- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アースの接続先がありません。放置でOKですか?)
アースの接続先がありません。放置でOKですか?
このQ&Aのポイント
- アース端子がない場合、どうするべきか?
- アースの取れない状態が音質に与える影響は?
- アースの取り方が特殊な場合の問題点は?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古い集合住宅と言うことですが、鉄筋コンクリートなのでしょうか? 鉄骨や鉄筋に建築時にアースが繋がっていると思いますので、金属製の窓枠にでも繋げればアースできると思います。窓枠(サッシ)は鉄筋に溶接でつないであると思います。 ただいつ頃からの基準か知りませんし、現場を見ている訳では無いのでこういうことも可能じゃ無いですか?と言う程度で。
その他の回答 (3)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4823/17824)
回答No.4
中を開けて見たことがありますか? 製品によっては端子は出てるけど実際は何も接続されていないという場合もあります。 また、オーディオ機器の場合アースは別に取ったほうがいいです。
質問者
お礼
驚きました。どこにも接続されていない機器もあるのですね。 また、オーディオ機器の場合アースは別に取ったほうがいいのですね。 勉強になりました。 有難うございます。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.2
昔だったら、今でも一部は水道管が鉛管で、ここへ裸線を巻き付けるとかすればアースが取れます。水道水に鉛が混入するのであまり使われてませんけどね。 もしくは、窓とかから外へケーブルを垂らし、そのまま地面へアース棒を埋め込めばOK。
質問者
お礼
水道管は試す価値ありそうですね。 塩化ビニールになってなければいいのですが。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
2極コンセントでもアース側があるのはご存知でしょうか。これを合わすことでノイズの低減は出来るようです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/51052/
質問者
お礼
詳しいサイト、有難うございます。 思ったより、相当奥が深いですね。(うーん。難しー!) また、アースはアースでも2種類あるんですね。 電気製品の「アース」を接続してはいけないとか...。 危ない危ない、やりそうでした。
お礼
はは~。 だいぶ見えてきました。古い鉄筋コンクリートです(築40年)。となると、仰るように金属製の窓枠が鉄筋とショートしている可能性がありますよね。で、鉄筋の先は地中! これ、いけるかも知れませんね。見逃してました。 幸い、窓の取っ手部分も金属ですので、ハンダ付けなしで、大き目のワニ口クリップで行けそうです。アースの導線は単線でOKですよね。 あとは、接地抵抗をどうやって測るかだけですね。