• ベストアンサー

アドオン「未確認の発信元」15個、何なんでしょう?

アドオン管理の「許可なし実行」に「未確認の発信元」のアドオンが15個もあります!!! 3月には3個だったのが、15個に増えました!! *何故なんでしょうか?? *必要ないのでしょうか?「無効」や「削除」はしても良いですか?15個もあると心配で! *(詳細情報)を見ると「使用回数」は0です。・・・しかし確認されているアドオンにも0はあります。 *そのままにしておいても、「問題は無いのでしょうか??」 よろしく、お願いします!! Windows7 IE11です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.2

それらは4月13日の日付で入っていますか? また、「詳細情報」を開くと、アドオンはmsxml3.dll、msxml3.dll、ieframe.dllではないですか? そうであれば、4月の定期のWindows Updateで入った(更新された?)のではないかと思われ、Win7 64bitの私のIE11では、「発行元」欄で14個が「未確認の発行元(Microsoft Windows)」の表示です。 種類は、いずれもActiveXコントロールです。 以前もこれらのアドオンはあったのだと思いますが、「未確認の発行元」と表示される理由は署名関係の登録状況にバグでもあるのか、次のようなFAQがありました。 (署名を行ったActiveXでもアドオン管理メニューでは(未確認の発行元)とされてしまう) https://social.technet.microsoft.com/Forums/ie/ja-JP/2e4dc44a-21c7-4d46-9888-a20c5d6f89bd/activex?forum=internetexplorerja もし、気になるのであれば、「無効にする」ボタンはありますから無効にするとよいですが、私は、Microsoft Windows製のアドオンと思われ、また、そのまま「有効」な状態で四月13日からこれまでの間、何も不具合は起きていないのでそのままにしておきます。

gozyou3553
質問者

お礼

ファイル日付は3月7日です!! この前相談(?)した2つが3月31日で、Mediaが2月9日になっています。 ほとんどがmsxml3.dllでしたが、ieframe.dllも1つだったかで、mshtmled.dllとwmp.dllというのもありました。 4月の更新ですか!!更新の日付というのがないようなので??4月13日というのはその日付でしょうか??KB3146963がXMLコアサービスの更新だったようなので、それですかね?はいActiveXコントロールのようです。 参考ページ見ました。「ルート証明書の登録ができていない」・・・違う?「ocx自体」??のルート証明書・・・解らん(苦笑)そんなもの無かったような・・・とにかくそういうこともあるという事でしょうかね!?正しいルートでインストールしたものでも?? 私の日付が・・・最終アクセス日はどれも(利用不可)なのですが「無効」な状態なのでしょうか?? *だとしたら(無効)にするのが妥当でしょうか???Windows/System32 msxml3.dll ieframe.dllの日付は4月16日でした。何で3月7日なのだろう・・・16年って去年ですよね?(苦笑)買ったのがちょうどその頃ですので、その日付ではないかと思われるのです、多分。どうしましょうかね~ *(未確認の発信元アドオン)をNO1さまの「お礼」に書いたので、見ていただけるとありがたいです!おそらく元々あったアドオンで、元はちゃんと確認されていたはずのアドオンです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.4

A.No3です。 >更新より作成の方が後って何で~~~!!! むずかしいことは分かりませんが、あり得るようですよ。 (ファイルの「プロパティ」に表示される日付についての疑問) http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-files/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE/792bce5c-656d-46e5-9a0a-25abf7d87bea (作成日時より更新日時のほうが古いのですが) http://okwave.jp/qa/q8941681.html なお、私は、昨年の12月15日に、32bitから64bitに変更リカバリーしていますから、状況が異なることも考えられます。

gozyou3553
質問者

お礼

(ファイルの日付)は(更新日時)の日付ということでしょうかね? いただいたページを読みましたが・・・私にはよく理解できませんでしたが、そうなってしまう事があるということだけ解りました。 Windowsのアドオンなので、どういうものに使用するアドオンか解らないなら「無効」にはしない方が良いでしょうかね??問題があるわけではないので?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.3

A.No2です。 >mshtmled.dllとwmp.dllというのもありました win7 64bitですが、wmp.dllがなくて、14個です。 >4月の更新ですか!! これは、アドオンの管理で、当該アドオンをクリックして、下の区画に表示される「ファイル日付:」です。時刻も、8:21と8:22になっていて、この日は4月の定期のWindows Updateを行った水曜日の朝なので、そう判断しました。 「詳細情報」のリンクを開いても同じ日時があります。 >とにかくそういうこともあるという事でしょうかね!?正しいルートでインストールしたものでも?? アドオンの作成者側の署名ファイルの書き方のチョンボによるものと理解しています。 >最終アクセス日はどれも(利用不可)なのですが「無効」な状態なのでしょうか?? 最終アクセス日は、殆どが「利用不可」ですが、3つばかり1999年11月30日 09:00というのがありましたが、これは説明できないです。 すべて今も「有効」状態です。気にしないことです。 >msxml3.dll ieframe.dllの日付は4月16日でした。 いずれも、「ファイル日付:」に合致しています。 なお、今年は2016年ですよ。 4月16日にwindows Updateをされていませんか? なお、日付の異なるものは、以前に更新されていたのではないですか? どちらにしても、特に問題はないのではないかと思いますよ。

gozyou3553
質問者

お礼

私のPCがおかしいのでしょうかね?やはり(ファイル日付)は3月7日 3:38です。詳細情報も同じで、間違いありません。 「利用不可」は気にしなくて良いという事ですね。不可でも有効。 16日にも更新プログラムをインストールしています。今回、3回にわけてしました。 以前・・・今回更新されたものもあるわけで・・・以前の質問以外の12個はすべて(3月7日)です!msxml3.dll ieframe.dllは4月16日ですが、開いてみても大丈夫なものなのでしょうか?? 日付が違うのは、おかしな事なのでしょうか? 「未確認の発信元」にアドオンが問題があるわけではないという事ですね・・・ 無効にすると何が出来なくなるか解りませんし・・・1つ1つ検索してみましたが、XML DOM Document以外は出てきませんでした。しかし、(使用回数)が0ならば(無効)にしても大丈夫(?)という事でしたよね??う~んしない方が無難な気がしてきました。 おかしな事に気がつきました!! ieframe.dll「更新日時」2016年3月31日「作成日時」2016年4月16日!!「アクセス日時」作成と同じです。msxml3.dll は「更新日時」が3月7日です。 どっどういうこと!??更新より作成の方が後って何で~~~!!! 毎月更新の確認に時間がかかるのは、このせいという事はありますか??アドオンの確認が出来ないでいるとか??・・・日時がおかしい。何でなんだろう・・・マイクロ~(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

こんにちは。 以前とは違って、Bluetooth Suiteというヘッドセット(音響機器)が当たり前のようにノートパソコンやらスマホに対応するように作られ販売されています。そのシステムの一環プログラムの影響でアドオンが15個になってしまったのでしょう。そのままでも問題はないですし、邪魔なら削除しても問題はありません。

gozyou3553
質問者

お礼

こんにちは!! 対応していないという事ですか?という事は使用が出来ないって事でしょうか?? 別に何もインストールはしていないのですが・・・したとすれば毎月の更新とFlashPlayerの更新ですが?? *削除しても・・・できるのですね!良いのですか!?無効も良いって事ですよね? 未確認の発信元のアドオンは、最初から入っていたアドオンのようです、おそらく。 XML DOM Document(以後XML・・・)+3.0 Free Threaded XML・・・が2つ+3.0  XSL Template+3.0 HtmlDlgSaHelper Class XML Schema Cache+3.0 Microsoft Shell UI Helper Windows Media Player XML HTTP3.0  XML Date Source Object+3.0 です。 この前の更新のKB3146963はXMLコアサービスの更新だったようですが、関係あるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アドオン 未確認の発行元とは?削除して良いですか?

    「アドオン管理」の「許可なし実行」に3つの「(未確認の発行元)Microsoft Windows」があります!! 1、HtmLDlgSafeHelper Class 2、Microsoft Shell UI Helper 3、Windows Media Player 3つとも有効で、(ファイルの日付)が2016年2月9日です!! (最終アクセス日)利用不可です。(使用回数)は0です。 %temp%にwmsetupが出来ている事で、見ました。Windows Mediaのセットアップなのではないかと。今月の更新で? *1~3を削除or無効しても、大丈夫なのでしょうか? *何のアドオンなのでしょうか?特に1と2?? *wmsetupのtempが出来ないようにするには、どうしたら良いのでしょうか? よろしく、お願いします!!

  • アドオンの無効とは?

    問題を解決するには、アドオンを無効にしてみて、どのアドオンが原因が突き止めると言いますが・・・ 「すべてのアドオン」 「現在読み込まれているアドオン」 「許可なしに実行」 「ダウロード済みコントロール」 アドオンは人ぞれぞれで、1つ1つして行くしかないのは解ってはいるのですが、調べてみても何のアドオンか解らなくって、不用意に無効にして不具合が出るんじゃないかと心配です。 1、上の4つの、何処のアドオンを無効にしてみるのですか? 2、使用回数0のアドオンは無効にしても良いですか? 3、名前が同じで(なし・3.0・6.0)のアドオンは、6.0以外無効にするのはいけないですか? 4、コレは絶対、無効にしてはいけないアドオンはありますか? 5、アドオンの無効について、注意する事はありますか? 6、私はこのアドオンを無効にしたけど、大丈夫だったというアドオン教えて下さい。 7、このアドオンはこういうアドオンだと、知っているアドオンがありましたら教えてください。 素人質問でおかしな事を言ってるかもしれませんが「すみません」 もう私ではどうして良いのか・・・どれかだけでも良いので「よろしくお願いします」 Windows7でIE11を使用しています。

  • アドオンについて

    IE8を使用していますが、「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。」と表示され WEBサイトに接続できません。 プログラム上(アドオンなし)のIEしか存在しません。 ツールバーの下にも「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。アドオンを管理、 無効化、または削除するには、ここをクリックしてください。」と表示されています。 どうしたら普通の状態になるのでしょうか? OSはWidows XP SP3です。

  • IEでアドオンが消えない。

    IEでアドオンが消えない。 IE7でbabylonなるアドオンソウフト(?)をインストールして、IEにbabylonのバーが常に出た後、このバーを削除するため次のような操作をしました。 コントロールパネルのプログラムの追加削除でbabylonを削除し、かつ、IEのツール、アドオンの管理、現在Internet Exploreで読み込まれているアドオン、から該当する項目2点(mybabylonenglish..)の状態を無効に設定した(有効となっていた)。 しかしIEを再起動しても、PCを再起動しても、このツールバーは消えません。どうすればよいでしょうか。 なおIEの他のアドオン情報で該当項目は次のとおりとなっています。 ・IEで使用されたアドオンでは無効 ・現在IEで読み込まれているアドオンは無効 ・許可なしで実行されるアドオンは該当アドオンは無し。 ・ダウンロードされたActivXコントロールは該当項目はなし。 またこのアドオンのヘルプ的な情報でアンインストールする方法については見当たりませんでした。

  • アドオン

    IE8をダウンロードした所「アドオンなしでIEを実行しています」と 言う画面が出てきますそれでアドオン設定で全部有効にしたり 無効にしたりといろいろ試しましたが絶対に最初・・画面が でてきます・・・・ これはどうすればよいですか? IE8をアドオンなしで実行しましたがどうしても画面がでてきます どうかればよいですか? 後XPでタイトルバーをvistaみたいにすけすけにできる事はできますか?

  • インターネットのアドオンについて

    インターネットのアドオンについて XPでIE8.0を使いインターネットをしてるのですが 仮想ドライブを使用してから(関係があるのかないのか分かりませんが) 調子が悪くなってしまいました。 インタネットに接続すると「アドオンは無効になっています」というページになってしまい 「アドオンなしで Internet Explorer を実行中です」というメッセージが出ます。 IEの名前も「Internet Explorer(アドオンなし)」と勝手に変更されていました。 ヘルプの項目で、ブラウザー アドオンを再度有効にする というのがあり ・[ツール] ボタン、[アドオンの管理] の順にクリックします。 ・[アドオンの種類] で、有効にするアドオンの種類をクリックします。 ・有効にするアドオンをクリックして、[有効にする]、[閉じる] の順にクリックします。 とあったので、アドオンの管理を見てみると全て有効になっています。 元の状態に戻す方法がお分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示願います。

  • アドオンが有効にならない

    アドオンが有効になりません 先ほどからGOOGLEツールバーがIE(Internet Explorer)が消えてしまい。アドオンを確認したところ無効になっていました アドオンの管理で有効にしようとしたところ、有効になりません。 この現象が出る前にWindowsアップデートを自動で行っていたので、システムの復元を試みましたが、復元もエラーが出てできませんでした。 解決方法があればお教えください。

  • IE8のアドオンの管理

    IE8のアドオンの管理 IE8のインターネットオプション→全般→"閲覧の履歴"の中の設定で 読み込んだアドオンを削除ないし初期設定に戻してしまう設定欄はありますか。 できれば、アドオンとアドオンの実行を許可するサイトの情報を残す設定にしたいです。

  • アドオンの管理がでません。

    こんばんわ。 ie7を立ち上げたら、アドオンなしで実行中とでます。 ie7を再起動しても、アドオンなしで実行中と表示され、ネットで調べて、ツールからアドオンの管理で設定するとわかったのはいいのですが、ツールからアドオンの管理を選択しようとしても、薄いグレーになっていて、選択できません。いちおう、思い当たる点があるとすれば、主にファイヤーフォックスを使っていたので、ie tabといったアドオンを入れたのですが、それから、ie7がおかしくなった気がするのですが、、、、 どうしたら、よいのでしょうか。どなたかアドバイスおねがいいたします。

  • IE7においてアドオンが消えてしまった

    またまたやらかしてしまいました。 今メインで使用しているSONY PCG-FR77G/BでCドライブが 一杯になってしまったので、使用頻度の低いプログラムなどを 削除しました。 すると次の日には突然画面に アドオンなしで Internet Explorer を実行中です。 という画面が現れ、今まで見ていたHPの一部の表示が出来なく なってしまいました。 以下行ったことを書き出します。 ・ツールバー上において右クリックでアドオンを有効にしようとした  が、「アドオンの詳細(A)」「詳細情報(I)」の二つしかない ・ツールメニューから「アドオンの管理」を選ぼうとしたが、  灰色文字で選択できず。 ・ツールメニューからインタネットオプション⇒プログラム  ⇒アドオンの管理を選択、ほとんどが無効になっていたので、  (製造元が不明)となっていもの以外を全て有効に設定⇒   再起動しましたが、状況かわらず。 ・このサイトにおいて同じような状況の方の例を全て試すがダメ。 ・MSのサポートにメール、しかし難しいことでわからなかったので  とりあえずIE7をリセット、再起動、しかし変わらず。 どなたかお分かりになるかたいらっしゃいましたら、教えて頂け ますと有難いです。PC初心者なのでお手柔らかにお願い致します。