北九州地震ボランティアに参加する方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 北九州震災の復興ボランティアの受け付けが始まりました。初めての参加でも安心して参加する方法と注意点をまとめました。
  • ツアー形式のボランティア活動はなかなか見つからない場合もあります。単身で参加する際の心構えや必要な準備についてご紹介します。
  • 被災者様との接し方や声かけについては、思いやりの気持ちと共に穏やかな態度で接することが大切です。初めての参加でもお役に立てるよう、必要な情報をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

北九州地震ボランティアについて

事前に断りますが、私はこれに対して多くの意見を頂きたいので、全く同じ内容を別のサイトにも投稿しています ご了承ください 本題です。 先日の北九州震災の復興ボランティアの受け付けが先週から始まりました 私自身、純粋に助けたく、このGW中に参加しようかと思っています ただ、今まで私はこの手のボランティアを一度もやっていません なので、どうやって参加したらいいのかや支援のイロハもわからない状態です あとは、実際に被災者様たちと会った時になんて声をかけたらいいのかもわからないです 自分としては、ツアー形式のボランティア活動があればそこに参加しようと思っていたのですが、どうにも見つからなくて… もし無ければ単身で行くのでしょうが、初めてボランティアする私に対して、「これだけはやっておけ(守れ)」と言うものってありますか? 一応、それなりに情報は集めているつもりです (食料は極力持参する、事前に宿の予約はする、行く前に震災保険に加入する、作業しやすい服装+ヘルメット) ただ、抜けがあっては迷惑なので、教えていただけると嬉しいです 「初めてのお前なんか来るな」という場合は素直にその旨を伝えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

まず、 (1)自分が支援したい地区を決める (2)その地区のボランティアセンターに電話して集合時間  集合場所を聞く、出来ればネットで事前に調べておく (3)宿泊場所をボランティアセンターに問い合わせる (4)車での移動は難しいので、食糧などを入れるリュックを持参 (5)現地での食料は現地で調達しますが、事前に昼食分までは確保 (6)ヘルメット、作業用の皮手袋、又は厚手の手袋を用意、替えも (7)マスク、タオルは必需品 (8)ペットボトル、忘れずに (9)被災現場の写真を観光客気分で撮影しない (10)被災者には出来るだけ声をかけて話をする、どこから来たかを  話のきっかけに、地震の経験を聞いてあげてください。  他人に話す事によって、気が楽になる事もあります。 (11)ボランティアセンターでは、派遣現場別にグループ分けをします  そのグループの中のメンバーと話をして、打ち解け会う。.  「どこから来ましたか? 」が一番話が続きます。 (12)ボランティアの派遣先は、派遣先ごとに.グループ分けされ  リーダーが指名されていると思うので、その方の指示に従って下さい.。 あなたなりに活動して下さい、誰でも最初はあります。 おそらく、あなたの人生の中で大切な経験になると思います。

takihiko
質問者

お礼

現地でのイロハも教えてくれてありがとうございます! 観光ではなく支援だということを忘れずに行きたいと思います.

その他の回答 (3)

  • 02140023
  • ベストアンサー率19% (82/416)
回答No.3

自分のスキルを冷静に見つめ直し、被災地の需要と合わないなら静観。 そして、募金で済ますことは決して冷たいことではないと心得ること。 ヒトやモノを運ぶだけでも様々なリソース(人手、金、時間、流通経路、燃料、通信回線、スペースetc)を消費します。 本当にそれに見合うだけの貢献ができるのか? 先方がNoと言ったなら素直に引き下がることが大事だと思います。 熊本、ボランティア需要超え中止も 混乱続き 態勢整わず http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201604/CK2016042402000101.html 熊本地震の後、共通認識となったと思われる事のまとめ http://togetter.com/li/965263

takihiko
質問者

お礼

今、何が必要なのか何ができるのか 冷静に見定めていきます!

noname#222486
noname#222486
回答No.2

何のルールもありません ただ、骨惜しみをしないということです。 必要なのはあなたの勇気です あなたがこれまで街中を歩いていて 小さなゴミ(タバコなど)を拾える人であれば勤まります。 小さなゴミひとつ拾えない人が.大きなゴミを拾うことはできません。 一歩踏み出す勇気が必要です、頑張ってください。

takihiko
質問者

お礼

ありがとうございます! これからの人生でも一歩を踏み出せるように活動していきます!

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

詳細が記載してありますので、御確認下さい。 (熊本地区の災害ボランティアです) http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15404.html?type=top

takihiko
質問者

お礼

URLを載せていただいてありがとうございます! 県外募集を発見できました!

関連するQ&A

  • ボランティアの概念とは

    大学一年の者です。私は、夏休みを利用して東北へ震災復興ボランティアに参加したいと考えています。 震災が起きた年、何か行動を起こしたいと思っていても当時は高校生で、参加できるプログラムが少なかったり、日程が合わなかったり、東北へ行くことができませんでした。 大学生になったら東北へ行き、自分の目と心で実際に被災地の現場を見たい、学びたい。これは高校生から考えていたことでした。 震災から何年か経った今も何かできることがあるはず。東北へ実際に足を運びたい。学校に東北へボランティアに行くプログラムがあります。それに参加をしようかと悩んでいるところです。 しかし、母に、”単なる興味本位で東北へ行くということは被災地の方に非常に失礼なことである”といわれ、はっとしました。そして、ボランティアについて深く考えました。 プログラムでは瓦礫撤去や、地域の方の手伝い、傾聴サロンなどの活動があります。もちろん、そのような活動に一生懸命取り組み、その活動を通して、自分がなにか学べたり、経験を通して一歩成長できたりするだろうと思い、ボランティアに参加したいと思っているところです。 “自分”が学びたいという下心を持ってボランティアに参加することはやはりいけないことなのでしょうか。 ボランティアとはなんでしょうか。どのような気持ちでボランティアに参加をすればいいのかわからなくなってきてしまいました。 ボランティアとは"100%の善意"を求められているものなのでしょうか。 実際にボランティアに参加する人々に対して「自己満足だ」「売名行為だ」などと言われることが多くあるとは思います。 自己満足、いけないものなのでしょうか。 ボランティアをしているから「自分は偉い、感謝されるべき」などと考えるのは間違っていることは確かだと思います。 ボランティアとはどのような気持ち、心構え、考えで取り組むべきものなのでしょうか。 様々な方の意見お待ちしています。

  • 被災地でのボランティア活動について

    今回の震災で被災された地に少しでもお手伝いしたいと思い、知り合い3名で 参加しようと思っています。そこで質問なのですが、 個人での参加ですが、いきなり被災地に行き、ボランティア活動は出来るのでしょうか? 僕個人では、個人で飛び入り参加して現地に迷惑をかけるのなら行かないべきだと思います。 ボランティア組合みたいな所にも連絡して聞きましたが、事前に受付をしているみたいなので 行っても大丈夫かと心配です。 もちろん自分たちの世話は自分たちで行います。一泊予定ですが、状況が分からない為、 個人で参加された方などや情報をお持ちの方教えて頂きたいと思います。

  • ボランティアに関して

    こんばんわ。 東日本震災から1年が経ちましたね。 ニュースの数も減ってきてはいますがまだまだ復興までは 時間がかかると思います。 私は去年の3月末に前職を辞め、4月から新しい会社に 行ったこともあり、心では何かしたいと思いつつも気付いたら 自分の事で精一杯という事もあり何も出来ていません。 転職して1年も経ち、仕事も落ち着いた事もあり、GWに ちょっと長めの休みをもらえそうなので、何かボランティアを したいと思っています。 インターネットで色々と調べてみたのですが、ありすぎて 良く分かりません。。 ボランティアをされた方、アドバイスを下さい。 条件 1.出来れば現地でのボランティアを希望 2.期間は5日前後 3.現地の人とふれあえる様なボランティア 質問 A)条件に合うボランティアはありますか? B)あった場合、どのように応募すれば良いでしょうか? そのほか、何かアドバイスなどがあれば、ご教授のほど 宜しくお願い致します。

  • 中・長期的な地震災害ボランティアについて

    今回の東北大地震のためのボランティアで、中・長期的にわたる支援を考えている広島の40代主婦です。実際ボランティアされた方や、詳しい方にお聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 【復興期の現地】に行ってできる活動をかんがえて、情報を集めています。 自分の居住地での募金、節電、物資支援などはだいたい終えたあと、できることをしたいと思っています。被災地でのボランティアは未経験。 ふだんは地元で数種のボランティア経験があります。 1.どこかの組織に入って活動する方が、安全でじっさい支援に役立つでしょうか? 公共団体等への参加も、予定しています。そこでの活動か、個人での活動か(現地でボランティアセンターで登録など)迷います。 2.現地では寝袋や登山用具に近いものを準備と聞いています。寝袋を使ったことがないため心配です。仮設住宅ができ避難所の生活がなくなった時期は、遠隔地からのボランティアはどういった場所に宿泊できるでしょうか。 3.できる活動内容は家事全般、軽作業、そうじ、保育など。そうした活動は中・長期的な支援に含まれるでしょうか。それとも介護、医療、教育関係などなにかの専門資格が求められるのですか。 4.長期にわたる支援は、どういった種類のものが考えられるでしょう。たとえば自宅に戻った後も被災地と連絡、つながりをもつなど。被災地に知りあいはいません。 ほかに考えられる活動方法や、知っておいたほうがよい事柄などありましたら、教えて下さい。

  • バイクの災害派遣ボランティアについて

    阪神大震災でバイクによる被災地での救援活動が話題になりましたが、昨年の防災の日における訓練でオフロードバイクに乗る人たちがボランティアとして参加していました。 そのボランティアに参加してみたいのですがどのようにすれば参加できるのでしょうか? 特定のバイクサークルなどに在籍していないとだめなのでしょうか?また、そのボランティアの主催団体等をご存知の方がいらしたら是非教えてください。

  • 被災地のボランティアをするなら何が良いでしょうか。

    24歳、男性です。GWに、東北地方の被災地でのボランティアをしたいと思っています。 他にもボランティアを希望する友人が5,6人ほどいます。(必ず友人と行きたいわけではありません。) どのようなボランティアがあるか、厚生労働省やNGOのホームページで調べたところ、 あまりにも多岐に渡っており、どのようなボランティアに参加すれば良いか、決定する要因がありません。 もちろん、募集に空きがあるものであれば、どのようなボランティアでも役に立つはずだとは思うのですが、みなさんはどのように参加するボランティアを決定していますか。 ちなみに、私は特に資格は持っておりません。会社で営業職の経験はあります。 よろしくお願いします。

  • 震災のボランティア活動について

    この度の東日本大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。 そして生存された方のご苦労もお察しいたします。 僕は西日本の岡山県在住で震災による被害は皆無でしたが、今回のことに強い衝撃を受け、震災による被害が皆無だったからこそ、何か被災者のために力になれないかと、ずっと考えております。 しかし、義援金を高額に送金することしか支援が思いつきません。 ボランティア活動も考えてみましたが、普段仕事をしていて、休みの日にだけ参加させていただくとしても、近県ではないので簡単には駆けつけることはできません。 いったいどういうライフスタイルの方がボランティアに参加しているのでしょうか? 例えば、学生で長期休暇を利用していくとか、 仕事をもっていても近県なので休みの時だけ参加するとか、 定年退職された方とか、、フリーターの方とか、、 どうでしょうか?

  • ここ数日の被災地の画像

    東日本大震災で甚大な被害を被った被災地の復興状況が知りたいのですが ここ数日の画像はありませんでしょうか? 夏休みにボランティアツアーに参加しようと計画しているので、瓦礫の山の真ん中に 道路だけがあったような場所は今、どの程度片付いているか知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 被災地へのボランティア

    はじめまして。20代の女性です。 この度の東北大震災が起こった被災地でのボランティア活動について質問があり、投稿しました。 この地震で多くの方々が被災され、私にも何かできることがあると思い、今まで義援金を出したり節電したりしてきました。ですが実際に、被災地に行ってボランティア活動もしたいという思いが強くあります。というのも、私の友人・知人は何度も被災地へ行っており、復興のためのボランティアの人数がまだまだ足りないとか、被災地に長く駐在しているボランティアの方々もかなり疲れた様子だという報告を聞きます。また、被災者の方々がいかに大変な思いをされているかと思うと、ぜひ足を運び、少しでもお手伝いできることがあればという気持ちになります。 しかし、一つ懸念なのは、被災地は原発による放射能汚染があるし、女性は特に放射性物質が体内に溜まりやすく、発病リスクも高いと聞きます。母乳からセシウムというニュースもありました。さらには、広島に原爆が落された後に被爆地に入った人でさえ、数年後に被ばく症になったり、原発は広島原爆の168倍だということも専門家から聞いているので、将来のこと(妊娠や出産)を考えると、今すぐに行くのには少し躊躇してしまう自分もいます。でも、行くとしたら今年中しか時間が取れないのです。 そこで、行くとしたら実際にはリスクはあるのでしょうか。 また、被災地に行かれた方や、行こうと考えていらっしゃる方は、放射能汚染についてどういった捉え方をして行動に移しましたか/移しますか。放射能について心配されましたか。 また、こういった問題に詳しい方がもしいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 被災地にボランティアは必要??

    被災地の実感とニュースのずれは、神戸の震災の時にずいぶんと 感じました。結局、いろんな発言をする人がいる中で、ニュースは 自分の価値観でピックアップするのだから仕方ないとも思います。 現在、各地の官庁の方々がボランティア、自衛隊の撤退を嘆いて います。また、避難所では仕事がないって嘆く被災民の方々が報道 されています。これって矛盾しないのでしょうか?来月後半から学生 さんが夏休みになって、大挙してボランティアに行く・・・それはそれで 美談でありましょうが・・それが現地の雇用を潰すことにならないの でしょうか?? 現在、仮設に入ると支援物資がもらえないとのニュースが大きく とりあげられています。正直、またかあという気分です。ニュースや 報道バラエティーでは、なんで細かな支援ができないのって言って ますが、それを続ける限り、地元の商店街は復興できないのであり ます。だから、誰かが嫌われ役となって終了を宣言しなければなら ない・・・。ボランティアも同様に終了が宣言されなければならないの かなあと疑問に思っています。

専門家に質問してみよう