• ベストアンサー

PCリサイクル法

PCは法律によりあらかじめ処分料金が徴収されていますが、このお金はどこにプールされているのでしょうか?各メーカーでしょうか?国の外郭団体みたいなものがあって天下り官僚が一括管理してるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13325)
回答No.2

> そうなるとメーカーが倒産した場合、消費者は泣き寝入りでPC処分費用をもう一度負担させられることになるのでしょうか? はい、メーカーが倒産したりして無くなった場合はユーザーが費用を負担してリサイクルしなければいけません。 その場合は「パソコン3R推進協会」がリサイクルの窓口になる事になっているのでこちらに申し込むか、リサイクル業者にユーザーが直接処分を依頼する事になります。 法律上はメーカーが「無償で回収・リサイクルする」ことになっているので、解釈上は処分費用を予めユーザーが払っている訳では無いので「処分費用をもう一度負担する」事にはなりません。

jkpawapuro
質問者

お礼

契約上の役務(PC処分)が受けられず、もう一度その費用の負担が求められるのだから、もう一度負担するであってると思いますよ? ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13325)
回答No.1

厳密には予め処分料が徴収されている訳では無く、メーカーが無償で回収・リサイクルするよう法律で定められています。 なので、どこにもプールされていません。 メーカーは実際に回収・リサイクルに掛かった費用を、自社の利益の中から負担しているので、実質的には製品の代金に含まれているのと同等だと言うだけです。

jkpawapuro
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうなるとメーカーが倒産した場合、消費者は泣き寝入りでPC処分費用をもう一度負担させられることになるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「天下り」の逆はなんという?

    退職した官僚や議員などが政府の外郭団体や民間企業に行くことを「天下り」といいますが、ではその逆で外郭団体や民間企業の人間が官僚や議員などになることはなんというのでしょうか?

  • 自動車リサイクル法と天下り

    今年からリサイクル法が始まり新車登録の時、車検の時にリサイクル料を払いますが、そこで日本の車の平均寿命が10年この10年間の間このリサイクル料(新車での預託金)どこに有るのか又資金管理料金てお金を管理するのにお金が必要なのか(普通預ければ利子がつくのに)この法律に詳しい人教えてください・・やっぱり天下り

  • PCの廃棄(リサイクルについて)

    iiyamaのOS windows meを廃棄、またはリサイクルしようと思っています。 数年前にも試みてみたのですが、そのときは「もう捨てられない」と言われ、メーカーに問い合わせてくれ、と言われました。 PCに疎いので、良くはわかりませんが、iiyamaは当時、コジマ電気で売られていたPCで、処分ならそこへ持っていけばいいか、と楽観視していました。 いざ処分しようと思うと、10000円くらいかかってしまうので、どうしようか、困っています。 そこで、ネットで無料の回収業者があるみたいなのですが、確かなところなのでしょうか。 さすがに、後で正規料金以上を請求されても困るので、誰か詳しいことをご存知の方、教えてください。 ちなみに、以下のような業者を考えています。 http://www.highbridge-computer.jp/recycle/ http://www17.ocn.ne.jp/~aokiser/ http://recycle-biso.com/ よろしくお願いします。

  • 古いPCの処分法

    お願いします!タイトルの通りです 古いデスクトップPCは どの様に 処分すればいいですか? 粗大ごみ?メーカーでの引き取り?お金を支払い引き取ってもらう? どの様にすればいいか 教えてください

  • パソコンリサイクル法の趣旨

    改正資源有効利用促進法の一部だと思いますが、 どのサイトを見てもメーカーに対して自主回収、再利用を義務づける 法律として紹介されています。 つまり、メーカーに対しての法律であって、ユーザー側に対して パソコン廃棄の際は、メーカーに回収させなければならない。と いう法律ではないと思います。 その証拠に、自作等メーカーの存在しないPCは、 メーカーではなく中間法人?等が引き取っています。 また、地自体がゴミとして回収しなくなったのは、 メーカー回収になったからという理由で、ゴミとして引き取っては いけないからという理由ではないですよね。 お金を払えば、ゴミ回収業者でも引き取りますよね。 パソコンリサイクル法の拘束力など詳しく知りたいのですが、 ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 高速道路のSA・PAの管理団体

    高速道路のSA・PAの管理団体はどうしてジェイサパとハロースクエアにわかれているのでしょうか? 競争の原理をはかるため? 官僚の天下り先確保のため? ややこしいだけのように感じたりするんですが。

  • 天下りで浪費されている金はどのくらいですか?

    民主党政権が政権を取った時は、天下り根絶が話題になっていたのですが最近は誰も口にしなくなりました。 最近財務省が、学級人数を35→40人に戻せとか、生活保護受給者の薬を安いジェネリックにして節約しろとか他省に口出しするニュースを目にして、財務省の天下りを思い出しました。財務省はご存知のように天下り先に2銀行を抱えていますね。天下りは財務省だけでは勿論なく、日本の全ての省庁がやっています。 "自治体の契約を調べれば、汚職ニュースが続発しているように、天下りが関係し中央地方官僚が浪費している費用は膨大な額に達するであろう。" 天下りで浪費してい金の総額は国家予算の4分の1にもなるだろう、ともどこかで読んだ記憶があるのですが、調べても断片的な記事ばかりで、どうも概要が分かりません。 どこの省庁の官僚がどこへ天下りして、どのくらいの金を得ているか? 地方官僚の天下りはどうか? もう少し具体的なことを知りたいのですが、それを知り得るサイトとか、あるいは貴方の知識で回答して頂いても結構です。 産業界と政府が癒着しておらず、天下りゼロのデンマークのような国もあります。国それぞれですが、 日本の国の天下り事情をもう少し詳しく知りたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 個人情報保護法の経緯

    今朝の新聞を見ると個人情報保護法がもう衆議院を通過したようです。 この法律はもともと、住基ネットの運用開始によって、官僚が膨大な個人情報を管理するようになるため、官僚による個人情報を流用を規制し管理社会の到来を予防するといった主旨で議論が始まったと記憶しています。 しかし、法案の内容を見ると民間のデータベース利用を規制する法律になっているようです。主務官庁による裁量の余地も大きく、新たな天下りの種を作るための法律であるような印象を受けます。 どう行った経緯でこういった内容になったのですか? また、住基ネットによる個人情報の対策法は別に作るということなのでしょうか?

  • ブラウン管テレビのリサイクル料金というのは、そのお

    ブラウン管テレビのリサイクル料金というのは、そのお金を使ってメーカーが処分してくれるということですか?

  • 天下りでしょうか?

    カテ違いでしたらすいません。 私はとあるNTT関連の子会社で働いています。 そこの課長さんや部長さんは元々偉い人だったみたいです。 管理職の回転率が早いです。 これを「天下り」と言うのでしょうか? 電電公社からNTT関連の子会社に再就職するのは天下りとは違いますか? 官僚や役人がNTT関連の子会社(民間)に再就職することを天下りと言うのでしょうか? なぜ天下りがいけないのかがよくわかりません。 役人が民間に再就職しても国のお金の退職金は1回だけしか使われないのですよね? 偉い人達が民間の子会社から民間の子会社へ再就職するのはなぜでしょうか? どういうメリットがあるのでしょうか? 退職金でしょうか? でも民間同士なら特に国に迷惑かけてないので 批判されないですよね? 私は政治などに疎いため天下りをよくわかっていないです。。。 よろしくお願い致します。