• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供に迷子紐)

子供に迷子紐を使う必要はあるのか?

sachi1129の回答

  • sachi1129
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

2歳と4歳の子供を子育て中の母です。 私も正直なところ あの紐は見た目が 少し嫌で使用した事はありません。 でも使用したくなる気持ちはとても理解できます。 躾をしていても 子供は予想外の事をするのです。 そんな、とこに頭入れる?って思うよーなとこに頭を入れたり!そもそも 親の目線と子供の歩く目線が全然違います。 親も注意して見ていても 思わぬ事をしたりするのです。 躾とは また違う気がします。我が家は現在4歳と2歳ですが 1、2年前は本当に大変でした。私が思うには見た目が 紐をつけてて え!って驚くかもしませんが事故にあうより よっぽどマシだと思います。親は親なりに我が子の安全を考えてのリードなら私は全然ありだと思います。 そして、多動なり、なんらかの障害などある子なら 躾以前の問題でリードをつけてる方も知ってます。 結論からゆーと躾がなってないから紐ってのは 違うと思います。結果 リードをつけてよーか 親が両方必ず手をひいて歩くにしろ 子供か無事 交通事故にあわず青信号で渡れば いいのでは。迷子などもそうです。連れ去りなども そうです。我が子を守れていたら それでいいのでは?と思います

uddkjwomhap
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 迷子紐について・・・

    2歳になる子供が一緒にお外を歩くとき目が離せないくらい危なくて手をつなぐのも嫌がり、放すと逆方向に行ったり走って親から離れようとして困ってます。 迷子紐をつけようかと思ったのですが、友達ママの中には『かっこ悪いとか犬みたいでなんか・・・苦笑』とか言うママもいて、私自身も少し抵抗はあったのですが、我が子を歩かせるのにここまで親が大変な思いをするならば、リュック付きの迷子紐(ハーネス)をつけようかと考えるようになりました。 でもやはり少しは抵抗があるんで、周りの目が気になります。苦笑 みなさんは迷子紐についてどう思いますか?やはり見た目は良い感じではないですかね? ご意見お聞かせください!宜しくお願いします。 

  • 迷子紐について

    みなさん迷子紐についてどう思われますか? わたしは見ているとペットのようで嫌だなと不快感がありました。 でも、迷子紐の紐の部分を手で持つのではなく、母のベルトなどに巻きつけて、手をつないでいる人には不快感はありません。 安全のためというのは理解できますし使い方が問題なのかなとも思います。 使い方を間違えなければ、お祭りなどの人混みでは重宝するのかなとも思います。 子供の気持ちとしてはどうでしょうか?縛られるようで嫌でしょうか? 使ったことある人や使いたくない人でも意見を聞きたいです。

  • 子供を迷子にさせないための背中からのヒモ・・

    私の息子は今日で1歳1ヶ月になりました。 ずっと歩けなかったのが、昨日急にヨチヨチですが歩くようになり今日はけっこう部屋の中ですが長時間歩いていました(ホッとしました・・やっと歩いて・・) そこでたまにお出かけすると見かけるヨチヨチ歩きの子供や2歳くらいなのかな~・・背中に天使の羽など可愛い物をみかけますが親がヒモをつないで歩いてる子を見ると、迷子にならないし、他人に迷惑掛けなくてお出かけの際(特に混んでるところ)は便利かな~って思うのですが、一般的にみてこれってどうなんでしょうか?賛否両論あるかとおもいますが・・。もし便利なのであればもっと歩くようになったりした時に購入したいな~って思うのですが・・。 ご意見お待ちしています。

  • 子供に紐

    迷子にならないように子供に紐を付けるのはアリですか?

  • 子供が迷子になったときの行動について。

    デパートなどで子供が迷子になったとき、その子供はどのような行動を起こすのでしょうか? 対象は小学生に入る前までの子供です。 例えば、泣いたり親を探して周りをずっときょろきょろ見ていたりなど・・・。 迷子の子には何か決まった行動パターンなどは存在するのでしょうか? 子供の心理に詳しい方、迷子になった経験がある方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供につける紐

    最近あんまりみかけなくなったんですが、子供につける紐ってありますよね? 天使の羽とかついてるタイプのものとかあったりして。 犬で言うところのハーネスのような紐です。 アレはなんて言うものなんでしょうか? 名称ご存知の方いらっしゃったら教えてください お持ちの方いらっしゃったらどこで購入したか教えてください よろしくお願いいたします

  • 子供にヒモをつける

    私の曾祖母は、子供に紐をつけて散歩していたと聞きました。 今でも外国では一般的なようですが、日本では全く見ません 見た目は犬の散歩ですが、子供の安全・大人のストレス・周囲への迷惑を考えたら、大アりだと思うんですが、、、 なぜ日本では普及しないのでしょうか。 好き勝手に走らせて、ファミレスなどで騒ぎまわってる子供や、道路にいきなり飛び出す子供もいますし・・・。 自分の子供が騒ぐようになったら、子供用の紐をつけようと思っていますが それをみたらどう思いますか? 私は、ちゃんとと子供を見てるんだなと思いますが、そうでない人も多いですよね?

  • 犬を飼っている方にお伺いします。自分の犬が迷子になったことがありますか

    犬を飼っている方にお伺いします。自分の犬が迷子になったことがありますか?自分の周りには、飼い犬は常時リードにつないでいるので、飼い犬はめったに迷子になるわけがない。という人と、自分の飼い犬を実際迷子にしたことがある。という人の両方いますが、自分の飼い犬を実際迷子にしたことがある人はどのようなシチュエーションで迷子にしたのでしょうか。新サービス開発の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

  • 犬を飼っている方にお伺いします。自分の犬が迷子になったことがありますか

    犬を飼っている方にお伺いします。自分の犬が迷子になったことがありますか?自分の周りには、飼い犬は常時リードにつないでいるので、飼い犬はめったに迷子になるわけがない。という人と、自分の飼い犬を実際迷子にしたことがある。という人の両方いますが、自分の飼い犬を実際迷子にしたことがある人はどのようなシチュエーションで迷子にしたのでしょうか。新サービス開発の参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 迷子になったことありますか?

    自分が子供の頃、迷子になったことある方、どうしましたか? 私は昔、小学校3年生の時、万博で迷子になりました。 乗り物が2時間、3時間待ちなのに優先的に並ばすに乗せてくれて しばらくしたら親がきました。 (放送で呼ばれていたかとかはわかりません) はじめ泣きそうになりましたが、結局親のほうが心配していたみたいです。