• 締切済み

ジュニアニーサにおすすめの銘柄

ジュニアニーサならではのおすすめ銘柄ってありますか? 優待が待ち遠しくなるような組み合わせを提案していただけないでしょうか? お手数かけますがよろしくお願いします。 一つの銘柄だけでも提案していただけたら嬉しいです。 要望1 80万以内ですが、できれば8社くらいあったほうがいいです。 要望2 クオカードが1枚はあったほうがいいです。 要望3 キングジムは入れたいので、考慮お願いします。 要望4 どうせなら、18年後に景気が回復しているなら上がっているだろうなというほうがいいです。     

noname#241383
noname#241383
  • NISA
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

優待より配当狙いで鉄鋼や銀行辺りは組み込むべき。 銀行は普段使う銀行にすると手数料優遇とかの優待があります。学費振り込みとか効いて来る可能性がありますから有効と見ます。

noname#232976
noname#232976
回答No.2

回答No.1です たまたま目に入ったので 某番組で有名になった桐谷さんが書いた ジュニアNISAの記事です。 未読でしたら参考になるかもしれません。 http://style.nikkei.com/article/DGXMZO98599480Y6A310C1000000?channel=DF260120166517&n_cid=LMNST002

noname#232976
noname#232976
回答No.1

回答無いですね まぁ希望も曖昧だし、要望は高いし、 自分で調べるのが面倒だから質問しました感がたっぷりだしね。 希望が曖昧すぎてせっかくおススメしても、 米は実家が農家なので必要ありませんとか言われそう。 まぁ嫌味ばかりでは回答にならないので1社だけ。 タカラトミー http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/holder?code=7867.T 内容はリンク先を確認して下さい。 あなたにとって魅力があるかは分かりませんが、 私には魅力的な優待です。 あとは私の地元近県でしか展開してないレストランチェーンで お得になる優待もあるんですが 何処に住んでるか分からない人には勧められませんし。

関連するQ&A

  • 株主優待は証券会社が別でも

    ネット証券会社を2社利用して 同じ銘柄の株を保有していると 株主優待は、どの様にもらえますか? 例えば、100株単位の銘柄で 100株保有----1000円のクオカード1枚 300株保有----3000円のクオカード3枚 この銘柄を A証券会社で100株保有 B証券会社で200株保有 上記の場合、クオカードは何枚もらえますか? よろしくお願いします。

  • 優待目的銘柄の投資法

    地味に長く優待をもらい続ける気でリーマンショック後に集めた優待銘柄が軒並み2~3倍値上がりして困っています。長期優遇の優待も多く、買いなおすのも面倒です。どうしたらいいでしょう? -----------株数 単価 2417 ツヴァイ 2009/2/23 100 502 2593 伊藤園 2008/6/13 100 1,689 25935 伊藤園-優 2010/12/28 100 1,015 3048 ビックカメラ 2010/9/9 1 32,545 3258 常和HD 2010/9/9 100 1,172 4666 パーク24 2011/3/15 500 769 4975 JCU 2010/10/15 100 1,517 5982 マルゼン 2009/1/13 1,000 352 8165 千趣会 2011/11/24 100 506 8263 ダイエー 2012/7/25 50 195 8424 芙蓉リース 2011/3/15 100 2,014 8425 興銀リース 2008/10/15 100 1,706 8439 TC-Lease 2011/3/15 100 930 8566 リコーリース 2011/3/15 100 1,620 8793 NECキャピ 2011/3/15 100 1,003 8818 京阪神ビ 2011/3/15 100 331 9945 プレナス 2008/8/21 100 1,506 一般的に優待銘柄は多少の不景気では下がらないものも多く、なかなか買いのチャンスがありません。痺れを切らして買って、そして下がって塩漬けして優待をもらい続け、10年持つと今回のように吹き上がってプラス、というパターンが多いと思います。それに下がるときには優待廃止リスクもあります。 さすがに配当+優待で20年分ぐらい値上がりしてしまったものもあるし、どうしましょうね。

  • シクリカル銘柄とディフェンシブ銘柄の違いについて!

    株式投資について、勉強をしています。 まだ踏ん切りがつかず投資はしていないのですが、 そのうちしようと考えています。 両親が株式投資とか死ぬほど嫌いな人なので 実家にいる間は株式投資はできないかなーとも考えてます。 (*´Д`) さて、楽天マガジンで、 東洋経済とかPRESIDENTとかの経済記事とか 株関係の雑誌の記事を読んでいたら、 シクリカル銘柄とディフェンシブ銘柄という言葉を 知りました。 ●シクリカル銘柄(景気敏感株) 自動車、鉄鋼、科学 など ●ディフェンシブ銘柄 電気・ガス(インフラ) 食料品、医薬品 など となっていました。 一般的にディフェンシブ銘柄は景気の波に影響されず堅い 感じで、シクリカル株は景気の波に影響されて値動きが大きくなる と聞きました。 初心者であれば、ディフェンシブ銘柄の取引からやっていった方が無難なのでしょうか? ディフェンシブ株の取引はおもに配当金目当ての長期保有を基本とするものが一般的でしょうか?(*´Д`) 安定的なディフェンシブ株の取引でも 東日本大震災に関連した原発事故により 東京電力などのデイフェンシブ株の電力会社の株が暴落するという 事態になりましたがこれは予想するのはやはり難しかったでしょうか? 災害などが起こった場合だと安定と言われている株でも かなりリスクを被ることにもなるんですかね? これを防ぐにはどうしたらいいでしょうか? 一方、シクリカル株は景気に相関した値動きが見られるので これから景気回復していくというタイミングで投資すれば 流れにのって大きく資産を増やして取得株式を売り抜けるということができるかもしれないと思うのですが、 上がっているタイミングで自分で売却ポイントを決めて 売却するというのもなかなか踏ん切りがつかないものですか? 自分の性格を考えると、良い値でうれず、値下がりし始めてから 慌てて売って、たいしてもうからないとかなりそうです。 そういうのを防いでしっかり利益をだしていくのには どのようなことを気をつければいいのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです よろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • 株価の変動と銘柄変更

    現在の日経平均株価は,  1万1600円くらいです. 15年くらい前のバブルときは確か,  3万5000円くらいまで上がったと思います. バブルの時は異常だったのでしょうが, そう言う意味では,現在の株価も「低い」のは間違いないですよね. 一体どの位まで株価があがったら,「景気は回復した」と 言えるのでしょうか.私の言う「景気は回復した」という基準は平成2年程度の水準のことです. (もうそんな時期の株価には戻らないかもしれませんが) そこで,気になるのが「日経平均株価」の銘柄変更です. 以前,バブル期と比べると大幅な銘柄変更があったため, バブル期の株価と現在の株価を単純に比較するのはかなり 難しいと言うような話を聞いたことがあるのですが, 実際の所,それは事実なんでしょうか. それとも,銘柄変更の影響はたいしたことなくて, 現在の経済の実力は,バブル期の11,600/35,000 なのでしょうか.

  • 株主優待目的。年間どのくらい利益がありますか?

    まず、株によって結果が違うことは十分に分かっております。それを踏まえたうえでの質問です。 近々優待目的で株を始めようと思っています。 売り買いではなくあくまでも長期保持です。 主に日用品や米、クオカードが欲しいと思っており、一つの銘柄に出すお金は10万までと決めています。複数購入したいです。 株の予算は50万を考えています。 配当金と優待を合わせて皆さん年間どのくらい利益がありますか? 予算をあまり取れないので50万~100万くらいの株を持っている方のお話が聞きたいです。 差支えなければどこの株を持っていてどんな優待を受けているかも教えていただけると嬉しいです。 まだまだ株初心者で買ったことがないのでお手柔らかにお願いします・・・

  • 銘柄の新規設定 日経225オプション 

    現在日経平均7000円台前半ですが、 日経225 OPのコール10000円という銘柄は売りたい方が現れたら新規に設定されて売買されるのでしょうか・・・投資家に任意で銘柄が増えていくのか? それとも取引所が設定するのでしょうか? であればどのようなルールで設定されるのでしょう 例えば今から一ヶ月以内に日経が10000円台まで回復した場合、現在取引されている権利行使価格6000円台から、新規設定された12000円くらいまでの幅広い銘柄が取引されていくのでしょうか? それとも現実の日経平均を挟んで上下いくらの権利行使価格のみ取引されるのでしょうか? もし後者なら今まで取引されていた権利行使価格6000円~8000円台の OPは売買できなくなるってことでしょうか? よろしくお願いします!   

  • 初めて株を買うつもり。買いたい銘柄は決まっています。

    その1 口座を開設するにあたり、手数料や利便性を考えオンライン取引にしようと思っています。 ですが、頻繁に売買する気はなく、買いたい銘柄が決まっていて、買えれば、3年以上は売らないつもりです。 口座管理費用なども考え、どこかお勧めの証券会社はありますか? その2 単元株が100株で決算が3月末のA社の株を買いたいと 思っています。 権利落ちというのでしょうか。その日に(4/1になるんでしょうか?)100株買い、3年以上は売りたくありません。 オンライン取引のデモ画面などを見ていると、 買い注文の画面を入力する時に 指値・成行 信用と 選ぶところがあるのですが、 私のように、↑に書いた買い方をしたい場合、どのように指定したらいいのか分かりません。 アドバイス、よろしくお願いいたします。 

  • 同銘柄を複数証券会社で保有すること

    ネット取引ができないAという証券会社(A社)に口座があります。 いつも、そこの担当者さんに有望な株を紹介頂いて売買をしています。 当然、電話での対応になり、何といっても手数料が高いです。 A社を利用する以前より、B証券会社(B社)というネット証券会社の口座もあります。 例えば、A社担当に勧められた銘柄「X」があるとします。 これを、A社でも買って、B社でも買ったとします。 その場合、A社にB社でも保有していることはわかりますか? 似たような、Q&Aがあり、そこでは「わからないよ」という回答が寄せられていました。 しかし、つい最近ですが、配当金の受け取り方法が、A社とB社、違う方法(※)で設定してあったようで、A社担当から、「同じ方法に変更して下さい」と連絡がありました。 <※A社は証券会社の私の口座、B社は私個人の口座に入金するとしていました。> ということは、「私が他社で保有している銘柄もわかってるのでは?」なんて思いました。 実際のところ、どうなんでしょうか? ご存じの方、教えて下さいませんか。宜しくお願い致します。

  • 景気回復はどこを基準に判断するのか。

    経済の本を読んでいて、気になったことがあるので質問させていただきます。 景気回復はどこを基準にして、景気が回復したという事になるのでしょうか。乱暴な表現になると思いますが、バブルは異常な状態だと考えています。また、バブルの頃を基準にすると100年以内には景気は回復しないのではないか、とも思います。 その場合、バブルが始まる以前の状態を基準にして考えるのでしょうか。完全雇用を基準に考えるのでしょうか。 テレビや新聞で不景気だというアナウンスがありますが、本当に不景気なのでしょうか。 この質問には、現在は不景気だという前提があるのですが、皆様はどのように考えますか。不景気ではないと主張される方は、その理由についても(自分なりでけっこうです)聞かせてください。 私には日常生活に影響のない質問ですので、ゆっくりと回答を待ちたいと考えています。好奇心からの質問ですので、興味のある方は専門家の方ではなくとも、いろいろな意見を聞いてみたいと思います。 この質問に興味をもち、時間の空いている方がいましたら、回答していただきたいと考えているので、よろしくお願いします。

  • 短期と長期どちらがお得?

    初心者です。株価500円台の自動車銘柄を1000株持っています。売買手数料や税金も考慮して2万円の利益をメドに短期売買を繰り返しながら、この銘柄と付き合って行く方が良いか、上昇が続く限り保有し続けて、まとまった利益が出た時に売却した方が良いのか、迷っています。長期と言っても1年以上持つつもりはありません。良きアドバイスをお願いします。