• ベストアンサー

チケットの委託販売について

Rosehipの回答

  • Rosehip
  • ベストアンサー率29% (40/137)
回答No.2

はじめまして。 業者に委託すると手数料を取られます。 私も経験しましたが、そのときは20%取られました。 ミスチルは人気があるようなので、出来ればヤフオク等で 本当に欲しい人に出来れば定価(以下)でスタート すれば売れると思います。(↑本当に行きたい人に チケットが廻るようにご配慮頂ければ幸いです。) では、コンサート楽しんできてください!

saku-poyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も本当にファンの人に譲りたいと思ってます!もちろん何万とかになんて絶対しません(^^) いろいろやって無理なら違う日なので二回いっちゃおうかなと考えています。それじゃ回答してもらった意味なくなっちゃいますね(^^;)回答を参考にして考えてみます☆ありがとうございました!

関連するQ&A

  • チケット委託販売について

    横浜あたりでライヴチケットの委託販売をしてる、金券ショップを教えてください。

  • チケットを売りたい

    せっかく取れたスポーツの観戦チケットですが、急遽、行けれなくなってしまいました。 定価もしくはそれに近い金額で売りたいのですが、ネットオークションに出品するのとネットでチケット売買をしている委託業者に依頼するのと、どちらが売れる可能性が高いでしょうか。 ヤフーなどのオークションに出品する方が探せてもらえる確率は高いような気がするのですが、オークションはしたことがないので不安なとこ、また、個人で出しても(全くよいも悪いも評価のない状態なので)信頼がなく落札してもらえないのではないか、という点で、手数料はとられても、委託業者に依頼した方がいいのだろうかと悩んでいます。 また、おすすめの委託業者等、ご存知でしたら教えてください。

  • 金券屋にコンサートチケットを売るには?(委託なんですか?)

    過去に何度も質問が出ていると思われますが、もう一度質問致します。 友人が、行けなくなったコンサートチケットを売りたいらしいのですが、オークションに出すのは嫌いらしく金券屋に買い取って貰いたいようなのです。 一般発売が過ぎていれば、買い取ってくれるのでしょうか?(買い叩かれると思いますが) 過去の質問には「委託販売」に限られるという回答がありましたが、別の方は「買取って貰えます」と回答されています。 店にもよるのでしょうか?金券屋は委託でないとコンサートチケットを引き取ってくれないのでしょうか?

  • 販売委託契約について

    小さな会社を経営しています。 現在WEBサイトにて自社商品を全国に向け販売していますが、WEBでは販売力が弱く、客先に出向いての営業ができるスタッフを、やはりWEBで募集して委託したいとおもっています。 商品の在庫をさせることはありません。販売の契約を取ってきていただければそれにたいして一定の報酬を払いたいと思っています。 こういった場合の受諾希望者との契約の交わし方や注意点等教えていただけませんでしょうか。

  • 楽器の委託品という販売形態について

    ギターが好きで、楽器屋をみてまわることが多いのですが、たまに「委託品」という販売形態をみかけます。中古だということはわかるのですが、お店や委託した人などにどういう経緯や思惑があって、そういう販売形態になるのでしょうか?また、購入する際に注意したほうがよい点などがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • オークション(ヤフー等)委託販売(アマゾン等)の差

    現在、個人が出品する場合、私の知っている中では主に、オークション形式(ヤフー等)と、委託販売形式(アマゾン等)の2つがあります。 ここで質問なのですが、どちらにも出品可能な商品で、このどちらか一方を選ぶ場合、大体の方は、何か明確な区別をつけて選んでいるのでしょうか。 それぞれのサイトに書かれている説明書を見ても、各サイトでの取引手順等を詳しく書いているだけで、私の知りたい、その前の段階での大きな視点で、オークション形式と委託販売形式のメリット、デメリット、違いについて詳しく書いてあるところが無いように感じました。 この区別について、詳しく知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

  • チケット掲示板について

     チケット掲示板に「チケットを譲ります。」と書いてあったのですが、信頼できるのでしょうか?実際にチケットをもらった方はいますか?ついでにオークションも信頼できるものなのでしょうか?わかる人いたらご回答お願いします。

  • チケット販売について

    ヤフーオークションで、コンサートチケットを販売している業者が結構ありますよね。私は業者ではないのですが、個人で購入したチケットがいけなくなってしまったので、売りたいと考えています。 オークションでこういったチケットを売るのは違法ではないですか? どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 委託販売の依頼について。

    委託販売の依頼について。 最近、個人で事業を始めたものです。 手作り品の販売をしております。 先程、「主人名義のオークションIDで商品を出品した場合の仕訳処理」 を質問し、ご回答をいただきました。 処理の仕方は教えていただいたのですが、 夫婦と言えど、他人のIDを使うことはオークションの規約違反に なるということで、(事業を始める前は個人的に出品していましたが…) 事業としては、やはりいろいろまずいこともあると思い、 違う方法を考えています。 事業用にオークションのIDを新たに取得すれば問題ないのですが、 主婦だった為クレジットカードを持っておらず、 新たに作るにしても、月数回のオークション出品のためだけに カードを作るのも、作るまでの手続きがかえって手間の様な気がします。 それで、事業としての私が、主人に販売を委託するという形で 主人に商品を出品してもらうのならば問題ないでしょうか? 落札された場合、主人に対して「落札された商品の落札価格」で 請求書を書き、主人に「販売手数料」などの名目で オークション利用料と落札手数料の金額の請求書を 書いてもらえば大丈夫でしょうか? ややこしくなり申し訳ございませんが、 お分かりになる方、ご回答をいただけると助かります。 もし、もっと簡単な方法があれば、それも教えていただけると ありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • チケットの販売について

    プロ野球のチケットですが、誤って違う座席のものを2枚買ってしまいました。 その後、何とか本来購入したかった座席あたりで追加購入が出来たのですが、 先に買った方が余ってしまいますのでオークションで売ってしまおうかと思っています。 チケットの出品は初めてなので注意する点があれば教えて頂けないでしょうか? 座席番号が隠してあったり、試合日までに取引完了させる等は他の方もやっていると調べて分かったのですが、その他にもあれば教えて下さい。 (例えば、1塁側 3階 38ゲート 4通路 18列 200番とした場合、どこまで隠せばいいのでしょうか?) あと、コンビニで明日以降に発券?できるようなのですが、実際に発券されたものを郵送するのか、 発券時に必要な番号?を伝えるだけでいいのかその違いも分かりません。 宜しくお願い致します。