• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仲違いした友人。冷たかったり親しく接してきたり。)

仲違いした友人。冷たさと親しみの間で揺れ動く関係とは

waysの回答

  • ベストアンサー
  • ways
  • ベストアンサー率31% (79/253)
回答No.3

「親しき仲にも礼儀あり」で、親しくしていても、相手を尊敬するべきです。こういうところは嫌だけど、ああいうところは好きだなと、相手のいいところを見ていくように、自分を変えていきます。関係が悪くなっても、時間がたって、「関係を作り直す」ということもありえます。「言ったから終わり」というものでもないです、人間関係は。べったりくっついていると、相手も苦しくなって、嫌なことを言ったり、突き放すようなことを言ったりします。ほどよい距離を探っていくことです。いつもいつも仲良くはできない。そっけない態度を取ることもある、お互いに。 あなたも、自分を出していくようにしていくと、ほどよい距離がつかめると思います。なんでも相手の言う通りにしてしまうと、相手もつらくなってくることがあります。少しはあなたも、自分の気持ちを出さないと。 相手のことに気を取られ過ぎてます。自分が言ったこと、自分の悪かったところなどを思い出してますか? よく振り返って、直すべきところは直していかないと。相手だけが悪い、ととらえてませんか? 自分と関わっているんですから、自分が変われば相手も変わってくるんです。

jori-ks
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ご指摘のとうり、お互いに甘えがあったのだと思います。距離が近すぎたのだと思います。反省しながらも、しばらくはほかの友人と仲良くやろうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仲違いした友人。冷たかったり親しく接してきたり。

    どなたでもいいので回答お願いします。少し長いですがよろしくお願いします。 1月、友人の態度や言動に我慢できず無視に近いようなそっけない態度をしてしまいました。その後すぐに相手からもそっけない態度をとられ、自分が相手にいきなりそっけなくして傷つけたことに気づき、3月に謝りましたが相手から忘れたといわれました。 この後の友人の態度がよく分からないのです。話しかけてもほとんど無視に近かったり、一緒に帰宅しないように避けられることもあるかと思えば、部活中応援してくれたり話しかけてくれたり、合宿では相手のお気に入りの同人誌を僕にわざわざ携帯貸してまで見せてくれました。 その子とは泊りがけで旅行に行った仲でもあり、今までの恩もあるので相手の望むようにしたいのですが、相手が上記のような感じなので相手の気持ちもよく分かりません。 相手はなんでこんな態度をとると思いますか?そしてどのように接したらいいと思いますか?回答お願いします。

  • 友達との距離感がわからない

    友達との距離感がわからない 高校生男です。一月、友人の行動に腹が立ってしまい、無視してしまいました。その後、相手からも無視同然の態度を取られたり、今まで一緒に帰宅していたのも置いてかれ、相手は別の友人と帰宅するようになりました。 しかし三月の部活の合宿などにより、最近は少し仲が戻ったきがします。最近では、夏に泊まりがけで旅行しようという話もしました。ですが、まだ一緒に帰ったりはしてないです。 これって仲はいいのでしょうか?それともまだ距離を置かれているのでしょうか?距離感がよく分からないです。教えてください。

  • 僕が友人に絡もうとすると鬱陶しそうにします。(半分冗談な感じ)けれど嫌

    僕が友人に絡もうとすると鬱陶しそうにします。(半分冗談な感じ)けれど嫌だったので一度距離を置いたら、最近冷たいな~とか。 他の友人と仲良く喋ってると気を引きたいのか、イラっとするようなこと言ってきます。 もう面倒なので普通に仲良くしようと思いましたが他の人には普通に接しているのに僕にだけ突っかかてきたり反応冷たかったりします。(僕以外の人に冷たくしてないです) なんか差別されてる気分になり怒って無視してたら、ずっと謝ってきて(最初ふざけた感じで)最後は結局自分が折れます。こうゆうのが何度もありました。 どちらかと自分も素直な人間ではないのですが、自分が相手の冷たい態度に対してどう思ってるのか、何故冷たいのか聞いてみると話反らされたり、黙って無視されます。 仲悪そうに見えますが、周りからは何だかんだ仲良いよね。とかいつも一緒とか言われます。 確かにそうかもしれませんが仲良くしようとするくせに冷たいです。どうして僕だけ冷たくされるんでしょう…? 相手の考えがわかりません ※友達やめれば?とか そういう回答は遠慮してください あくまで仲良くしていきたいです

  • 友人との仲違いについて客観的なご意見お願いします。

    学生時代にとても仲が良かった友人○子がいます。 学生時代、お互いに誤解がありました。 私がクラス替えで○子以外の友人とも仲良くなり、毎日のように放課後遊んでいると、「○○(私)って変わったよね」と色んな人に言い、挨拶など返してくれない時もありました。 私はイライラしていた時に、他の友人と○子の悪口を言ってしまいました。 ○子は年上の先輩と付き合っていて、同年代の子を上から見る(悪い感じではないですが、姉さんと言う感じで)ような印象があったので、「調子に乗っている」とかそういうことです。 私は○子に対しては先輩との恋も応援していたのに、言ってはいけないことだったと思います。 それが、人伝いに○子に伝わってしまいました。 ○子はそれから完全に私を避けるようになりました。 傷つけてしまったと反省し、それまでの誤解(○子が私を無視したり)があってそんなことを言ってしまったけど、本当は大切に思っていることを伝えようと電話で話しましたが、無言でした。 それから今では10年経ちます。 その間にも仲直りをしようと一度あやまりましたが反応がありませんでした。 私の中で、言ってはいけないことを言ってしまったという反省の気持ちと、元はお互いの誤解であるし、そこは○子にも非があるんじゃないか・長年無視するのはどうかと納得できない気持ちと両方あります。 私としては、○子といつか昔のように仲良く出来たらと思っているのですが、虫のよい考えでしょうか? ご意見お聞かせいただけたらと思います。

  • 友人いません。友人との付き合いで、いやな部分に対してどうやって対応していますか?

    タイトルどおりです。 私は友人がいません。 会社の同僚にわずかにいるんですが、仲いいとは言えません。 私が極度のネガティブっていうのもあると思うんです。 嫌な部分があったら、「もうこの人とは終わりだ」と思って、こっちから離れるんです。その原理は・・・ 私が傷ついた→同じ思いをさせたい→私から離れる→相手は私が離れたということで、私の傷ついた気持ちを悟る ということがしたいんだと思うんです。 客観的にみると「私がスネた」ってみられるでしょう。 友人と一緒にいたら腹が立つことあるんです。 これは今までの友人全員に当てはまることです。 友人がいないというか、いままで友人いたけど、離れることが多かったんです。長い付き合いはできないんです。 ここでお聞きしたかったのが、 皆さんが友人と付き合ってて、いらっとくることもあると思うんです。 そういうとき、どういう対処してますか? 私は家に帰ってもうらんだりしますので、そのうらみが「あいつにも同じ思いを味あわせてやる」・・・となり。私から無視したりそっけない態度とったりします。私の態度に気づき、相手も離れていきます。でも、相手が悪いんです。私をいらっとさせたんですから。これをなかったことにして許してあげると、媚びへつらってることになるんです。そこまでしてプライドは捨てたくない。許してあげると相手は調子にのってもっといらっとさせてくるでしょう。言われたくないことを言ったり、約束をやぶったり、勝手に帰ったり・・・。 その友人の10のうち、9が良い部分でも、1がいらっときたら、もう私から離れようとするんです。要するに、相手にもいらっとさせたい。同じ気持ちを・・・。私だけが帰宅後相手の言動を思い返して嫌な思いをしているのに、相手はのんきにジュースでも飲んで寝ころんで楽しそうにしているのが許せません。 そういうわけで、友人いません。 みなさんの意見と、みなさんなら、どうやって許すか教えていただきたいのです。内心相手との距離もうまく取れないとは思ってます。なので、相手にプレゼントあげても、なんにも返しがなかったりもするんです。ま、それでうらんで離れますけど。

  • 友人と同じ人を好きに…

    高1男子です。 高校に入学して一ヶ月あまりが過ぎ、クラスに気になる子が出来ました。 まだそんなに喋ったことはなく、少し挨拶をする程度の関係です。 ふつうなら、話したりメールしたりしながら仲を深めていければと思うのですが、一つ不安なところがあるんです。 タイトルにある通りなんですが、同じ部活でいつも一緒に居る友人もその子の事が好きらしいんです。 しかもその友人はかなり積極的で、入学後一週間ぐらいでアドレスを聞いたり、毎日のように話しかけたりと、周りの人にもバレバレなぐらい「好き」という感情を相手に伝えているように見えます(勿論直接的な言葉ではないですが…) そのことを知っているほかの女子は、すでに協力的?な態度で、話している時に気を使って二人にしたり、メールで相談に乗ったりしてくれているみたいなんです。 その子が友人のことをどう思っているのかは分かりませんが、おそらくまだ好きという感情はないと思います。 クラスの大半が友人を応援している中で仮に僕がその子と付き合ったりしたら、その友人とはもちろん、周りのクラスメートとの関係が気まずくなりそうでとても不安です。 三年間一緒に生活していくので、ここで気まずい関係になるのだけは避けたいのですが、「友人もその子が好きだから」という理由で諦めるのは何か違うような気もします。 友人との関係を保ちつつその子にアプローチする良い方法は無いでしょうか? どっちかを諦めるしかないのでしょうか…

  • 嫌いな子と一緒の部活

    失礼します。 嫌いな子と一緒の部活になりそう、なります。 嫌いといっても大嫌い!でもなかったのですが私の後を付いて回って最近嫌気がさしてます。 友人と話していても来ては友人を無視して私に話しかけ続けるし、自由は奪われるしで本当に嫌になります。 ただでさえクラスが一緒なのに部活まで一緒になるのが本当に嫌です。 そして、3年間も一緒だと考えるとすごく暗い気持ちになります。 私は部活が大好きです。どんなに辛くてもやめる気はありません。 その子は入らないと決め、先輩にもそう話したそうですし、やりたくなかったそうです。 なのに、私が入ると入りたいと言い出して本当にうんざりします。 その子から離れたいということだけで部活をやめたくないです。 嫌すぎます、その子がやめることを願っていますがやめてくれるでしょうか? 私が素っ気なくしていれば察してくれるでしょうか? こういう時どうするのが一番だと思いますか? 拙い文ですがお願いします。

  • 友人関係で悩んでいます。

    はじめまして、私は21歳の専門学生で現在3年です。、1週間後に国家試験、3月には卒業式を控えています。 早速、私の悩みなのですが、2年の頃から仲の良いグループ8人でいつも行動していました。しかし、今年1月の終わり頃、私と友人Aが、すれ違いからぎくしゃくした関係になってしまいました。私は今まで8人の中ではAが一番気が合い、一緒にいて楽しいし、こんな事になる前はほとんど毎日連絡を取り合っていました。早く前のように仲良くなりたいと思っていますが、仲直りをした後は、話すのは必要最低限で、無視をしたりということはありませんが、昔のように冗談を言い合える仲には戻れません。しかし、国家試験を控えているため、Aや友人、そして自分にも負担をかけたくないと思い、今は行動するにも何をしたら良いのかわかりません。 他のグループの友人は私とAとのことを知っていて、私に対する態度がなんだか前とは違う様な接し方になっている気がしてしまいます。 国家試験が控えているということもあるのですが、私の周りには友人からは近づいて来なくなってしまったし、心なしか話し掛けられることも無くなった様な気がします。皆に嫌われたのではと心配してしまい、勉強にも集中ができません。 私の考えすぎでしょうか? 私は、卒業してからもAや友人達と関係を持っていたいと思っています。 皆さんだったらどうしますか?また、私は友人達から嫌われてしまったのでしょうか、教えてください。 本当に悩んでいます。

  • 仲違いした友人との仕事上の付き合い

    当方20代半ばの女です。 ある同僚との関わりについて、皆様にご意見を伺いたく質問させて頂きます。 同僚A子とは、2年程前に職場で知り合いました。 仕事で関わることも多く、同い年で気も合うのでプライベートでも付き合うようになり、 親友というくらいの仲でした。 3ヶ月程前ですが、A子が仕事上のトラブルを起こし(A子に非がありました)、 周りに迷惑をかけてしまったことがありました。 全く反省する様子もなく、 二人で話している時に「周りのフォローなんか余計なお世話」との言葉。 一番頑張っていた先輩同僚への悪口を捲し立てていました。 みんな(私も含め)A子を助けるために頑張ったのに・・・ さすがに腹が立ち、言い争いになりました。 一応和解はしましたが、それからの彼女の態度に呆れ、友人付き合いはなくなりました。 考えてみればこれまでも行動に呆れることは多かったので、 イライラしつつも少しすっきりした気持ちで、「今後はプライベートな付き合いはしない」ということにし、A子とは疎遠になっていきました。お互い連絡を取ろうともしませんでした。 ちょうどその頃彼女の部署も変わり、関わりも全くなくなりました。 彼女のことはすっかり忘れていたのですが・・・ 先日、仕事先でばったり会いました。 少し話はしましたが、お互い「もう仲良くする気はない」という気持ちがひしひしと現れていて、 他人行儀・・・という感じですね。 表面上は取り繕っていますが、本当に居心地悪いし、彼女が視界に入るとイライラします。 こんなにイライラするのは、相手を意識している証拠だ、と思います。 仲が良かったのが崩れてお互い嫌い合うと、酷いものですね。 今後も会う機会がありそうなので、憂鬱です。 また仲良くしたいとは思わないし、身勝手ですがA子は会社辞めちゃえばいいのに・・・と思ってしまいます。 相手も私に対してそう思っていると思いますが・・・ 私はA子に謝って欲しいと思ってしまっています。 先のトラブルの件に関して、起こしてしまったものは仕方ないにしても、 それをフォローに周った私たちを足蹴にするような態度を取ったこと。 みんな会社命令ではなく、A子を助けようと自ら動いたので、 「そっちが勝手にしたことでしょ」と言われたらそうなのですが・・・ フォローをしないと、自分たちの仕事もやりにくくなるから、という理由もありました。 私たちが勝手にしたことで、余計なおせっかいだったのでしょうが、 「迷惑かけてごめん、フォローありがとう」の一言も言えないのか・・・と、 改めて呆れたし腹が立ちました。 相手が折れてくれれば、私の気持ちはすっきりしますが、 それを求めるのは自分勝手、心が狭いし器の小さい人間だと、自分にもうんざりします。 私は相手を打ち負かしたいのでしょうか・・・ 今は私からは歩み寄るつもりはなく、また仲良くしようとも思わず、 仕事上でコミュニケーション取れればいい、と思っています。 しかし、このモヤモヤ、イライラした感情がどうにもできません。 このような時、どのような心持ちでいたら良いのか、どのような行動をすればすっきりしていくのか、 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 元カノと相談していた友人が付き合った

    先日別れた彼女のことが、女々しいですがまだ好きで 仲の良い友人に相談していました。(元カノも友人も僕も同じ学科で普段よく顔を合わします。) その友人は「応援している。頑張ってほしい。」と言っていたのですが 最近元カノと一緒に帰ったりしているらしく、付き合ったみたいです。 今日いざそれを見た時に、最初はドキッとしたものの、 その後は何にも思いませんでした。 ショックでそーなったのかな?とも思ったのですが少し時間のたった今でも あまり興味がありません。 これは前に進めたということなのでしょうか? また、その友人とはこれからどう接したらいいかわかりません。 どうかアドバイスください。