• ベストアンサー

win7からwin10へupで画面真っ白

ii-pの回答

  • ii-p
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.4

失礼。No3 を書きましたが、大事な部分に書き間違いがありまして。 【誤】 > 大抵は「BOOT」のページの「Operation System Select」とか、そんな風なネーミングの項目です。 【正】 大抵は「BOOT」のページの「Set Boot Priority」とか、そんな風なネーミングの項目です。 ちなみに、私は「Operation System Select」の項目を2~3点、変更して「不具合」を解消しました。

magohati
質問者

補足

5分ほどそのままにしていたら、「ピポンポピン」という音がしました。 画面は白いままです。今まで気が付かなかったのですがPCのインジケータでワイヤレス接続用の状態を示すものがありますが、そのインジケータは点灯しています。 これって、OSが起動状態である証ですよね。 dellの以下のナレッジベースで確認したところ、 この機種(Dell Inspiron N5050)は未対応のようです。 そこの文章には「デルはそのデバイスをテストしておらず、ドライバはそのモデル用にアップデートされていません。」とあります。 つまり、ディスプレイのドライバが対応していない?のが原因かもしれません。 http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/SLN297954#Inspiron-NB 対策としては元のwin7に戻すことです。 CD(DVD)でPCを起動させ、なんとか工場出荷状態へ戻せればよいと思いました。 起動用DISKの作成とか、何か方法はあるでしょうか。

関連するQ&A

  • Win7をインストール途中30分間経っても進まない

    数日前、新古品 DELL ノートPC Inspiron N5110を買いました。 http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j157068544 自分がOS持っている為、別売りオプションのOSを買わなかった。 BIOS画面では、HDDが認識されている。 Win7をインストール途中、ファイルのコピーの時に、30分間経っても進まない。どういうことでしょうか? 一回HDDをフォーマット必要がある?

  • WIN7のバックアップの不調

    USBを使ってwin7のバックアップを行うとき、「設定を保存してバックアップを実行」を行うと「バックアップの設定」が出て「タスクイメージが破損しているか、または変更されています(Ox 80041321)と出て「ok]を押すと元に戻り進めません。解決方法を教えてください。 win7から10,10から7に戻してからおかしくなりました。7でのバックアップ日は2015・7・25、 7から10への変更日は2015・7・29, 10から7へ変更日は2015・8・10です。10に変更してから一度バックアップをしたが、正常に動きました。 PC:dell inspiron 630. os:windows7: Virus soft:ESET8.0です。 以上よろしくお願いいたします。

  • Win Vista 起動しないノートPC

    DELL INSPIRON 1525 Win VISTAです。 起動しなくなり、いろいろ調べてみるとOSが壊れているのでは?ということで KNOPPIXをDL(もう1台持っているPCで)し、CDより起動するようにするとKNOPPIXで起動できます。 HDDのバックアップはとれました。 ただ、KNOPPIXではとても使いづらく役に立ちそうにありません(>.<) PC自体古いですし、このままあきらめてHDDを外付けハードディスクとして使うしかないでしょうか? それとも、OSを購入してインストールしなおして使うべきでしょうか? 起動するので諦めきれずに悩んでいます。 安くでPCを治せる方法があれば教えてください。

  • win8が立ち上がりません

    Win8のPCを起動しようと電源を入れるとゲートウェイの文字の後に【シャットダウンしています】が出て、そのまま何も出来ません。 電源を切って入れなおしても変わらず、セーフモードやBIOSなども立ち上がりません。 PCのバックアップはまだとっておりません(まだ購入して一月以内で、バックアップ用のHDDは注文したばかりで届いていないです) 何をすれば立ち上がるかお教え願います。

  • BIOSアップデート後にWIN98ハングアップ

    BIOSアップデート後にWIN98がハングアップする ようになりました。win起動ロゴはでて、パスワード まで聞くところまではいくのですが、ISAの音源ボード 認識後のPCIバス認識時にハングアップします。 なんどやっても同じところで止まります。 元のBIOSに戻そうとしても、BIOSシステムが古いので 警告をうけ、書き直してくれません。 古いFLASHライタで書き直したいのですが、古いためか メーカHPにもありません。 どうしたらいいでしょうか?お知恵をお貸しください。

  • win95からwin98へのヴァージョンアップ

    初めまして。PCかなりの初心者です。 今私の知り合いの手元には富士通の【D(3)-20D】という、 6年ぐらい前に購入したPCがあります。 Win95からWin98にヴァージョンアップさせたいと思います。 ちゃんとアップすることができるでしょうか??? 方法を教えてください。m(__)m ちなみに CPU   MMX Pentium 200 メモリ  32 HDD   ??? 宜しくお願いいたします。  

  • WIN95からWIN98SEにアップした場合のUSB認識について

    USBカードの増設について質問します。 現在私が使っているノートPCは,富士通のFMV-5120NU2/W というモデルで 出荷時のOSがWIN95でした。 現在では,WIN98 SE にアップグレードして使っています。 そこで,外付けのUSB機器を使いたいため,USBカードの増設を 考えているのですが,このような古いタイプのノートでも, OSをWIN98にアップしていれば,USBカード,USB機器を 認識してくれるのでしょうか? それとも,BIOS等の問題で,USBカードの認識すら出来ないのでしょうか? もし,95ノートを98にアップグレードして,USBカードを増設している方が いらっしゃれば,アドバイスをお願いします。

  • Biosの更新 Dell Inspiron

    Dell Inspiron 1501でBiosを更新するにはどのようにするか教えて下さい CDのドライバーが壊れて認識しません、困っています、更新しても最新とでる USB CDドライブ(ロジテック)も認識しません、USBメモリはOKです OS Win 7 Home から VIsta バージョンUPです、3年はWin 7で動いていました Dellにきいたら5年を過ぎると自分で解決して下さいとの事 よろしくお願いします。

  • INSPIRON4100 60GBのHDDが認識しないためBIOSを更新したいがFDDがない。

    INSPIRON4100を中古で買いました。 元々付いてた30GBを60GBに代えたいのですが、 60GBのHDDをBIOSが認識しないため再インストールができません で、困ったことにBIOSを更新したいがFDDがありません。 手元にあるのはUSB接続の外付けFDDドライブだけです。 そのUSB接続のFDDではBIOSのUPDATEができませんでした。 どなたか、お知恵を御貸しいただけないでしょうか。 UPDATEしたいBIOS http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=301794 現在のBIOSのバージョンはA5です。

  • DELLノートのHDDの容量アップ

    DELL INSPIRON 6000 Pentium 1.60GHzの80GBのHDDを容量アップしようと思っております。 120GBのUSBポータブルHDDを以前に購入していましたのでAcronisTrueImagePersonal2を購入し、120GBのUSBポータブルHDDにシステムディスクをバックアップして新しく購入するHDDに復元すればうまく行くのでしょうか? Acronisを実行してバックアップディスクの選択ではたとこまりました。 ディスク1はパーテション分割はしていません、パーティションを分けずに全てC:ドライブにしてあります。ところが、ディスク1を見てみると☆ローカルディスク1のシステム と ☆FAT16の二つにわかれて表示されています。 バックアップイメージ作成でデスクの選択はディスク1を[左クリック]するとローカルディスク1のシステムとFAT16の二つにレ点が付きます。この二つにレ点が付いた状態でイメージ作成をする方法でバックアップしたイメージをドライブ1を容量アップしたいHDDと交換して復元する方法でよろしいのでしょうか? HDDの容量アップの方法とディスク1がパーテション分割をしていないのに、ローカルディスク C:とFAT16の二つに何故分かれているのでしょうか、教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。