• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3相型(3極型?)電源ケーブルの謎)

3相型電源ケーブルの謎とは?

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.8

はじめまして♪ あまり混乱しすぎないで下さ~い。 単純に、それぞれの国が制定した電源規格が違うから。と考えておきましょう。 基本的に、電気は2本の線(ホット/コールドあるいはプラス側/マイナス側」が繋がればオッケーです。 しかし、感電や漏電を防ぐため、自然環境と同じ電位が保てる「接地」が好ましいので、独立接地端子を設けた3Pコンセントと、日本の場合は2極の片方が「接地」されているので、2Pコンセントが使われている。という事です。 オーディオ機器であれば、ケース等に触れて感電する事が無いような電源回路装備が常識ですから、独立接地(アース)を無視してもなんら問題なく使える。というのが大半です。 (危険な製品と言う場合も有る、はたして何パーセントかなぁ、、1%も在るか???) 日本の電源事情でも、片方が接地線を兼ねて居ない、という200V利用の場合はブレーカー側の接地線に繋がるアース(接地)端子を用います。 通常の100V利用でも、大電力製品の一部や、水回り家電(ウォシュレットや洗濯機とかキッチン周り)では、配電系の接地とは別に独立した大地アースという配線を推奨しています。 少し古い家庭であれば、アース端子が無い。家電製品メーカーはアースを繋げ、と指示していますが、一応無視しても「普通は大丈夫」、しかし、万が一の事が在った時、「製造責任」を負えない、というダケです。 まず滅多な事で「感電」「漏電」は有り得ないのですが、もし在ったときは。という事です。 かなり新しい建築であれば、独立した接地線(アース線)の配線を行ない、必用に応じて3Pコンセントとか、ネジ止めのアース端子を、というのが今ではほぼ常識的な電気工事でしょう。 3Pコンセントも、Yラグなどでネジ止めなども、いろんなお国柄の決りによって、様々ですし、先進国の中では最低電圧と言える日本の100V電源事情も加わって、あれこれ、様々な「仕様」が在るだけ。と感がえてください。 実用面では、電源周波数と電源電圧だけで、ほぼモンダイは無いのですよ。 コンセントの極性、検電ドライバで接地側を確認する事が出来ます。 テスターでは片方を手で握って、表示電圧差から推測する事が出来ます。 私も中学生だった頃、オーディオ機器のコンセント極性に興味を持って、機器シャシと人体との電位差を調べてみた事が在ります。 機器間の接続を外し、それぞれ固体の電位差(表示電圧)が低い方に統一してから、機器間の接続をし、それぞれ通電してみたら、総合的には個別チェックする前の総合電位差より大きな電位差が表示されて、あれれ?? って思った事が在ります。 そこで、ホームセンターで緑色のアース用電線と、土に差し込むアース用の銅の棒(アース棒)を買って、窓から庭に繋いで。。。。 テスター測定では「大きな効果」が見られたが、父が一言「音、変わったか。聞かせてみろ」と言って、よく聞いてみたら、「あんなに頑張ったのになぁ、音、変わった感じがしないが、どう思う?」と言われて撃沈。 まぁ、窓から庭に配線したんで、雨や雪が隙間から室内に入り込んじゃうので、実検家化から、早期に撤去したのは、言うまでも在りません(爆笑) 追伸:オーディオ好きから、屋外イベントなどで素人PAにも手を出してから、一度だけスピーカーケーブルに触れて感電した経験が在ります。屋外等、電源事情が家庭用と違う場合には、ビリビリは出来れば避けたいので、ほぼオマジナイ程度でも、大地アースを可能な限り採用しています。(ミキサ、エフェクタ類、パワーアンプなど、海外で使いやすい3Pコンセント機器が多いからねぇ。苦笑) 感電や漏電、経験はたくさん在り、ビリビリ感で、どういう状況かな?なんて事がおおよそ推測出来るように成りましたが、条件が揃った最悪のビリビリは、人命に関わりますので、できるだけ体験しないようにした方が良いでしょう。 オーディオ、特に一般の家庭内、室内であれば、理論的なウンヌン。まぁ科学的探究心はドンドン探求すべきですが、結局は実用として「音」の変化が感じられなければ、気にしなくても良い。という割り切りも、悪い事では無いと思います。 3Pプラグの付いた製品とか、Yラグのアース線がぶら下がる製品とか、それらは日本と違う環境で使いやすいように。という事ですから、海外の電源事情を調べて、意識を増やす、と言う事の方が、あんがい理解出やすくなるんじゃないか。と思います。 がんばって下さい♪ あ、そうそう。私の組み立てパソコン、3Pプラグに、2P変換プラグ(短いYラグ付き)が組み合わせパーツとして付属したんですが、「Yラグが、コンセントの余った穴に入り込んだら危険じゃねぇ?」って思い、ビニルテープでケーブル側に固定しています。(最初は、輪ゴムで止めていたんですが、2年後に輪ゴムが劣化してベタベタに、、、という気持ち悪さから、絶縁用のビニルテープとしました。根元から切り取った方が手っ取り早かったかな?とも思います。苦笑)

win95
質問者

お礼

固体の電位差(表示電圧)が低い方に統一してから、機器間の接続をし、それぞれ通電してみたら、総合的にはまさかの総合電位差アップ!とは....。うーーん。奥、深すぎです。 しかし、しまいには、自力でアース工事ですか!! すご過ぎです。 私も御多分に漏れず、やったことありますよ(笑)。 2~3本程度のアース棒では効果が知れてるだろ、とか思い、なんと銅板5枚を導線にハンダ付けし、3メートル間隔で埋め込みました。 穴掘りだけで、まる1日。 ほんとバカですね(笑)。 その時の接地抵抗は覚えていませんが、ほぼ、自己満の世界でしたよ。 いやー、同じことされてる方、まさかいらっしゃったとは!!! こんな、アホなこと考えるの、私だけかと思っていました。 なんか、アース話で夜通し呑めそうですね(爆笑)。 しかし、SPケーブルで感電とは。さすがPAは流す電流が桁違いですね。怪我はなされてないようで、なによりです。

関連するQ&A

  • ケーブル差込口の形状、接続について 6極?8極?

    現在、レオパレスでインターネットを使っています。 レオパレスは、レオネットという機械が各部屋にあり、その機械とパソコンをLANケーブルで接続してインターネットを使います。 しかし、このやり方だとレオネットの機械の電源もいちいちONにしなければいけません。 問い合わせてみると、壁の差込口とPCを直接繋いでもインターネットは使えるということでした。 しかし、壁の差込口は6極(?)の径でLANケーブルはでかくて接続できません。 かと言って、PC側は8極(?)の差込口なので6極では付きません。 変換アダプターのような物を付ければ問題ないのでしょうか? また、壁の差込口は電話線の差込口だと思うのですが、料金、接続速度は特に変わらないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電源ケーブルについて

    電源ケーブルの交換を考えています。 しかし、家のコンセントはアースがありません(普通の家庭用コンセント)。 タップも考えたのですが、1本の為に何個も口のあるタップはもったいない。 1.2P用のケーブルを買う(例えば…SAEC PL-3000Dのようなタイプ) 2.3Pケーブル+3P→2P変換プラグ(PC用の安物しか知りませんが…)を買う。 どちらがいいでしょうか…

  • アースの接続先がありません。放置でOKですか?

    古い集合住宅で、地味にオーディオを楽しんでおります。 問題という問題ではないのですが、前々から気になっていることがありまして、質問させて下さい。 問題は、オーディオ機器のアースの取り方についてです。 部屋の状況はと申しますと、電源周りも含めて、アース端子(グランド端子?)を持つ機器から、持っていない機器まで、さまざま混在している状態です。 質問内容が煩雑ですので、項目を起こして質問させて下さい。 1 建物が古すぎて、そもそもアース端子が部屋の中にありません。普通のご家庭でしたら、少なくても洗濯機周りのコンセントにはアースがきてますよね。それすらありません。つまり、どこにも接続先がないのです。この場合、どうしようもないのでしょうか?(ですので、現状は、どの機材も一切アースを取っていません)。何か、建物側にアースターミナルになるようなポイント(場所)はあるのでしょうか? 2 アースが取れないとなると、音質的には結構ダメージが大きいのでしょうか?(まさか、関電とかないですよね。ちょっと怖いです・笑) 3 装置その物は結構安物のくせに、妙にAC電源だけはお金をかけていて、AC電源の配線は、タップも含めてすべてベルデンの3極型を使っています(爆笑)。「お前、カネの使い方違うだろ!」とかは、とりあえずこの場では目をつむってください(笑)。で、これが、のちのちアダになるのですが、日本のコンセントは病院とか一部を除けばほとんど2極じゃないですか。でも私のベルデンは3極からしか電源が取れず、しかたなく壁のコンセントに「2極→3極」のアダプターを挿入して、装置の近くまでタップを引き回します。つまり、そもそも2極の物を、3極の導線で引っ張ることになります。 なんか、もうこの時点で破たんしているような気がするのですが、かまわず話を進めます。 さー、ここからが2番目の問題にぶち当たります。日本の家電って一部を除きほとんどが2極で電源をとるじゃないですか。何しろプラグが2個なもんで(一部、高級品には3極もあるようですが)。ところが、私のベルデンは3極イン。3極アウトです。 困った困った、今度は、そのままだと接続できないので3極アウトの電極に2極変換アダプターを挿入して、2個口にしないといけません(さっきと逆ですね)。仕方がないので、そうしてますが、これって一体.....。ひょっとして、かなり無意味なことしてると思うのですが、この辺、いかがなものなのでしょうか? 4 ご存じのように、変換アダプターにはアース線がぶら下がっています。さらに、追い打ちをかけるように、ベルデンのタップ本体の終末にもグランドのマークが印されたターミナルが.....。 先ほどと、重複になるのですが、我が家にはないのですよ。接続ポイントが。やれやれ...。仕方がないので、見てみないふりです。 5 以上のようなことから、グランドに落とすことは、半ばあきらめかけていますが、精神衛生上、かなり良くないですね。まぁ、実害はないだろ。って言われればそれまでですが。 で、思ったんですが、直接的にグランドに落とせないとしても、間接的には各機材(タップも含めて)はグランドアースされているはずですので、せめて、各機材のアースをすべて一点に集約させて、ショートさせるのはどうでしょうか? 少なくても機材間の電位差は等圧になりそうですが(アース端子を持たない機器にはシャーシに接続させます)、いかがでしょうか? チトはましになりそうな気がしないでもないのですが。 やはりアホな考えでしょうか? 6 長々とすみません。これが最後です。本論から少しズレるのですが、もし、ご家庭にアースターミナルがあったとして(今やない方が少ないでしょうが)、実際にオーディオ機器のアースをそこに接続している方おられますでしょうか? 洗濯機とか、電子レンジとか、その辺だと思うのですが。その場合、アースを介在して逆に高周波ノイズが逆流してくる心配はありませんか? 部屋中を注意深く見ると「IH家電」「電子レンジ」「コンピュータ」......。高周波発生源の宝庫ですよね。こうなると、むしろ、アース端子は使わない方が逆にいいかもとか考えてしまいます。 とりとめのない質問になってしまい、申し訳ありませんでした。 どなたか、詳しい方がいらっしゃればご教授ください。 (ちなみに、私、物理は弱いです。難しい事を言われても、多分分からないと思います)

  • 壁コンセントと電源タップ

    おはようございます。 壁コンセントと電源タップについて教えて頂けると助かります。 我が家は築30年と古く洗濯機、冷蔵庫以外の所にアースが来ておりません。 ですが、オーディオ製品の電源プラグは少し良い物になれば3極の物が殆どです。 いちいち3極→2極の変換プラグを用意するのも面倒なので壁のコンセントをアースは取れないものの3極の物に交換してしまいました。(オーディオグレードのもではなくパナソニックの安い物です) ここで疑問なのですが 一番良いのはアースを引いて壁コンセントを3極、電源ケーブルも3極なのでしょうが我が家はアースは取れません、この場合 壁コンセント2極、電源タップ 電源ケーブルも2極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルも3極 壁コンセント3極、電源タップ 電源ケーブルは2極 違いはあるのでしょうか? どれもアースが取れていないので変わりはないと考えているのですがそうでもないのでしょうか? またLuxmanのJPA-10000やJPA-15000等のように機器側は3極であるものの壁コン側は2極の製品がありますがこういった製品はアースが取れないことを前提に最適化されており、アースが取れない状況であるにもかかわらず機器側壁コン側ともに3極の物を購入するよりは良いのでしょうか?? またまたド素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • 電源コードの名称

    殆どのノート用AC電源アダプターに使われている、AC電源タップとアダプターとを繋ぐ、(アダプターへの差込口の断面が数字の8の字になっている)汎用のケーブルを特定するのに、その名称、規格を教えてください。 街の電気屋さんに単体でも売っているプラグ&コードです。 このケーブルが無い場合、間違いないものを買って貰うようにアドバイスしたいのです。

  • ノートパソコン用電源ケーブルのアースについて(丸型

    お世話になります。 ノートパソコン用の電源ケーブルのアース線について教えてください。 職場で使用しているノートパソコンの電源ケーブルの電源タップへ差し込む側に、Y字のアースが付いています。 ノートパソコンでアース選があるのは珍しいとのことですが、 PCへ差し込む側の丸型コネクタを確認したところ、真ん中に棒(プラス側らしい)、その外周に金属(マイナス側らしい)があり、アースと思われる部分はありませんでした。 電源タップ⇒アダプタに繋がっているケーブルを抜いたところ、ここは3極になっていましたので、このパソコンではアダプタの漏電用にアースが取り付けられているということでしょうか? パソコン側にアースを直接取り付けていないということは、デスクトップパソコンのようにパソコン本体の漏電やノイズ除去の効果は無いのでしょうか。 (ノートパソコンは使用している電力が小さいためアースの必要はあまり無いと見たことがあります) 以上、宜しくお願い致します。

  • 三極プラグのメリット

    三極プラグ(three pin plug) はどうして3本の差込口なのでしょうか?どういった利点がありますか?

  • 電源タップ OCB-1 SXの分解について

    お世話になっております。 オヤイデのOCB-1という電源タップについてですが、これは、通常では、壁のコンセントにさす部分が3極になっております。ですが、家の壁のコンセントが2極のため、3極のうち、アース部を取り外して、使用しようとしています。(メーカーでも取り外し可能と言われた商品です。) とりあえず、ネジを外して分解し、アース部を取り外すことはできました。 しかし、ケーブル自体はホット、コールド、アースの3本あるため、アース部のケーブルが宙ぶらりんな状態です。 アース部はこのまま、宙ぶらりんな状態にしておいて、問題ないでしょうか?最悪発火とかそういう状態にならないか不安です。また、タップやケーブルの自作などしたことなく、知識すらないまま分解してしまいましたが、単にネジを外す → アース部外す → 元通り組み立てる、といったことでよかったでしょうか? どなかた教えてください。よろしくお願いします。

  • オーディオ電源ケーブル

    現在、AVアンプ(マランツSR6004)にフロントスピーカー(KEF IQ30)という構成です。最近電源ケーブルに興味を持ち、ヤフオクにて1万円位の電源ケーブル(自作品)を購入しました。3Pプラグですが家のコンセントは2Pなので変換プラグを間にかまして使用しました。結果は不満だった低音が出てかなり迫力が増しました。隣にいた嫁も「変わった」と驚いていました。ちなみに今使っているベルデンのスピーカーケーブル8470に変えた時より音が激変したと思います。と、ここまでは満足ですが、いろんなサイトを見ていると2P→3P変換プラグを使うと音質が劣化するというのを見かけます。家は賃貸なので壁コンセントは諦めています(;_;)もし直挿しにして少しでも音質アップするなら中間コードの差し込み側のアース棒を折って2Pとして使用したいのですが・・・当方素人なので分解歴もありません。アース棒は根元からペンチかなにかで折るのでしょうか?もし正しいやり方などございましたらご教授お願い出来ないでしょうか?先輩方どうぞ宜しくお願いしますm(._.)m あともし宜しければ電源ケーブルよりスピーカーケーブルの方が変わったという経験をお持ちの方、オススメのスピーカーケーブルを教えて下さい。ちなみにヴォーカル物(Jazz、JPopバラード)をよく聞きます!

  • PCの電源ケーブルとタップ

    先日同じタップから配線している2台のDell製OptiplexデスクトップPCが相次いで起動できず、電源LEDによる両方ともリセット関連を試行錯誤したろ、なんとか今は起動できています。電源LEDの診断点滅表示ですが電源不具合でした。2台とも本体の電源ユニットが同時に不調と考えるよりはタップや壁コンセントを疑うべきと考えましたが、特にタップは差し込み数も足りないので新しく買ってもよいと思っています。 質問です。 現在PCの本体は3Pですがプラグは2Pでアース端子がリード線で出ていて宙ぶらりんです。このままでよいですか。それともコンセントも3Pのコードに変えて3Pタップを使うべきですか 3Pタップですがタップのコンセントは2P+アースリード線で壁コンセントにはアースがなく宙ぶらりんです。これで3Pの意味はありますか

専門家に質問してみよう