• ベストアンサー

クルマ どの程度の改造で不法改造となるのか

最近、フロントグリルを取り換えて表情が変わったクルマをよく見かけます。この程度の改造ではそのまま車検を通すことが可能なのでしょうか。 また、現在自分が乗っているクルマのライトは従来のハロゲンランプなのですが、これをHIDなど白色系のライトに取り換えるのは法的に可能なのでしょうか。 もう一つ、不法改造とはどの程度の改造で「不法改造」となるのでしょうか。

noname#231574
noname#231574

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 ナンバープレートを外して走行、ルームミラーの側にある四角い車検シールを剥がして走行でも不法改造になります。  費用0でできます。所要時間5分程度w  街中走行中に見かけて車検可否の簡単な判別を以下に書いてみます。(ANo2様の提示URLに詳しくありますが…)  基本的にフロントグリル等のエアロや足回りの交換で不法改造になることはまずないですね(車検適合品として売っている事が多い)。最低地上高と言って車の一番低い所が9cmである必要ありますがそこまで下げると街中走行でもエアロを擦る可能性がありますので低そうに見えてそこまででない事が多いです(過去9cmより少し高い位にしてましたので実体験wディーラーで車検通してましたのでなんら恥じることなく乗ってましたが、工事中の段差や踏切で擦る事があるのにはまいりましたね)  少し怪しくなってくるのはマフラーです。販売ページに競技車両専用とあったら車検通りません。マフラーの音がかなりうるさい車を見かける事がありますが、古い車の場合規制音量の限界が高いのでうるさい=不法改造と言うわけではないです。ここ数年で発売した車でうるさい場合は不法改造と思って間違いないです(ちょっと年式忘れましたが最近の車は純正マフラーより音量が高くなると車検に通らなくなってます)  後、ボンネットが黒色の車もたまに見ると思いますが、あれは鉄やアルミからカーボン製のボンネットに交換しているわけです。そして、カーボンは割れる危険性があり走行中に割れるとボンネットが開きっぱなしになってしまい運転席からの視界が0になります。それを防ぐためにヘッドライトの上辺りにボンネットピンと言う抑えをつけるのですが、昔はピンが飛び出ているタイプでもグレーゾーンでしたが今はフラットタイプにしないと車検に通りません。  フロントガラスの下の方にネズミ捕り対策でレーダーをつけていたり吸盤式の物を貼り付けると車検に通りません。上の方の黒くなっている辺りは問題なしです(でないと、ドライブレコーダーも不法になってしまいますし。ただ、ドライブレコーダーでもガラスの下の方につけると不法です)  車内の音楽がうるさい車は問題なしですが、警察官の判断しだいで注意されるかも?  街中で見かけそうな車の一例書いてみました。参考になりますでしょうか?

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 詳細、丁寧に解説していただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.4

皆さんの意見に追記で、よくあるのが ★車検時には元に戻します・・・・・・違法期間があり、当然、×  こんな掲示板に、堂々と書く奴が居る。アホかと思う。 ★ヘッドライトですが、光源を変えると、光の照射パターンが変わる場合もあり、対向車が眩しく、迷惑になります。自分だけ明るくなって見やすいから といった勝手な判断で行わないように。下手すると、厳つい人が降りてきて、路上で刺されます。 でも、一部は、改造後に車検を取り直せば、堂々と乗れるものもあります。 この辺は、自分で調べるか、自動車整備会社に聞いてね。

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! そうですよね。車検さえ通ればOKってのはNGですよね。 ご回答いただきまして、ありがとうございました。

  • mgaptmge
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

まず始めに 社外でも自作でも保安基準を満たしていれば車検には通ります 社外フロントグリルなどについて 車体からはみ出したりする突起物の場合 直径100mmの球体が接触することの出来るすべての部分には半径2.5mm以上の丸みがついているか、一定の硬さ以下の柔ら かい材質で出来ていないと危険突起とみなされ、車検には通らないとのこと HIDについて ヘッドライト 6000ケルビン フォグライト 3000から6000ケルビンまで 8000ケルビンでは車検には通らないとのことです 不法改造車の定義が曖昧ですが 最低地上高が守れていない シャコタン仕様や 過剰すぎる鬼キャン 危険突起物や明らかに車格が変わってしまうようなバンパーやオーバーフェンダー(車格については改造申請すれば関係ないですが) 排ガスに通らないような直管仕様やまたそれに伴う排気音の基準オーバー 直管ではなくとも共に基準値を満たしていないとOUT 過剰すぎるスモークガラスなどなど あげればキリがないです もちろん全てに許容範囲があるのでスモークガラスだからどうとかオーバーフェンダーだからHIDだからと言うことで車検に通らないということはありません ですが法に触れずともディーラーによっては持っていくと嫌な顔されたりしますが 余談ですがご存じと思われますが車検を取れば不法改造車じゃない訳ではないです 車検取得後に基準値を無視する行為も不法改造車になります 公道以外なら無視しても構いませんサーキットなど よくシャコタンにしておいて車検取得後またシャコタンなどしている人がおられますがあれも公道を走行した時点で不法改造車になりますのでお気をつけください まぁ私はして切符切られましたが笑

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 分り易く解説していただきまして、ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

大まかなポイント 車検の合否ボーダーライン一覧 車の車検徹底解説! http://www.car-inspection.sakura.ne.jp/40.html 厳密な定義と検査項目は、 自動車:道路運送車両の保安基準(H28.01.20 現在) - 国土交通省 http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000007.html 国交省の車検に通らない保安基準を外れているのは「整備不良」、公道で警察に指摘されるのが「不正改造」。 車検 基準 - Google 検索 https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BB%8A%E6%A4%9C+%E5%9F%BA%E6%BA%96

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 早速に明快なご回答をいただき、ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

不「法」というくらいですから、法律があるわけです。 車種ごとに車の幅や長さ、高さなどから始まって排気量やマフラーの消音効果など、 詳しく決められていてそれに従って検査されるわけです。 1つでも守られていなければ「不法」となるわけですので、ここで1つ1つ書けません。

noname#231574
質問者

お礼

なるほど! 早速にご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 最近、対向車に白くまぶしいライトの車って多くないですか?

    最近、対向車に白くまぶしいライトの車って多くないですか? ハロゲンランプなのか、それともHIDライトというのか? 上向きにしているのでしょうか? 危ないし、なんとか規制できないものでしょうか? 何か事情をご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • クルマのヘッドライト・明るさに関して・・・・・・

    ディスチャージドランプはHIDやキセノンランプなどとも呼ばれ、 従来のハロゲンランプより明るく、青白く発光するという特徴があると思います。 LEDランプは省エネ性に優れ、寿命が長く、デザインの自由度が高いと考えていますが、 ディスチャージドランプ(HID)は、従来のハロゲンランプより明るく、 青白く発光するという特徴があると聞きます。 そこで、両者を比較すると、ディスチャージドランプ(HID)の方がLEDランプより明るい印象でしょうか? どうでしょうか? お詳しい方、教えてください!

  • 後付けHID

    マニュアルレベライザー付きハロゲンランプの車に、後付けHIDを交換で取り付けると車検通りますか?

  • 車のヘッドライトの色。

    車のヘッドライトの色。 20年落ちの車に乗っています。 最近はHIDの普及でヘッドライトの色も昔の電球色から白色へ近づいています。 私の車のヘッドライトもうっすら電球色味のある白色にしたいのですが、ケルビン数はどれを選べばいいのでしょう。 ハロゲンバルブです。 青くコーティングされたバルブではなく、白色にちかい電球色とでもいえばいいのでしょうか。

  • 車のヘッドライトの種類

    車のヘッドライトで、 ・HID ・キセノン ・ディスチャージ ・ハロゲン と目にしますが最新の国産車は何のライトなのでしょうか? ハロゲンは数世代前というのは解るのですが、 HID、キセノン、ディスチャージがよく解りません。 よろしくお願いします。

  • 車を塗装する時の乾燥方法を教えてください

    こんにちは 車のフロントスポイラーを塗装したいのですが 前に板金工場で見たときに 工員さんがハロゲンランプのような物で 乾燥させていたのですが よくホームセンターで売ってるハロゲンライトで 塗装を乾燥させると綺麗に塗装できるのでしょうか? それともヘコミをチェックしてたのでしょうか? 教えてください

  • HIDバックランプの車検対応可否

    こんばんは。 車検に関しては検査官次第ということは理解した上での質問ですが、 バックランプをHIDへ変更した場合、保安基準には適合するのでしょうか? 私なりに道路運送車両法を調べた結果、保安基準第四十条の二についての告示で、 1.昼間に後方100mから確認できること 2.他の交通を妨げないこと 3.15w以上75w以下で照明部の大きさが20cm3以上 4.白色 であれば良く、かつH17年以前に製作された車については 5.光度5000cd以下 という条件にあえば保安基準適合なのかと思っております。 ということは、H18年以降に作られた車の場合、光度の規定がないため、HIDバックランプでも車検に通るのかと思うのですが、いかがなものでしょうか? 「他の交通を妨げないもの」という規定も、バックランプに限らず フロントのロービーム、フォグランプ、バックフォグその他全ての灯火類にある規定ですから、 フロントライトやフォグにHIDをつけて車検適合である以上、バックランプについても準用されるものと思いますが…。 皆様の見解や経験をお聞かせいただければと思います。 (装着すること自体への批判等はご遠慮願います)

  • ヘッドランプについて

     最近バイクでもHIDが付けられるようになりHIDの白色光がうらやましいです。ところで、そのHIDランプの白さをハロゲンランプでも味わえるという高効率バルブですがどうなのでしょうか?光の色は白くなっていますが実際の明るさ(カンデラ)は明るいのでしょうか?なんか、白い白いというだけでだまされそうな感じです。  私のバイクはカワサキのバリオスです。確か、バルブはH4です。高効率バルブをつける価値はあるかどうかをお聞きしたいです。メリットデメリットを教えていただけませんか?

  • 車のライト、ハロゲンとHIDはどちらが良いのでしょうか?

    現在販売中のマツダ、プレマシー(20CS)に乗っています。 最近車のライトが暗く感じて明るいライトに変えようと思っています。カー用品のお店に行ったら、ハロゲンで色の違うバルブに替えるかHIDにするかどちらかだと言われました。 車に関してあまり知識が無いので、どちらが良いのか説明を聞いてもピンときませんでした。 どちらが良いのかご意見を下さい。 ちなみに今のライトはマツダ標準のライトです。 宜しくお願いします。

  • 産業用の照明

    産業用ライト(用途は特殊な環境で使う自動車のようなものと考えてください)には大別してHIDとハロゲンがあると聞きました。 1)ハロゲンのほうが廉価で電源を入れてからの立ち上がりも早いのになぜHIDの需要があるのでしょうか? 2)メタハラとHIDは同じ意味ですか? 3)両者の違いをわかりやすく説明しているサイトがあればお教えください。 4)最近の白色光はどんどんLEDに変わっていますが産業用の大きな照明には代替不可なのでしょうか? よろしくお願いします。