• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:成年後見人による被後見人名義の土地の活用について)

成年後見人による被後見人名義の土地の活用について

mpascalの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

貴方のローンで立てたアパートの収入を家庭裁判所にどの様に報告するのでしょうね。 家裁へ行かれて一度相談されてみてはどうでしょう。

livingoceanside
質問者

補足

計画としては、母親の土地の賃借料として家賃収入の一定割合を母親の口座に振り込み、年一回の家裁へは収支を報告します。ただ、賃借料とすると母親の収入になってしまうかもしれないので、その場合は年間免税分の110万円を母親に贈与できた方がありがたいですが、それが無理なら賃借料を払う形を考えています。どう思われますか?

関連するQ&A

  • 母と子の共同名義の土地を売却しました。

    母と子の共同名義の土地を売却しました。 (子は成人です) 売却金は母の老後の費用にあてたいと思い、 全額母名義で投資信託をしています。 知人に、そのままでは子から母への贈与とみなされてしまうのでは? と指摘されました。 母が子に委託されて資金をまとめて運用をしていることにしても 問題ありますか?

  • 父親名義の土地を…

    父親名義の土地を売却して、その金額を子供である私に全額譲るという話があります。父は「お前(私)ももう結婚したんだし、今後の生活に役立てなさい。土地を購入して家を建てるも良し、アパート経営するも良し、事業等を起こす資金にしても良いよ。有効に使いなさい。」と言ってくれてます。そこで質問です。大金を譲り受けるということは、相続税とかその他の税金等も支払う事になりますよね?その場合どういう種類の税金があり、どの程度(金額)引かれて、どの程度手元に入ってくるのか知りたいです。例として土地の大きさが100坪、売却価格が2000万円だった場合で教えて下さい。ちなみに父は60代、まだまだ元気で健在です。よろしくお願いします。

  • 共有名義の土地の売却について

    知識のある方、教えて下さい。 実家の土地の名義が、母、姉(夫死亡、子供おりません)私の3人の 名義になっていることが最近調べてわかりました。 両親は10年以上前に亡くなっています。 その後、姉が1人で実家を守ってきたのですが、最近、 姉から直接ではなく、親戚経由で、実家の売却同意を 求められました。有料老人ホームに入るとのことです。 そこで、お聞きしますが、姉が1人で実家を守ったということで、 売却代金100%取り分があると主張可能なのでしょうか? 実家を守らなかった私は、取り分主張することは出来ますか? 実家で一緒に苦労した時代もあったので、納得がいかないのです。 どなたかご教授下さい。

  • 土地の売却と取り壊しについて

     1. ある土地を売却したいと思っています。その土地の名義は私と母の共有名義です。母は重度の認知症で今は特別養護老人ホームに入所しています。私は母の任意後見人で後見監督人がついています。任意後見人契約を結んだときの代理権目録には財産や不動産の管理と保全の記載はありますが、「処分」の記載はありません。処分の記載がないので第3者に売却は出来ないのでしょうか。どうしても売却をしたいと思うのですが、後見監督人を通して裁判所に売却の理由等を上申し、許可が出れば売却は可能なのでしょうか。購入した第3者は自分の名義になるのでしょうか。  2. 次に私の自宅ですが母と私の半分ずつの共有名義です。父が死亡し遺言で私と母の共有名義になったのです。そこで結婚した私の娘が家族が増えたので、私の自宅と娘の家をいわば交換しょうと言ってきました。母は老人ホームに入っていますし、夫と二人だけの住まいには広すぎるので快諾しました。ところが娘夫婦は私の自宅を取り壊して、今風の新しい家に立て替えたいと言ってきました。私の母が死んだときに一時帰るところがなくなるとは思いましたが、娘夫婦がしたいようにしてやればいいと思い、夫共々これも快諾しました。名義は双方そのままにしておくつもりです。ところがこれも任意後見契約代理権目録に「処分」の記載がないので取り壊す事が出来るのかとても不安です。私の自宅は将来娘が相続する事になります。やはり裁判所の許可が必要なのか、そもそも無理なのか、強行したら何かどうなるのかを教えて頂けましたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 成年後見制度の利益相反について教えて下さい!

    私の実母が成年被後見人(Aとします)、実父は他界しており長男の私が実母の成年後見人(B)となっております。 Aの所有地(Aの居住用ではありません)に私の息子(C)名義で、私と息子が居住する家を建てたいと思っています。 Cを債務者、Bをその連帯保証人、Aを担保提供者(物上保証人)として銀行から融資を受けようとしたのですが、土地の名義をBもしくはCに変更しないと融資は難しいと言われました。 将来、担保権を行使したときに連帯保証人の利益となるので後見人であるBの利益相反行為に当たるとの説明です。 裁判所に相談しましたら、Aの居住用財産ではないので担保提供に許可(特別代理人の選定)は必要ないと言われましたのでどちらが本当なのか判断に困っています。 ちなみに、利益相反に当たるとして、それでは銀行が言うように、この場合のAの所有地をBまたはCの名義に変えることは可能なのでしょうか? なお、Aの相続人は私と弟の2名です。 どなたかお詳しい方がおられましたら、よろしくご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の有効活用について

    バブルがはじけて20年ほど経とうとしていますが、土地やマンションも売れないと聞きますが、田舎の駅前などのあちこちに空き土地を旅行の際や帰省などでみかけますが、乗降の客が少ないためコンビニもなく、これから先田舎は発展もせず土地も草まみれで何か有効活用する途はないのでしょうか?アパート経営などは資金が必要でしょうし駐車場も近辺に無料のがあれば利用者もないでしょうし、喫茶もはやらないでしょうし、売っても二束三文・・田舎はこうしてもっと田舎になっていくのでしょうか?どなたか農業体験施設のような大事業を行う人が現われて飛躍的に発展させてくれないかなあなんて夢みたいなことを考えてしまいます。

  • 成年後見制度以外に方法は?

    長文ですみません。 父名義の土地を半分売却し、売却金で残りの土地に父と兄の名義で新居を建築予定です。 足りない分を兄が住宅ローン組む予定で建築家との打ち合わせを進めてきましたが、今頃問題が出て困っています。 父は脳出血で入院中で、サインをすることもできず、意識もあるとは言いにくい状態です。 土地の名義人である父のサインがなければ、住宅ローンはできないと言われ、成年後見制度を勧められました。 建築スケジュール的に、成年後見制度の利用は時間がかかりそうで間に合うかどうか? もし可能なら、それ以外で良い方法があればと思っているのですが、どなたかよいアドバイスをお願いします。 ちなみに、隣に父と母の共同名義(8:2の比率ですが)で別に土地があります。母の分を担保にしてお金を借りることなどできるのでしょうか?

  • 夫 名義の土地を売却するには?

    田舎(四国)に住んでいた父が軽い認知症と糖尿病を患い、息子が生活している東京で、特殊老人ホームに入居することになりました。 母は健在であり、息子(私)と一緒に住んでいます。 老人ホーム費と医療費のために、母が、空き家となっている家・土地を売却したいと考えています。 名義は、父になっています。 売却には、父も同意しているのですが、体調から考えて、四国まで行って契約手続きをする事ができません。 私が補佐をしながら、母を契約者として、売却を進めるのが良いのでは?と思っているのですが、どのような手続きが必要なのか、教えて下さい。

  • 共有名義の土地・建物を担保にしたいのですが・・・

    共有名義の土地・建物を担保にお金を借りたいのですが、 兄弟3人の名義になっています。アパート経営をしている土地・建物なのですが、土地担保ローンに同意が得られません。どうしても担保に融資を受けたいのですが、何かいい方法があればお願い致します。

  • 姉と土地を共有名義にしたら・・?

    いくつか同じような質問があり重複するかと思いますが お力をお貸し下さい。 母が亡くなり、母と姉が半分ずつ所有していた共有名義の土地の 権利を、今後どうするのか現在家族でもめています。 家の名義は姉の物なので、土地も全て姉に譲りたいと私は考えている んですが、父は「半分はおまえの名義にしろ」と言われました。 母が亡くなり父が実家で一人なので、来年から婚約者と一緒に実家で 暮らすようになっています。(近い将来婚約者とは結婚します) ただ父がこの先亡くなった場合、私は婚約者と実家を出て行くと、 姉に約束しました(と言うか約束させられました・・) 土地を共有名義にすると、後々面倒な事になると聞いた事があります ので私は全て姉に譲りたいと思っているんですが、父は 「絶対に長女だけの物にはさせない!」 と言っているので困っています。 もし父がこの先亡くなった場合、私は実家を出て行かなくては なりません。その場合、半分の権利がある私名義の土地はどうなって しまうんでしょうか? 姉は現在実家の近所にアパートを構え、彼と同棲中です。 父は姉の彼と折り合いが悪く、絶対に実家で一緒に暮らしたくない との理由から、私達が父と同居する事となりました。 正直、父が亡くなった後私達夫婦は、また一から家を構えていかなく てはなりません。 姉に私名義の土地の権利分のお金を請求することが出来る のでしょうか? 姉は私達が実家を出て行った後は、彼と住むようにしており、 家も土地も売却するつもりはありません。 どなたかお力をお貸し下さいませ。 どうぞよろしく御願いします。