8C%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E5%9C%B0%E5%95%8F%E9%A1%8C

  • いい加減な人たちに振り回される

    事務系職種で契約社員です。 何も私がやらなくてもいいことなのに、 複雑かつ膨大な量の某案件の仕事を頼まれ 迷惑しています。 昨年度は私の方で処理しましたが、 その案件はとてもできない、と感じたこと、給料に見あってなさすぎていやになりました。 今年、断わったらしつこく頼んできます。 私が頼みやすい人なのかもしれません。 でも、本当に迷惑しています。 話しやすい正社員のAさんに相談して私に頼んできたBさんに断りをいれてもらったのに、またBさんが私に頼もうとしてきたのでAさんに再度、相談したり、私からもBさんに断りをいれました。 でも、しつこい鈍感なBさんはまた明日以降、頼んできそうです。 仮に仕方なく引き受けても押し付けのような形になるので、私は心中は穏やかではなく、たぶん、Aさんに(Aさんは私の先輩的な存在、かつ業務分担を考える立場でもある)、八つ当たりしたりしてしまうと思います。 もし、この案件を引き受けないといけないなら、他の業務を5つくらいは減らしてもらいたい、とか、人間としてみてもらえてないですよね?とかかなり辛辣な言葉をメールで書いてしまいそうです。 そのくらい、この案件は給料に見合わないし他の契約社員はそこまで仕事をしていません。 私は古株ではありませんので、私に複雑な業務を頼んでくる意味もないはずです。 また、能力の向上にもなりません。 Aさんに散々、文句の文章を社内メッセージで送ることになってしまうくらい心中おだやかでなくても引き受けるべきですか。 甘い顔をするとつけこんでくる体質の会社なので、本当に断りたいです。

  • 認められるために大切なもの

    人間関係とは、「承認」によって成り立っていると考えています。 1.AさんはBさんに" "を認められたから友達になれた。 2.CさんはDさんに" "を認められたから恋人になれた。 3.AさんはB社に"能力を"認められたから雇用された。 私は相手から認められる為の要素をもっていないから関係を作れないのだと考えています。 具体的に何が足りないのか? 1.2に関しては、 ・お互いが気持ちよく関わっていく為の気遣い、思いやり。空気が読めない。 ・時間や楽しみを共有する為の資産。頼りに出来る能力や技術。 ・人を楽しませるのに必要な知識や話術。コミュニケーション能力。適切な距離感。 ・現実を生きていく力(安定した収入、自立できる能力) 3に関しては、 ・平均的な技術や能力などの業務遂行能力。 ・他者の求める結果を創出するのに必要な技術や能力。 要するに、無能だから。 ※ちなみにですが、なぜ人間関係と就職が同列なのか?は、どちらも相手の承認の上に成り立つ からです。 友人や恋人を持っている方、もしくは就職している方はどんな要素を持っているから認められたの だと思いますか?

専門家に質問してみよう