• ベストアンサー

「親と一緒にお風呂」はいくつまで?

kyouikuloveの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 親と子の中間的な立場の人間ですが、思春期学に関わっているものとしてコメントさせて頂きます。  まず、とてもよい家庭だなとしみじみ感じました。近頃見られなくなってきているほのぼの家族の様子が良く見えます(最近では4人兄弟も珍しいですしね)  私が調べた限り、異性の親と風呂に入れるのは大体10歳くらいまでのようです。公衆浴場では小学校3年以上の混浴が禁じられていますが、家庭においても小学校5年くらいが一つの目安のようです。同性の親であっても、特に息子ー父親においては小学校卒業程度までのようです。  無論、最近の家屋事情も追い討ちをかけているようで、小学校高学年になると親と入るのが狭いということもあるようです。  言うまでもなく、入らなくなる最大の理由は第2次性徴にあるでしょう。つめたことを申すと、父ー子と母ー娘の関係は似ているようでかなり違うものです。娘にとって母は、人生の先輩としてみることも多く、生理のことなどは随分と相談もあるようです。それゆえ、中学生になっても一緒に入ることにさほど抵抗は出ないかもしれません(加えて、性器のつくりの違いも影響しているようです。女の子の場合、胸の膨らみは裸でなくても見えますし、外性器も風呂に入ったくらいでは完全に見えないでしょうし、気にもしないということです)父ー子の場合、乗り越える存在という見方があり、どうしても心が離れていきますので、相談しようというような雰囲気があまりないのです。それゆえ、成長している体を見られた費くない思いもあるのでしょう。男の子の場合、小学校5年生頃から発毛に続き、包皮がめくれるなどペニスの成長があり、それが外見で明らかなわけですね。  父ー娘は一番難しく、あと1年くらいが限度かなと思います。母ー子も、恥ずかしさ(それは母親を女性として認識することから生じます)が出てくるので、あと1年くらいかなと思います。  成長していく子どもを見るのは嬉しさと寂しさの葛藤だとよく言われます。親としては、いつまでも懐においておきたい、でも自立はさせてやらねば・・・ということでしょう。そう考えると、今の時間はとても貴重だと思いますよ。子供から誘ってくるということはコミュニケーションをとりたがっています。出来る範囲で応えてあげてください。そして、これだけの関係があるうちに、それぞれ性教育をしてあげられるといいかなと思います(男の子なら包皮の剥き方、女の子なら生理の対処法などでしょうか)  これからは、親が誘うということは子どもにとってチョット苦痛に感じてしまいます。でも、今のうちに確かなコミュニケーションがあれば、思春期に入っても時には子どもから誘ってくれるかもしれませんよ。これから反抗期など始まるかと思いますが、自立を認めつつ今まで通りに接してあげて欲しいと思います。長文失礼致しました。  

sakanasann
質問者

お礼

やっぱりそうなんですよねぇ。私もあと1年くらいかなとは思っていました。まだまだ子供と思っていても、体はどんどん成長してるんですものね。子供を持てば、どこの家庭でもこの成長段階(思春期)は通過するんですけど、我が子となると、なんか複雑な気持ちです。 もしかしたら、私が心のどこかで「まだ子供のままでいてほしい」と願っているのかもしれません。いちばん下がまだ2歳ということもあり、つい下と同じように扱ってしまう(考えてしまう)のも事実です。 一緒に入るタイムリミットがあと少し…これからは残された時間をもっと大切にしようと思います。お風呂に複数で入ると狭いし、やかましくて慌しいけど、それも何年か後には、楽しい思い出になってるんでしょうね! これから先、良い子離れ・親離れができるように私自身も親としてどんどん成長していかなければと、強く感じました。 良いアドバイス、どうもありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 何年生(何歳)まで親と一緒にお風呂に入っていましたか?

    先日、テレビ番組で小林麻央アナが 「父親と小学5年生までお風呂に入っていた」 「毛が生えてきたので自分から父親に言って一緒に入らない事にした」 ということを話していました。 (1)皆さんは何年生(何歳)まで親と一緒にお風呂に入っていましたか? (2)いつ、どのようなきっかけで一緒に入らなくなりましたか? (3)はっきり断った場合、どのような断り方をしましたか? 簡潔にでも、長文でも自由にお答えください。

  • いつから一緒にお風呂に入れますか?

    こんにちは。お世話になります。 生後約1ヶ月の男の子のお父さんです。 子供のお風呂なんですが、今はベビーバスで入れているのですが、 そろそろ、ベビーバスが小さくなってきたような気もします。 質問ですが、 いつくらいから、親と一緒にお風呂に入っても大丈夫でしょうか。 注意点なども含めて、アドバイスお願いいたします。

  • 中学生以上で異性親と一緒にお風呂って

    中学生以上で、異性親と一緒に風呂に入るってなんか気持ち悪いと思うの私だけですか? 私は家庭環境悪かったとか、親と仲悪いとかじゃないけど気持ち悪いって思います。 中2の時に同い年のタレントが、テレビで 「お父さんとお風呂入ってる。お姉ちゃんも20過ぎてるけどお父さんとお風呂入ってるよ」 って言ってて気持ち悪さ感じました。 中3の時クラスメイトに、お父さんとお風呂入ってるって言ってる子いて引きました…見た目大人っぽい子だったから尚更。 母とのお風呂も中学生以上で入ったことないし 父親とのお風呂は、もう小4に上がる頃にはダメだよって感じでした。

  • 男の子はいくつまでお母さんと一緒にお風呂に入るか?

    皆さん、男の子は何歳まで母親と一緒にお風呂に入ると思います? 何故こんな質問をしたかというと、友人に中学1年の男の子がいる人がいて、まだ一緒にお風呂に入っているのだそう… その子、嫌じゃないのかな? もちろんいつまで一緒に入ったっていいだろうし、タレントの松本明子さんは大人になっても父親と一緒に入るなんて聞いたこともある。 その子はかなりおっとりしたタイプの子らしいけれど、自分の息子ある程度になったら「母さんとお風呂なんて恥ずかしい!」と思って欲しいな…そんな子の方が好みだな…なんて思ったり… すでにお母さんと一緒にお風呂に入らない男の子がいる方・元男の子の方(笑) 何歳まで一緒にお風呂に入りましたか? 現在の当人の年代と合わせてお教え下さると嬉しいです。 例) ※私は50代です。2年生まで一緒にはいっていました。 ※息子は4年生まで一緒に入りましたよ。今は30代です。

  • 娘と一緒にお風呂

    私の娘は場合は確か小学校5年生の時まで一緒に入りましたがした。それ以降は一切拒否されてます。 会社では20歳の娘と今だにお風呂に一緒に入る同僚もいて皆、ビックリしています。 (1)成長した娘と父親がお風呂に入る父親と娘のそれぞれ心境を聞きたいのです。 (2)みなさんは娘さんとは何歳まで一緒にお風呂に入れましたか?

  • 父親が娘と一緒にお風呂に入りたがるのを辞めさせるには、どう言えば聞くんでしょうか。

    姪に相談されました。 姪は今年で中学2年生の女の子です。 先日、実家に帰省したときに相談をされました。 どうやら姪は父親(私にとって義理兄)に「一緒にお風呂に入ろう」としつこく誘われるようです。 もう中学生だし、本人も嫌がっているので親なら思春期だと理解しても良さそうなのですが…そうも行かないようで。 断わっても姪がお風呂に入っている時に突然父親が入ってくる…という事にまでなっています。 姪は母親(私の姉)にその事を相談すると「一緒に入ってあげなさい、お父さんが可哀想」と逆に一緒に入るように勧めるとのこと。 同じ女なら話がわかると思ったのにショックだったと言って来ました。 それならと私が母親に何気なく会話の中に入れて聞いてみました。 私「もう姪も中学生だし色々と難しいでしょ」 姉「そりゃね~もう反抗的でさ」 私「それじゃもう『お父さんとはお風呂入らな~い』とか言うでしょ」 姉「そうなのよ。なーんでアノ子一緒に入らないのかしら?おかしいわ。」 そこで思春期ということ、本人も嫌がっているのだから一緒に入るのは辞めさせる事を言いました。 最初のうちは姪にも言っていた様に「父親が可哀想」「一緒にお風呂入るくらい…」と言ってたものの、最後は「そうねぇ」と考えるような言葉を言いました。 これで少しは姪の事も考えてくれるかな?と思った後日、姪からメールが来ました。 そのメールを見てビックリ! どうやらお風呂上りに体を拭いていたところ、酔った父親が脱衣所に入ってきて 「お~お前の胸も膨らんできたな~」とジロジロと裸(特に胸)を見てきたそうです。 この件で姪は本当に父親に対して嫌悪感を持ったらしく「気持ち悪くてもう無理」と。。。 これはイカンとすぐ姉にこの件について電話すると 「あ~私も近くにいたけど…いいんじゃない?成長の過程を見てるだけなんだから」 もう何を言っても聞かないようです。 性的虐待にもなりかねん、と強く出ても「おおげさな」と笑うだけ。 ※今まで性交渉を見せたり(子供の寝ている横でして見られたらしい)、性的な雑誌・道具を容易に見つかる所に置いてたりしてました。 これって性的虐待に入るんですよね? だから性的な問題に疎いんですかね? 悩んでいる姪が可哀想で仕方ないです。 あの両親にどう説明したら姪の事を考えてくれるんでしょうか。 同じ問題があった人などアドバイスをお願い致します。 相談を掲載後も姪とメールをしてわかった事があります。 この件以外でも家庭不和や親の行動が原因で外でも内でも心の休まる所が無く、精神的・肉体的にも苦痛を得ていたようです。 文字数制限で詳しく記載できませんが小学低学年時に自殺未遂をするまでに。 一時保護と精神科、児童相談所に行く事にします。 一時保護とは言え、親に何か言われたら姪を親元に戻さないといけないのでしょうか?

  • 男のお子さんと何歳まで一緒にお風呂に入ってましたか?

    いつも、6歳の息子と3歳の娘と3人でお風呂に入っています。 まだ息子と一緒に入っていても違和感は無い年頃ですが、月一来る生理の日に一緒入るのが少し抵抗あります。 タ○ポンは好きじゃないので使っていません。 初日や2日目の量が多い日は、ドロッとした塊が出る時がありますよね。 それを見られたときに「何これ?」と聞かれて、言葉に詰まった事がありました。 生理の時は、なるべく早く主人に帰って来てもらって、子供達をお風呂に入れてもらっていますが、仕事の都合で早く帰れないときもあります。 息子は一通り自分で体を洗えるので、一人で入れさせる事も可能ですが、娘と私は一緒に入るので何だかかわいそうで・・・ 自分から「もうお母さんと入らない」と言い出すまでは一緒でいいかな?と思っています。 みなさんは、息子さんと何歳まで一緒にお風呂に入っていましたか? 生理の時はどうしていましたか?

  • いくつまでお父さんといっしょにお風呂に入っていましたか?

    ある男性の芸能人が自分は娘(たしか10代後半?)と家内と今でも家族でいっしょにお風呂に入っているといっていました。娘がいい年になっても家族でいっしょにお風呂に入るなんてよっぽど仲のよい家族なのでしょうが(それがいいか悪いかは別にして)、 女性のみなさんに聞きたいのですが、いくつまでお父さんといっしょにお風呂に入っていましたか?中学生や高校生になってもいっしょに入っていたなんていう人もいますか?いっしょに入らなくなったきっかけみたいなことはありましたか?

  • 親と何歳までお風呂

    タレントの女性が18歳まで父親と一緒にお風呂に入ってたと テレビで言ってました タレントの男性は16歳まで母親と一緒にお風呂に入ってました 二人とも親だから別に何とも思わなかったそうです 皆さんは何歳まで異性の親と一緒にお風呂に入ってましたか? 私は男です 母親とは小学校の3、4年生くらいまでだった と記憶してます そのあとは自然と一緒に入らなくなりました 皆さんはどうでしたか?

  • 従姉弟と何歳まで子供を一緒に風呂にいれます?

    遠方の従姉妹がたまに泊りがけで遊びにきます。 その従姉妹には小学6年生になた女の子の子供が居るのですが・・・・。 親戚で集まったりしても親の後ろにずっと隠れてるような人見知りなのですが、なぜか兄にだけ懐いています。 ほぼべったりと言っていいでしょう。 寝るときも一緒ですし、お風呂も一緒に入りたがります。 小学生と言っても来年は中学生ですし、最近の子は発育がいいから胸だってBかCはあると思います。 もう一緒にお風呂に入るのはまずいのではないでしょうか? 妹の私とだってもう一緒には入ってくれてないのですもの。 兄も断った事はあるのですが、風呂ぐらい入れてあげたらいいのにと叱られてました。 子供を持つ親としては異性の従兄弟と何歳ぐらいまで一緒にお風呂に入れますか?

専門家に質問してみよう