• ベストアンサー

浴槽について

TOTOなどの浴槽と、檜の浴槽と、石の浴槽。メンテナンス性やカビなどの耐久力、保温性等の差を教えて下さい。

noname#253200
noname#253200

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.2

質問に対する回答は、全て「TOTOなどの浴槽」が優れています。 ただ、メンテナンス性やカビなどの耐久力、保温性等は浴槽だけでなく、浴室の状況に大きく左右されます。 例えば、浴室に大きな窓を設置すると、換気は良くなりますが、窓枠にカビが発生するとともに、浴室全体の保温性を損ないます。 つまり、選定基準は個別に判断する事は出来ませんし、檜や石の良さは、列記している部分以外にたくさんあります。 また、眺めの良い海辺の丘にある一軒家なら、大きな窓が欲しくなって当然です。 最後になりましたが、檜の手入れは大変ですが、カビが生えるのは浴槽の素材に関係なく、手摺りや排水口、風呂の蓋、入口ドア、パッキン等が殆どです。

その他の回答 (1)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

左のほうが得、という並びとして、 保温性: FRP浴槽>木製浴槽>石の浴槽 メンテナンス性:  FRP浴槽>石の浴槽>木製浴槽 カビ耐性:  FRP浴槽>石の浴槽>木製浴槽 軽量・基礎工事: FRP浴槽>木製浴槽>石の浴槽 耐久性・割れ: 木製浴槽≒FRP浴槽>石の浴槽 温泉耐性: 石の浴槽>木製浴槽≒FRP浴槽 寿命:  木製浴槽>石の浴槽>FRP浴槽 ヒノキ風呂は、毎日掃除してカビが成長する前に流し去ることと、表面がくろずんでもかんなを掛けることで中のフレッシュな木の香りが蘇るのが圧倒的なメリットです。

関連するQ&A

  • 浴槽パンについて

    お世話になります。 一階の一戸建てにノーリツのクラッセJXを検討中で、浴槽をパンありにするかパンなしにするか悩んでいます。 お客様センターに問い合わせしたところ、浴槽からの水漏れはほとんどなく保温性が違ってくるとのことで浴槽パンありをおすすめしますとの返答でした。また、万が一に備えて建物側に水漏れを防ぐ役目もしますとのことでした。 浴槽パンありで設置すると、浴槽とパンとの間に結露が発生し、カビが生えることもあるのか、浴槽パンなしにした場合、浴槽と建物側との間にカビなど生えたりするのか漠然とした不安があります。 追い炊きは使用しません。 保温性に関してですが、当方私か娘かが浴槽に入るくらいで、主人と息子はほとんどシャワーになる予定です。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 浴槽の材質について

    皆さんこんにちは。 現在、新築のため浴槽の検討をおこなっています。今のところTOTOの「バスピア」シリーズにしようと思うのですが、浴槽の材質をFRP製のしようか人工大理石にしようか迷っています。 人工大理石のほうが9万円程度高いのですが、耐久性や質感が優れているのであれば、そちらのほうが良いかなとも思っています。 ショールームで実物が見れなかったので、ご経験者の方のご意見をお伺いしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ヒノキのお風呂用具について

    ヒノキの匂いがとても好きで、お風呂の小物にヒノキを使用したいと考えています。ヒノキの風呂桶、椅子、浴槽の蓋を考えているのですが、カビなどが心配です。 よく温泉なんかにいくと置いてあるヒノキの小物が黒くなっているのですが、あれってカビですよね? あまり掃除が得意ではないので普通のプラスチックにしたほうがいいのか迷っています。 お使いの方がいらっしゃったらメンテナンス方法などを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浴槽の断熱について

     現在、家を建築中です。そして今日、ユニットバスの部材が搬入されたところなのですが、浴槽の保温のため、下に断熱材を敷いてもらう事を考えています。  標準仕様では、ユニットバスには断熱材が入っておらず、薄くウレタンのようなものが吹き付けられているだけです。床や浴槽の下に、別途、断熱材を敷いた方が保温性が良いという話しをネット等で見たことがあるのですが、実際、効果はあるのでしょうか?  また、浴室周りは湿気易い場所ですので、下手に断熱材を入れるとカビやダニの温床になるとも聞いたのですが、どんなものでしょうか?  デメリットがあまり無く、それ以上に十分な効果があるのであれば、壁や天井に入れた袋入りのグラスウールが多少余っているので、それを浴槽の下に敷いてもらおうと考えています。  ご意見をお聞かせ下さい。

  • 浴槽の素材について(木)

    浴槽に使用する木材として檜が有名ですが、檜を浴槽に使うことのメリット・デメリットはなんでしょうか? 他にも浴槽として松や杉が使われているのを見たことがありますが、これらの木材と比較するとどうなのでしょうか。

  • 熱石を浴槽に入れたい

     石油ストーブで石を熱して浴槽に入れたら、少しの時間差ならば温度を上昇させることはできるのでは?と考えています。  もし実行されている方がいらっしゃれば、どのような種類の石が好いのか、またベストな大きさを教えてください。あともし火傷しない工夫があれば併せてご教授願います。  因みに、我が家は昔ながらの日本家屋で、浴槽はホーロー製(*推測:欠けている部分より)です。

  • 浴槽保温について

    新築一戸建てを検討中で、システムバスの浴槽保温について迷っています。 浴槽保温はあったほうがいいのでしょうか、なくてもいいのでしょうか。 我が家のお風呂に入る時間帯は集中しています。 こどもが小さいので今のうちはいいですが、年頃になり一人で入るようになると、時間帯もバラバラになると思います。 家自体は高気密使用にしてあるそうです。浴槽パンはあります。 予算オーバーしているので見積もりとにらめっこ状態で、浴槽保温自体は3万です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 古い浴室(浴槽)で困っています

    こんにちは。 我が家の浴室はとても古く、お風呂に入っていても冷たいのはもちろんのこと浴槽に浸かって長風呂をしても全く温まらないという状態です。 かと言って借家なのでリフォームするのも躊躇してしまっています。 浴槽は浸かっていると背中がひんやりと冷たく感じるほどなんです。ですからお湯の温度もすぐに下がってしまい、光熱費がかかって仕方ありません。 このような浴槽で保温シートや発泡スチロールなどを使っても浴槽自体が熱を奪っていってしまうので意味がないのかなとも思っています。 浴室には窓や入り口に保温シートなどを貼り付けて寒さ対策をしようと思っていますが、浴槽をどうしたらいいかと思い質問させていただきました。 何か良いアイデアがありましたら教えてください。

  • 在来工法の浴槽について

     お世話になります。新築計画中の者ですが、3階に「在来工法」浴室を作る予定です。  現在、浴槽を、光沢の良さから「いものホーロ」を希望していますが、いろいろ調べているうちに、錆びや、剥げたりする様な事が書いてありました。「追い炊き機能」を付けたりする加工も、あまり向いていないとか、、。    そこで、質問ですが、 (1)「いものホーロー」浴槽の、使い勝手はどうですか? メインテナンスや耐久性、重いので交換の時など搬入費が他より高くなったりする事はあるかなど(3階なので)、ご存知の範囲で教えて下さい。 (2)他にお薦めの材質はありますか? 今、アクリバス(アクリル系人工大理石)にも、光沢や耐久性の良さから、惹かれています。 (3)全般にいえる事なのかもしれないのですが、「追い炊き機能」を付けるというのは、在来工法には向かないのですか? 設計士さんには、防水加工は、ちゃんとやってもらうようにしますが、職人の腕の差が出ますからね、、と、言われています。穴あけ加工により、デメリットがでるとすれば、「追い炊き機能」は諦めようと思っていますので、アドバイスをお願いします。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 浴槽

    教えて下さい。 浴槽の鏡あるのですが、白いカビ(?)汚れみたいなものが出来て少しづつ鏡の映る範囲が減ってきています。そこでこの汚れをきれいに落とし洗剤できればお金のかからないものできれいに落としことって可能でしょうか。 誰か教えて下さい。