• ベストアンサー

4スト250

バイク免許取得し勉強中ですが4スト250に興味があります。 ネットやこちらで質問させていただきましたが、やはり乗りにくい高回転回さないと走らないギアチェンジを沢山しないといけないなど意見が多いですよね? 私はバイクに教習所でしか乗った事のない初心者ですが高回転も回してみたいしギアチェンジとかも苦にならないと思います。 そんなに乗りにくいバイクなのでしょうか? ベテランさんライダーの方やホーネット、バンディット、バリウス、cbr250など所有している方いましたらよろしくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

排ガスの問題で2ストは旧車でしょうし、自ずと4ストになるのでは? あとはシリンダーの数の違いですが、250ccくらいなら1発か2発がやはり乗り易いかと。4発はあまりお勧めしませんね。

shereka135
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m

shereka135
質問者

補足

間違いましたT_T 4気筒でした。 よろしくお願い致しますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4気筒250cc

    バイク免許取得し勉強中ですが4気筒250に興味があります。 ネットやこちらで質問させていただきましたが、やはり乗りにくい高回転回さないと走らないギアチェンジを沢山しないといけないなど意見が多いですよね? 私はバイクに教習所でしか乗った事のない初心者ですが高回転も回してみたいしギアチェンジとかも苦にならないと思います。 そんなに乗りにくいバイクなのでしょうか? ベテランさんライダーの方やホーネット、バンディット、バリウス、cbr250など所有している方いましたらよろしくお願い致しますm(__)m

  • 自分に合うバイク。ベテランの方、アドバイスください。

    トラッカー系、オフロード系、ビッグスクーターを除いて、250までという条件で、 自分に合うバイクを教えてください。 (原付スクーターしか乗ったことが無いので、ハッキリ言ってバイクの知識は殆どありません…。) 来年から大学生なのですが、 通学とロングツーリングに使うバイクが欲しいです。 最初は、FTRやTW等の、トラッカー系?を買おうと思っていたのですが、 その種のバイクはロングツーリングに向かないと聞きました。 250でツーリングに向いているバイクというのはどんな物があるのでしょうか? ホーネットやバリウスというバイクがツーリングに向いていると聞いたのですが、 同じ250なのに、トラッカーはダメで、何故ホーネットは良いのですか? 最高速とかが違うのでしょうか? 後、ホーネットとバリウスの比較なんかもお願いします。 ベテランライダーの方、宜しければ回答してください。 それと、身長が167センチしか無いので、乗りやすいバイクでお願いします。

  • ギアチェンジのタイミング

    昨日バイクが納車されました。 とりあえず教習所で習ったとおり?に乗っていました。 で、今日取扱説明書をはじめて読んだのですが、ちょっと気になることがありました。 http://www.honda.co.jp/manual-motor/hornet/pdf/2003-hornet-all.pdf (43ページ) それがギアチェンジの時の速度です。取説には 1速 0~60 2速 20~85 3速 25~105 4速 35~125 5速 45~150 6速 50~ と、書いてありました。 教習所では発進の時だけ1速で、なるべく早く2速に入れたほうが安定すると言われました。(2キロとか5キロ位の速めのギアチェンジ、速くても10キロぐらいだと思ってました。) しかし、この説明では20キロになるまで入れないほうが良いと言うことです。 また、慣らし運転の為に急加速はしないほうが良いと聞いていたので、4000回転付近でギアチェンジしていたのですが、今試しに走って見たところ、どうやら4000回転未満では走って欲しく無いような感じでした。(1速を除く) 急加速するなと言われても、1速のままで20キロなんて急加速以外の何者でも内容に感じます。 そこで質問です。(慣らし運転を前提にして) (1)、2速に入れるタイミングは最低20キロじゃ無いとやばいのでしょうか?(1速で20キロ未満を走るのはアクセルの反応が良すぎてちょっと辛いです) (2)、今までギアチェンジが早すぎた事によって、バイクに悪い影響はあるんでしょうか? (3)、1速で20キロまで出すのは急加速と呼ばないのでしょうか?(1速で20キロまでゆっくり加速するがくがくしてしまって、かなり難しいと思うのですが。) よろしくお願いします。

  • バイクの回転数

    わたしはバイクが大好きで 整備士免許をとりたいとおもってます でもなんにも知識がない状況です。 せめてもっといろんな知識を 身に着けてから本格的に勉強しようと思います とりあえずは今自分が乗っているバイクについて もっとしりたいと思ってます。 今ホンダのVツインマグナ250に乗ってます このバイクにはタコメーター?というのが ついてないらしくそれがないと 回転数がどうのこうの・・・と 聞いたんですが、いまいちそれがわかりません 教習所でも回転数をみてからーみたいなことを いわれましたが、実際回転数がわからない バイクでものれるやん、って思ってました。 けど回転数さえわかればクラッチを使わなくても ギアチェンジできたり、バイクを傷めない乗り方ができる ときいてもっと回転数のしくみついて知りたいと思いました 詳しい説明お願いします。

  • ホーネット250のギアチェンジ

    ホーネットに乗ったばかりでギアを変えるタイミングが未だつかめていません。 大体、6000~8000回転の間でチェンジしているのですが、ホーネットに乗っている人から見れば、 それが良いタイミングだと思いますでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • バイクによって燃費は大きくかわりますか?

    中型二輪の免許取得にあわせて、中古でバイクを選ぼうと思ってます。 ZZR250のようなツアラーもよいし、バリウス、ホーネットのようなネイキッドも格好いいと思っています。 見た目が格好いいバイクはたくさんあるので、個人的に決めては燃費かなぁと思っているのですが、バイクによって燃費は大きくかわりますか? そう大して変わらないのなら、お店でいい値段(20~30万)で置いてあるものを買おうと思っているのですが…。

  • バイクの回転数について

    毎回7000回転ぐらいのところでシフトアップして6速になっても60キロぐらいしかいきません。 10000回転ぐらいでシフトアップすれば6速になれば100キロほどになるんですが・・・・2ストなので1万回転ぐらいになれば加速がかなりよくなるので・・・ ギアチェンジをするときは7000回転のところでするのか10000回転ぐらいのとこでするのかどこらへんでギアチェンジをすればいいんですか? 車種はNS-1です。

  • 2つの質問 バイク歴二ヶ月の初心者

    1.CBR150に乗っているのですがリアサスはどうやって調整するのですか? 2.たまにあるのですがギアチェンジをしてから走っていると急にブオオンと大きな音を立てて回転数が9000くらいまであがってしまうことがあるのですがなぜだと思われますか?

  • FZR400R、低回転ででエンジンがガクガク言うのはおかしい?

    バイクを初めてのって1ヶ月の初心者です。 先日FZR400Rを購入して乗っています。 まだこのバイクしか乗った事無いので一般的なバイクがどういうものなのかわかりません・・。 ちょっと自分のバイクがおかしいので教えてください。 今2速で1500回転で走っているとします、 アクセルを吹かすととりあえず2000回転位まで あがってそれからエンジンがバフバフバフと言い出して 回転数が上がらなくなります。 無理してアクセルを吹かすとバフバフがバッフンバッフン、車体もガックンガックンなって 3000回転をなんとか過ぎると安定して走行します。 アクセルを吹かしても3000回転に達する事ができなかったら エンジンは止まってしまいます。 これは2速~4速位で行うとなります。1速だとあまりなりません。 しっかり回転数をあげてからギアチェンジしないとこうなるものなのでしょうか? しっかり回転数をあげてからギアチェンジすると普通に走行できます。 教習者であるCBはこんなことなかったような・・。 やはりエンジンがおかしいのでしょうか? 低回転で走行している時にアクセルまわしたらどのバイクもこんなもんよ? とか やっぱそれはエンジンがおかしいよ!とか 指摘お願いします>< よろしくお願いします><

  • ペーパーライダーの大型二輪取得

    10年以上前に普通二輪免許を取得しましたが、取得直後に数回友人のバイクを借りて乗った事しかないペーパーライダーです。(当時、普通二輪はストレートで取得できました。それと原チャリは長年乗っています。) そして今となっては、ギアチェンジの方法もはっきり思い浮かばないレベルです。 この様な状態で、大型二輪免許を教習場で取得したいと考えていますが無理なく取得できるものでしょうか? 無理があるなら、中型二輪を購入してからの取得も考えています。 ご助言いただきたくよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問文章について、接点を回して切り替えるスイッチの接続方法について説明します。
  • 中に3つ外に12の突起物があるスイッチの接続方法について解説します。
  • このスイッチは4か所回すことで切り替えができますが、正確な接続方法については分かりません。
回答を見る